住宅ローン・保険板「グッドローンってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. グッドローンってどうですか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-29 19:14:00

前スレが大分レス450越えてるので新スレです。以後こちらでお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31969/

[スレ作成日時]2005-08-25 12:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グッドローンってどうですか?part2

  1. 302 匿名さん

    本日、融資日でした。
    ローンを申し込んで2ヶ月・・・長かった。
    地元不動産会社の担当者も、SBIとの取引は初めてらしく疲れきってました・・・

  2. 303 匿名さん

    明日契約です。3月実行で、金利に関してはすでに諦めの境地です。

  3. 304 匿名さん

    第3弾借り換えキャンペーンの長期金利、かなり上がりましたね。やはり3月はSBIも・・・
    303さん同様の思いです。

  4. 305 匿名さん

    SBIの実行(鍵の引渡しや諸費用の振込み)を新生銀行でやりたいのですが新生銀行では場所を貸してくれないと
    聞いたのですが本当のところどうなんでしょうか?

  5. 306 303

    昨日契約しました。初めてオフィスに行きました。通常の銀行とは違い、窓口とかないので、銀行からお金を借りるというより、サラ金で借金するような雰囲気でした。50分ほどで終わりました。

  6. 307 匿名さん

    新生銀行は場所を貸してくれませんよ。
    通常は銀行で行っている不動産会社との残金精算、鍵引き渡しはどこでやるのでしょうね。

  7. 308 匿名さん

    私も新生銀行でやろうとしたのですが結局、自分の口座がある都市銀で場所を借りることになりました。
    そのあたりの手続きは不動産屋がやってくれました。

  8. 309 匿名さん

    私も新生銀行で実行日の場所を借りようと思って新生に電話したけど駄目でした。
    結局、事前に振込みして会社の会議室でこっそりやることにしました。

  9. 310 匿名さん

    郵便局はどうなのですか?

  10. 311 匿名さん

    そろそろ、3月の金利発表ですね。
    どなたか、情報お持ちでしょうか?
    3月実行スレでは、0.1〜0.2%UPと噂されていますが。

  11. 312 匿名さん

    昨日、電話で聞いたけど教えてくれなかった。(本当に決まってないのかもしれませんが)
    まあ予想と大きく変わらないでしょうね。。

  12. 313 匿名さん

    3月金利ま〜だ〜?

  13. 314 匿名さん

    今日分かるかな?

  14. 315 匿名さん

    3月の金利はまだですか?

  15. 316 匿名さん

    0.13アップらしい。

  16. 317 匿名さん

    そんなに上がるとは!

  17. 318 匿名さん

    ガセだよ。

  18. 319 匿名さん

    電話したら「明日ホームページ見てくれ」だと。トホホ。

  19. 320 匿名さん

    2.551有力

  20. 321 156

    >319
    誠意のかけらもない対応だな・・・

  21. 322 匿名さん

    今日はまだ出ませんか・・・

  22. 323 匿名さん

    2.571 最後の想像

  23. 324 匿名さん

    2.6(+0.14) とみた

  24. 325 匿名さん

    そんなに上がるかね。

  25. 326 匿名さん

    2.73.

  26. 327 匿名さん

    予想2.581では?

  27. 328 319

    「明日」になったのでホームページ見たけど、まだ2月金利のままだ。「明日」の何時かきいておけばよかった。希望的観測で2.561辺りならその場で4回転ジャンプ飛べそうな気がする。

  28. 329 匿名さん

    2.591確定ですね・・・。http://www.eloan.co.jp/cgi-bin/house_select.cgi

  29. 330 匿名さん

    このページ、更新日が2月21日になってるけど・・・

  30. 331 匿名さん
  31. 332 匿名さん

    んー銀行の超長期(三菱東京)とどっちがいいんでしょうか?

  32. 333  

    >>332
    俺と同じ悩みだ。繰上手数料があるからねえ。
    銀行の方が手軽な面は多いんだろうけど。

  33. 334 匿名さん

    >318
    何がガセ?
    0.13アップじゃん。

  34. 335 匿名さん

    三井住友なら、繰り上げ返済手数料
    4月からインターネットだと無料ですが・・・

  35. 336  

    他スレで見たんだけど、SBIって月途中で金利を変えることってあるの?

  36. 337 匿名さん

    すみませんが、詳しい方教えてください。

    SBIの銀行超長期と比較した場合のメリットを考えているのですが・・・。

    SBIは金利+団信0.28だから今月で考えると2.591+0.28で2.871
    超長期は三井住友や三菱UFJが2.86
    金利の面では銀行超長期の方が有利?

    SBIは保証料無しとはいえ手数料が2.1%あるので銀行保証料とほぼ相殺できる?

    後はSBIは繰上返済手数料無料がメリットとされているけど、これも三井住友が4月以降ネット経由は無料になるのでメリットとは言い難い。
    それどころかSBI繰上は100万以上だけれども三井住友は100万以下でもOKだから、繰上返済に関しても大きなメリットが感じられない。

    と以上のように考え、金消やめようかと考え始めました。
    大きな見落としってありますか?

  37. 338 匿名さん

    >337
    銀行の方が金利面と利便性で勝ちだね。金利が同じなら利便性で銀行。あえてフラットのメリットをあげると公的機関だから病気他不足の事態のときに返済計画の変更等融通が銀行よりきく、契約上金利が35年固定が保証。金融機関が潰れても公庫だから問題ない。つまり、自分か金融機関に万一のことがあった時のリスクが公庫はより少ない。

  38. 339 匿名さん

    >337
    フラット35は適合基準の審査があるので住宅の質は銀行融資より確保される
    可能性はある・・・
    しっかりしたとこで建ててもらえば一緒だけどね。
    業者によったら嫌がります。
    ということは・・・

  39. 340 匿名さん

    団信を一年に一回払うのも面倒ですよね。
    銀行で団信込みの金額のほうが安くなりませんか?

  40. 341 匿名さん

    住宅性能による、5年間0.3%引きが今年も実施されることを期待して、フラット35にする予定。

  41. 342 337

    338さん、339さん、ありがとうございます。
    素人考えで大きな見落としがあるかと不安になってましたが、これぐらいですよね?
    来週には金消なので三井住友にしようかと思ってます。

    340さん
    そうですよね。面倒ですよね。
    事情があって団信に加入できない(しない)人には良いのでしょうけど・・・。

    341さん
    それ、間に合いませんでした。

  42. 343  

    http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan_hikaku.html

    のページで最新の金利・保証金を入れて計算すると、3000万借りると仮定して
    SBIの方が総支払額で15万ほど安いんだがこれは何故?

  43. 344 匿名さん

    SBIに望むことは繰上げ返済が10万円からできるようにすること、ネットでできること。
    この2点です。

  44. 345 匿名さん

    悩みましたが、銀行の超長期に決めます。保証料も繰り上げなどすると
    戻ってくるし、100万以下でも繰り上げできるし。手数料はかかりますけどね。

  45. 346 匿名さん

    グットローンの審査要件の1つとして、「本人又はその親族が居住すること」って
    ありますけど、都市銀行の住宅ローンなども同じなんでしょうか。
    現在親の持ち家に夫婦2人で住んでいるのですが、
    子供が出来たら転居することが確実なので、
    地価や金利が上がる前の今年中に分譲マンションを購入して
    引渡し後すぐ3年ぐらい賃貸に出そうと思ってます。
    こういう場合、グットローンで借り入れるのは無理だと分かってがっかりしました。
    でも、今年度中に買ってしまおうと思っているので
    グットローンが駄目なら都市銀行のを使おうと思ってます。
    初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方、レスいただけますでしょうか。

     

  46. 347 匿名さん

    みずほも三井住友もフラット35(提携)の金利が2.89%から2.85%に
    変更になったらしいよ。(他スレより)

    SBIも追従してほしい。是非。

  47. 348 匿名さん

    SBI来月はどれくらいなんでしょうか・・・

  48. 349 匿名さん

    来月は2.8じゃないかな

  49. 350 匿名さん

    すいません良くわからないのですが、いろんな掲示板を見るとフラットは団信+0.28とか書いてあるの良く見
    ます。
    その値もなぜだか良くわからないのですが、SBIのホームページには今月は2.591%と書いてあります。
    ただ、下の小さい文字でお借り入れ3000万で35年返済、繰り上げ無しの場合実質年率は2.734%と書い
    てあります。この年率は何でしょうか?
    実際は2.734%に団信0.28を追加するのでしょうか??

  50. 351 匿名さん

    融資手数料込みで実質2.734
    それに団信を足す

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸