マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 車の無い生活に憧れます。 part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-04 14:53:48

前回の作成者さんメッセージより↓

>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2013-02-09 09:13:09

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車の無い生活に憧れます。 part2

  1. 850 匿名 2014/04/26 08:47:45

    べんりなところ? ヒルズの住人みんな車持ってるぞ、誰が車要らないって?  笑~

  2. 851 匿名さん 2014/04/26 08:47:57

    便利とか不便とか関係ないでしょう。

    無計画で無能な奴は限りなくありえへん∞世界でも棲息できますからね。

  3. 852 匿名さん 2014/04/26 08:51:17

    >850
    ヒルズの住人さんですか?
    それとも管理人さん??

    私も所有してますよ。
    でも1か月以上、使ってない。
    ヒルズの方も、結構、使ってない方、
    多いんじゃないかなあ。

  4. 853 匿名さん 2014/04/26 08:52:19

    >851
    まずは、車マストのエリアから抜け出しましょう。

  5. 854 匿名さん 2014/04/26 08:53:03

    やっぱり宗教だねこりゃ
    車様を持ってないなんてとんでもない!この異教徒め!
    車様を持っていて使わないなんてとんでもない!この背教者め!

  6. 855 匿名さん 2014/04/26 08:53:42

    俺はボート所有者だが、運転できないさんは、ボートの不要な便利なマンションに住みたいと言うのだろうね。屁理屈まるだし。

  7. 856 匿名さん 2014/04/26 08:55:45

    >>855
    >屁理屈まるだし。
    ここも笑うところですよね?

  8. 857 匿名さん 2014/04/26 08:55:52

    別荘も保有しているが、別荘の要らない便利な立地に住みたい?どんなとこよ?


    臭い屁理屈止めましょう。

  9. 858 匿名さん 2014/04/26 08:56:13

    車派の妄想が始まった。

  10. 859 匿名さん 2014/04/26 08:57:04

    車だけでなく、頭のバッテリーも過放電?

  11. 860 匿名さん 2014/04/26 08:57:43

    妄想というより、何が言いたいのか、理解できない。

  12. 861 匿名さん 2014/04/26 09:01:04

    経済観念があれば不要なものを買ってぼやかないだろう。

  13. 862 匿名さん 2014/04/26 09:02:38

    ライフスタイルの多様性が理解できなきゃビジネスは無理ですね。

  14. 863 匿名さん 2014/04/26 09:02:38

    >861
    そのとおり。だから、乗りもしないのに、
    惰性で車、所有してます。

  15. 864 匿名さん 2014/04/26 09:03:48

    連休もこもって掲示版投稿するのが楽しみですか?

  16. 865 匿名さん 2014/04/26 09:05:01

    学生の頃は、車でスキーよくいったけど、
    今は、飛行機で北海道に滑りに行くようになった。

  17. 866 匿名さん 2014/04/26 09:06:46

    >864
    天に唾してるよ。

  18. 867 匿名さん 2014/04/26 09:08:12

    >863
    経済観念がないことを自認するならばそのまま塩漬けにしておくことだ。どうせ他でも塩漬けにしているにだろうから。放ったらかしの車、中古で買われた奴は悲劇だよ。100年キープしておけば高値で売れるかも。ブランド車種ならね。

  19. 868 匿名さん 2014/04/26 09:10:08

    >865
    個人の趣味なんてそれぞれだろう。

  20. 869 匿名さん 2014/04/26 09:13:55

    >>868
    そうですね、そのはずなのになぜかマイカーを持たないのを許してくれないようです

  21. 870 匿名さん 2014/04/26 09:14:18

    大型連休、渋滞するってのは、車利用者が多いってことでしょう。

    一人でも車離れするのは歓迎です。

    でもマンションとは全く関係のない話ですよね。

  22. 871 匿名さん 2014/04/26 09:16:13

    >868
    その通り。だから、車、不要なんだよね。

  23. 872 匿名さん 2014/04/26 09:16:44

    手放す決断が出来ないとあれこれ所有の理由を並べなくてはならなくて大変ですな。

  24. 873 匿名さん 2014/04/26 09:17:37

    >870
    車マストの物件に住んでる方が多数派だから、
    難しいと思いますよ。

  25. 874 匿名さん 2014/04/26 09:47:18

    車マストとか駅遠シャトルバス物件とか妄想がひどいのが多いな。

    何とか駅近賃貸に客を呼び込む作戦ですか?


    そんなのに引っかかるのはいないでしょう。

  26. 875 匿名さん 2014/04/26 10:33:50

    シャトルバスは、確かに酷いよね。
    駅遠物件です、って宣言してるようなものだから。

  27. 876 匿名さん 2014/04/26 10:40:52

    高輪ザ・レジデンス
    DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
    御殿山トラストコート
    プラティーヌ新宿新都心
    ラ・トゥール新宿グランド
    ワールドシティタワーズ

    ですか?

  28. 877 匿名さん 2014/04/26 10:44:07

    駅遠物件の営業さん?

  29. 878 匿名さん 2014/04/26 10:49:50

    都心で車の無い生活が良いんですかー

    都心は生活力有る者だけが快適に暮らせる地域です
    車持たないとか言ってる次元の人間では暮らせませんよ
    出直しましょう。

  30. 879 匿名さん 2014/04/26 10:52:04

    >878
    そのとおり。
    車を手放せる人間は、選ばれた人だけ。
    郊外物件では無理です。

  31. 880 匿名さん 2014/04/26 11:23:43

    充分な生活力有る人がなぜ車を手放すんですか? 不思議な発想ですね。
    郊外物件って? 関係無いですし、なにがおっしゃりたいのかな。 

    車も持てない方では快適な都心暮らしは無理です。

  32. 881 匿名さん 2014/04/26 11:25:30

    手放してないよ。
    でも、1か月以上、使ってない。

  33. 882 銀行関係者さん 2014/04/26 11:26:51

    実際、車は不要
    どんな時に必要なのだろう
    高速道路のSAとかの名物?とか称する物を見るためにはいるのかもしれない
    ばかばかしい話だ

  34. 883 匿名さん 2014/04/26 11:37:35

    車の使い方も知らない社会人は都心に住む資格すら皆無。

  35. 884 匿名さん 2014/04/26 11:43:31

    車、使わないよ。
    所有してるけど、すぐ、タクシー使ってしまう。
    都心って、運転するもの、駐車場探すのも面倒。

  36. 885 匿名さん 2014/04/26 11:45:04

    ヘタなだけ、皆やってるし。

  37. 886 匿名さん 2014/04/26 11:49:59

    むしろ上手いと思う。
    だから、都内の運転は退屈。

  38. 887 匿名さん 2014/04/26 11:53:36

    だから~ 好きにしたらいいでしょ 何か問題でも? 笑

  39. 888 匿名 2014/04/26 11:57:53

    >都心って、運転するもの、駐車場探すのも面倒。
    と言ってみたり

    >だから、都内の運転は退屈。
    と言ってみたり

    何が言いたいのか、精神疾患有るのかな。
    どちらにせよ都心で社会生活は送れませんね。

  40. 889 匿名さん 2014/04/26 11:59:30

    都心は、車、不要ってことでしょ。

  41. 890 匿名さん 2014/04/26 12:01:09

    >887
    そのとおり。
    立地の良いところに住めば、好きにすればいい。
    車所有しても、所有しなくてもOK。
    郊外では、車は必須だけど。

  42. 891 匿名さん 2014/04/26 12:07:08

    今日仮住まいの契約に行ってきました
    半年くらいしか住まない予定ですけど車が無いと厳しい地域って都内のどの辺ですか?
    契約後なのでちょっと遅くなりましたけど参考にしたいと思うので教えてください

  43. 892 匿名 2014/04/26 12:21:47

    港区千代田区新宿区中央区、富裕層は車は必需品。

  44. 893 匿名さん 2014/04/26 12:27:49

    郊外だと必需品だけど、
    都心なら、要らないね。
    趣味で持つのは否定しないけど。

  45. 894 匿名さん 2014/04/26 12:31:19

    車使わない。
    事故が怖い。
    やっても、やられてもね。
    今の生活を代償にするつもりは無い。
    乗らなくても危険性は有る。って主張も有るけどね。
    好んで危険性を増大させる事も無いだろう。

  46. 895 匿名さん 2014/04/26 12:31:39

    >>892
    とりあえず中央区は車無くても何とかなるんですね、ありがとうございました
    仮住まいの後はそこから外れますけどまあ田舎者なのでしょうがないですね

  47. 896 匿名さん 2014/04/26 12:36:04

    なんとかなるけど移動が辛いだけ ガンバ

  48. 897 匿名さん 2014/04/26 12:37:45

    辛くないよ。タクシー使えば、むしろ楽ちん。

  49. 898 匿名さん 2014/04/26 12:38:13

    >>891

    駅からの距離によるけど外周区は駅の密度も低いからないと不便かもしれませんね。具体的には江戸川区とか練馬区とか世田谷区などに23区にもかかわらず、どの駅までも徒歩15分はかかる鉄道空白地帯があります。

  50. 899 匿名さん 2014/04/26 12:39:43

    都内デパートの駐車場待ちしている車の列を見ると、車で出かける気分が無くなる。
    だから休日もタクシーで出かけてしまう。
    大型スーパーや遠出する時は便利だから所有しているけど、使用頻度は低い。
    車種には興味がなくなった。メルセデス Cクラス程度なら何でもいい、レクサスでも可だ。

  51. 900 匿名さん 2014/04/26 12:43:45

    都心は意外に生活は不便。少し郊外の大きめの駅近なら車無しでOK。

  52. 901 匿名さん 2014/04/26 13:00:09

    車のいらない生活良いね。

  53. 902 匿名さん 2014/04/26 13:10:43

    『ありがとうございました。』とふざけた言葉を発したのはどこに行ったんだろう。
    あまりにも無知ぶりに、人に感謝しなければならないのだろうか?

  54. 903 匿名さん 2014/04/26 13:14:24

    貧乏さんなら車無くても仕方ないね、車も持つ余裕も無い者は都心に住めないよ。
    タクシーを日常的に使えるほど所得有る人間は、車は要らないなどとネガらんしね。

    エリートサラリーマンでもそんなにタクシー代落ちないし、考え甘過ぎ。 (笑)

  55. 904 匿名さん 2014/04/26 13:19:26

    車もってるけど、1か月以上、使ってない。
    タクシーの方が便利ですよ。
    大した額じゃないし。

  56. 905 匿名さん 2014/04/26 13:20:02

    >>894

    まだ言っているんだな。
    自動車交通だけが危険だと。
    新幹線の高速化(320km/h)も無謀だろ。
    何故って、今後アウターライズ地震が起こる可能性があるのに、減速どころか高速化した。
    トンネル内で脱線・転覆・対面衝突したらどうなるか考えたことある?
    これは、もう航空機の墜落事故に劣らないほど粉々になるだろ。
    人体は肉片が飛び散る悲惨なことになる。

    航空事故と同等に万が一には諦める覚悟がある?
    これまでにも、3回も救われたのは偶然の賜物。

  57. 906 匿名さん 2014/04/26 13:20:46

    サラリーマン? 電車の営業時間内ならタクシー代なんか出る訳ないわ。
    何がタクシーが便利なんだ? 

    都心は富裕層だけが快適に暮らせるんだよ、庶民は夢でも見てろ。
    車うんぬん以前の問題だ。

  58. 907 匿名さん 2014/04/26 13:22:54

    >>902
    それは私だと思いますが、相手の方があまりにもおかしな発言を連発してくれたのでお礼を言うしかなかったのです
    もう一度時系列で並べてもいいですよ?

  59. 909 匿名さん 2014/04/26 13:25:43

    >906
    過去スレ読んだ?
    家は通勤でタクシー使っても、
    問題ないくらい。
    立地がよければ、タクシーを普段の足に
    使っても、まったく、問題ないレベルですよ。

  60. 911 匿名さん 2014/04/26 13:32:42

    >905
    新幹線で、今まで、人死んだことないでしょ。
    飛行機にしても、車の交通事故に比べると
    はるかに少ないよね。

    何より、車を運転して、
    事故を起こしたら、他人に迷惑かけるかもしれない。

    車を運転しないのも、1つの選択肢として、
    ありだと思う。

  61. 915 匿名さん 2014/04/26 13:46:33

    >>913

    またまた大外れ!
    別人が書いているのもある。

  62. 916 匿名さん 2014/04/26 13:47:13

    ここの掲示板はIDとかIPとかわからない(ないですよね。実はなんかあったりして)ので人物の特定とかあまり意味がないのですが
    会話すると特長ありますよね
    しかも自己申告してくれるんだから抑え気味に発現する必要もない

  63. 917 匿名 2014/04/26 13:47:58

    車要らないって、冷え込んでるタクシー業界への救いの手か? 爆笑~~
    日常的にタクシー使える人間なんてそんなにいないよ、無理がある見解だわ。
    そんな富裕層は皆高級車持ってるし、意味解らない事言わないのよ、恥ずかしい。

  64. 918 匿名さん 2014/04/26 13:50:07

    >>915
    自分に意見と違う発言に対してそれは違うと言わないならば
    それは自分の意見と大してかわらんですよ
    特に特定の人間と議論している場においては
    普通そういうケースになったら、「横から口出すな」となるべきですよ。まともに話をする気があるなら。
    それが無ければ同一人物認定しますしそれを非難される覚えもない

  65. 919 匿名さん 2014/04/26 13:52:17

    >>915
    で、具体的に別の人が書いたのはどの辺ですか?
    一対一で話してたつもりですが、そんな野暮なレスはどれですか?
    まああなたがそれに何も言わなかった時点であなたの意見と変わらないんですけどね

  66. 920 匿名さん 2014/04/26 13:55:24

    別の人です。
    病気ですか?

  67. 921 匿名さん 2014/04/26 13:58:10

    >>920
    いや、どれが別の人ですか?と聞いてるのです。
    こちらとしては基本的に同じ人と話をしてるつもりですけど、
    相手方から別の人ですと言われてしまったらじゃあどれがそうなの?って当然な質問ですよね。
    別な人だけど質問に答える必要が無いっていうなら理解はしますけど
    逃げたんだあとしか思いませんので

  68. 922 匿名さん 2014/04/26 14:11:02

    掲示板では特定の相手宛の投稿は程々にせなあきまへんなぁ。

  69. 923 匿名さん 2014/04/26 14:16:39

    >>921

    いい加減にしろ!
    本当に別人が含まれている。
    それを一番知っているのはここの管理人。
    これまで、文章の特徴で特定個人を詮索する人物に対して管理人が然るべき対応をした人物が何人か見た。

    それは、文章の癖を追求したり個人を特定するだけでは、スレ主旨離脱だからだ。

  70. 924 匿名さん 2014/04/26 17:40:38

    よくわかりませんが、車なんて個人の好みの問題で、社会的な話ならば別ですが、少なくともマンションの立地と絡めて話すのは無理があります。

    都内車に乗っているとと高級外車だらけですよ。都内の住居はほとんどがマンションですし、車を使う人は駅に近い遠いに関わらず使うでしょうから、マンション立地が良いから云々というのはどうでしょうかね。

    自分も所有しているけれどずっと乗っていないっていうのは、個人の勝手な話で、自分が乗らないから他の人も乗らないなんて決めつけてはいけません。普通は乗らない人は最初から買いません。事故が怖ければ最初から買いませんし乗りません。自信のある人だけが乗ればよい話です。

  71. 925 匿名さん 2014/04/26 19:38:34

    確かに車は個人の好みの問題。このスレは車を持たないもの同士の情報交換の場です。
    車必要派がこのスレに来て必要論を押し付けたり、不要派を金が無い、運転が下手などと掲示板では知り得ない理由で罵倒する事に相当な違和感を感じる。そこまでして自己正当化が必要な理由は何なのでしょうね。
    好みの問題であれば持つことも持たないこともどちらも正しいのでしょう?

  72. 926 匿名さん 2014/04/26 22:28:37

    >このスレは車を持たないもの同士の情報交換の場

    そうなんですか?

    車を持っているが立地が良いマンションなので車が不要になったとする人がおかしなことを主張するスレとばかり思っていました。

  73. 927 匿名さん 2014/04/27 00:00:59

    スレ作成者のメッセージを読んで下さい。

  74. 929 匿名さん 2014/04/27 00:18:07

    統計上、車に比べたら飛行機、電車ははるかに安全。
    公共性と事故時の被害の大きさで話題にはなるが、車の比ではない。

  75. 930 匿名さん 2014/04/27 01:23:38

    >>929

    統計などと言うのは、『輸送機械』つまり機械の技術的な事を知らない者の政治・経済的傾向な戯言。
    統計なんて言っていたら事故原因は追及できない。
    速度に対する怖さってのもわかっていない者の戯言。

    先日、日本のNTSBたる国交省航空鉄道調査委が昨年の秋田新在直通E3系の脱線事故原因が発表された。
    これは、3線軌条においてラッセル車と狭軌の在来線側のスノープラウが標準軌側ところまで排雪されておらず、そこのレールに雪の吹きだまりが出来た。
    この雪の吹きだまりが排雪できず脱線原因になったとされる。

    事故のない輸送機械なんてあり得ない。
    そんな事に拘っているのなら、足で歩け!

  76. 931 匿名さん 2014/04/27 01:52:55

    なんかピントがずれてますね。

    具体例出さずも電車が絶対安全なんて誰も思っていないし。
    個別の事故の原因は別の場で論じれば良いのでは?

  77. 932 匿名さん 2014/04/27 02:31:06

    事故がゼロかゼロでないかでいえば車も電車も飛行機も同じでゼロではない
    事故の比率が高いのは車
    それ以上の情報って意味ないですよね、どちらを選ぶかは個人で判断すればよいかと
    多数の死傷者が出る大量輸送での事故は問題ですが、自分の命はどうせひとつです

  78. 933 匿名さん 2014/04/27 03:48:29

    >>931

    >>なんかピントがずれてますね。

    これが無知の言い訳の極致。

    >>具体例出さずも電車が絶対安全なんて誰も思っていないし。

    安全と言い出したのは誰だ?

    >>個別の事故の原因は別の場で論じれば良いのでは?

    ここれこそ議論に持ち込もうとしないすり替え。

  79. 934 匿名さん 2014/04/27 03:54:03

    >>932

    >>事故がゼロかゼロでないかでいえば車も電車も飛行機も同じでゼロではない
    >>事故の比率が高いのは車

    比率を軽減して行くためにASVなどの自動運転化へ向かっている。
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/

    >>それ以上の情報って意味ないですよね、どちらを選ぶかは個人で判断すればよいかと

    これも無知の極致の話のすり替え。

    >>多数の死傷者が出る大量輸送での事故は問題ですが、自分の命はどうせひとつです

    問題なら何故全ての交通機関を利用しているのか?
    足で歩けよ!

    無知故に、幼児的思考で自動車交通だけ攻撃している。

    お前が勉強すべきなのは以下のURL

    http://www.mlit.go.jp/jtsb/

    無知を恥ろ!

  80. 935 匿名さん 2014/04/27 04:02:37

    もう一回スレ主旨を。

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    上記が言うには、自家用車の諸経費が無くすことで不動産取得をレベルアップしようとしているのが狙いだ。
    従って、ケチケチすぎてセコすぎる。

    自家用車自体を所有する事が攻撃対象では無い。

  81. 936 匿名さん 2014/04/27 04:06:31

    >>931

    >>具体例出さずも電車が絶対安全なんて誰も思っていないし。

    これを言うにはあんたが知っているんだな。
    具体例を静聴してみよう。

  82. 937 匿名さん 2014/04/27 04:10:14

    パイロットのライセンス取っちゃまずいですか?


    カラスの勝手でしょうと言いたいが。


  83. 938 匿名さん 2014/04/27 04:39:20

    >>937

    自家用操縦士のライセンスを取るには、

    まず大金、その次に正視の視力と聴力、それに最も重要なのが航空無線で管制との標準的な会話であるで英語力。

    しかし、合衆国では大空港のようなIFR使わないVFR運用において、小さな飛行場を使うセスナやバイパーなど小型機では聴覚障害者のライセンス取得が認められているところもある。
    そのため大空港のIFR領域に侵入してしまい、航空無線を使えないために別の機で目視で誘導を受けて着陸したとした事例もあったようだ。

  84. 939 匿名さん 2014/04/27 04:39:38

    934頭悪過ぎ。消えてよし。

  85. 940 匿名さん 2014/04/27 04:42:17

    >>939

    >>頭悪過ぎ。消えてよし。

    これがコメント?
    どんなところが頭悪いのか書かれていない。

  86. 941 匿名さん 2014/04/27 04:45:35

    車は車。

    マンションはマンション。

    一緒に議論することに無理があり過ぎ。

  87. 942 匿名さん 2014/04/27 04:47:17

    >>941

    それに百票!

  88. 943 匿名さん 2014/04/27 04:49:04

    932に全て書かれている通り。流れを読めばわかるでしょう?

  89. 944 匿名さん 2014/04/27 04:52:25

    943は940宛ね。

  90. 945 匿名さん 2014/04/27 04:53:33

    >>932に全て書かれている通り。流れを読めばわかるでしょう?

    何がわかるんだ?
    言葉だけで情報が無い。

  91. 946 匿名さん 2014/04/27 04:55:12

    車乗らなきゃ売れば良いか最初からかわなきゃ良い。

    車乗る人買うか借りたら良い。

    マンションと全く関係のない話。





  92. 947 匿名さん 2014/04/27 04:55:34

    ここで自家用車に対しておかしな理屈を言っているのは、全く中身がなく幼児的解釈しかない。
    ど~れも情報として反論出来たのが一つも無いし。

  93. 948 匿名さん 2014/04/27 04:58:03

    交通機関の動産と建物・土地の不動産をまぜこぜにしているスレ主旨を強調するおかしなスレだこと。

  94. 949 匿名さん 2014/04/27 05:11:17

    943は940宛ね。

  95. 950 匿名さん 2014/04/27 05:17:57

    >>943は940宛ね。

    これしか書けないのは議論において情報が無く敗因したとの宣言。

  96. 951 匿名さん 2014/04/27 05:19:08

    マンションの企画時、その立地から、マンションのグレード、平均坪単価、そして駐車場台数まで計画します。
    立地により、車を保有するであろう割合を予測するのです。
    マンションの立地と車の保有率は密接な関係があります。

  97. 952 匿名さん 2014/04/27 05:27:44

    上がってると思ったら、ループさせてた人がまた帰ってきたのか
    延々と同じ主張するのは病気だ

  98. 953 匿名さん 2014/04/27 05:31:10

    車を乗る乗らないは全く個人の自由。

    マンションの設計者が車の利用者予想して駐車場の設計をするのは当然だがそれだけの話。

  99. 954 匿名さん 2014/04/27 05:34:51

    >950
    932は、それ以上の情報は必要ない、と書いている。
    問題は、どの交通機関でも事故は起こり得ると言うことであり、ここはその原因を問う場ではない。
    さらに、交通機関により事故率には差があり、当然ながら公共交通機関ではない、即ちプロではない自家用車の事故率が他と比べて圧倒的に高い。

  100. 955 匿名さん 2014/04/27 06:04:12

    情報というのもおこがましいただ知ってることを何の関連もなく書き込むだけの
    知ったかぶりのお子様が居着いてる
    脈絡もなく会話が通じない

  101. 957 匿名さん 2014/04/27 06:16:53

    場によって不要な情報があることを知らないのはいわゆるKY、普通に頭悪過ぎ。
    電車の事故原因はこの場では不要な情報。

  102. 958 匿名さん 2014/04/27 06:39:21

    不要な情報を展開してくるのはどっちだ?
    この時代はモーターリゼーションが発達しているのを読めない方がKY。
    情報戦でこのスレの主旨はケチケチ理論であり完全に負け。
    何一つ情報に対する反論が無かった。
    鉄道は事故を起こすんだろ。
    それが本当に嫌だったら乗るな!
    足で歩けよ!

  103. 959 匿名さん 2014/04/27 07:13:01

    マンション買ったら車買えないだけですよ、見栄はりなさんな。

    それが証拠にスレタイ下に、車の費用分良いマンションに住みたい、 だと。

    都心マンション住みの金持ち、ほとんど車持ってるしね、庶民の夢なんだろ。

  104. 960 匿名さん 2014/04/27 07:27:00

    車不要論者のスレに何故必要論を展開するのかな?
    不要論者同士の情報交換スレなのに。
    反エコとか時代遅れとか内心コストメリット感じてないとか、何か負い目があって、自己弁護が必要なのかな?

  105. 961 匿名さん 2014/04/27 07:30:59

    このスレは、こんな風に生活すれば車なくてもOKだよね、と言う情報交換のスレであって、一般論として車が不要とは言っていない事を必要論者は理解できないのでは?

  106. 962 匿名 2014/04/27 07:55:09

    車無しでOKの暮らし? ずいぶんと原始的な暮らしだね、大正時代以前だな。
    都心でも車はいるし、無いと不便。  非文化的で生活保護者以下のレベル。 

    まぁ 会社の往復しかしない一生独身リーマンなら無くてもいけるかもね。
    電車とバスの乗り方知らない私には無理。

  107. 963 匿名さん 2014/04/27 08:03:33

    車のない生活に憧れるならば、免許証返上して車を売るか廃車にすれば良いだけ。

    マンションと絡めて議論する必要は全くない。

    グズグズネチネチ、バッテリー上がっているとか、ご自分の維持管理能力の無さや計画性の無能をさらけ出す必要はない。

  108. 964 匿名さん 2014/04/27 08:06:21

    車はなかなか手放せませんね。ってスレに変更したら?

  109. 965 匿名さん 2014/04/27 09:02:43

    なんでクルマ否定されると怒るんだ?

    奥さんにいい加減クルマに金使うのやめろとか言われてんのか?

  110. 966 匿名さん 2014/04/27 09:10:35

    車無しでは都内でも不便、車無し生活なんて出来ないよ。
    大金持ちなみにお抱え運転手雇えるなら良いけど、
    全て電車やバスタクシーでなんて呆れる。

  111. 967 匿名さん 2014/04/27 09:12:25

    スレ主さんは車の費用の分良いとこに住みたいみたい↓
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。

    物件だけ良くても良い暮らしは出来ないよ 憧れだけにしとけばぁ

  112. 968 匿名さん 2014/04/27 09:45:47

    マンション買うために、酒、たばこ、車を止めるって、別に悪い選択肢ではない。

    酒、たばこを止めるのとマンションの立地とかが関係ないように、車を止めるのも関係ない。

    マンション買うための節約について議論するのならば、そういうスレでやれば良い。

  113. 969 匿名さん 2014/04/27 09:58:47

    >>電車の事故原因はこの場では不要な情報。

    じゃあ、自家用車もなし鉄道も無しの江戸時代が理想環境なんだね。
    馬に乗るか、馬車に乗るのが良い。それか、歩け!
    但し、糞害もあるが。

  114. 970 匿名さん 2014/04/27 10:13:19

    「じゃあ」の後が全く脈絡がない
    会話が成り立たない人がいるのが困ったことだ

  115. 971 匿名さん 2014/04/27 10:38:35

    969みたいに他人が書いた文章が理解出来ない人は、自分で投稿もしてはなりませんなあ。

  116. 972 匿名さん 2014/04/27 10:42:31

    このスレ、車を持たなければ少しいいとこ住めるって話でしょ。
    そこまでセコイ事して都心マンションに住みたいの?
    車は都心でも一応いるよ、道具だから。

  117. 973 銀行関係者さん 2014/04/27 10:55:21

    ちがうな
    車は生活上必要無いが主張の眼目だ

  118. 974 匿名さん 2014/04/27 11:03:49

    必要の無い人には必要ない、必要な人には必要です。

    当たり前。

  119. 975 匿名さん 2014/04/27 11:06:19

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    スレタイの下にこう書いてあるけど、かなりセコイ考えだよね。
    車も電車もタクシーも、都会では臨機応変スマートに使いこなすけど。

    都会は限られた富裕層だけが快適に暮らせる地域なんですよ、勘違いしないようにね。

  120. 976 匿名さん 2014/04/27 11:26:36

    セコかろうと何だろうと都心に住めればオーケーですな
    郊外に住むしか選択肢が無いよりは遥かに良い

  121. 977 匿名さん 2014/04/27 11:40:47

    都心でいつまでも仕事が有ると思う浅はかさ、お見舞い申し上げたい。
    所詮、ケチななり上がりでは無理があります。 地元民以外はね。

  122. 978 匿名さん 2014/04/27 11:45:30

    自家用車は不要、鉄道は安全と言い切った輩へのURLプレゼント

    http://www.youtube.com/watch?v=-xSO3bpsP3E

  123. 979 匿名さん 2014/04/27 11:48:39

    >>都会は限られた富裕層だけが快適に暮らせる地域なんですよ、勘違いしないようにね。

    確かに。
    近年の不動産は駐車場の確保率で資産価値の一つになっている。

    自家用車をケチる事で無理して入居しても、管理組合総会で周りから浮いている様な住民とみられるかも知れないし。

  124. 980 匿名さん 2014/04/27 11:51:47

    もしかして、敷地内の排気ガスの大気汚染を嫌っていることから出来たスレとも憶測する。

  125. 981 匿名さん 2014/04/27 12:14:42

    なんか車を持ってないことの弊害の内容が煽るネタが尽きてきたのかどんどんありえない条件付きになってきてますね
    ちょっと面白かったのはこれ
    >電車とバスの乗り方知らない私には無理。
    そんな上流階級の方がインターネッツのマンション購入を検討する匿名掲示板を覗いているなんて…

  126. 982 匿名さん 2014/04/27 12:24:41

    貴女に車に乗るなとは言っておりません、どうぞお乗り下さい、ってだけですね。

  127. 983 匿名さん 2014/04/27 12:41:28

    >電車とバスの乗り方知らない私には無理。
    今春入学した小学生でも、電車通学してますからね。
    意図を計りかねます。

  128. 984 匿名さん 2014/04/27 12:51:11

    私も社会人になって以来十数年ローカル電車バスは利用していないので、乗り方すら解りません。

    『都心では車が無くても快適に』ではなく、電車バスが無くても快適に、です。

  129. 985 匿名さん 2014/04/27 13:06:15

    >>984
    そうですか、それは良かったですね。
    で、それがどういう関係があるんですか?
    このスレは私(達)が車を持たない選択をするという話で、あなたに車を手放せと言ってるわけではないですよ

  130. 986 匿名さん 2014/04/27 13:21:15

    そこまで車依存だと返ってこのスレタイに惹かれるものがあるんですかね。
    車が無いことに何か関心でもおありなんでしょうか?

  131. 987 匿名さん 2014/04/27 13:27:18

    田舎者が都会では自家用車が無くても快適に暮らせる、と思いこんでるのがコッケイなんですよ。

    都心で生まれ育った者でもそんな事は思いもしませんよ、おもしろすぎなんでしょう。

  132. 988 匿名さん 2014/04/27 13:32:05

    >>987
    都心で車無いと快適に過ごせないところって具体的にどのへんだかわかりますか?
    いくつか例を挙げてください。避けたいと思いますので。
    全部っていうのは何なので出来れば10か所(駅基準がいいかな?)くらいあげてください。

  133. 989 匿名さん 2014/04/27 13:51:41

    田舎者は自分で都会暮らし体験しなさい、身にしみて解りますよ。 
    とりあえず、住居用意してからネ。  



    ところで都心に何のご用ですか? 
    エリート社員、公務員なら官舎社宅有る筈ですが、賃貸ですか。
    それとも狭小分譲マンションでも無理して購入しましたか? (笑

  134. 990 匿名さん 2014/04/27 13:53:32

    >>988 の様な質問は実に滑稽。
    田舎者である証拠なんだろう。

    東京都下では連合軍の占領色が強く米軍の我が物顔だった。
    西武鉄道ですら米軍専用列車の臨時列車すらあった様だし。

  135. 991 匿名さん 2014/04/27 13:53:42

    なるほど、具体的に例を挙げることができないということですね。
    ありがとうございました。

  136. 992 匿名さん 2014/04/27 13:55:43

    >>990 に関して誤解を招く記述があったので訂正。

    占領軍の事は近年のことではなく、昭和30年代の頃。

  137. 993 匿名さん 2014/04/27 13:58:34

    >>991

    >>なるほど、具体的に例を挙げることができないということですね。
    >>ありがとうございました。

    こちら別人だが、何で上記の様な勝手な解釈がでるのか?
    それにな・に・が『ありがとうごさいました。』なのか? ふざけるな!

    明らかに田舎者と顔に書いてあるような。

  138. 994 匿名さん 2014/04/27 14:04:58

    夢見てるんですよ、田舎者は東京は車が無くても自由自在という言い伝えでも有るんでしょう。
    一度住んだら解りますよ、ここ掲示板だし、どうせ地方からの投稿ばかりですよ。
    都民はそんな事言わないしね。

  139. 995 匿名さん 2014/04/27 14:04:59

    車ってレジャーには欠かせないよ。

  140. 996 匿名さん 2014/04/27 14:05:31

    >>993
    私はあなたの相手はもうする気あまりないですが、一つだけ言うべきことがあります。
    こういう掲示板では、やらない=出来ない、なんですよ。
    出来るけどやらないというのは無意味な情報です。
    お礼をいったのは具体的な例を挙げることができないことを示してくれたことに対してですよ
    具体的な例を挙げることができないということはそういうところはないということです
    まあ私は23区には住んでますけどぎりぎり環七の内側でおよそ都心ではないので田舎者と言えばそうかもですね

  141. 997 匿名さん 2014/04/27 14:16:12

    ↑外野からだが、例を示す前に都内在住なら聞きなさんな、恥ずかしい。

  142. 998 匿名さん 2014/04/27 14:18:45

    そう、都内都心でも車は必要、無くても死にはしないが、非常~に不便。
    都内に住んでるなら解るでしょ、おじさん。

  143. 999 匿名さん 2014/04/27 14:19:51

    >>997
    なぜですか?これから都心に引っ越すにあたって、そういうところが本当にあるなら
    そんなところに住みたくないじゃないですか
    ですからよくご存知のご様子の>>987さんに訊いてみたんですよ
    幸いそのような場所はそうはなさそうなので安心しました

  144. 1000 匿名 2014/04/27 14:24:20

    都心含め、都内の場合車の維持費自体が地方よりかなり高額だからね。
    無理に車持たない人もいるけど、有った方が良いのは当然だよね。
    車が無い生活がスマートとか、おかしいし田舎っぽいよ。

  145. 1001 匿名さん 2014/04/27 14:28:39

    >幸いそのような場所はそうはなさそうなので安心しました
    こんなとこで聞かずに自分で経験しな、環七の内側なら解るでしょ? インチキさん。
    今まで都心に用は無かったの? 

  146. 1002 匿名さん 2014/04/27 14:33:08

    田舎は車が成人毎に一台必要ね。都会はなくても良いが、あって困るものではない。


    でもマンションの立地とは無関係。高級マンションの方が普及率高いでしょう。

  147. 1003 匿名さん 2014/04/27 14:33:37

    どのみち郊外駅遠で車所有者が、都心か郊外駅近にマンション買って車手放すって主旨のスレですから、貧乏、田舎者って罵倒は分かり切っているというかあまり誰にも響かないのでは?

  148. 1004 匿名さん 2014/04/27 16:19:28

    >>996 は『江戸っ子』という言葉も知らないようだ。
    何で環七ギリギリなんて表現が出てくるんだよ。

    江戸時代に環七内外なんてエリアなんかあったか?
    酷い無知の固まりだ。
    環七と言うと西側の上空で高空の航空路以外日本の領空ではない。
    未だに占領軍が占領状態である横田空域(管制圏が米軍にある)であるのも知らない田舎者か?

  149. 1005 匿名さん 2014/04/27 16:24:45

    >>999

    >>幸いそのような場所はそうはなさそうなので安心しました

    な。何なんだ?
    自分基準で一人で勝手に判断しているだけじゃ無いか?


    昔、山手線は外板が何色だった?

  150. 1006 匿名さん 2014/04/27 17:01:31

    小さい子ども・障害者・要介護者が家族に居るか、公共交通機関に乗れない理由があるか、趣味(ゴルフ、スキースノボ、車自体など)で必要かのいずれかに該当しなければ、都心部(≠都内)住まいの人なら車を所有しなくても生活に支障ないと思うがねぇ。

  151. 1007 匿名さん 2014/04/27 17:30:56

    >車を所有しなくても生活に支障ないと思うがねぇ。

    別に必需品ではないのは当たり前でしょう。

    生活を豊かにするための贅沢品です。

  152. 1008 匿名さん 2014/04/27 20:16:04

    どうも理解できない方、話をそらしたい方がいらっしゃるようなのでもう一度書きますね。
    都心でも車が無いと不便であるとおっしゃる方がいました
    私はその方にそれは具体的にどこですか?いくつか例示していただけませんか?と尋ねました。
    しかしその方もほかの方もだれもそれに答えることができませんでした。
    ゆえに、そんな場所はないもしくはそれほどないという判断をしました。
    情報としてはこれで十分です。

    私が都心に行ったことがあるかどうか
    江戸っ子かどうか
    山手線の色がどうだったか
    これらの情報は上記事実に対してなんら追加の有用な情報を与えることがありません。
    具体的な場所の提示のみ、有用です。

    なお、「車が無いと不便」と「車があれば有用」とは別の話であるということは一応書いておきます。
    私が確認したいのは前者であり、後者について否定するものではありません。

  153. 1009 匿名さん 2014/04/27 22:15:00

    不便かどうかは場所ではなくて、個人のライフスタイルに依存しています。

    「どこですか?」と尋ねることに意味はありません。

    車は単に通勤や買い物のためにだけあるのではありません。

    具体的な場所はまったく関係ありません。

  154. 1010 匿名さん 2014/04/27 23:02:34

    >1008
    >「車が無いと不便」と「車があれば有用」とは別の話

    あなたの頭の中では異なるのかも知れませんが、一般には詭弁ですね

    有用っていうのは便利と同じです。

    「車が無いと不便」と「車があれば便利」、同じことです。

  155. 1011 匿名さん 2014/04/27 23:28:20

    そういう意味では、マンションとも全く関係ない。単に、車使うの止めましょうってことでしょう。じゃあどうぞご自由にで終わりですね。

  156. 1012 匿名さん 2014/04/28 00:26:13

    >>1010
    正確に引用するなら元の言葉が
    >都会では自家用車が無くても快適に暮らせる、と思いこんでる
    ですので、「自家用車が無くても快適に暮らせる」か「自家用車が無ければ快適に暮らせない」かが問題です。
    ライフスタイルについても言及がありません。都会ではとし書かれてないですね。
    その辺の話は>>987の方に聞いてみないと。
    「自家用車があれば快適になる」のは当然なのでどうでもいですよ。
    >>1011はその通りだと思います。

  157. 1013 匿名さん 2014/04/28 02:03:05

    >1012
    >1012
    >「自家用車が無くても快適に暮らせる」か「自家用車が無ければ快適に暮らせない」かが問題

    公共交通へのアクセスがよいか悪いかってことですか?

    だったら自家用車自体が関係ないのでは?

    車が手放せない人は車があると快適に暮らせるが車がなければ快適でない。

    具体的にどんな情報を交換したいのか意味不明ですね。どちらかと言うと、結論先にありって感じじゃないの?




  158. 1014 匿名さん 2014/04/28 02:14:11

    都心回帰に置いていかれた郊外クルマ必須住民が暴れているだけでしょ。

  159. 1015 匿名 2014/04/28 02:46:51

    都心でも車は便利よ、無いと不便。
    他人と同席での移動は遠慮したいしね。
    混みあって臭い車内が好きな方は公共交通機関でもいいのでしょ。
    駅で降りても目的地まで徒歩なんですよね、私はイヤ。

  160. 1016 匿名さん 2014/04/28 03:05:44

    >1015
    俺も車通勤派だがそう書くと車マストの立地とか書くのがいるので始末におえないね。

    快適さの点では車がベスト。でも社会的にはバスや電車を使うべきなのだろうが、その分税金で貢献しているからどうってことないでしょう。

  161. 1017 匿名さん 2014/04/28 04:42:40

    >>1013
    >公共交通へのアクセスがよいか悪いかってことですか?
    そういう細かい条件設定は>>987に聞くべきですよ
    私は字面どおりの「都会では自家用車が無くても快適に暮らせる、と思いこんでる」に対して
    「自家用車が無いと快適に暮らせないところは具体的にどこですか?」と聞いただけです。
    具体的な場所が分かれば有益な情報ですし、そうではないと思う人がいれば反論も可能です。
    もちろん回答なし(反応なしではなく)も想定していましたがそれはそれで有益な情報です。
    どのあたりをさして「結論先にあり」と言ってるのでしょうか?

  162. 1018 匿名さん 2014/04/28 04:53:36

    >1017
    普通は理由を聞く場合は「何故ですか」じゃないの?「どこですか?」と聞くこと自体が場所によって快適でないと想定していると思われて仕方がない。

    快適でない理由は色々あるだろうが、例えば、
    公共交通機関での通勤は大変だ
    とか、
    レンタカーを借りるのは面倒だ
    とか
    自由にスケジュールを組めない
    とかじゃないの?

    あなたは何の情報を求めているの。それをハッキリさせた方が早いでしょうね。


  163. 1019 匿名さん 2014/04/28 05:44:35

    ただの因縁付けたい屁理屈クレーマーですよ、放っておけば良いですよ。

  164. 1020 匿名さん 2014/04/28 06:41:48

    >>1088

    >>どうも理解できない方、話をそらしたい方がいらっしゃるようなのでもう一度書きますね。
    >>都心でも車が無いと不便であるとおっしゃる方がいました
    >>私はその方にそれは具体的にどこですか?いくつか例示していただけませんか?と尋ねました。
    >>しかしその方もほかの方もだれもそれに答えることができませんでした。
    >>ゆえに、そんな場所はないもしくはそれほどないという判断をしました。
    >>情報としてはこれで十分です。

    バ・カか?
    こんなバーチャルな空間での情報を100%信じ込むとは。
    情報が結果として出ていないのに、そんなに簡単に結論がでるのか?
    『あのがとうございました。』とおかしな和文(文字での情報交換をする限り)を書くのは、似非日本人、つまり大陸の人間か?

    >>私が都心に行ったことがあるかどうか
    >>江戸っ子かどうか
    >>山手線の色がどうだったか
    >>これらの情報は上記事実に対してなんら追加の有用な情報を与えることがありません。
    >>具体的な場所の提示のみ、有用です。

    何言ってんのか?
    どうも大和民族には見えなくなってきた。

  165. 1021 匿名さん 2014/04/28 06:44:54

    『あのがとうございました。』ではなく『ありがとうございました。』のミスタイプ。

    教えたわけでもないのに、何で『ありがとうございました。』が出てくるんだろう。
    日本の小学校の教科書を読んだ事が無い?

    地域別にその社会科の教科書が配られるよ。

  166. 1022 匿名さん 2014/04/28 06:46:27

    誤字脱字や変換ミスはお互い様だから揚げ足取りは止めましょう。

    人種差別もいけません。

  167. 1023 匿名さん 2014/04/28 07:25:46

    都内で快適に移動するならタクシーじゃないの?
    自家用だと一旦電車で出かけたら使えないし、目的地に駐車場があるとは限らない。電車とタクシーの組み合わせが快適です。自分で運転するとお酒も飲めないしね。

  168. 1024 匿名さん 2014/04/28 08:59:18

    >>1022

    >>誤字脱字や変換ミスはお互い様だから揚げ足取りは止めましょう。

    何だこれ?
    誤植や変換ミスなどは誰だって100%避けることが出来ない。
    漢字変換が出ないのをソフトメーカーのせいにする気か?
    揚げ足取りを止めろ? 言論の自由が全く保証されない? 何処の国の人なんだ?

    >>人種差別もいけません。

    大和民族か? と問われて、この受け答え、、ます、ます怪しい。

  169. 1025 匿名さん 2014/04/28 08:59:57

    >>1018
    「都会の」という話だったので「具体的にどこ?」と聞きました。場所を想定してるのはその通りですね。
    理由を聞くのもありでしょうが、場所を聞くのがそんなに変ですか?
    今回のケースで説明に必要なのは「この場所は」「こういう理由だから」「快適で無い」ですよね。
    場所の次には理由を聞いたかもしれませんがそこまで話は進みませんでした。
    私の目的は説明しましたし既に果たされてるので求めているものはこれ以上は特にないですよ。
    指摘されたことに答えているだけです。

  170. 1026 匿名さん 2014/04/28 09:04:11

    都内で快適に移動するならタクシーじゃないの?
    自家用だと一旦電車で出かけたら使えないし、目的地に駐車場があるとは限らない。電車とタクシーの組み合わせが快適です。自分で運転するとお酒も飲めないしね。

    はぁ?
    交通渋滞、特に事故渋滞にはまると自家用も乗合バスもタクシーも変わらなくなってくるのに。
    それにどこの駅でも必ずタクシーが即拾えると決まっているの?
    『飲んだら乗るな!』を知らないのか?

    一体何処の国の人の感覚だ?

  171. 1027 匿名さん 2014/04/28 09:14:11

    ちなみに私に何かを指摘している方で一部意図的に無視している相手がいるのは承知していますが、
    彼?についてはまともな話をできる相手ではないことを過去に指摘済みです。
    まあ自分で言い出したことなので>>996を自分に適用してもいいですが、
    実際のところ彼に会話を通じさせることができる気はしません。

  172. 1028 匿名さん 2014/04/28 09:20:12

    どうやら和文を書くのが堪能でそれ以前に感性がおかしな感じの人が質問しているようだ。

    スレ主旨自体もおかしい。

    『車の無い生活』
    これは終戦直後の昭和30年代後半前までには現実にあった。
    単に庶民の生活水準が低く物資不足で結核も流行っていた時代。
    都内には路面電車、トロリーバス、旧国有鉄道の路線網が充実、広大な貨物ヤードか存在し鉄道貨物輸送が盛ん(その為様々な貨車が存在していた。)。

    我々日本人は敗戦の貧しさから必死立て直そうと努力して高度成長にかかる。
    名神高速道路・東京五輪・東海道新幹線・首都高速の開通とモーターリゼーションの黎明期にかかった。
    現在、広大な旧国有鉄道のヤードはなくなり、商業施設やオフィスビル、集合住宅に化けている。
    東京駅前や新宿駅前でも旧国鉄の鉄道管理局があったビルは潰され、巨大高層ビルが立ち並んでいる。

    そんな時代に車の無い生活だって? かなりズレてセコイ感覚としか思えない。

  173. 1029 匿名さん 2014/04/28 09:23:12

    >>1027

    そういう投稿は、ここの管理人に睨まれていると思え!

  174. 1030 匿名さん 2014/04/28 09:33:59

    このスレのタイトルからして違和感を感じます。
    憧れますって???

  175. 1031 匿名さん 2014/04/28 09:38:57

    安倍さんの号令でタクシー減るんだよね、残念だね。

    タクシーがすぐ拾えると思う地方出身者が多いみたいだけど
    タクシー乗り場でどんだけ待つと思ってんだか、田舎者。
    どこが便利なんだ?

  176. 1032 匿名さん 2014/04/28 09:44:48

    会話が通じないのは、無知な上に感性がズレているからと思え。

    >>1031 の方が書かれた内容が理解出来ないとすれば、この国の感性ではなくなってくる。

  177. 1033 匿名さん 2014/04/28 10:31:32

    車って都内チョイノリだけのためにキープする人はいませんよ。

    前提が間違ってますね。

  178. 1034 匿名さん 2014/04/28 10:48:30

    タクシーがすぐ拾えないような田舎の人は大変ですね。
    私は今朝もタクシー通勤してしまったよ。帰りは普通に南北線で返ってきたけどね。

  179. 1035 匿名さん 2014/04/28 11:28:58

    >そんな時代に車の無い生活だって? かなりズレてセコイ感覚としか思えない。
    昭和の感覚かな。
    20年は、ずれてるね。
    こんな時代なんですよ。 セコイ?どんな感覚なんでしょう。
    昔は良かったですか?

  180. 1036 匿名さん 2014/04/28 11:36:51

    郊外に住むとこうなるよ

  181. 1037 匿名さん 2014/04/28 15:28:23

    人をバカにするのは許せますが、郊外に住むことをバカにしてはいけません

  182. 1038 匿名さん 2014/04/28 16:26:24

    なんでPart3が建ってるんだ?

  183. 1039 匿名さん 2014/04/29 04:19:57

    こっちを使い切ってからパート3行けよ。
    ちょろっと残ったトイレットペーパーみたいで気持ち悪いわ。

  184. 1040 匿名 2014/04/29 06:00:11

    ここは車の無い生活に憧れてる田舎もんだけで遊んでな  1000は過ぎてるしな

  185. 1041 匿名さん 2014/08/31 12:59:17

    金持ちは高級バッグを持っている
    でも高級バッグを持っても金持ちにはなれない
    因果関係が逆だから

    給料があがると財布のヒモがゆるくなって物価が上がる
    でも物価を上げても給料は上がらない
    因果関係が逆だから

    むりして高級車を買えばさらに貧乏になるだけ
    どうしても必要ならコスパの良い分相応の車を買えばいい
    まんまとメーカーのイメージ戦略に乗せられて
    庶民までバカ高い車を買うからメーカーは大儲け
    高級車を買ってもCMに出てくる道は走れないし
    助手席にきれいな彼女がのってくれる事も無い



  186. 1042 匿名さん 2014/08/31 15:47:39

    >1041
    意味不明、支離滅裂。

    無理してマンションを買って、車まで手が回らず、バッテリーをあがりを防ぐためにだけドライブするのはごく一握りの愚か者だけ。

  187. 1043 匿名さん 2014/09/03 08:54:36

    掃除が嫌いな人間はどんな家買ってもきれいなのは最初だけ
    数年でゴミ屋敷 車だけでもきれいお掃除

  188. 1044 匿名さん 2014/09/03 09:00:09

    運転が嫌いな人間はどんな車を買っても乗るのは最初だけ

    数年でバッテリーあがり、挙句に「車の無い生活に憧れる」と言い出す始末。

    本末転倒の責任転嫁。

  189. 1045 匿名さん 2014/09/03 14:04:34

    バッテリー充電器知らないの

  190. 1046 匿名さん 2014/09/03 19:21:24

    外すのが面倒。

  191. 1047 匿名さん 2014/09/04 05:43:24

    >>1044
    責任転嫁って言葉の意味分かって使ってる?

  192. 1048 匿名さん 2014/09/04 05:53:48

    運転が嫌いだったり、収入が十分でなかったり、本来ならご自分に原因があるのに、関係のない車に論点をすり替えてませんか?一種の責任逃れまるだしだが。

  193. 1049 管理担当 2014/09/04 08:27:10

    管理担当です。


    いつもご利用いただきありがとうございます。


    次のスレッドが作成されておりますので、

    本スレッドは閉鎖いたしました。


    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445916/

    ブックマークなどされている場合は、

    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。


    引き続き、皆様との情報交換の場として

    ご利用いただければ幸いです。


    今後とも、宜しくお願いいたします。

  194. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌさいたまサウス
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸