住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

  1. 814 匿名さん 2013/02/28 09:13:42

    >813
    いつまでも引きこもってないでまずは玄関から外に出る勇気をもとうぜ。
    そんで両親を安心させてやれよ。
    あっ、朗報はいらないから。興味もないし。

  2. 821 匿名さん 2013/02/28 09:35:56

    >820
    おまえは公園の水道で頭冷やしてこい。
    心配しなくても、あれはタダだから。

  3. 823 匿名さん 2013/02/28 09:46:22

    すげー、4秒で822のレス入れたのか?
    それとも複数こんな狂犬みたいなのがいるのか?

    どつちにしても、常軌を逸してる。

  4. 826 匿名さん 2013/02/28 09:56:04

    妄想野郎はまず病院いってこい。その後正常になったら仕事探せ。

  5. 827 匿名さん 2013/02/28 09:56:29

    >825
    幻覚症状が見られるので、ちょっと強めのお薬出しておきますね。
    ちゃんと飲んでくださいよ?

  6. 831 匿名さん 2013/02/28 10:37:11

    無職自宅警備員は自由でいいね。今日も1日張り付いてちゃんと仕事しろよ。

  7. 855 匿名さん 2013/02/28 12:16:57

    宅建は私も趣味で取りました。取るには頭の良さというより記憶力が必要です。取得目的は宅建持ってない仲介屋をいぢめるためです。

  8. 870 匿名 2013/02/28 13:15:08

    >868

    何のために、年末ローン残高の通知が来るんだ?
    職場に出せば一発だが?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  9. 893 匿名さん 2013/02/28 14:30:20

    >>892
    >給与所得や医療費控除は確定申告するがね。

    医療費控除は理解できるが、給与所得はこのスレッドの対象者で申告が必要なケースがあるとしたら二箇所以上から給与を得ている人くらいだけど、これだと1人で2人分掛け持ちして働いている訳だから純粋な1馬力とは言えないぞ。

  10. 896 匿名さん 2013/02/28 14:40:38

    なるほどね。
    うちの旦那もローン組んで初回は確定申告に行って、その後は毎年確定申告に行く必要もないようだったし、確か会社にローン残高の申請もしていたと思う。
    けれどここ2年は自分で毎年確定申告に行っていて、医療費控除とかも無いのになんで?って思ってたけど、転職したからなのかも。
    前は大手日本社に勤めてたけど、今は外資系。
    やってくれる会社と自分でやる会社があるって事ね。土日は混むし、確かにちょっと面倒そうです。

  11. 897 匿名さん 2013/02/28 14:51:04

    >おっさんサイドは500~800万くらいか。
    >12.4+8.1+5.7=26.2%もいるわけだな。
    >この500~800の年収帯が
    >1000~1500の4.5%のエリアに行ける確率はいくつだ?
    >100人と仮にしても、26.2人のうち、4.5人しか行けない。
    >ところが、
    >すでに、今1000~1500の4.5%の人間はそれよりも上の1500~2000の0.9%のエリアに行ける確率は?
    >4.5人のうち、0.9人行けるわけだ。
    >さて、どちらの確率が高いか。

    これとても分かり易くて説得力がありますね。

  12. 898 匿名さん 2013/02/28 14:51:33

    全然面倒とは思わなかった。
    今は全て電子でやっています。

  13. 900 匿名さん 2013/02/28 15:14:22

    >>897
    全然説得力が無いというか、理論自体が崩壊している事に気が付きませんか?
    データの出処である国税庁の資料を見ると年収分布で2000万超〜2500万以下の層は全体の0.3%。
    そのひとつ上の2500万超〜の層は同じく全体の0.3%。
    あの理論だと2000万超〜2500万以下の層の人が上の層に上がれる確率は何と100%になります。

    もっとおかしくなるのは例えば200万超〜300万以下の層は全体の13.8%。
    そのひとつ上の300万超〜400万以下の層は全体の19.9%。
    あの理論に従うとひとつ上がる確率が100%を超えてしまいます。


    これはあの理論が上に上がれる確率を出してるものではないという証明になります。

  14. 905 匿名さん 2013/02/28 15:33:40

    >>901
    住宅ローン減税は年末調整で会社が義務でやらなければならない内容ではありません。
    医療費控除と同じ扱いです。
    会社に残高証明を出して2年目以降は年末調整でやるのも、残高を会社に知られたくない人が
    毎年確定申告するのも自由です。

    確定申告と言えば貴方は給与所得も確定申告されているようですが、この年収ゾーンでどういう
    申告が必要な場合の条件に該当されているのでしょうか?

  15. 907 匿名さん 2013/02/28 15:36:29

    >>900さん

    そうですね。
    データや統計って、切り口や集計方法によってもどうにでも数字を曲げられるのであまり意味無いって事です。
    自分の持っていきたい方向に向くように、理屈をつけてどうにでも操作できるんですから。

    大手企業の平均年収の表とか、そのまま信じてたらアレぜんぜん違いますからね。
    分母には女性社員も含まれているから実際の平均年収よりもかなり低めになっていたり、
    工場などを持つ会社では工場の従業員も含まれるので同じくかなり低めに載ります。

  16. 908 匿名さん 2013/02/28 15:42:25

    >>903
    >900の書き込みこそが破綻してるんだよ。

    そう思っているのだったら、なぜ

    >>901
    >もう、それで結構ですよー。

    こうなってしまったのですか?
    今までかたくなに正しいと主張していた内容を否定する内容に対してです。

  17. 909 匿名さん 2013/02/28 15:43:08

    ところで、国税庁のあのデータから、上に上がれる確率論を最初に言い出したのはどなたでしたっけ?
    自分で自分の間違いを証明しちゃったんじゃないといいけど。

  18. 914 匿名さん 2013/02/28 15:53:17

    >>907
    あの国税庁の資料で確実なのは給与所得者におけるそれぞれの年収層の全体に対する割合だけですね。
    これは申告ベースでの統計ですから給与所得者というのもあり、本当の数値でしょう。

    給与ならば上層に行けば行くほどその層の全体に対する割合が低ければ、そこに届く人数が少なくなる
    という事くらいしか読み取れません。
    届く人数が少ないのであれば、宝くじで元々の当たり本数が少ないと当選する確率が低くなるのと
    同じように確率が低くなるという事ですかね。

  19. 915 匿名さん 2013/02/28 16:09:22

    >>912
    あの資料って金額を点数に置き換えたら受験の時に使う偏差値と同じ。
    偏差値が高くなる程該当者が少なくなる。
    偏差値は上に行けば行くほど更に伸ばす事が困難になる。おおむね70台くらいが最高値。

    例えば偏差値50の人が60まで伸ばすのは比較的可能性が高いが、60の人が70まで伸ばす
    のは非常に難しい。
    難しいからこそ、それが合格に必要な学校は難関校と呼ばれる。

    偏差値を逆に給与に置き換えて700万の人が偏差値50だとしたら1000万の偏差値60程度
    にはなれても既に偏差値60の人が1500万の偏差値70に到達するのは難しいし、狭き門。
    実感とも一致していると思う。

  20. 917 匿名さん 2013/02/28 18:01:05

    俺も35歳一馬力1100万円なので
    まぁ新橋おじさんなのだが、世の中もっと
    稼いでる人はたくさんいるし、自分含め
    この程度の年収や職責なんて一人前には
    程遠いと自認しているけどなぁ。

    だからと言って二馬力でこの年収帯の奴ら
    が半人前とは思わないぞ。

    むしろ自分の給料は頑張っても余程出世
    しない限り1400〜1500万円で頭打ち止め
    だけど、誰かが書いてたように今20代で
    共働きしている大卒夫婦なら、直ぐにこの
    スレ帯卒業だし、どちらかが管理職になれ
    ば世帯で2000万円だって十分可能。

    この将来性は素直に羨ましいし、若いとき
    から夫婦で仕事も家庭も頑張ってる人達は
    偉いと思うけど。何故それを罵る?

    うちは妻が育休中だが、復職するか辞める
    かは本人の意思を尊重するつもり。
    働き続けたい気持ちも辞めたい気持ちもある
    らしく、世の女性が必ずしも意に反して
    働いているわけじゃない。

    まぁ一馬力でも二馬力でもそれぞれ得られ
    るものもあれば失うものもあるわけだから
    同じ収入帯で優劣をつけること自体が無理
    だし、無意味な話。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8658万円

3LDK

72.08m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸