仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「IHとガス、どっちがいい?@仙台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. IHとガス、どっちがいい?@仙台

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-04 20:37:14

いろいろな物件スレで議論がなされるのはよいことですが、荒れてしまう原因となっているため立てました。
それぞれメリット・デメリットがあると思いますし、仙台という地域要因も大きく関係してくるかと思います。
なるべく物件スレでの議論は避け、こちらでおもいっきり意見をぶつけて下さい。

[スレ作成日時]2013-01-08 19:52:13

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガス、どっちがいい?@仙台

  1. 24 匿名さん 2013/01/10 04:51:32

    どのガス併用物件スレも、
    概要が発表されるとすぐに「ガスなのが残念、コストダウンでしょう」
    みたいな感じで決まって仕事みたいに延々と書く人がいるけど、
    そういう好みの問題な点を見下すように一々書くのがそもそもの発端では?

    例えば物件スレが立つ度に、「○○(一流デベ)じゃないのが残念、パスですね」
    って一々書いてたらあんたらも気分悪いんじゃないか?

  2. 25 匿名さん 2013/01/10 05:36:33

    ガス物件についていろいろ気に障ることを書かれたから、報復としてIH物件を貶して回っています
    そっちから言い出したんだから、悪いのはそっちでしょ

    っていうことですかね。残念な人がいるもんですねぇ。
    真剣に検討してる人の邪魔ですよ。

  3. 26 匿名さん 2013/01/10 05:43:14

    >>25
    24だけど、
    まあ、そう言い返してくると思ったけど私はIHの悪口なんか
    一切書いたことないし、別にどっちじゃなきゃとかもないよ。

    自分は全く悪くないって誰しも思いたいのはそうだけど、
    少しやりすぎたかなって思うことで歩み寄って楽しい情報交換の掲示板
    にすることは可能だよ。

    まだあんまり掲示板に慣れてないのかもだけど、
    色んな人が色んな思いで見てることを念頭にポジショントークは控えめにね。

  4. 27 主婦さん 2013/01/10 06:17:07

    震災後は仙台のどのマンションスレッドでもオール電化希望が目立ってますね。
    確かにあの震災ではガスの復旧が遅かったから。
    でも、小さな災害等のトラブルで停電する可能性と、あの規模の災害の再来を天秤にかけると
    電気だけに頼るのも不安だと感じたりします。

    ライフラインを分散させるメリットもあるしね。

  5. 28 匿名さん 2013/01/10 06:21:22

    深夜割引って今後も延々に続くのかな。

  6. 29 匿名さん 2013/01/10 07:34:30

    >>26
    25を書いたのは自分ですが、今までIHをよいしょしたことはありませんけど?

  7. 30 匿名 2013/01/10 09:01:20

    キッチンスタジアムがIHになったら、アイアンシェフ達はみんな困り果てるだろなww

  8. 31 匿名さん 2013/01/10 11:25:21

    今のガス器具は電気がないと動かないですよね。
    そもそも災害時にガスだけ残るパターンもなかなか想像しずらいですが、仮にガスだけあっても何もできないというのか現実なので、「ガスと電気とが両方揃っていないと使えない器具」を使ってライフラインを2系統にしても、結局冗長性は高まらないというのが残念です。

  9. 32 匿名さん 2013/01/10 13:22:22

    >>30
    多分、鉄人・道場六三郎なんかIHの使い方も分からないよ

  10. 33 匿名さん 2013/01/11 04:20:54

    >31
    コンロは停電でも使えますね。着火は電池でしょう。

  11. 34 匿名さん 2013/01/11 05:34:31

    停電でもガスは供給されるという書き込みが多いけど、ガスの供給の大元の工場が停電しても問題ないのかな?

    1部の工場は自家発電を持っているような資料はあったけど、無い工場で停電が起きて、中間のタンクが空になったらガスの供給も止まる気がする。ガスを気体に戻したり、各所に供給するためには電力が必須だからな。

  12. 35 匿名さん 2013/01/11 05:53:36

    中間のタンクとか気体に戻すとか用語や内容がいわゆる素人じゃないな。

  13. 36 匿名さん 2013/01/11 06:25:00

    実際には電気が止まって都市ガスだけ供給されるようなことはないというのが一昨年の震災や阪神大震災での経験ですが、仮にそれができたとしても余震がある中、換気
    扇も24時間換気もまわらない高気密な室内でガスコンロを使うかというと、現実的にはなかなか難しいです。ガス会社もそのような使い方はしないようにと言っていますし。
    震災を思い出すとそもそも水が出なくていろいろ大変で、ガスが生きていたとしても正直ガスコンロを使って料理どころの話ではなかったです。。。

  14. 37 匿名さん 2013/01/11 08:29:08

    3.11の様な巨大地震は千年に1度、宮城県沖地震でも平均で37年に1度ですから。
    ガスが止まる様な大きな地震は、皆さんが生きている間にはもうないでしょうね。
    マンション寿命はせいぜい40年ですから、次の震災までに建物も無くなってます。

  15. 38 匿名さん 2013/01/11 09:03:45

    ホント、そんな地震が来なければ良いのですが。
    小規模ながらこうも毎日地震があるとね。。。

  16. 39 匿名 2013/01/11 09:31:58

    平均で37年に一度 ってんなら、いつ来てもおかしくない。
    そもそも来ると言われていた宮城県沖地震は東日本大震災とは別。

  17. 40 匿名さん 2013/01/11 09:36:35

    みんなそう思ってる。
    あの時は「宮城県沖地震が来た!」と誰もが思ったと思うけど、まさか別物とは。
    地震災害で嫌な思いをするのはもう懲り懲り。
    できる対策はなるべくしたいというのが本音です。

  18. 41 匿名さん 2013/01/11 11:51:08

    3.11の超大地震で宮城県沖地震の震源も一緒に潰れたらしいよ
    だから宮城県沖の方は当分心配ないって東大の先生が話してた

  19. 42 匿名さん 2013/01/11 13:02:21

    ホント、そうやって地震が来なければ良いのですが。。。

  20. 43 匿名さん 2013/01/11 13:03:54

    宮城県は直下型の地震もある。県の南部でも、北部でも、中部でも。
    こっちは周期が分かっていないからなおのことタチが悪い。
    むこう40年宮城県沖地震はこないから別に大丈夫、だなんて思ってる宮城県人はいないよ。

  21. 44 匿名さん 2013/01/11 13:10:40

    地震や災害が極めて少ない奈良とか岡山とかに引っ越す選択肢はないのか。

  22. 45 匿名さん 2013/01/11 13:46:49

    でも、仙台好きだし。

    そう考えるとガスじゃなくて、やっぱりIHでオール電化が良いんですよね。

  23. 46 匿名さん 2013/01/29 09:22:03

    < オール電化 >
    大京・榴岡
    住友・一番町
    三菱・東口
    大和・泉中央

    < ガス併用 >
    野村・長町
    三井・東口
    ナイス・北四番丁


    最近進出してきたデベは、セントラル(クレアホームズ)以外はガス併用だね。

  24. 47 匿名さん 2013/01/29 10:18:57

    ナイス北四番丁はオール電化。間違ってるよ。
    ナイス大和町もオール電化。

  25. 48 匿名さん 2013/01/29 16:12:21

    というかナイスはオール電化も売りの一つなのに、
    今更ガス併用とかありえんから。
    >46 みたいな嘘広めて対立スレ煽ろうとしている
    馬鹿もいるので皆様要注意。

  26. 49 匿名さん 2013/01/30 00:57:59

    やっぱ、仙台はオール電化ですかね。

  27. 50 匿名さん 2013/01/30 05:50:52

    停電時に泣くがよろし

  28. 51 匿名さん 2013/01/30 06:38:31

    停電時に何もできないのはガスも一緒。
    そう考えると断然オール電化。

  29. 52 匿名さん 2013/01/30 08:30:00

    最近の若い奴らは便利になり過ぎて、ガスが出ればマッチで点火出来るのを知らないらしいねww

  30. 53 匿名さん 2013/01/30 08:41:13

    マッチで風呂も沸かすことができるのかい?

  31. 54 匿名さん 2013/01/30 09:19:47

    ガスコンロで湯を沸かせばいいかと。
    大ナベなら10杯程度でおkでしょう。

  32. 55 匿名さん 2013/01/30 11:17:32

    苦しい言い分だなw

  33. 56 匿名さん 2013/01/30 15:58:42

    我が家の30年使ったガス風呂は着火装置が壊れててマッチで点火してるよ
    給湯器タイプじゃなく風呂釜タイプのヤツだけど

  34. 57 匿名さん 2013/02/09 08:11:07

    東北電力が家庭向け電気料金の値上げ幅を平均11%台とする方向で最終調整をしていることが8日、分かった。
    来週にも経済産業省に申請し、7月に実施したい意向。
    国の認可が必要ない企業向けも同時に引き上げる。値上げ幅は家庭向けより大きくする方針。
    管内には東日本大震災の被災地があり、復興に影響が出そうだ。
    東北電は社員の給与を20%程度カットするなど一段と合理化を進め、利用者の理解を求める。
    http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130209_5

  35. 58 匿名さん 2013/02/09 09:41:16

    電気料金が11%の値上げって、オール電化には結構痛いですね。
    でも、それだけ安心を買ってる訳ですし、貧乏人は住んでませんから、まあ心配はしてませんけど。

  36. 59 匿名さん 2013/02/09 18:13:39

    すべての時間帯が11%って訳でもないでしよう。
    ますます夜間で電気使うことになりそう。

  37. 60 匿名さん 2013/02/10 06:11:53

    >>59
    夜中に掃除機をかけたり洗濯機を回したり、真夜中に入浴したりしないで下さいね。
    タワーマンションの乾式壁は、人の声以外の音は結構響きますので。

  38. 61 匿名さん 2013/02/10 08:10:28

    掃除洗濯は休日にまとめて、という方法がとれるけど、
    風呂は残業で帰ってきたら夜中になるのは
    あたりまえにある事でないのかね?

  39. 62 匿名さん 2013/02/10 08:47:14

    うるさいこと言う人に限って、気持ちが小さいと思う。自分中心に世界が回っているという錯覚でもしているんだろう。

  40. 63 匿名さん 2013/02/10 11:57:11

    >>59
    大震災や原発停止の影響で東北電力は大赤字なんだから、
    夜間帯でも値引きはしないと思うよ。自民党の円安政策で
    輸入原油も大幅に値上がりし、首が回らなくなってるから。

  41. 64 匿名さん 2013/02/10 12:12:47

    >>63みたいな知恵遅れは放っておきましょう。

  42. 65 匿名さん 2013/02/10 12:37:37

    電気代が1割値上がれば、オール電化世帯でなくても高いもの。
    ガスだって年々値上がりしているし、どっちがいいとかいう話でもないと思うけどな。
    防災と、基本料金を考えると、オール電化の方に金額的には軍配が上がると思います。

    料理云々は好みの話だから、どうでもいいね。

  43. 66 匿名さん 2013/02/10 16:50:24

    オール電化マンションが今もこれからも続々と
    建設されるのに深夜割引き無くす訳がないわな。
    ただでさえ昼間の料金割り増しされてるんだから。

  44. 67 購入検討中さん 2013/02/13 01:31:06

    別にオール電化に拘っているわけじゃないんだけど、災害や使い勝手や光熱費を考るとやっぱりオール電化がいいなと思いました。水も備蓄できますから。
    仙台市ガスも震災で1ヶ月以上ガスを停めた教訓を生かしてガスパイプラインの強化をはかるらしいです。災害に強い街づくりが進むといいですね。

  45. 68 匿名さん 2013/03/25 01:18:52

    家庭向け電気料金が7月から11.4%の値上げに。
    オール電化は大変ですね。
    月2万円ですと2万2280円に、年間3万円近く負担増。
    でも、皆さんの様なお金持ちには、痛くも痒くもありませんね。

  46. 69 匿名さん 2013/03/25 10:12:09

    68は分析が甘くて話にならない。金持ちだからオール電化なんだよ。痛くも痒くもないね。

  47. 70 匿名 2013/03/25 11:47:59

    これは68に 貧乏人乙 とでも言っておけばというフリですか

  48. 71 匿名さん 2013/03/25 12:04:26

    68はいじって欲しいんだろうね。さみしい人ですね。

  49. 72 匿名さん 2013/03/26 03:21:31

    68は自分の家がオール電化じゃ無いからうらやましいだね!

  50. 73 匿名さん 2013/04/04 11:37:14

    電気代がね、これから怖い

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    宮城県の物件

    全物件のチェックをはずす
    ダイアパレス燕三条

    新潟県三条市上須頃5001‐7

    4,180万円~6,020万円

    2LDK~3LDK+WIC

    61.97平米~79.74平米

    総戸数 44戸

    レジデンシャル仙台卸町

    宮城県仙台市宮城野区宮千代二丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    57.09平米~84.33平米

    総戸数 86戸

    シティテラス上杉

    宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

    5,900万円~7,700万円

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    70.23平米~89.02平米

    総戸数 336戸

    グラディス富山 碧ノ杜

    富山県富山市奥田新町65-2

    4,238万円~1億2,500万円

    2LDK、3LDK

    62.44平米~124.54平米

    総戸数 88戸

    ポレスター鶴岡駅前プレミア

    山形県鶴岡市錦町1-79

    3,590万円~3,960万円

    3LDK

    67.64平米~72.45平米

    総戸数 54戸

    ノブレス富沢

    宮城県仙台市太白区大野田四丁目

    未定

    1LDK・3LDK

    44.27平米~70.06平米

    総戸数 42戸

    アドグランデ仙台福田町

    宮城県仙台市宮城野区福田町二丁目

    3,400万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    63.16平米~71.14平米

    総戸数 48戸

    ダイアパレス一番堀

    新潟県新潟市中央区一番堀通町336-1、336-2、本町通一番町334-1

    4,590万円~7,260万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    60.98平米~84.90平米

    総戸数 64戸

    パークホームズ仙台中央

    宮城県仙台市青葉区中央4丁目

    3,988万円~4,198万円

    1LDK

    31.18平米~35.32平米

    総戸数 180戸

    レーベン木町通THE MAISON

    宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

    4,700万円台予定~7,700万円台予定

    3LDK

    68.68平米~78.56平米

    総戸数 70戸

    レーベン松本 GRIDE

    長野県松本市本庄一丁目

    5,018万円~5,408万円

    2LDK・3LDK

    74.37平米~80.05平米

    総戸数 127戸

    サーパス富山桜橋

    富山県富山市新川原町2番2

    3,968万円~5,998万円

    2LDK・3LDK

    61.20平米~79.24平米

    総戸数 44戸

    ウィザースレジデンス盛岡惣門テラス

    岩手県盛岡市南大通二丁目

    2,850万円~3,390万円

    2LDK

    50.44平米~56.39平米

    総戸数 65戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    総戸数 70戸

    ノブレス仙台

    宮城県仙台市宮城野区二十人町303番7

    未定

    1LDK+WIC+SIC~2LDK+WIC+SIC

    30.70平米~45.00平米

    総戸数 70戸

    レーベン福井中央ARCGATE

    福井県福井市中央1丁目

    3,466万円~6,032万円

    1LDK~3LDK

    45.64平米~85.59平米

    総戸数 62戸

    レーベン長岡古正寺NACREOUS

    新潟県長岡市古正寺1丁目

    3,500万円台予定~5,100万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.35平米~80.14平米

    総戸数 84戸

    セントラルパーク盛南新都心

    岩手県盛岡市本宮五丁目

    2,990万円~3,390万円

    2LDK、3LDK

    61.60平米~68.20平米

    総戸数 152戸

    シエリア仙台定禅寺通

    宮城県仙台市青葉区本町三丁目

    3,690万円~1億780万円

    1LDK~3LDK

    43.47平米~83.28平米

    総戸数 50戸

    アルファステイツ仙台東照宮

    宮城県仙台市青葉区高松1丁目

    4,498万円

    3LDK

    71.35平米

    総戸数 84戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    レジデンシャル仙台卸町

    宮城県仙台市宮城野区宮千代二丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    57.09平米~84.33平米

    未定/総戸数 86戸

    クレアホームズ富沢公園

    宮城県仙台市太白区富沢一丁目

    未定

    3LDK

    64.97平米~83.86平米

    未定/総戸数 34戸

    ノブレス富沢(10/23登録)

    ノブレス富沢

    宮城県仙台市太白区大野田四丁目

    未定

    1LDK・3LDK

    44.27平米~70.06平米

    未定/総戸数 42戸

    ダイアパレス燕三条

    新潟県三条市上須頃5001‐7

    4,180万円~6,020万円

    2LDK~3LDK+WIC

    61.97平米~79.74平米

    12戸/総戸数 44戸

    ウエリス仙台長町南

    宮城県仙台市太白区大野田1-27-2

    未定

    3LDK~4LDK

    67.70平米~86.50平米

    未定/総戸数 107戸