東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 178 匿名さん

    >143の金持ちさん
    >豊洲住民の書き込みを見ていると、他エリアへの妬みや豊洲の勘違い発言の連続ですよね。

    へ〜。匿名掲示板で、書き込み者の居所が分かるの?(謎)
    極度の妄想癖なんじゃない?(笑)

    >小金を貯金しておこうと必死な階層ばかりでしょう

    断定できるなんて!(驚)
    まさか自らのこと、暴露してない?(笑)

    >金持ち連中はそんなところには元々行かないし(笑)

    なるほど。(確)
    君は金持ちではないことだけは事実っぽい。(笑)
    それに、スレ趣旨からは完全に逸脱している。(正)

    という内容しか、読み手には伝わらない。(薄)

  2. 180 匿名さん

    豊洲は中古の下落が凄まじいからしかたない。

  3. 181 匿名さん

    毎日新聞論説委員の潮田道夫氏もコメントしてますが、都心部のマンションバブルは始まっているようですよ。

  4. 182 匿名さん

    少子高齢化、人口減少時代だから住居系の不動産バブルは絶対に起こりません。

    唯一可能性があるとすればオリンピックに関係するエリアだけです。
    それも9月以降のお話。

  5. 183 匿名さん

    オリンピックでバブルなんて考えるのは
    時代遅れの世代だけでしょ

    毎日新聞の記事ねw

  6. 184 匿名さん

    新宿オリンピック楽しみですね。

    http://www.asahi.com/sports/update/1115/TKY201211150732.html

    あればあったで楽しそうですが、不動産に対する影響はほとんどないでしょうね。
    あったとしても、会場近辺の新宿区港区渋谷区のさらにごく一部くらいでしょう。

  7. 185 匿名さん

    不動産バブルは駆け込み需要で起こり
    再来年の消費税10%で終わる、って書いてる記事もどこかにあったな。

    短期間だけのアダバナ。

  8. 186 匿名さん

    最終的には消費税20%

    年金受け取り年齢70歳だよ。

    まだ過渡期に過ぎない。

    インフレが定着すると消費税は便利な徴税手段になる。
    とにかくインフレにしなきゃ国が亡ぶって事ですなあ。

  9. 187 匿名さん

    都心バブルが始まってマーケットがどうなるか楽しみやね。

  10. 188 匿名さん

    これからの時代の対処方法

    ①共稼ぎでガンガン稼ぐ=消費税が20%になっても大丈夫なように
     夫婦で住宅減税をフルに利用する

    ②高額なマンションは買わず手元資金を残す=インフレに負けない資産運用を行い老後に備える

    結論、東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後のマンションに絞ってマンションを探す。

  11. 191 匿名さん

    アベノミクスで価格が上がるのは上位の区内。
    東京駅に近くても液状化の恐れがある埋立地は資産価値激減の危険があるので買っちゃダメ。
    坪100万台で安ければいいけど。

  12. 192 匿名さん

    競争相手を減らそうと必死ですなあ。

    住宅購入で無理は禁物だよ。

  13. 194 匿名さん

    あ、どんだけ笑いを取れるかってことだったの?

    本気でネガしてたよ。(苦笑)

  14. 195 匿名さん

    いくらネガってもそこそこのお値段で都心に近いお座席は年々うまって行きますよ。

    景気不景気関係なくね。

    まずは買える資力をつけることだよ。

  15. 197 匿名さん

    家の値段って可処分所得で決まるから、
    シェール革命で原油、ガスの値段が下がって、
    原材料費が下がり物価は下がって行くと、可処分所得が増えるから
    逆に都心部マンションの値段が上がるなんて事があるのでしょうか?

    資源価格が下がって、それに連動して賃金が下がるって想定し難いでしょ。

  16. 199 住まいに詳しい人

    資産価値は
    そのお値段で買いたいと思う人がどれくらいいるかで決まります。

    相続までの仮の住まい需要が尽きた影響は、
    割高外周区の不動産価格に大きな影響を与えるでしょう。

  17. 200 匿名さん

    今NHKで不動産市場についてやってるね。
    プチバブルらしい

  18. 201 匿名さん

    NHK見たよ。シリツボミな話じゃない。
    期待先行で、後は政策次第だと。

  19. 203 匿名さん

    202
    それ、震災前の記事ね。

  20. 204 匿名さん

    埋立地は仮住まい以外用途がないから、
    仮の住まい需要が尽きた影響は最も大きいでしょう。

  21. 205 匿名さん

    オリンピックが決まる前に賃貸物件を仕入れようとする業者の動きで一般人には関係ないよ。

  22. 206 匿名さん

    消費税増税前に、金利が上昇する前にという実需と
    アベノミクスによる投資資金が狭い市場に流入して…
    一部では、という話でした

  23. 209 匿名さん

    新宿オリンピック楽しみですね。

    http://www.asahi.com/sports/update/1115/TKY201211150732.html

    決まれば決まったで楽しそうですが、不動産に対する影響はほとんどないでしょうね。
    あったとしても、会場近辺の新宿区港区渋谷区のさらにごく一部くらいでしょう。

  24. 210 住まいに詳しい人

    都心に近くてお手頃価格マンションははけちゃうでしょうね。

    買える人のパイがでかいからね。

  25. 211 匿名さん

    日本も二極化が加速しそうです。
    住民層がはっきり分かれていき、それが二極化をさらにすすめる。


    23区新築マンションの平均坪単価ランキング平成24年度(平成25年02月現在)

    1.港区428 2.渋谷区387 3.千代田区329 4.品川区328 5.杉並区328 
    6.目黒区321 7.文京区306 8.新宿区3029.世田谷区295 10.中野区289 
    11.中央区280 12.豊島区271 13.墨田区267 


    14.台東区248 15.江東区243 
    16.練馬区241 17.大田区234 18.北区228 19.板橋区211 20.江戸川区193 
    21.荒川区187 22.葛飾区172 23.足立区171

  26. 212 匿名さん

    職住近接が進んで共稼ぎ家庭が増えることは我が国にとっても良い事だよ。
    GDPが1.5%上がる。

  27. 213 匿名さん

    豊洲五輪なんて言ってる馬鹿がいるのは豊洲だけ

  28. 215 匿名さん

    23区新築マンションの平均坪単価ランキング平成24年度(平成25年02月現在)

    1.港区428 2.渋谷区387 3.千代田区329 4.品川区328 5.杉並区328 
    6.目黒区321 7.文京区306 8.新宿区3029.世田谷区295 10.中野区289 
    11.中央区280 12.豊島区271 13.墨田区267 

    14.台東区248 15.江東区243 
    16.練馬区241 17.大田区234 18.北区228 19.板橋区211 20.江戸川区193 
    21.荒川区187 22.葛飾区172 23.足立区171


    墨田区を境に価格の差が大きくなっています。
    今後ますます2極化が進んでいくと考えられます。

  29. 217 匿名さん

    生産年齢人口の減少に合わせて非効率な企業の市場からの撤退が続いています。
    今後給与レベルの底上げが期待できそうです。
    デフレ脱却への道筋も見えてきました。
    http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130211-00000016-rps-bus_all

    休廃業・解散企業数が増加、倒産件数の2.2倍に…2012年
    東京商工リサーチがまとめた「休廃業、解散企業動向」調査によると、2012年の休廃業・解散件数は前年比4.9%増の2万7132件と2年ぶりに増加し、年間倒産件数の2.2倍に達した。
    2012年の年間倒産は4年連続で前年を下回り、1991年以来21年ぶりの低水準で推移したが、休廃業・解散は高水準が続いている。
    企業を取り巻く環境が厳しく、業績不振や後継者難などから事業継続を断念する企業が水面下で多いことが浮き彫りとなった。

  30. 218 匿名さん

    米国がアベノミクスに公式に支持を表明!

    日本の努力を支持=成長促進とデフレ脱却―米財務次官
    6時00分配信 時事通信
    【ワシントン時事】ブレイナード米財務次官は11日記者会見し、安倍政権の経済政策について「米国は、成長を取り戻し、デフレからの脱却を目指す日本の努力を支持する」と述べた。
    米政府高官が、大胆な金融緩和と財政政策でデフレ脱却を目指す「アベノミクス」に公式に支持を表明したのは初めて。
    モスクワでの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を前にした米国の支持表明は日本にとって朗報といえる。

  31. 219 匿名さん

    都心バブルがどこまで行くか楽しみですね。

  32. 220 住まいに詳しい人

    「都心バブル」って何?

    不動産バブルは最初に都心に現れるだけで
    都心だけに限定はされないよ

  33. 221 匿名さん

    不動産バブルはまず商業地(オフィス含む)に現れる。
    都心の好立地(駅前等)はバブルのときはマンションなんかにならないよね。
    不景気のときにオフィスビルの開発をあきらめマンションになる。

  34. 222 匿名さん

    お気楽な人たちだね。

    バブルになる原動力は何?

    技術力アップ?内需拡大?人口増大?生産性アップ?

    なにひとつまだ成果が出ていないのに、何故バブルになる?以前のバブル時代には技術力や内需や人口は問題なく向上してました。

  35. 223 匿名さん

    バブルの原動力はバブルそのものだよ。だからバブルというのだよ。
    きっかけは思い込み。燃料はファイナンス。国債しか買うものない資金の向かい先になるかどうかがポイント。

  36. 224 匿名さん

    バブル、は起きたら
    バブル崩壊への入口。ババ抜きと同じで早く手放さないと痛い目を見る。

  37. 225 匿名さん

    湾岸の某マンションは
    前回のプチバブル前に青田買い分譲し、購入した人達は「価値が上がった」とスレで喜んでいたが、
    いざ竣工した時にはプチバブルが崩壊していた。

  38. 226 匿名さん

    そうはいかない。値上がりしてる限りは手を引くなどあり得ない。手を引いたらファンマネだったらパフォーマンスあげられないからそこでクビ。
    バブルが始まったらプレイヤーは踊り続けるしかない。
    一般人はまあ嵐が収まるのを待つしかないね。弾けないバブルはないからね。

  39. 227 匿名さん

    賃金バブルになって欲しいね。

    賃上げ「一時金」で対応=安倍首相要請に一定の理解―財界首脳
    19時00分配信 時事通信
    http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130212-00000296-jijf-bus_all

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸