住宅ローン・保険板「世帯年収2000万以上の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万以上の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-05-29 05:46:27
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「世帯年収1000万円〜2000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?

[スレ作成日時]2007-06-06 16:30:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万以上の方、いくらの物件買いますか?

  1. 22 匿名さん 2008/03/14 15:02:00

    >>20
    弁護士です。

  2. 23 匿名さん 2008/03/14 15:49:00

    殆ど意味のないスレですね。

    なぜかと言うと、
    ローンスレでの目的はなんでしょうか?

    年収の基準は何なのでしょうか?
    すごく曖昧ですね?

    自分の所帯の収入・所得で言うと、このようになります。

    私、給与年収900万円。
    不動産の年収は1200万円で、所得は昨年は特異な事象があったためマイナス400万円、今年の予定はプラス600万円。

    カミサン、給与年収400万円。
    不動産の年収は200万円。所得はマイナス50万円。今年もほぼ同じ。

    これ以外に子供が給与年収600万円。

    うちは給与収入が所帯では1800万円、それ以外の収入では1600万円。
    所得ベースで物事を考えないと、事業所得がある場合はさっぱり理解出来ませんね。

    大体、給与収入だけでこの程度の年収がある人が、ローンがどうのと言ってどんな質問をするんでしょうか?

    3000万円超は休眠状態です。

  3. 24 23 2008/03/14 16:08:00

    ローンは、自宅ローンが残高600万円、それ以外に更地のローンが600万円。
    アパートローンの残高が1000万円と1億円。
    不動産賃貸業は既に15年ほどやっています。

    金融資産は3000万円ほど持っていますが、繰上返済などは特に行なっておりません。
    更地のローンを全額返済することは考えています。

  4. 25 23 2008/03/14 16:20:00

    購入した不動産とローン金額は次の通り。

    25年前に2000万円ローン700万円で更地取得。
    その更地に15年前に2700万円ローンでアパート建設。

    15年前に3100万円ローン2000万円で更地取得。

    15年前に2700万円全額ローンで貸家建付地取得。
    昨年1億1千万円全額ローンで賃貸マンション建設。

    3年前に5600万円の分譲マンションを700万円ローンで取得。

  5. 26 匿名さん 2008/03/15 16:29:00

    >>19です。
    ここは自分と同じ収入の人がどのくらいの価格の物件を購入しているのかを知りたいというスレであって、必ずしもお悩み相談室ではないと思います。皆さんの情報をいただいたので、自分の情報も書き込むというスレだと思います。

  6. 27 11 2008/03/16 07:35:00

    37歳で年収は3000万円になりました。
    2200万円と3000万円では生活に変化なしです。
    もうすぐローン完済なので、19さんと同じくもう一軒マンション検討中です。

    1軒目4000万円(賃貸中)
    2軒目4400万円
    3軒目8000万円(検討中)

  7. 28 23 2008/03/16 10:07:00

    >>27
    コチョコチョとマンションを1戸づつ購入するより、自己資金で更地を取得して、10戸以上の賃貸マンションを全額借金で建てたらいかがですか?
    複式簿記で記帳すれば、青色申告の65万円控除も受けられるし、赤字でも利息は全額損金算入で、不動産所得以外と損金算入出来ますよ。
    それ以外にも、事業的規模だと、色々と税制上の恩典が多いです。

  8. 29 匿名さん 2008/03/16 16:00:00

    給与収入約2500万円、貸家収入約1000万円で、経費等もろもろ控除前の収入が3500万円ほどです。

    このたび自宅の購入を検討しています。

    新築マンション9000万円。自己資金3000万円、ローン6000万円です。
    35年返済で、毎月20万程の返済です。10年固定。

    他にも貸家を購入したときのローンの返済が毎月30万程あります。もちろん変動です。

    自宅に自己資金を3000万も使うのがもったいない気がしてなりません。

    せっかく不動産価格が下げているので、もう数年したら小ぶりのマンション一棟でも買いたいと
    思っています。

    お金って、増えるのは本当に少しずつですが、無くなるのは一瞬ですからね。
    やはり手元の現金は取っておいた方が良いでしょうか。

  9. 30 23 2008/03/16 20:43:00

    >>29
    >自宅に自己資金を3000万も使うのがもったいない気がしてなりません。
    住宅ローン控除は3000万円以上の所得があると全く受けれませんよね。
    自宅用に借入金の自己資金を振り向ける方がよろしいんではないですか。

    アパートローンは、規模が大きいと有利な条件で借入することが出来ます。
    一時的に景気浮揚で有利な条件での借入がし難くなった時期もありますけど、今はまたもとの状況に戻りつつあります。
    ただ、セメントや鉄などの素材価格が上がってきているので、元々の価格が高くなって、建築会社との値引き交渉は以前のようにはいかないんではないですか?
    うちでは2年前に、法床面積150坪超鉄骨造4階建で、9000万円代でした。
    全額ローンで金利は全期間固定3%代のうんと下の方です。

  10. 31 11 2008/03/17 14:59:00

    23さんへ
    私も一棟買いは数年前から検討していますが、良い物件は他人に先を越されています。
    さて、よろしければ表面利回り、キャッシュフロー、これまでに行った修繕内容と費用を教えていただけませんか。
    また、ローンの保証人はどなたがされていますか。
    空き部屋対策は何かされていますか。
    以上の点に興味がありますのでよろしくお願いします。

  11. 32 匿名さん 2008/03/17 22:09:00

    29です。

    貸家は木造二階建てのアパート一棟とファミリータイプの区分所有マンション2物件、それに木造一戸建てが一棟です。これで不動産収入(所得ではありません)が年1千万ちょっと超えます。

    不動産収入も黒字なので、とにかく税金が高いです。税金払うために不動産を持っているようなものです。

    小ぶりのマンションかアパートでも建てて、赤字にしないと割に合わないと思っています。
    延床面積150坪で9000万ということは建物のみの価格ですよね?
    土地は現金で購入されたのでしょうか。

    住宅ローン程条件のいいローンはなかなかないので、そろそろ自宅を買ってもいいかなと、思い始めたところです。

    自宅はキャッシュを生まないので、貧乏性の私はどうしても躊躇してしまいます。

  12. 33 23 2008/03/18 12:58:00

    >>31
    >一棟買いは数年前から検討していますが、良い物件は他人に先を越されています。
    >よろしければ表面利回り、キャッシュフロー、これまでに行った修繕内容と費用

    >>32
    >延床面積150坪で9000万ということは建物のみの価格ですよね?
    >土地は現金で購入されたのでしょうか。

    まとめてお答えします。

    賃貸マンションの敷地は、15年ほど前に貸店舗2棟付きを金に困った大家から安く叩いて銀行から全額借金して購入したものです。
    おいしい買い物でした。
    貸店舗収入や株式の譲渡所得などで、2年前に借金を完済して貸家を解体し、昨年建てました。
    (株式は昨年6月までに持ち株会の分をを残して処分しました。)
    住宅部分は一括借り上げです。
    月収100万円、借金支払いが月50万円弱です。
    未だ新築1年ですから、修繕費は出ておりません。
    昨年は400万円の赤字、今年以降は400万円の黒字を予定しています。

    賃貸アパートの敷地(更地)を25年前に借金して購入、15年前に全額返済して、2500万円で建てました。
    当初月収25万円、現在は17万円です。
    地方都市は以前よりも家賃は大幅に下がっています。
    小幅な赤字です。
    修繕は3年前に150万円ほど掛けて外装工事を行なった(残資産額の1割以下だったので全額損金計上)のと、和室を洋室に変更する工事が1戸当り10万円弱でやったのが大きな工事。
    時々数万円の修繕工事は発生しています。

  13. 34 23 2008/03/18 13:04:00

    33投稿の続きです。

    アパートは当初から10年間は一括借り上げでした。
    家賃は2年毎見直し、5年前から管理契約。
    空家発生時は、募集賃料1ヵ月を褒美にして、数ヵ月で埋めています。

    マンションの方の一括借り上げは2年毎の家賃見直しです。
    東京23区内はここ数年住宅REITの影響で、土地価格は上がっても家賃相場はあまり変わっていません。
    竣工後すぐに満室となり、来年の家賃見直しで下がることはないでしょう。

  14. 35 匿名さん 2008/03/19 04:39:00

    私42歳年収2200万(上がらない)。
    専業主婦
    子供私立小学生2人。

    ローンは7500万
    物件は12000万
    頭金4500万
    手持ち1000万

    長期固定で月29万(ボーナス無し)です。

    まあ、すこし冒険したので楽ではないです。

  15. 37 匿名さん 2008/04/18 07:46:00

    >他の方の書き込みのように高価なマンションの購入ではありません。

    一戸建てならいくらでも贅沢できると思うのですが、
    あえてマンションにした、その心は?

    ビル診ということですか?

    勤務医で、2500万円というのは、いくら地方でも、普通では
    ないですね。もしかしたら、今流行のフリーの麻酔科です
    か。今、医師の中では、もっとも恵まれている専門かもしれ
    ません。美容整形も収入はすごいですが・・・・。

  16. 38 購入検討中さん 2008/04/18 12:43:00

    >35
    おれ年収1000万だが月払い7万だから・・
    年収2000万あっても月29万も払ってたら家より火の車だね。

    借金地獄な人生って楽しい??

  17. 41 匿名さん 2008/04/19 02:13:00

    >おれ年収1000万だが月払い7万だから・・年収2000万あっても月29万も払ってたら家より火の車だね

    もちろん税金がありますので、可処分所得を考慮するとこんなに単純な計算ではありませんが
    1000ー7×12=916
    2000ー29×12=1652

    どっちか選べと言われれば私は下の方の人生を選びます。

  18. 42 匿名さん 2008/04/19 02:19:00

    >40
    私も都内の大学病院勤務の医師ですが、全く同じ感覚ですね。もしかしたら経済的に一番厳しい医者って、都心に住む大学病院の勤務医かもしれませんね。私も大学からの給与は800万ぐらいですし、都内なので住居費も高いですから。夜病院に来る事を考えると郊外に住むなんて考えられないですしね、もちろん、夜間呼び出されてもタクシー代も出ません。

    医療現場の現実でした。

  19. 43 匿名さん 2008/04/19 03:51:00

    数年前に医者じゃないのに無免許診療して逮捕された30歳前後の男の事件がありましたね。
    あの件のニュース報道で、確か男が勤務先の病院から受け取っていた年収が2000万だったような。
    ニセモノでも2000万もらえるなんて良い商売だなと思った記憶があります。

  20. 44 匿名さん 2008/04/19 05:01:00

    地方の一般私立病院だったら、2000万円はおかしくない。

    ただし、医療技術はかなり発達しているし、患者さんも
    うるさくなっているので、にせ医者はむずかしくなって
    います。開業医だったら、なんとかごまかせるかも。

    訓練受けないで、内視鏡検査とか胸部X線写真、CT
    などの読影ができると思いますか? まして外科系の
    偽医者なんてとてもできない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    イニシア東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸