住宅ローン・保険板「住友信託銀行について語りましょう(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住友信託銀行について語りましょう(その3)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-10-05 07:48:00

いよいよ、全国区の銀行中では8月は貴重な超長期2%台でした(ギリギリ)
今後も頑張ってくれるのでしょうか?
ここは実行の比較的少ない時期に低金利で客寄せ、実行の多い時にメガバンクとの差を少なく
というパターンなので、季節によってお得感がかなり違うと思います

[スレ作成日時]2006-08-25 01:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友信託銀行について語りましょう(その3)

  1. 122 匿名さん

    >118
    「自由返済」は返済期間短縮。「自動返済」は返済額軽減。お好きな方で。
    ただし、自動返済はローン契約時に特約付けておかないと、利用できない。
    >121
    ミックス可能。11月時点では10年固定

  2. 123 122

    No.122のレスですが、
    最後の文、「11月時点では10年固定」は関係ありません。
    失礼。

  3. 124 匿名さん

    >106
    住信のまわし者のようなことを書きますが、
    繰り上げ返済を返済額軽減で行い、月々の軽減額分をまた毎月繰り上げに回すという、
    最強パターン(「おりこうな繰り上げ返済とは?」スレ参照)を目指すなら、
    ここの「自動返済」は最強だと思いますよ。私はその手でやってます。
    保証料分0.2%の上乗せ金利相当額くらい、
    ・保証料一括先払いでお金が当初かからない分ローン借入額を減らせる
    ・繰り上げ返済のたび保証料返金手数料を払わなくて良い
    の2点で、ほぼ元がとれますよ。

  4. 125 匿名さん

    124が上手にまとめてくれました。

  5. 126 匿名さん

    そろそろ12月金利出ますかな?

  6. 127 匿名さん

    金利誰かわかったら教えてください。フラットとまだ迷ってるので。下がるとうわさなんでどちらがいいのやら。

  7. 128 匿名さん

    12月の金利は出ましたか?

  8. 129 匿名さん

    12月金利が分かるのは、11月29日か30日では?
    私は金消の際、住信の担当者から11月末に電話で連絡入れますって
    言われました。

  9. 130 匿名さん

    では明日あたり?

  10. 131 匿名さん

    ダイレクトやカード、通帳は送られてくるのに本審査の結果が三週間以上出ない。なぜだ。

  11. 132 匿名さん

    0.05ほど10年固定が下がったようだが、30年固定はどうなんだろう?フラット35は?

  12. 133 匿名さん

    フラット−0.09

  13. 134 匿名さん

    30年固定2.99%でした。やった。

  14. 135 匿名さん
  15. 136 匿名さん

    10年固定、あんまり下がりませんでしたね。中央三井とか三菱東京UFJとかは
    −0.15とか下げたのに。固定終了後の優遇幅が一番高いからかな…

    もともと10年固定後に借り換え予定で検討していたので、他行に乗り換えます。

  16. 137 匿名さん

    今月の10年固定は、期待を裏切られました。
    三菱信託と15bpも違うなんて〜

  17. 138 匿名さん

    みなさんは、保証料上乗せ方式(+0.2%)で契約しました?
    自動返済おいしいけど、+0.2%なので迷っています。

  18. 139 匿名さん

    長い目でみて保証料は一括式がお得。

  19. 140 匿名さん

    139さんのいうとおりですが補足です。

    超長期で繰上返済をほとんどしないのであれば、保証料は一括式がお得。
    (例:30〜35年長期で、数年に1回100〜300万円の繰上返済で20年程度で完済)

    中長期で繰上返済をバンバンするのであれば、保証料は上乗せ式がお得。
    (例:15〜20年長期で、年に数回50〜100万円の繰上返済し、10年以内で完済)

  20. 141 匿名さん

    他社と比較して、住信を利用する最大のメリットは繰上の自動返済だと思うのだが。
    自動返済を利用するなら、必然的に0.2%保証料金利上乗せになるのでは。
    住信の担当者いわく、住宅ローン利用者の大多数は上乗せとのこと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸