住宅ローン・保険板「年収420万、いくらの物件が適当ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収420万、いくらの物件が適当ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-10-26 23:39:28
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は会社員で年収420万円、33歳で勤続10年目です。これから年収も超微増だと思います。
妻は専業主婦で、もうすぐ子どもが生まれます。そして、2・3年後にもう一人子どもがほしいです。
厳しいことは分かっていますが、一戸建てを購入したいと考えています。
自己資金は600万円ありますが、いくらの物件が適当でしょうか?
同じような条件で物件を購入した方など、いいアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-08 08:32:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収420万、いくらの物件が適当ですか?

  1. 222 匿名さん 2005/11/30 06:18:00

    別に66サンに攻撃をしかけるとか批判とか、してるわけではないと思いますよ。
    ただ、66サンは他者に対して「自分が納得いく回答」を求めすぎたので、
    そこをみんなウザく思ったわけです。
    だって、「なぜあなた方は匿名さんなのでしょうか?」とか言われても、
    ここはそういうシステムな訳で・・・名乗れといわれても困ります。
    「皆さんの為だと思って」と言われても、スレ主以外?別に頼んだわけではないので・・・

    66サンは怖いというより、掲示板を鍋奉行みたくしきって困った人だと思ったのが本音です。
    正義感に厚い、まじめな人なのでしょうかね。
    ガンコオヤジみたいなところを、もうすこし柔軟にして頂けたら、きっと違う展開になってたと思うんです。
    でも、トピック内容に関して言ってることは、大変参考になりました。

  2. 223 匿名さん 2005/11/30 08:15:00

    66さんの上から物を言うような態度がこじれさす原因では?
    本当にFPで実際えらいのかも知れませんが匿名掲示板では無意味でしょ。

    >長期固定ローン1本でカバー出来る範囲 『背伸び』
    >変動や短期固定も使わないと買えない範囲 『ジャンプ』

    こんなあなたの勝手な言い回しをあたかも周知の定義のように言われても困ります。
    最初のころの発言にはうなずける点が多々あり、発言には注目していたんで、残念です・・・
    220の物言い等もはや目もあてられません。

    ところで、批判されてキレちゃったようですが、ネットでの発言にはいろんなレス
    がつくものですから、いちいち反応する必要はないのでは。
    無意味な煽りと思うのなら無視するのが一番ですよ。

  3. 224 匿名さん 2005/11/30 08:24:00

    「66」と「経験者&FP」は別人だと思われます。

  4. 225 経験者&FP 2005/11/30 13:15:00

    223、224さん
    私は66さんとは全くの別人です。
    主張は似ている所、違う所あると思います。

    おっしゃる通り220での発言は、思いのまま端的に記載しておりますので
    言葉足らずではあったと思います。
    ただし『背伸び(無理)』と『ジャンプ(無茶)』の大きな軸は変わらないと思っています。
    将来的に収入増(2馬力も含めて)や贈与の確実性が無い限り、変動や短期は避けたい。
    返済額が決まる長期固定にて回していきたい。こう考えます。

    あとはどれだけリスクを取れるかです。個々の問題になりますが。

    皆さんの言われる通り、匿名掲示板での発言は自由です。
    批判や煽りも仕方ないとも思っておりますが・・・
    ただ、意見も無いのに2ちゃんねるレベルの批判だけされるのは66さん言われる通り辛いもんです。
    大人じゃないのかもしれませんね。

    私がこの掲示板に何度も投稿させて頂いているのは、
    この収入層で真剣に購入を悩んでいる方が多いと感じているからです。
    いかに考え、いかに行動するかを一緒に悩めればと思っております。

    FPなんて全然大した事ありません。国内だけでも何十万人と居ますから。
    ただこういった知識は結構役に立つと思っております。

  5. 226 匿名さん 2005/11/30 14:49:00

    背伸びをするにしてもジャンプをするにしても、
    マンションを買うのが本当に年収420万の人のためになるのかどうか……。
    数十年後、無理したせいで貯蓄も十分でなく、年老いた親を抱え、ニートの息子を養い、
    本人は定年で仕事もなく、なおかつ身体だけは健康だったりすると、
    けっきょく完済したばかりの「我が家」を手放すことにならざるをえないのではないでしょうか。

  6. 227 212 2005/11/30 19:34:00

    >>218
    >212さんの場合は年金でかなりカバー出来るので老後資金2,000万円という
    結果になったのではないでしょうか?

    いいえ、それは逆です。うちは恥ずかしながら、年金未払いの期間がありまして、
    将来の受給年金額は毎月、夫婦二人で12万円くらいと見込んでおります。
    60歳から65歳までの無収入期間の生活費が1千万、65歳から85歳までの20年間は
    残りの1千万を取り崩していきます。月にすると約4万円。つまり老後の毎月の生活費は
    12万+4万でたった16万。ぎりぎりです。病気もできませんし、介護など必要になったら
    どうしましょう。この16万の中から持ち家(マンション)の維持費が月4万ほど見込んでます。
    実質生活費は12万です。うちの場合、老後資金2000万が必要額というよりは、それしか
    貯められないのです。現在の住居費を最低限にしても、それが限界です。
    だから年収400万台のかたがたに申し上げたいのです。将来の年金額のことを考えて、
    今借りられるだけの借金をして家を買うような無謀な真似はしないでください。

    66さんに質問されたことをいくらお答えしても、まったくそれについてのお返事はありませんでした。
    マナー違反だと思います。
    66さんで一番不可解だったのは、家を買うことで昇給や景気上昇や国の政策などのご都合主義的な
    期待はするものの、賃貸で一生住むことのリスクの方が高いというご意見でした。
    どう考えても持ち家の方がリスクは高いです。家を購入する人に対しての保護をするくらいならば
    賃貸でも生活できない人の救済の方が先なのですよ。今起きている偽造問題もですが、国が関与した
    分については保障しなければならないが、それがどこまでかという争点ですよね。
    あくまでも個人から個人がマンションを購入したのですから、国が税金を使って被害者を保護すること
    は簡単にはできないのです。

  7. 228 経験者&FP 2005/12/01 03:56:00

    皆さん言われていることは正解だと思います。
    後は、購入される方の選択、決断にかかって来るでしょう。

    この先、将来がどうなるかは分かりませんが、持ち家でも賃貸でも苦しい事は変わらないでしょう。
    望みの綱の公営住宅でも今後新たに増えることは、ほとんど無いでしょう。
    現状ある住宅の奪い合いになる。また今でもそうですが低所得者以外は受付けなくなるでしょう。
    そしてそれらも老朽化していく、いや老朽化している・・・

    そして現状このままで言える事は、我々30歳前後には、多くの人達が老後は無い。
    リタイヤする余裕が無い家庭が多くなる。
    FPとしてどう計算しても賃貸であっても同じです。残念ながら・・・これが現実です。

    でも私は、敢えて悲観的な事を考えず、持ち家(資産)を持ち、ローンを返しながら
    何とか貯蓄いや投資をして自分達の資産を増やしていきたいと考えます。
    我々の世代は1馬力では限界が出てくるでしょう。
    2馬力で働きながら、自分たちを自分たちで守っていくしかない。
    こう思っております。

    そして『一生現役』哀しいかな そうなる気がしております。
    そのためにも自分自身を磨く(資格を取るなど含めて)必要があります。

  8. 229 匿名さん 2005/12/01 17:09:00

    >>我々の世代は1馬力では限界が出てくるでしょう。
    >>2馬力で働きながら、自分たちを自分たちで守っていくしかない。

    ただ、現実的には低所得者層の妻は専業主婦か、あるいはパート程度で、
    2馬力といってもそれほど稼ぎが多くなることはないのかなあ。
    30代なかばくらいの夫婦を見ると、
    むしろ旦那が稼ぐ夫婦のほうが妻もいっしょに正社員として稼いでいるという感じがします。
    旦那が低収入→妻は無職か低収入。
    旦那が高収入→妻も高収入。
    という図式が多くなっていくような……。
    それにあわせて子供の教育意欲や環境も大きく異なって、
    さらに格差が広がっていくのでしょうか。
    これから産まれてくる子供は、学歴社会ですらなく、
    生れたときにすでに人生が決まってしまう社会で生きてゆかなくてはならないでしょうかね。
    まあ、昔からそうだったと言えばそうなのかもしれませんが。

  9. 230 匿名さん 2005/12/01 17:48:00

    勝ち組***みの2極化か・・
    うちは確実に旦那低収入、妻低収入の貧乏スパイラス発動中ですよ。

  10. 231 どこで建てようか 2005/12/02 13:59:00

    うちも低低です。
    貧乏スパイラル…うちのことかなぁ?
    来年から夫は失業です。
    でも***みとは思いたくないです。一発逆転はないのかしらん?

  11. 232 匿名さん 2005/12/03 11:25:00

    世帯年収、どのくらいが***みなんですかね。ま、年齢にもよると思いますけど。

  12. 233 匿名さん 2005/12/04 12:06:00

    戸建の購入を将来考えていたのですが、このスレを見て怖くなってきました。
    現在夫婦友27歳、子ども一人(2歳)、夫年収スレ主さんと同じ420万です。
    違うのは、勤続がまだ1年で、年功序列の体制が強い会社の為、
    3〜4年以内には年収500万円台に乗れるという事と、
    妻がフリーで仕事をしており、現在付手取り20ほどの収入があること。
    ただ、妻の収入は大変不安定なのであてにはしておりませんが。。
    現在貯蓄160万(教育費別)実質半年で貯蓄しました。
    実家に色々あり一度貯金がリセットされてしまいましたので(涙
    夫のボーナス年間約20万と、妻の収入全額を貯蓄していき、
    今後貯蓄を増やす予定です。
    子どもが小学校に入る前に戸建をと思っていますが無謀なのでしょうか。
    3000万以内で考えています。(大阪府
    年収が500万台に乗ったとしても、物件価格は2000万までが妥当なのでしょうか。

  13. 234 匿名さん 2005/12/04 12:31:00

    物件価格2000万というより借り入れ額2000万くらいが妥当だと思います。
    頭金をいくら用意できるかで物件価格も決まってくると思います。

  14. 235 経験者&FP 2005/12/04 13:07:00

    233さん
    現状、不安定な要素が多いですので、しばらくは貯蓄に励んで下さい。
    年収が500万円を越えられてから、考えられればと思います。
    頭金を今のペース(年間300万円)くらい貯めれるようですと
    3年後くらいには家(3,000万くらい)を購入できるかと思われます。

    今は倹約と貯蓄に励んで下さい。
    応援いたします。

  15. 236 匿名さん 2005/12/04 13:25:00

    233さん
    頑張って〜。
    奥さんの収入は全部貯金して、旦那様の収入で食べて、貯金出来たらすぐ貯まるよ。
    頭金が多ければ、選択肢も広がるし、気持ちの余裕も持てるから、5年もすれば
    頭金どころか、現金一括購入も夢じゃないかもよ。
    私も今、頑張ってる途中です。

  16. 237 匿名さんA 2005/12/04 14:20:00

    素人レベルで意見書かせてもらいますね。
    ローンなどの数字とかは出尽くした感があるのでちょっとちがった角度から。
    僕が支出のポイントにあげるのは以下の点です。
    ・子供の養育費
    ・夫婦の遊興費
    ・生活費
    まあ全部当たり前なんですがポイントは
    「家族どこまで我慢できるか」なんですよね
    教育費はまだ単純に計算できるけど子供にどこまでものを買ってあげるとか
    自分たちの趣味とか交際費や飲み代をどこまで我慢したりやめたり出来るか
    生活の倹約はどこまで我慢できるか
    そこら辺から自分たち(本人のみでなく家族全員ですよ。ココが大事)が
    どれだけ我慢できて20年以上耐えられるかなんて今までの生活考えたらある程度想像つくんですよね
    家は確かに大事だけどそのために自分の生活スタイルを大きく下回ってまで我慢する生活は
    幸せとはまたちがってくると思うし。(当然それをクリアできる人もたくさんいます)

    まず家を買うためにどこまで我慢できるかを話し合うことからなんじゃないかと思いますよ
    そこから生活費を計算して住宅ローンにいくら使えるか。
    奥さんが働いてカバーするとか。
    親の協力を頼むとか、いくらまで出してもらえる見込みがあるのか。
    そしたらおのずと買える金額は出てくると思いますけどね。

    まあ持ち家のためにどれだけ我慢できるか、そして家族に我慢させられるかですよ。

  17. 238 匿名さん 2005/12/04 15:17:00

    >237さん
    まさに、本当にそう思います。家族でどれだけ我慢できるかですよね。
    いま夫婦でそんな話をしていたところです。
    うちは、小さい子供を保育園に通わせながら共働きなのですが、
    育児家事は全部私なので、朝も早く夫のお弁当を作る余裕がなく、
    夫にお昼代を一日1000円以内でお願いしたいのですが、夫が無理だと言います。
    私はお昼代300円です。(社食)
    がんばってお弁当にするべきなのでしょうね。朝は子供にご飯食べさせて子供と自分の支度するので
    精一杯なのですよね。。。もうすこし子供が大きくなれば楽になるかな
    今後家を買うのに、話し合わなければいけないことがいっぱいです。

  18. 239 匿名さん 2005/12/04 15:44:00

    でもまあ、本当のところ、公平な税制、年金制度にして欲しいですよね。
    制度作ってる人たちは、みんな高給取りだから、奥さん働かなくても大丈夫な家が多くて、
    専業主婦からも同じように税金、年金とることにあまり乗り気じゃないのかな?
    我が家は貧乏なので共働きですが、世帯年収に対して課税というのはどうでしょうか。
    今現在の税制ですと、一馬力700万と、共働き700万では、共働きのほうが多く税金など出て行きますので、
    同じ世帯年収なら、同じ課税額になってほしいですね。

  19. 240 匿名さん 2005/12/04 15:45:00

    ↑投稿場所まちがえました。すみません。

  20. 241 233 2005/12/05 19:16:00

    皆様、レスありがとうございます。
    このスレを見てなんだか絶望感が漂っていましたが、
    なんとかなりそうな気がしてきたので、がんばって1000万目標に貯蓄してみたいと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ライオンズ一宮グランフォート
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ファミリアーレ庄内緑地

    愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

    3,500万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.86m²~68.29m²

    総戸数 27戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    ライオンズ桑名八間通マスターフォート

    三重県桑名市末広町36番

    3690万円~5350万円

    3LDK・4LDK

    66.72m2~83.6m2

    総戸数 95戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~80.05m2

    総戸数 39戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    プレディア瑞穂岳見町

    愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

    5588万円

    3LDK

    70.8m2

    総戸数 43戸

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    7,560万円~2億9,970万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²~143.32m²

    総戸数 59戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    67.53m²~134.35m²

    総戸数 88戸

    プラセシオン赤池ヒルズ

    愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

    2,980万円~5,900万円

    1LDK~3LDK

    40.82m²~73.66m²

    総戸数 42戸

    [PR] 愛知県の物件

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸