- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-10-23 14:27:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう! その6
-
322
匿名さん 2013/03/04 19:29:15
-
324
匿名さん 2013/03/04 19:36:42
世田谷は二子玉付近の川沿い除けば地盤が強固な高台だよね。
-
326
匿名さん 2013/03/04 20:50:13
-
327
匿名さん 2013/03/05 00:23:30
293を見ると番町・麹町や青山はほとんどがコンクリートの街って感じ
いくら能書きたれてもこんなとこ絶対嫌だから、まったく心に響かない
-
328
匿名さん 2013/03/05 02:56:54
番町や麹町は皇居に近いからコンクリートだけじゃないよ。
-
329
匿名さん 2013/03/05 12:58:21
しっ!
いくら事実だってコンクリートくんの唯一の楽しみを否定しちゃだめ!
-
330
匿名さん 2013/03/05 15:15:36
-
331
匿名さん 2013/03/09 16:28:59
-
332
匿名さん 2013/03/10 02:18:22
-
333
匿名さん 2013/03/10 14:01:17
江東区は割安、世田谷区は割高です。
裁定によりそれぞれ適正価格に是正されるでしょう。
環境のよさ、また住民のみんどの高さを価格に転嫁するのであればもう少し具体的に説明する必要があります。
例えば「城南」とか「一種低層」というだけで具体的になにがよいのか説明できないエリアは適正価格(収益還元価格)まで凋落するでしょう。
必要なのは具体性です。
「世田谷」「城南」「東急」という言葉はビッグワードであり具体性を欠きます。
豊洲や東雲のタワーマンションというのは具体的です。
対抗するなら経堂駅徒歩5分の小規模マンションとかそこまで落としこまないと比較検討できません。
なぜそのような落とし込みがないかというと具体的に語ると世田谷区のブランドには実態がないことがわかり、個別に語れば語るほど話がしょぼくなるからです。
駅名、町名に加えマンションの規模くらいまで特定して話をしないと価格動向を語ることになりませんよね。
世田谷区はエリア内の格差がさらに拡大するでしょうね。
-
-
334
匿名さん 2013/03/11 14:03:37
>具体的に語ると世田谷区のブランドには実態がないことがわかり、個別に語れば語るほど話がしょぼくなるからです。
その通りw
-
335
住まいに詳しすぎる人 2013/03/11 14:26:15
同額ならマンションを連呼している人がいるけど、【同額】の定義を考えてない。
マンションは管理費、共有部修繕費、駐車場代が30年間で2880万円もかかってしまう。
しかも、30年後のマンションの売却価格はほぼ0円に近い。
一方、戸建は管理費も共有部の修繕費も駐車場代もかからない。
また、マンションが言うところのイニシャル同額なら、戸建のほうが家も広い。
さらに、将来的には戸建は土地が残る。
以上のことを考えると初期価格が同額なら戸建のほうが6,940万円 もお得になる。
参考サイト
http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html
マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。
あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
多くなることとなる。
以上のことを考慮に入れて再度計算してみると
マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円
戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円
マンションと戸建を比較してみると
マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円
戸建の方が6,940万円お得となる。
なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。
もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
である。
世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。
インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。
-
336
匿名さん 2013/03/11 15:41:43
-
337
匿名さん 2013/03/11 16:03:39
-
338
匿名さん 2013/03/11 16:16:49
世田谷と言えば等々力
住宅としてだけでなく23区内で唯一の等々力渓谷も魅力
-
339
匿名さん 2013/03/11 18:15:25
東京住民のほとんどが世田谷区に住む事を望んでるくらいに勘違いしてるっぽいイメージ。
悪いけど、田舎だし電車の利便性もそれほど良くないから住みたくないわ。
親戚の娘が大学入学で上京してきて、大学に近くて家賃安い所を探して二子玉川に住む事になった。
だが、何でこんな所が人気の街でブランドショップがたくさんあるのか地方出身者には理解できないって言ってたな。
-
340
匿名さん 2013/03/11 20:36:23
都心スレに時々しゃしゃり出てくる世田谷区って何なんだろう。
都心と勘違いしてるのか、都心じゃないけどオシャレだし、芸能人をよく見かけてだからとか訳わからない理屈言ってくる。
体育が得意の大学生とか、Fラン大学生がいっぱい住んでるのは知ってるが。
-
341
匿名さん 2013/03/11 21:15:15
遠隔地である事のディスアドバンテージを自認するからこそ虚勢で誤魔化すのが世田谷式。
-
342
匿名さん 2013/03/12 13:23:12
-
344
匿名さん 2013/03/12 14:48:03
-
345
匿名さん 2013/03/12 14:53:38
>>343
なぜに世田谷応援スレに神楽坂の火災の画像が???
まあ、神楽坂も江東区湾岸埋立地と比べれば地盤も強くて安全ですが。
-
349
匿名さん 2013/03/13 13:56:23
-
350
匿名さん 2013/03/13 17:02:20
マンション掲示板で
戸建ての象徴の世田谷が嫉妬の対象になるのはしょうがない
-
351
匿名さん 2013/03/14 00:24:15
-
352
匿名さん 2013/03/14 01:40:21
>戸建ての象徴の世田谷
の不動産屋が、湾岸の超高層マンションを嫉妬している構図もあるんでは?
-
-
353
匿名さん 2013/03/15 13:44:42
-
354
匿名さん 2013/03/17 23:12:09
JR・東横線乗換が不便になったようで、残念ですね。
-
355
匿名さん 2013/03/17 23:38:13
-
356
匿名さん 2013/03/19 06:52:27
世田谷は、安らぎの木の街で、空気も綺麗で、ホッとするね!
-
357
匿名さん 2013/03/19 08:09:58
-
358
匿名さん 2013/03/19 12:25:03
-
359
匿名さん 2013/03/19 15:25:51
都内で一番長く売れ残ってるのは
世田谷のマンションだよね
いったい何年経ちましたかか?
-
360
匿名 2013/03/19 15:31:56
-
361
匿名さん 2013/03/20 10:18:21
-
362
匿名さん 2013/03/20 16:22:35
-
-
363
匿名さん 2013/03/21 06:28:08
-
364
匿名さん 2013/03/21 11:19:36
-
365
匿名さん 2013/03/22 14:12:18
-
366
匿名さん 2013/03/23 07:14:52
-
367
匿名さん 2013/03/24 15:35:01
-
368
住まいに詳しすぎる人 2013/03/26 13:22:05
-
369
匿名さん 2013/03/26 14:52:10
-
370
匿名さん 2013/03/27 15:02:46
-
371
匿名さん 2013/03/27 15:05:54
世田谷もたいがいだが
粘着してる埋立地はもっとキモい
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】世田谷区のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件