注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-19 20:57:48

【公式サイト】
https://www.comfort-house.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

コンフォートハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。コンフォートハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-01-14 03:27:39

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1253 通りがかりさん 2021/05/17 14:17:47

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  2. 1254 通りがかりさん 2021/05/17 14:18:41

    >>1252 名無しさん
    すいません。よく見たら誤字がありますね?

  3. 1255 口コミ知りたいさん 2021/05/17 15:57:25

    >1239 検討中でしたが 2021/05/10 14:43:21 さん
    その写真をここに出してくださいませんか?
    背景は、フリーソフトを使い、塗りつぶしなどで、どこの家なのか分からなくなりますので、処理すれば、その映像は晒しにはなりませんので、是非!
    もし出せないのなら、ただの嘘つき「オオカミ少年」とみなされるので、お願いします。

  4. 1256 匿名さん 2021/05/27 00:14:44

    ウレタン断熱は石油系だそうですが性能の面ではグラスウールに勝るのですか?
    ネットで調べてみると断熱材にグラスウールだけは使ってはいけない!とか、
    ウレタンフォームだけは使ってはいけない!などと書いてあり混乱してしまいます。

  5. 1258 名無しさん 2021/05/27 13:15:29

    [No.1257と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 1259 名無しさん 2021/05/27 13:19:56

    [ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]

  7. 1260 名無しさん 2021/05/27 13:21:08

    >>1256 匿名さん

    自分で調べて選択するのはあなた次第です。勝るとか勝らいとかではなく住んだ人が快適であれば良いのです。後々困らなければそれで良いですよ。議論する気もないです。よくよく調べて下さい。何が本当か分からない時代ですが良か家をお建て下さい?

  8. 1261 匿名さん 2021/05/27 13:58:55

    >1256 匿名さんへ
    断熱材は、大まかに分けて、繊維系(グラスウール・ロックウール・セルロースファイバー等)と発泡系(ポリスチレン・硬質ウレタン・フェノールフォーム)があり、熱伝導率は、どんぐりの背比べ程度の違いで、きちんと断熱し、気密をしっかり施工すれば、差はない物と思います。
    例えば、ダウンジャケットを思い浮かべてください。
    気密ですが、しっかりと襟・袖口・前を閉めていると、北風がピューピュー吹いてても、寒くないと思います。
    気密の悪い家は、極端な例えですが、服の素材にガーゼを使い、ガーゼで包まれたダウンジャケットを着るようなものです。
    どんなに性能の良い断熱材(ダウン)を使っていても、隙間から冷気が入ってきて体が冷えます。
    ウレタン(硬質ウレタンフォーム)は石油系の発泡断熱材で、グラスウールは繊維系の断熱材で、どちらも長年経つと、発泡系は縮み・繊維系は偏りが出来て、隙間が生じます。
    その時に、気密が悪いと、隙間から冷気が入ってくる家になります。
    お尋ねの件ですが、どちらが良い悪いという事はなく、それぞれしっかり充填施工され、コンセント周りも含めて壁の気密処理をしてくれる業者(建物)が良いと思います。
    業者との話の中で、「気密処理は、オプションも含めて、どの様な施工が出来ますか?」と聞いてみてください。
    明確な施工方法を答えられず、答えに詰まる会社は、止めておいた方が無難です。
    色々な会社と話をしてきた中で、他社(他の素材)を批判している会社は、気密断熱に関して性能の低い会社でした(耐震性能もです)。
    あと、壁と同等に窓の性能も比べるとよいと思います。

  9. 1262 通りがかりさん 2021/05/29 13:25:46

    >>1248 通りがかりさん

    営業さん現場監督は対応してくれないのですか

  10. 1263 評判気になるさん 2021/05/29 17:24:44

    >>1262 通りがかりさんへ
    >>1248 通りがかりさん の件
    引き渡し後の対応、営業さんに契約前に聞きましたが、営業さんは、暮らし方のの聞き取り・それに有った間取りを最初からの打ち合わせは勿論の事、こちらが求める耐震等級(自分は許容応力度計算での耐震等級3)の設計士との打ち合わせ、契約・銀行との交渉全てに、豊富な経験から、自分の知らないお得なローンの組み方まで、携わってくれました。
    その上で、「暮らしてゆく中で、何かあった場合、自分に連絡ください、すぐに見に行きます」と仰っていただきました。
    その後は、現場担当とか棟梁に建てた連絡してくれるそうです。
    HPにある、「家守りセンター」も窓口ですが、建設に最初から引き渡しに関わった、営業さんにも(個々の家の隅々まで知っている)相談が出来る、施主目線の会社です、
    最近棟上げし、営業さんや棟梁と雑談をしました。そこで出た話題ですが、提案された自分の家と同じ気密施工(気密シートの入れ方)工夫のため費用アップはないようです)で、気密測定をした家があり、C値0.3だったそうです。
    「営業さん現場監督は対応してくれないのですか」の質問ですが
    もちろん営業さんは対応してくれますし、熊本地震の時には、社員全員が施主より先に、各家に電話連絡や、「繋がらない時には、現場に行く」を当然の様にされたそうです。
    そうい言う、相談しやすい会社です

  11. 1264 名無しさん 2021/06/02 10:08:14

    >>1263 評判気になるさん

    我が家は気密とりに結構な追加費用払い中間で0.3だったのですが、気密工事の追加はありましたか?
    また、どのような気密工事になりましたか?
    施行の工夫もどのようにされたのか気になり投稿させて頂きました。

  12. 1265 通りがかりさん 2021/06/02 11:39:06

    >>1264 名無しさん

    気密は取りませんでしたが、夏涼しく冬は寒くないです。

  13. 1266 評判気になるさん 2021/06/02 16:18:03

    >>1264 名無しさん
    最近、気密測定でC値0.3の家がありましたと言われていたのですが、1264さんのお宅だったのかもしれませんね。
    0.3とは、高気密ですね!
    うちも、気密は、追加でお願いしました。
    おそらく、0.3位になるでしょうとの事で、たぶん同じ方法だと思います。
    ラッピングをするような感じで、土台から気密シートと気密テープ、コンセント周りのカバーの提案で、お願いしました。
    また、「幹太くん」の外気(特に冬の冷気)逆流問題には、ダンパー付排湿口ガイドを付けますが、冬寒いようであれば幹太くんに気密処理をして、冬場使用中止にするかもしれませんw

  14. 1267 通りがかりさん 2021/06/03 12:27:14

    もう直ぐ完成ですが、予想以上に良い家が出来てます。見学会はできないですが。設計に満足ですよ

  15. 1268 通りがかりさん 2021/06/05 21:59:12

    実際に測定された方は、「結構な追加費用を払い」とありますし、別の方(室温22℃さん?)は「工夫により費用アップはない」とありますが、結局高気密化の追加費用はあるんですか?

    無いわけ無いと思うけど、念のため質問。

  16. 1269 名無しさん 2021/06/05 23:39:52

    >>1268 通りがかりさん
    高気密化の追加費用はかかると思います。
    私は追加費用ありました。
    気密シートの追加や換気口やエアコン配管などの壁貫通時の気密取りに気密テープや発泡ウレタンの使用、手間賃などが発生します。
    金額は家の大きさにより必要数も変わると思うのでいくらとは言えませんが。
    また、営業や現場監督などから話を聞いていても、気密に対しての意識はまだ低いのかなという印象でしたので、施主側もある程度気密施行について知識を得て、手直しのきく石膏ボード貼るまでの間は頻回に現場に行き確認や写真を撮っておくことをおすすめします。可能なら事前に断熱材の詰め方など指定をしておくと確認時も楽かと思います。

  17. 1270 通りがかりさん 2021/06/06 06:00:15

    >>1269 名無しさん
    中間気密が0.3だった、1264さんですか?

    差し支え無ければ、営業や現場監督が気密に対しての意識が低いと感じたエピソードをご教示いただけますか?

  18. 1271 名無しさん 2021/06/07 09:04:22

    >>1270 通りがかりさん

    営業の方が別宅での気密測定の数値1.5をかなり高気密と言われ、断熱は事前に数値化可能ですが(厳密には施行に左右されると思いますが)気密は実測でないとわからないのに、1.5だせたから他も1.5はありますと気密への理解が薄いのかなと感じました。

  19. 1272 通りがかりさん 2021/06/07 10:03:14

    >>1271 名無しさん
    ご回答ありがとうございます。
    なるほど、確かにあまり理解が高い発言では無いですね。
    たしかに別の1226さんも「おそらく、0.3位になるでしょうとの事」と書かれているので、営業がそのようなことを言っているんでしょうね。

  20. 1273 評判気になるさん 2021/06/07 15:04:00

    >>1268 通りがかりさん
    誤解を招きすみません。
    標準仕様から気密処理をする事は、追加費用がありました。
    内容は、気密シートとテープ代金と施工手間賃で、手間賃も家の広さを考えると納得できる価格でした。
    追加が無かったのは、基礎と土台の気密処理でした。
    C値は、個々の住宅で異なると思いますが、同じ工法で処理した施工途中(換気口などを密閉して)の平均値は、大まかに幾ら位となるのかは提示できると思います。
    それを教えてくれたのだと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [コンフォートハウス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    オーベル練馬春日町ヒルズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸