住宅ローン・保険板「住友信託銀行について語りましょう(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住友信託銀行について語りましょう(その3)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-10-05 07:48:00

いよいよ、全国区の銀行中では8月は貴重な超長期2%台でした(ギリギリ)
今後も頑張ってくれるのでしょうか?
ここは実行の比較的少ない時期に低金利で客寄せ、実行の多い時にメガバンクとの差を少なく
というパターンなので、季節によってお得感がかなり違うと思います

[スレ作成日時]2006-08-25 01:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友信託銀行について語りましょう(その3)

  1. 1008 匿名さん

    No.1007 さんへ
    返済口座へ給与振込等を指定すると、自動的に100万円まで
    返済にまわされますので、家計口座等と返済口座を別に
    管理する必要があります。

    その他については、私も申し分の無い方法だと思います。

  2. 1009 匿名さん

    >>1007さん
     僕も11月実行予定です。
    考えうるデメリットは、他の管理費等と一緒にすると勝手に繰り上げになるというのと
    自分をしっかり持たないと返済金が少なくなるので返す額は減る事に甘えて利息は35年
    払い続けてしまう って所ですかね。ちゃんと自己管理できる人にはデメリットはない
    と考えてよいと思ってます。

  3. 1010 匿名さん

    給与振込みが郵便局にできるひとは、
    ゆうゆうパックのシステムにより、
    住宅ローン口座へ毎月一定額を
    手数料無料で振替えてくれるので、
    それほど管理は必要ありません。


    自動返済の保証料0.2%上乗せの条件は、
    まだHP上に記載があるけど、
    本当になくなったのでしょうか?

  4. 1011 入居済み住民さん

    >>1007さん

    自動返済だとすぐに繰上げ返済したいと思っても、決められた返済日まで資金を寝かせなければいけません。
    私はボーナス併用で借りたので、以前はこまめに自由返済をしていました。ボーナス払いの分がなくなってから自動返済に切り替えたため、すぐに返せないという点がちょっと気になっています。

    まぁ欠点と言うほどのマイナス点ではありませんが。


    >>1009さん

    >自分をしっかり持たないと返済金が少なくなるので返す額は減る事に甘えて利息は35年払い続けてしまうって所ですかね。

    これはどういう意味でしょう?
    自動返済する意欲が減退していく、という意味でしょうか?

  5. 1012 1009

    >>1011さん
     
     単に80000円を銀行に返済が決まっていればちゃんと返すのですが、返済額が減ると
    たまには10000円を繰り上げに回さず使ってしまう恐れがあるって程度の話です。
     特に自分は残ってたらいつの間にかなくなってしまっているタイプなので・・・(笑)

  6. 1013 匿名さん

    自動返済の典型的なパターンは、

    25日:給料日+返済口座へ振替え
    27日:ローン引落し+自動返済

    または、

    前月20日:ゆうゆうパックによる振替え
    25日:給料日
    27日:ローン引落し+自動返済

    ってパターンだと思うので、
    資金を寝かすことにはなりませんよ。

    もちろん、臨時収入があった場合は、
    自動返済も併用しますよね。

  7. 1014 入居済み住民さん

    >>1012
    了解です。やはりそういう意味でしたか。
    でも返済に回さず他に使うこともできるというのは、本来は返済額低減型のメリットですよね。

    >>1013
    収入が給料だけであればその通りかもしれませんね。
    私の場合、株や為替や商品などに投資しているので、余剰資金が生じてキャッシュポジションに戻すタイミングは一定ではないのです。

    また、臨時収入があった場合の話は「自由返済を併用する」の間違いですね。
    私は期限の利益の最大限に享受したいので、自由返済は使っていません。
    「もちろん」とありますが、私のような考え方をする人も少なくはないのでは。

  8. 1015 匿名さん

    1007です。
    皆様、コメントありがとうございました。大変参考になりました。
    大きなデメリットはなさそうですね。口座の管理も少々面倒というぐらいですし。

    >>1010さん
    住信にたずねたところ、10月より保証料は一括の場合でも自動返済可能とのことでしたよ。
    保証料の返還手数料も無料とのことでした。

  9. 1016

    ここでたずねるのは恥ずかしいくらい
    基本的なことをおたずねします。

    1.住宅ローンは、自動返済なり自由返済なりを駆使して、
    返していったほうがいいのですか?
    2.みなさんのようにまとまったお金が無く、月に1万円黒字がでたから
    それを返済に充てよう・・などという「焼け石に水」的な返済でも、
    しないよりはマシでしょうか?

    勉強不足ですみません・・
    わかりやすく、あまり厳しくなく教えてほしいです。

  10. 1017 入居済み住民さん

    >>1016
    一般解としては1. 2.ともYesです。

    あとは機会費用や満足感などをどう評価するか次第ですね。
    より有効な使い方が出来るのならば、繰上げ返済しないという選択もありです。

    例えば株で運用して住宅ローン以上のリターンを得るとか、
    その一万円で食事に行って家族の笑顔を増やすとか。

  11. 1018 匿名さん

    そろそろ次スレへ移行してください。

    住友信託銀行について語りましょう(その4)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30008/

  12. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸