マンションなんでも質問「風呂屋の煙突からの煤煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 風呂屋の煙突からの煤煙
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-08-12 19:04:51

引っ越してから気がつきましたが、ベランダ側に隣接して古い公衆浴場があります。
そこの煙突から出る煤煙がひどくて、営業している間は洗濯物は干せないし、窓を閉めていても時々臭いがします。
ベランダには煤が溜まるし、駐車場の車も煤で汚れています。

市の環境管理課にも問い合わせてみましたが、
”当浴場のボイラーは規模が小さいため、ばい煙等を規制している大気汚染防止法の規制対象外であること、一般公衆浴場施設であり周辺の一部地域住民には日常不可欠な施設であることにより、市でも対応に苦慮しております。”との回答でした。
規模じゃなくて排出量で対応して欲しいんですが・・・仕方がないのでしょうか。

さらに驚いたことには、
”マンション建設に際しては、××工務店と周辺住人と事前に話し合いがもたれ、その中で、当浴場が隣接しており煙等による被害の発生が予想されるため、マンション購入者等に対して××工務店から十分周知するよう取り決めがなされております。”
とあったことです。
私は全くそのような話は聞いていませんでしたし、他の方も同様のようです。

公衆浴場はマンションの玄関側の道からは全く見えないし、裏道にも面してはいないので、完成前に現場を見に来てもわからない状況です。
不都合な情報を隠して、被害の発生が予想されたにもかかわらず、対応もせずに売られたのかと思うと非常に残念です。
それ以外は満足して住んでいるので、あんまり揉めたくはないのですが、このような場合どういった対応をするべきでしょうか。
ちなみに、管理組合は未だあまり機能していません。

[スレ作成日時]2008-01-07 00:28:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

風呂屋の煙突からの煤煙

  1. 106 匿名さん 2009/06/25 00:39:00

    103の言っていることが分からないのは私だけ?

  2. 107 匿名さん 2009/06/25 01:17:00

    普通、司会者って局外中立の人が務めるから
    みんなもその議事進行に従うのであって、
    ここの「司会者」さんのように
    「常識のない消費者も保護されるべき」と自分の考えを公言するなら
    司会から降りて一参加者としてレスすべきだよね。

  3. 108 匿名さん 2009/06/25 01:18:00

    あ、もうしてるか…

  4. 109 司会者(80) 2009/06/25 03:19:00

    司会進行が稚拙で、申し訳ないです。
    結論がでているので、
    整理しますと、
    1 スレ主は、重説を読み落としているのは大きな過失であり、消費者保護の対象外。
    2 風呂屋があると記載があれば、売主としての説明義務は十分である。
    ということですね。

    司会ですので、「常識のない消費者も保護されるべき」とは主張しておりませんし、するつもりもございません。

    確認までに再度質問しますが、この案件に関しては、消費者保護の観点から何ら問題はないということで結論付けてもよろしいでしょうか?
    異論がある方はいらっしゃいますか?

  5. 110 入居済み住民さん 2009/06/25 13:55:00

    デベ側に偏った意見が多いような気がする。
    ちょっとでも重説を読見落としたら買った方の過失だなんて。

  6. 111 匿名さん 2009/06/25 22:27:00

    こんにゃく畑と同じだろ?

    子供に与えるな
    凍らせるな

    と書いてあっても
    「そうする可能性のあるものを売るな」

    …単なる甘ったれでしょ。

  7. 112 匿名さん 2009/06/26 03:00:00

    こんにゃく畑はメーカーの責任が問われたけど、
    不動産業界は、業者に甘いのでは?
    消費者だけが甘いと断言するのには違和感を感じますね。
    (スレ主の場合は甘ちゃんですけど)

  8. 113 匿名さん 2009/06/26 03:17:00

    でも世論はメーカー支持が圧倒的で、販売を再開したんだよ。

    重要事項説明書の内容を読み落としていたことが消費者の責任ではないとしたら、
    一体誰の責任だと?
    そんな消費者まで法が保護すべきだと言う人は
    いくら説明書に書いてあっても
    「その部分は読んでませんでした」
    と言えば消費者の責任は免れるとでも言うのかね?

    そうなったらもう何でもありだよね。

    説明書を読み聞かされて印鑑を捺しても
    「その部分は聞き落としてました」
    でOK。

    じゃあ、どうしたら販売者は責任を果たしたことになるのかね?

    説明書の内容の一行ごとに印鑑を捺させる?

    説明書の内容を全文、契約者本人に書き写させて提出させる?

    情けなくない?

  9. 114 匿名さん 2009/06/26 12:52:00

    自分の例でいうと、販売側に問題があると感じたのは重要事項の説明(情報開示)が遅いという点。

    財閥系デベだったが、抽選会の後、契約直前に重要事項が説明された。
    デベは関係書類の事前提供にはあまり応じなかった。
    購入者は慌ただしい中で「大量の」重要事項を説明され、捺印を迫られる。
    他の契約関係書類も同じく、多くの条文で構成された書類等を当日に渡され、捺印を迫られる。

    仕事で契約書を作ったり締結したりにはある程度慣れているが、それでも当日その場で読んで
    判断するのは骨が折れる。
    記名捺印した重要事項説明書や契約書が無効だとはいわんが、重要事項や関係書類を開示後
    契約締結までには購入者に十分な時間猶予を与えるよう業者に指導を願いたいね。


    113は80の整理を理解してなく、ぴんぼけ状態だな。

  10. 115 匿名さん 2009/06/26 15:05:00

    >>80の整理?

    重要事項説明書の中身をよく読まなかったことと
    消費者保護法が念頭に置いている
    「知識の少ない消費者」
    という概念を混同した整理はたしかにピンぼけですね。

    ところで私の場合も財閥系でしたが、
    重説を事前にくれと言ったら、ちゃんと写しをくれましたよ。
    不運でしたね。

  11. 116 司会者(80) 2009/06/26 15:20:00

    司会としてまとめると
    スレ主が重説を読み落とした過失により、売主に抗弁できないという意見が優勢のようです。

    消費者保護法も調べてみました。
    消費者と事業者との情報格差を前提とした法律です。

    第一条 この法律は、消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができることとするとともに、事業者の損害賠償の責任を免除する条項その他の消費者の利益を不当に害することとなる条項の全部又は一部を無効とすることにより、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

    事業主には消費者にわかりやすく説明する義務がありますが、消費者にも、契約内容を理解努力することが求められています。

    (事業者及び消費者の努力)
    第三条  事業者は、消費者契約の条項を定めるに当たっては、消費者の権利義務その他の消費者契約の内容が消費者にとって明確かつ平易なものになるよう配慮するとともに、消費者契約の締結について勧誘をするに際しては、消費者の理解を深めるために、消費者の権利義務その他の消費者契約の内容についての必要な情報を提供するよう努めなければならない。
    2  消費者は、消費者契約を締結するに際しては、事業者から提供された情報を活用し、消費者の権利義務その他の消費者契約の内容について理解するよう努めるものとする。

    やはり、重説を読み飛ばしたスレ主はどうしようもないです

  12. 117 匿名さん 2009/06/26 21:55:00

    >>115
    君にはどんな意見もスレ主擁護に映ってしまうんだなぁ。
    スレ主の行動や主張を支持する者など誰もいないのに、わざわざそういう仮想論敵を作り上げて
    えんえんと反論を続ける姿がぴんぼけで、スレッドの迷惑になっている。

  13. 118 匿名さん 2009/06/26 22:43:00

    誰がどこで「スレ主擁護だ」と?

    消費者保護法の対象を拡大解釈する傾向を指摘しただけ。

    自称司会者さんもその点ご理解いただけたようなので
    満足しています。

  14. 119 購入検討中さん 2009/06/27 17:27:00

    ここの常連さんって、やっぱりデベの方が多いのか?
    それとも、未熟なマンション購入者を責めるのが趣味?
    反対意見と言うよりはスレ主攻撃にみえる。
    「重要事項に記載されていたのなら賠償は無理でしょう」だけで良いのではないだろうか?
    一般人は怖くて質問できなくなりそう。

    重要事項は契約当日渡され、一時間くらいで一緒に読み合わせをしたけど、普通の人はそれほど重大だと思ってないはず。
    ま、無知と言われればそうだけど、マンション購入者の何割が熟読してるだろう?
    小さな字でびっしり書かれた保険の契約内容をどれだけの人が全て理解しているだろう?
    ネットでダウンロードする際の「同意します」は、ちゃんと全ての内容を理解した上で押しているだろうか?

    もちろん、気付かずに契約してしまったら、何があっても後の祭りあということはわかった。
    充分気をつけなければいけないという注意喚起なのかもしれない。
    それでも、もう少し言い方というか、書き方はないものかと思った次第です。

    ここの常連さん達は同意してくれないだろうし、同意する人は書き込みをしないだろうけど。
    こんなトーンでは、この掲示板が近寄りがたくなる気がして残念。

  15. 120 匿名さん 2009/06/28 01:00:00

    まあ、スレ主が悪いからな。重説に記載してないというから、親身になって相談してやったら、実は書いてあったが、自分は悪くないと書かれたら、いかんともしがたいだろうに

  16. 121 匿名さん 2009/06/28 11:21:00

    >>115
    >ところで私の場合も財閥系でしたが、
    >重説を事前にくれと言ったら、ちゃんと写しをくれましたよ。
    >不運でしたね。

    別に不運とは思ってないよ。当日骨が折れただけの話だから。
    君のところだって特別に要求しない人は契約当日に重説を提示されたわけだ。
    で、君の情報と合わせると、多くの購入者がそんな状況にあるということが推測できる。
    論点の1つは、これが購入者にとって不利益を生じてないかということだな。

    また、重要事項説明で気になる点があった場合に、どういう行動をとるべきなのかを
    分かっているか。重説への記名捺印の意味を理解できているか。
    政府は住宅ローン減税などの景気対策を進めているが、不動産購入のリスク周知に
    努力責任はないのか、とかも論点の1つだろうな。

  17. 122 匿名さん 2009/08/16 05:28:00

    三井のリハに重要事項説明書の説明を求めたら、買ってから自分で調べてくれといわれた。何考えているんだろうね

  18. 124 通りがかりさん 2016/10/27 13:02:39

    銭湯の煙はマジで迷惑。体にも悪い。息がまともにできない。窓を閉めていても煙たい。
    マンションを買った主が悪いとか置いといて、昔の巻を使ってる銭湯が隣人に迷惑をかけているのは事実。
    言ってしまえば常にタバコを吸ってる人が横にいる感じ。

  19. 125 匿名さん 2016/11/24 02:53:36

    最近では銭湯が減ってきたなという印象ですが、近所にいる方はやはり迷惑しているのでしょうか。煙に関してはどのあたりまで来るのかな
    木を燃やしているところが多いですが、木でも臭いが気になってくるのでしょうか。
    昔ながらの銭湯は自分は好きなのでできればなくならないでほしいものです

  20. 126 匿名さん 2022/08/12 10:04:51

    気にしないのが一番です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸