匿名
[更新日時] 2014-05-14 16:46:13
住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?
[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。
-
783
匿名さん 2013/04/21 00:41:24
30年以上は持つと思いますが。
仮にそうだとしても、そのくらいの時期になった家のタイル張替えがそんなに気になることですかね?
よく考えてみた方が良いですよ。
-
784
匿名さん 2013/04/21 03:21:00
スミリンの営業形態は他社の悪口を言ってけおとすスタイルなんですね。
自社のいいところをアピールすればいいのに。
-
785
販売関係者さん 2013/04/24 03:03:25
モルタルはしっかり定期的に塗装をしていれば割れることはほぼ無いです。
-
786
匿名さん 2013/05/16 13:01:20
>785
定期的に塗装というのはシーサンドコートの上からですか?シーサンドコートの意味がなくなる。
-
787
購入検討中さん 2013/05/29 05:26:40
現在、住友、ハイム、三井で検討中です。住友のセールスマンは、最初の2~3回は熱心だったが、5万払ったとたん土地探しも1回どうしようもない土地を紹介してきただけ。家の性能はどうかわかりませんが、同じ間取りで検討すると500万ほど高かったので却下になりそうです。現時点で、ハイムは営業担当が一番よく、こちらの要求をその都度図面にしてきてくれます。三井も営業は比較的良いですが、やはりかなり建物代が高かったです。今のところ、営業、価格面からハイムが有力候補です。ハイムはHMの中では、だいぶ格下になる感じですが建物代が安い分、インテリアや外構にお金をかけられるのが良い気がします。これから東急ホームズ、トヨタホーム、積水ハウスの3社を検討し、最終的にHMを決めようと思ってますが、ミルクリークやイズオーダーなどかなり坪単価が高くなりそうです。
-
788
匿名さん 2013/05/29 05:39:49
-
789
匿名さん 2013/06/12 00:00:36
>784
それがあったら悪口言わなくて良いのですよ。
でも、唯一の住友林業の良い所はやっぱ、ガーデンラティス工法ですよ。
素敵じゃないですか?壁の中でガーデニングのラティスが楽しめるなんてさ~
-
790
匿名さん 2013/06/12 00:07:53
>787
ハイムは間取りで融通が利かないのと他社と競合したときの尋常でない値引き額が駄目です。
-
791
匿名さん 2013/06/12 01:10:22
-
792
匿名さん 2013/06/12 02:33:43
>791
じゃ、最初の価格はなんなのよって所かな。余りの値引き額で信用失墜です。
-
-
793
匿名さん 2013/06/12 11:03:06
-
794
匿名さん 2013/06/12 11:09:26
住林とハイムじゃ格が違う
住林のライバルは積水ハウス
ハイムのライバルはトヨタホーム
-
795
匿名さん 2013/06/12 12:23:59
-
796
セキスイ 2013/06/12 12:32:30
ピンキリメーカーにライバル視されても困る。ローコストと勝負しとけ。
-
798
匿名さん 2013/07/14 13:58:04
-
808
匿名さん 2013/07/21 23:53:38
住友林業か積水ハイムのどちらかが大手ではないと言うことです。
-
809
匿名さん 2014/05/11 04:16:56
-
810
物件比較中さん 2014/05/11 08:31:59
同一条件(30坪程度の平屋で打診)で見積もってもらった所、
ハイムさんのほうが安かったです。
(建物本体・・・坪単価にして、75万くらい)
結局は、他の工務店に相談中です。
-
812
匿名さん 2014/05/14 07:01:16
どちらにしても、自分の希望に近いものができるところにお願いすればいいだけじゃ?
構造の丈夫さも、全館の空調システムも両立しているのがいちばんですけれど。
これら以外にも対応しているハウスメーカーはあると思いますから
視野を広げて見てみるといいかもしれないですね。
でも大手メーカーだと
長い年月が経ってからのアフターもお願いしやすいかな。
-
813
匿名さん 2014/05/14 07:46:13
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[住友林業株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)