住宅ローン・保険板「『抑うつ状態』で団体信用生命保険加入は可能ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 『抑うつ状態』で団体信用生命保険加入は可能ですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2007-07-14 10:38:00
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨年の12月より病名『抑うつ状態』で、薬を飲みながら治療をしています。症状としては、仕事のストレスによる睡眠障害です。(深夜1,2時頃目が覚めて朝まで、眠れない)
団体信用生命保険加入は、可能ですか?

[スレ作成日時]2007-07-09 22:32:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

『抑うつ状態』で団体信用生命保険加入は可能ですか

  1. 13 匿名さん 2007/07/10 14:12:00

    「ローンを組んで家を建てる」ことについて、抑うつ状態で治療を受けている主治医のアドバイスを受けましたか?スレ主さんの頑なな態度を見ると、そちらの方が気になってしまいます。

    このコメントも「本内容に関係ないのなら素通りして下さい」と言われてしまうのかな…。

  2. 14 匿名さん 2007/07/10 14:21:00

    団信がとおるかどうかは保険会社が判断しますので、
    症状も期間も違うので、誰しもが100%の答えをだせないです。
    審査で出た結果が答えです。
    支払い能力があるかどうかが問われますので、
    精神疾患の場合、可能性としては極めて低いです。

  3. 16 スレ主 2007/07/10 14:42:00

    14さん
    保険加入の条件として、ローン支払い能力ではなく、保険加入できるか否かではないでしょうか?

  4. 17 匿名さん 2007/07/10 15:02:00

    団信に入れるかどうか審査するのはこのスレを見ている人ではなくて保険会社です。
    そこで言えるのは、団信に入れるかどうかというのは11さんの言われるように「申し込んでみれば」というのが一番の回答だと思いますが。

    スレ主さんの望む回答をできるのは、”団信の加入審査の経験のある精神科医”しかできないと思います。ここの掲示板で他人の回答にケチをつけていてもそのような人物に出会えて回答がもらえる可能性は限りなく低いと思います。しかも、スレ主さんの具体的な症状は、ここに書かれているだけではまったくわかりません。
    そういうことを考えると、やっぱり「申し込んでみれば」としか言えないと思います。

    もっと一般論を知りたかったら、2さんの言ってるスレを見ればある程度載っていると思うのですがいかがでしょうか?

    ちなみに、このスレに書き込むのは初めてで、さらに本内容に関係していると思って書いております。

  5. 18 匿名さん 2007/07/10 15:47:00

    他人事に思えず、体験談を。
    現在、「抑うつ状態」の診断書で休職中の者です。
    (共働き夫婦の、妻のほうですが。)
    昨年自宅を購入する時点では、現在のスレ主さんと同じく、
    服薬しながらフルタイム(+サービス残業しすぎ)の仕事をこなしていました。

    ローンを主人との連帯債務にするにあたり、HMからは
    「団信に2人入ることも可能な制度なので、通院中でも
     念のため奥様の団信の申込書も出してみましょう」と
    言われ、
    「現在通院中、診断名「抑うつ状態」、更に服用している薬名と量
    (自動車運転もあるので、本当に最低限の量と内容でした)
     原因が職場にあり、その環境はすでに取り除かれていること」
    を書いて提出しても、銀行から割とすぐに団信NGの回答が来てしまいました。

    私も購入検討前後には>>02さん誘導のe-マンションの住宅ローン板の団信スレを
    読んでいろいろ勉強しました(むしろ初期記事の方がうつ議論が多いです)が、
    人の生き死にのリスクの大きさをドライに計算する保険会社さんにとっては、
    基本的に「うつ」の2文字が入っていればNGの方針なところがほとんどのようです。

    「出してみないとわからないから出してみれば、でもとても厳しそう」が
    経験者としての感想です。
    ご家族の健康な方の団信で通せるならそうする、団信不要のローン(フラット等)に
    絞る(もちろん何かあったときのリスクは伴います)、購入自体を諦めるなどが
    NG回答後の代替法かと思います。
    NGを受けないように何か手は…というのはお勧めできないので、>>02さん誘導の
    スレッドの初期レスの議論をご覧になるにとどめて頂きたく。


    あと、実際に自宅を購入してから感じたのは、うつの気がある状態で団信背負うのは
    ものすごく怖い、ということです。
    「うつ病でローンを背負うと重荷になる」はよく言われますし、実際将来に数ヶ月〜
    年単位で無収入になる可能性だってあるのでローンを組むこと自体怖いんですが、

    団信組めて『今ここで私が死んだらこの家の残債(の何分の一か)は家族の
    負担が減るんだ』という状況に気づいてしまったら、はっきりとした希死念慮が
    なくても自殺の背中を押す理由になってしまいそうで怖いです…。

  6. 19 匿名さん 2007/07/10 15:49:00

    初めて書き込みます。

    ココの板で回答を得るのは難しいと思われます。(というか既に出てるんですけどね)

    本当は他の掲示板への誘導はマナー違反ですが・・・
    教えてgooの「保険」カテか「ローン」カテで聞いて見た方が良い気がします。

    それと、私が良く見ている「保険選びネット」で聞いて見たら良いでしょう。
    http://www.hoken-erabi.net/cgi-bin/oshiete_01/oshiete_0101_ok0605/hate...

    質問する前に、「保険プロ」の方々の「告知」に関する回答を見てください。
    「申し込んで見なければ・・」というのが「保険会社の審査部門しか判断できない」
    「審査部門は社内でも極秘」となっているかと思います。

    質問する場合は、マルチ投稿である事をことわって質問してください。

    最後に11さんの言われる「どちらも同じ」
    というのは、精神疾患上の病状の差異を言われているのではないと思いますよ。
    「いずれにしろ」引き受け基準に照らし合わせた場合「同じ」という意味かと。

  7. 20 スレ主 2007/07/11 10:55:00

    18さんへ
    貴重な体験談ありがとうございました。
    家を購入するにも、購入時期(年齢)、環境、価格、建物デザイン等、気に入る物件に遭遇することは、めったにありません。今回は、そのタイミングだと思っています。

    でも、中高年になるとほとんどの方が、保険会社への告知欄に記載の病気に引っ掛かるんじゃないですか。

    ところで、18さんをNGとした保険会社はどこでした?

  8. 22 匿名さん 2007/07/11 14:24:00

    当方も循環器系の慢性疾患があります。
    このような場所での書き込みをみると「団信告知は全部いいえと書けば良い」と
    いう意見もあります。当方も「いっそのこと告知違反を・・・」と思いかけましたが、
    結局すべて正直に書きました。幸いにも加入OKでした。
    事前に銀行に問い合わせても、「団信の可否は保険会社以外には判らない」としか
    答えてくれませんので、この点は、皆さんが書かれているように、申し込みを
    してみないと誰にも判らないと思います。

  9. 25 匿名さん 2007/07/12 03:16:00

    私もスレ主さんと同じような状態で団信不可でした。

    フラット35なので団信無しで契約となりましたが
    一般の生命保険も充分でないので見直しを考えましたが
    こちらも謝絶。(ますます鬱です。)

    精神科や心療内科にかかっているだけで駄目みたいですね。
    その事を隠して団信加入という手もありますが今の
    保険業界を見ていると鬱に関係ない病気や事故死でも
    不実告知とされ、不払いの口実にされそうです。

  10. 27 匿名さん 2007/07/12 03:57:00

    >25

    >その事を隠して団信加入という手もありますが今の
    それは、「詐欺行為」にあたります。
    公の掲示板に書き込む事はいかがなものでしょう。

  11. 28 スレ主 2007/07/12 10:46:00

    >22さん、25さん
    御体験談ありがとうございます。

    銀行が言うには、団信の審査がダメでも、既に加入の生命保険での補償があれば良いとのことです。その条件は、満たしていますが、団信があるに越した事ありません。

    ある情報によると、『うつ病』を告知して、OKの方もいるようですよ。
    保険会社によってマチマチのようです。

    22さん、25さんは、どちらの保険会社でした?

  12. 30 25 2007/07/12 15:04:00

    スレ主様

    こんな事書いていいのかなぁ〜

    団信 住友 謝絶
    生保 日本 謝絶

    早めに通院は打ち切って、数年後に見直しを考えたいと思いますが
    未だに体調は回復せず、数年後には年齢条件も厳しくなりそうで難しいですね。

    それでも家を買った事は後悔していません
    むしろそのリスクに支えられているようなものです。
    危険な考え方と思われそうですね

  13. 34 匿名さん 2007/07/13 06:47:00

    団信に限らず保険は加入した時点で万事OKということはできません。
    加入後短期間(特に2年以内)で万一のことがあった場合、死因に関係なく、かなりの調査があります。
    最悪の場合、保険金の支払を拒否される場合もあります。
    そうなれば残された家族は、働き手と家とを両方失うことになります。
    家族のためを思うなら、きちんと告知して、もし加入不可ならば
    そのことも勘案して方針を決める方が良いと思います。
    万一の時に不安を残すようでは何のための保険か分かりません。
    最近の団信の手続きでは、銀行員や保険屋の説明不足などといった
    抗弁も難しくなっています。

  14. 35 スレ主 2007/07/13 10:27:00

    >25さん
    団信は住友ですか。でも、ウツなんぞは、程度にもよりますけど、一般には、心の風邪といって、一般的なものなんですけどね。 
    また、御自宅を購入なさったこと、逆に気持ちが強くなるのではないのでしょうか。私も同じ考えで購入を予定しています。

  15. 36 スレ主 2007/07/13 10:31:00

    >34さん
    まったく、その通りですね。自分自身で。リスク管理するしかありません。

  16. 37 匿名さん 2007/07/13 14:24:00

    ウツなんて珍しいものじゃないが
    自殺を警戒されている事は間違いない

    団信はいっそのことメンヘル系もオッケー

    た・だ・し、「自殺はビタ一文払わんっ」

    これなら誰も文句無いと思うんだけど、
    どうしてそうしないのかなぁ?

  17. 38 入居予定さん 2007/07/13 15:10:00

    私のお付き合いをはじめた方が、鬱病です。休職し、復職、しかしまた睡眠障害のため、人事に休職を勧告されたということです。しかも無給。住宅ローンもあるのにどうやって払っていくつもりだろうと思っています。私も住宅ローンを抱えるので、なかなかです。

    でも鬱病と抑うつ状態はまた違うので、スレ主さんは主治医に確認し、その旨を相談されたらいかがでしょうか?

    日本はやはりメンタル系の疾患には厳しすぎますね。理解が乏しい。そのこと自体が問題なように思います。

  18. 39 スレ主 2007/07/14 01:38:00

    >37さん
    まったくその通り、自殺しか考えられない。
    団信というよりは、生命保険制度がもう少し融通をつけたらいいんですけどね。

    >38さん
    ローンの申請を来月に控えています。もうチョット勉強してから主治医には相談します。外資系の保険会社も同じ状況、むしろ厳しいようです。

  19. 40 大学教授さん 2007/07/17 13:26:00

    結局スレ移動されてやんの。
    頑なな態度を取り続けたが、意味のない抵抗だったな。
     それにしても、ググルと結構ヒットするのに
    自分で調べもしないとは。
     誰にも相手にされなくなったし、終了でいいんじゃね。
    バイバイ

  20. 41 匿名 2009/03/16 03:08:00

    私もうつです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    イニシア東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸