住宅ローン・保険板「SBIモーゲージ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. SBIモーゲージ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-05-25 23:08:20

ご意見お聞かせください

【スレッド本分を修正しました 2015/04/10 管理担当】

[スレ作成日時]2006-03-30 00:58:00

最近見た物件
アルファステイツ仙台東照宮
所在地:宮城県仙台市青葉区高松1丁目10-6(地番)
交通:仙山線 「東照宮」駅 徒歩8分
価格:4,398万円~6,380万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:71.35m2~88.41m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 84戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SBIモーゲージ

  1. 104 匿名さん 2008/10/11 12:55:00

    SBIを信頼してきた。
    フラットで、都市銀と企業系で通ったのに、SBIだけ落ちた。
    全て調べても原因不明。周囲も驚いている。皆、口をそろえて。。。。。のかもね、と。
    とりあえず、頑張れSBI。  せっかく使うつもりだったのに。

  2. 105 契約済みさん 2008/10/11 13:03:00

    104さん
    「。。。。のかもね」ってどういうことですか?????
    9月にsbiで事前審査通ったのですが、危ないということですか?
    間取り決めている所なので、不安になってしまいました。

  3. 106 匿名さん 2008/10/12 05:46:00

    105さん
    ごめんなさい。飲み屋のうわさ話くらいに聞いておいてください。
    私はあの社長の会社で住宅ローンを借りたかった。それだけです。
    あの社長である限りは大丈夫でしょう。ゼファーが重かったらしいですが。
    これも飲み屋でやる話ですね。私も素人なもので。。。(笑)
    でも、解せない。だって1回目滞納なしで終わって、2回目なのに。
    あまり気分よくないしね。ちょっと愚痴ったまでです。あしからず。

  4. 107 契約済みさん 2008/10/12 05:56:00

    SBIだけなら危なそうだけど、住信も半分株式を持ってるので危なそうな気はしませんが・・・
    僕もSBIにしたかったんですけどね、提携で住信にしてます。メインバンクはSBI使ってます(笑

  5. 108 契約済みさん 2008/10/12 05:59:00

    すいません、住信SBIネットバンクと間違えました。(^^;

  6. 109 契約済みさん 2008/10/13 04:04:00

    106さん

    そうでしたか。金融危機とか最近は、どんどん企業が
    倒産したり、破産したりと、、無知なもので、、
    書き込みを見て、、何があったの?とあせってしまいました。
    ありがとうございました。

  7. 110 購入検討中さん 2009/10/27 01:17:36

    SBI(SBIモーゲージ)の審査で落ちました。
    マンション購入ではなく一戸建て購入ですが、契約も済み打ち合わせが進行中での審査落ち。。。
    事前の審査は通っていましたが、
    SBIの対応した営業マンは打ち合せだと言うのに口はニンニク臭く、後から「あの書類くれ、この書類くれ」
    ”コイツ大丈夫か?”と不安に思ってましたが、案の定審査落ち。
    仕事は実家の仕事をやってますが、例のモノトリアム亀井発言があってから審査が通りにくくなっているようです。
    知り合いの個人経営をしてる方もSBIでの申込みで
    事前に3000万まで貸付可能と銀行経由でお話しがあったようですが
    審査結果は2000万までの貸付加可能とこちらも審査がより厳しくなったようです。。。
    これからSBIモーゲージを利用する方はご注意を。

  8. 111 匿名さん 2009/10/27 09:17:23

    金消契約後ローン否決ってあるんですかね?

  9. 112 契約済 2009/10/28 01:40:07

    別に悪くないですよ。ネット銀行は審査が厳しいようですけどね。

  10. 113 匿名さん 2009/10/28 09:03:02

    先日借りました。
    ネットとはいっても、ちゃんと店舗もあるし、しかも土日(店舗により異なるが)開いているしすごく便利でした。
    書類も一度揃えて渡しただけで、追加はなかったし。
    ここに書いてあることは、本当?
    そういう支店・担当者もいるということでしょうか。
    ちなみに私は、他にも銀行やモーゲージ等いくつか申し込みしましたが
    ここが一番対応が良かったし早かったです。
    某銀行は上から目線が嫌だったし、他モーゲージはそれこそ追加であれこれ書類出せと言われ全然先に進まず、SBIの金消が終わる頃になっても本審査の結果さえ出ませんでした。



  11. 116 購入検討中さん 2010/01/26 00:08:01

    8大疾患保証とかどうですか?

  12. 117 ななし 2010/03/01 13:52:59

    八代疾病など意味がありません
    八大や三大疾病の保険で住宅ローンがペイになることが
    どういった状況か保険内容をよく調べればわかると思います
    残された家族に住宅ローンを残さないことだけを考えれば通常の団信で十分です

  13. 118 ななし 2010/03/01 14:02:36

    補足ですが
    フラットに適用する家を建てる時には
    建築コストがUPします

    それをフラットで住宅ローンを借りるコストだと思うと
    フラットが得策だとは言い切れません

    ちなみに私の住んでいる県では「富山県」
    10年固定特約金利が1.85%~1.95%です

    資金の元をたどれば日銀でしょうから
    フラットの現在金利で35年借り入れは貸出先からすれば美味しい話だと思われます

    リスク回避も超低金利時代のチャンスを逃すリスクを負っているものと思われますが・・・
    個人的な意見ですので参考までに


  14. 119 ビギナーさん 2010/05/12 02:27:48

    もう半年にもなるのにまだ契約ができていません。

    もちらに知識がなくて書類の不備があったにしろ
    小出しに書類を請求されたあげく、見積もりでもらった支払額が間違ってましたとか・・・。

    最悪ですわ。

    今月で借り換え完了しなかったらキレようかと。

  15. 121 ビギナーさん 2010/05/21 13:19:00

    支店によってサービスレベルに差があるみたい。
    フランチャイズ契約だからかな。
    良いところを選んだ方がうらやましい。
    若い素人同然の子たちにかき回された挙句融資が・・・
    ここを選んで結局後悔しました・・・
    素直にRモゲジにしとけばよかった。

  16. 122 匿名 2010/05/25 13:44:23

    いくら安くてもフラットに適用しない家は嫌だな。たとえフラット使わなくてもちゃんとした家を建てようよ。

  17. 124 匿名さん 2010/06/20 05:32:31

    最悪です。これから申し込もうとしている人は再考をお勧めします。

  18. 125 匿名 2010/06/20 05:38:28

    SBIはよくないんですか?
    何故ですか?

  19. 126 サダビー 2010/07/09 11:09:31

    中古マンション購入で、フラット35Sが使えるので、不動産屋の紹介でSBIに申し込みしました。仮申請、本申請で1.5カ月経って、融資不可となりました。何が悪いのかわかりません。言われるように返済額、期間を修正して対応していたのに。もう一度融資先を探します。ファミリーライフサービスはどうでしょうか?

  20. 127 匿名 2010/07/09 13:25:41

    本審査の結果がでるまで1ヶ月半もかかったんですか?
    うちは今結果待ちです。先月20日に提出したんですが、必要な書類が1つあって取り寄せるのに時間がかかり今日提出しました。
    来週末には結果でてほしいんですが…

  21. 128 匿名さん 2010/07/10 14:35:52

    別になにも問題なかったです。

  22. 129 匿名はん 2010/08/02 14:35:25

    対応ひどいな、ここ!
    危うく暴れるところだった。

    安かろう、悪かろうというか…
    定年間際の年よりが、何のプライドも持たずに作業しよる。

    しょせん空売り推奨銘柄。

  23. 130 あほ 2010/08/02 14:48:38

    SBI仮審査通って本審査で落ちました!仮審査なんか誰でも通るみたいだし、
    あんまり意味無いですよ!

  24. 131 匿名さん 2010/08/05 10:28:46

    消費者金融利用歴が直近であったので
    金消契約時に完済・証明書提示の条件付きですが
    なんとか通りました。
    ちなみに借入極度額ギリギリです。

    仮審査~本審査仮承認まで3週間くらいでした。

  25. 132 匿名さん 2010/08/06 03:51:32

    >126

    ファミリーライフサービスで、私は配送した日から本申請が通って連絡が来たが9日後でした。
    もしかして限界ギリギリでローン申請した、カードローンをしている、車のローンが現在残っている、
    返済で遅延した経験がある等あったりしませんか?
    基本そういうのがなければ、いきなり本申請でもいいよって担当者からいわれました。
    私の場合、カード1枚もなし、借金暦(ローン全て)なし、ローン金額/返済期間余裕あり状態でした。

  26. 133 マンション投資家さん 2010/09/28 21:09:51

    よくフラットの事前で通って、
    本審査で落ちたとかいう奴いるけど
    フラットの事前なんてどこも同じだしww
    銀行でもバンバン落ちてんじゃんww

  27. 134 匿名 2010/10/01 22:13:39

    0.1上げあがったなコノヤロウ

  28. 135 購入検討中さん 2010/10/11 16:27:50

    教えて下さい。
    SBIモーゲージの手数料2.1%高くないすか?

    楽天
    事務手数料、1.05%

    ファミリーライフ
    事務手数料 31500円

    SBIだと申込から融資まで3週間~1カ月はかかるって言われました。
    ファミリーライフだと2週間ぐらいと言われました。

    SBIって何がいいんですか?

  29. 136 匿名 2010/10/11 23:20:01

    フラットの事前審査はあまり意味ないですよ。SBIだけでやるもので大体2〜3営業日ぐらいで結果もでます。本審査はSBIで審査してから支援機構でさらに審査するので事前通っても落ちることあります。
    不足書類があった場合はその間審査止まってることの方が多いです。

  30. 137 匿名さん 2010/10/23 09:45:49

    昔はフラットに力を入れてるのがSBIだけだったので
    フラット=SBIだった。しかりながら、最近は楽天モーゲージや東芝住宅ローンなど色んなところが参加してるんで、色々比較検討するといいかも。

    私はちなみにSBIとみずほで迷った挙句、みずほにしました。

  31. 138 匿名さん 2010/10/26 14:29:33

    >135
    金利違うのに、手数料だけで比較しても仕方ないでしょう。

    SBI 2.16%
    ファミリーライフ 2.309%

    ではないのですか?
    手数料先払いタイプなら金利2.16% 手数料1.6%のようですが。

  32. 139 購入検討中さん 2010/10/28 16:44:57


    住宅金融支援機構のシュミレーションで出してみました。
    3000万借入た場合、


    SBI
    金利2.16% 月々返済10万2000円 総返済額4279万円  手数料63万円

    ファミリーライフ
    金利2.309% 月々返済10万5000円 総返済額4377万円 手数料3万1500円

    楽天
    金利2.16% 月々返済10万2000円 総返済額4279円 手数料31万5000円


    後は各社保険とか比較ですか?
    SBIはどんな特徴がありますか?
    今、フラットはファミリーライフとSBI。変動は信金を検討します。


  33. 140 匿名 2010/10/31 13:14:08

    年収は半減してるし(返済比率ギリギリ)血圧の薬飲み始めてるのに団信ま本審査も通りました。自分でもビックリ。 フラットからフラットへの借り換えだからかなあ

  34. 141 匿名 2010/11/03 03:01:19

    >137

    どうしてみずほにしたんですか??

    金利高くないですか??

    楽天や東芝ではなくみずほを選んだ理由が知りたいです。

  35. 142 匿名 2010/11/03 03:19:24

    どうもネット系は苦手で信頼できないような気がして。その点みずほ銀行は信頼性が大きいし申し込みが楽に進むということで 少々の金利の高さは良しとしました。

  36. 143 匿名 2010/11/03 03:32:35

    137でないです。
    私も比較してみずほにしました。
    137さんがどうしてみずほにしたのか知りたいです。
    わたしは、フラットもフラット以外もSBIとみずほで迷いましたが、結果はシミュレーションでどちらもみずほが勝っていた事に加え、審査の時間、書類を揃える時間と手間が全くみずほ(ネット銀行以外)の方が楽で、ストレスがないと思ったからです。家にある書類と公的書類を持ち込めば、コピーも全て銀行でしてくれて不備がないので、希望実行日に間にあう点でがメリットです。今からだとSBIは11月実行は無理ですが、みずほは頑張れば間にあいます。(9月1週に手掛けて9月実行しました)
    融通がとてもきくことが安心と信頼につながる気がしました。

  37. 144 匿名さん 2010/11/03 14:52:28

    私はSBI利用しましたが、書類を揃える手間って住民票・印鑑証明・源泉徴収票などの準備はどこの銀行使ってもたいして変わりませんよね。
    その他必要な書類は、住宅の打合せのときに担当が説明・指示・準備してくれましたし、申し込みや金消契約などは夜8時からHMの場を借りての対応をしてもらいましたので日中に銀行に行ったりしなくても済みました。
    まぁとにかくすべて対面で手続が進みましたので、ネット銀行だから郵送でやり取りみたいなことはありませんでした。
    書類に不備があった際には、自宅まで処理に来てくれました。
    県内に店舗はありませんでしたが、私の場合はこのようにしてくれましたので別に不満はありませんね。

    フラット35S利用でしたので、申し込み等手続は建築前から進んでましたので、
    あとは建物できてから金消契約して6営業日で融資実行となりました。
    別に日数がかかった感じもしませんでした。

  38. 145 契約済みさん 2010/11/04 14:58:22

    私もSBI利用です。家の近所に営業所があったので対面で相談と手続きをしてもらいました。
    書類のコピーもSBIでしてもらえましたよ。他のネット銀行よりは手数料が高いけど、
    やはり対面がまったくないのは不安なので安心料と思うことにしました。
    気にする必要はないのでしょうが、不動産屋紹介の銀行がある手前、他の都市銀利用は
    気がひけましたね・・・審査は思ったよりもはやく、3週間ほどで結果が出ました。
    郵送の方が審査に時間がかかったりするのでしょうか?

  39. 146 137 2010/11/13 17:18:17

    >>141

    確かにみずほのほうが金利は高く一瞬戸惑いましたが、
    手数料も考えるとみずほ31500円,SBI520000円で
    総支払額も入れてトータルで50万程の違いでした。

    繰り上げ返済すれば総支払額は安くなるとみずほの担当さんから教えて頂き、
    初回の手数料の安さと銀行口座の関係からみずほにしました。

    ちなみにSBIの店舗は綺麗で好きです。

  40. 147 137 2010/11/13 17:32:16

    >>139


    わたしはAIUの火災保険を勧められましたが
    よくわからなかったのと、1万ぐらいしかかわらなかったのので不動産屋さんの
    紹介した保険に入りました。

    ちなみにSBIだと保険が2割引きなようです。

  41. 149 匿名 2010/12/07 10:22:31

    SBIとか楽天は人間対人間ていうより人間対ロボットて感じで冷たさを感じる。

  42. 150 匿名さん 2010/12/08 22:43:33

    まあそういうリスクある人を冷徹に切り捨てられるからこその低金利。
    与信に全く問題ない人間にとっては、どこでも審査通るしありがたい。
    与信低い人に引きずられて、金利上がるよりいいです。

  43. 152 販売関係者さん 2010/12/21 15:22:37

    というか基本的に社員の頭が悪い。

  44. 153 匿名さん 2011/01/15 08:54:00

    SBIにはやられました。
    ①対応が遅い
    ②事前審査の意味がない。
    ※事前審査が通ったので、住宅の購入契約をしました。そして、住宅ローンの本申し込みをしたら。不承認!!
    ③金利が安い分、事務手数料が高い。

    一生ごとなのに、未承認連絡はその一言。
    事前審査(2日で返答) 本申し込み(21日間で返答)
    本当に機械的。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
アルファステイツ仙台東照宮
所在地:宮城県仙台市青葉区高松1丁目10-6(地番)
交通:仙山線 「東照宮」駅 徒歩8分
価格:4,398万円~6,380万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:71.35m2~88.41m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 84戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸