- 掲示板
その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/
[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45
その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/
[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45
>>985
どうしても大変になりがちな奥さん自身が望むのであれば、否定する必要は無いのでは?
確かに父親側も大変にはなりますが、大変なのは小学校の高学年になるくらいまでです。
数年を乗り切るだけでその後は収入も年金も全く違った世界になります。
保育園へ迎えに行ったり、子供を寝かしつけた後に夫婦で話しながら洗濯物をたたんだり
するのも悪くはないですよ。
機械に頼れる家事は機械に任せるのも良いと思います。
食器洗い機も国産では鍋やフライパン入れるのは厳しいですが、海外製であれば一気に
何でも入ります。
洗濯機もヒートポンプ式の洗濯乾燥機であればまともに乾燥機能まで使えて便利です。
専業主婦ははっきり言って時間の使い方が下手くそと言うか効率的に使おうという気概がない。
その尺度で共働き世帯を見れば、何もできないとしか思えないのだろう。
>>983
>一馬力1200万だけどだんなは夜7時には帰ってきます。
こんなの子育て世代にいるのか?と思ったが、いるんだな・・・。
世帯年収1200万~1500万の生活感のスレより
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/res/66
>世帯年収 夫 1100 妻 400
>会社では落ちこぼれ。
>管理職にさせてもらえない分楽です。
>毎日定時で帰れるほど時間を持て余しています。
50代って書いてるけど、管理職になれなかったとあるから少なくとも
40代あたりからこんな感じなんだろうな。
こんな夫で大丈夫か?
我が家が通わせた幼稚園は
未就園児が10~11時半で週1、2、3日の3コース。就園児が9~15時。
通園中に掃除、洗濯、買い物、夕飯の準備等は済んでいます。遅くても9時には就寝させたい。
私はお迎え18時以降の環境で幼児期の子育てはしたくない。
平日は親より保育士と関わる方が密な環境なんてごめんです。
2馬力ならやっぱ、世帯年収1500万は越えないと。
1馬力と2馬力で、一番話が合わないレンジだよね、ここ。
試しに世帯年収1500万のスレ見てごらん。
1馬力2馬力関係なくまったりしてるから。
結局、2馬力のだんなの年収が低すぎるってだけのこと。
専業主婦か否かみたいな話にすり替えてるけどさ 笑。
そんな旦那の見栄で、引き合いに出される奥様方はいい迷惑。
生後間もない犬猫に販売規制
生後間もない子犬や子猫を親と引き離すと、ほえ癖、かみ癖などの問題行動や、知らない犬や人を怖がる、音や光に過敏に反応、触ると嫌がる、などの行動が多見られるようになる。このため、欧米主要国では、生後八週間(五十六日)は親と一緒に育てることを義務づけ、販売や移動を禁止しています。
日本でも45日から始めて、そのうち56日の規制がかkるようになるそうです。
犬猫にとっての56日というのは哺乳期にあたり、母親にべったり甘えることのできる環境が望ましいのだとか。
そして、人間における哺乳期は、短くて2歳半~長くて4歳ごろまでだとされています。
保育園に預ける時期は、最低でも3歳は過ぎてからの方が良いのかも知れません。
>1008
だから、話が一番合わないレンジだと言ってるでしょ。
別に、2馬力のだんなを馬鹿にしてるわけじゃないよ。
年収低いってことは若いんだろう、なんて想像はすぐつくさ。
若ければ、それこそ40代に1馬力でこのレンジに入り、
奥さんが働き続ければ、年収も更にアップするかもね。
言いたいのは、ここで1馬力だあ2馬力だあ騒いでても、
不毛だってこと。若かろうがなんだろうが、だんなの年収
は今現在低すぎる。それを肝に命じて、馬鹿にされても
卑屈になるなよ。奥さんの甲斐性にすがるのはよせって話。
ちなみに、私の身内にずっと専業主婦してた奥さんが、3人の
子供を育て上げ、一昨年から正社員として働きだしたよ。
もう50過ぎてるのにすごいよね。専業主婦だからどうこう
言うのも、本当に不毛。もうやめなよ。