住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【14】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【14】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-15 13:37:21

安倍政権が誕生し金利はどう動くか? その14です。

フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-12-26 09:08:12

最近見た物件
ソライエテラス
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(イースト)、1638番21(ウエスト)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)
価格:4,200万円~6,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 796戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【14】

  1. 1018 匿名さん 2013/01/11 12:59:49

    ちょっと何言ってるのか微妙にわかんないな。
    13.000円なんて随分前から出てた話だし、
    5・6月ヘッジファンドの売りが意味不明。

    そのあとの審査を5月に限定しているのが更に意味不明。
    (フラットは審査後2年なら実行いつでも)
    来年の株式が1月天井とか極めて意味不明。

    なんとなく事情通っぽく書きたかったのは強く伝わってくるが。

  2. 1019 匿名さん 2013/01/11 13:03:14

    >フラットは審査後2年なら実行いつでも

    結局家を買うなり建てるなりした場合融資を受けなくてはならないため、
    いつでも好きな月に実行できるってわけでもないですよね。

  3. 1020 匿名さん 2013/01/11 13:06:37

    「長期金利0.8%台前半中心か、今年度の国債発行計画の改定に注目=来週の円債市場」
    10年物最長期国債利回りの予想レンジは0.860%─0.780%。
    http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPTK0DBTGVD20130111

  4. 1021 匿名さん 2013/01/11 13:55:55


    ***

  5. 1022 匿名 2013/01/11 14:32:27

    *←何なのこれ?w

    何がいいたいんだよw

  6. 1024 匿名さん 2013/01/11 16:16:34

    長期金利は平常心に戻りじりじりと下落中。

    スプレッドは先月の跳ね上がりのまま維持できない。

    2月の方向性は決まりつつある。

  7. 1025 匿名さん 2013/01/11 17:41:38

    長期金利は昨年の12月6日の0.695の底から0.8%まではあっという間だったが、ここらか調整かな。
    急激な長期金利上昇は経済にとってもマイナスだから、調整しながら緩やかに上がるのではないか。

  8. 1026 匿名 2013/01/12 00:59:04

    3月実行組ですが今の水準で推移してくれたらいいなと思うとこです。

    購入予定のマンションが3月末だから4月に延ばす事も可能なのかもしれませんが小学校入学にバタバタは子供が可哀想やし。

    でも4000万のローンだから少しでも金利安くならないと、、、

  9. 1027 初心者マーク 2013/01/12 15:14:26

    9月
    10月

    下がるかね?

  10. 1028 匿名 2013/01/12 15:28:45

    どうだろ?

    夏に参院選もあるしね。
    9、10月まで長いね

  11. 1029 初心者マーク 2013/01/12 15:33:09

    長すぎる
    もうどう気持ちをキープすればいいかわからんな。。。

  12. 1030 匿名さん 2013/01/12 16:26:24

    今秋実行で今からこのスレ見てたら身が持たんぞ。
    金融政策決定会合、インフレターゲット、日銀総裁人事、追加緩和、
    大規模補正予算、経済財政諮問会議、参院選、

    イベント盛りだくさんだぞ。

  13. 1031 匿名 2013/01/12 18:12:48

    しかし4000万のマンションとか見学してみたいな〜
    うちは55坪の土地と延べ床40坪の建物で2000万円です。
    貯金200で、ローンが1800
    月に6万円か7万円くらいの支払いですが、心配です。

  14. 1032 匿名 2013/01/12 23:16:53

    >>1031
    土地代が500万円ぐらいですか?

  15. 1033 匿名さん 2013/01/13 06:50:02

    うらやましいけど、どんな田舎だよ!

  16. 1034 匿名さん 2013/01/13 10:11:12

    >>1029
    建てる家の心配を先にしようぜ。
    施工ミスとか欠陥とかさあ
    大事なもん見失っちゃダメだよw

  17. 1035 匿名さん 2013/01/13 12:44:04

     日銀は今月21、22日に開く金融政策決定会合で、追加金融緩和を検討する。2%の物価目標を設定し、緊急経済対策をまとめた政府と協調してデフレ脱却を目指す見通しだ。物価目標の達成に向けた新たな金融緩和の手法を議論する方向で、米連邦準備制度理事会(FRB)が実施する「無制限緩和」を取り入れる是非についても検討する。

     追加緩和は、国債などの金融資産を買い入れる基金の規模を10兆円程度増やす案が軸になる。基金の規模は昨年12月にも積み増しており、現状では、今年末を期限に101兆円まで積み増す計画。

     無制限緩和は、購入した国債が来年以降に償還を迎えても、日銀の国債保有残高が減らないよう、同額分を買い直すことを明確に示す案などを検討する。償還額に相当するお金が日銀に戻り、緩和効果が薄れてしまう懸念を払拭する狙い。

     このほか、より残存期間の長い国債や株式、CP(コマーシャルペーパー)、REIT(不動産投資信託)など、リスク性資産の購入拡大の必要性も検討する見通し。

     「包括緩和」と名付けた現在の金融緩和の枠組みは、「当面1%」の物価上昇率を念頭に置いており、物価目標を「2%」に引き上げる以上は、新たな政策の枠組みが必要になるとの考えが日銀内にある。決定会合では、新政策を当初から取り入れるのか、「1%」を達成した段階で切り替えるのかについての判断も、焦点になる。


    金利はどうなるかねー

  18. 1036 匿名さん 2013/01/13 14:04:50

    アベノミクスの円安の影で韓国のウォン高が凄いことなっとるな。
    GDPベースの輸出依存率って日本はせいぜい25%だが、
    あっちは9割弱の超輸出依存国だもんな。
    日本の家電や自動車も頑張れよ。

    「アングル:円安ウォン高でトヨタに追い風、韓国勢の価格優位が一転」
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BQ04E20121227

    1. アベノミクスの円安の影で韓国のウォン高が...
  19. 1037 匿名 2013/01/13 14:17:42

    これでウォン高?
    ドンダケ~
    メディアに転がされてるンだよ。

  20. 1038 匿名 2013/01/13 14:50:17

    ウォン安がそもそも政策的過ぎただけで戻してるだけの話

  21. 1039 匿名 2013/01/13 14:59:32

    ウナギノボリダネ(・∀・)

  22. 1040 匿名さん 2013/01/13 16:15:39

    「メディアに踊らされてる」ってズバッと一刀両断すると
    なんか恰好いいみたいな気分になるのかもしれないが、
    実はそういう人はあんまりその分野に詳しくないことが大半。

    彼らは「政治は誰がやっても一緒」とかもよく使いますね。

  23. 1041 匿名 2013/01/13 19:12:57

    誰がそんなこと言ってるのですか?
    酔っぱらいですか?

  24. 1042 匿名さん 2013/01/14 01:38:39

    さて…
    明日からの動向も踏まえ、
    2月のフラット金利予想
    お願いします‼

  25. 1043 匿名 2013/01/14 02:52:17

    1.91 ズバッ

  26. 1044 匿名 2013/01/14 06:24:10

    1、91は予想ですか?
    金融関係者ですか?

  27. 1045 匿名さん 2013/01/14 06:37:41

    このまま行けばさすがに1月よりは落ち着く、反動があるという見方が主ですね。
    2、3月はこの流れでしょうか。

  28. 1046 匿名さん 2013/01/14 06:43:47

    11日時点での情報を元にすると12月比で10年国債金利が+0.05%なので単純計算だと2.04%

    そこからの金利マイナス要因はスプレッド。
    12月はスプレッド決定日直前に、急に超長期債券の金利が上昇してた。
    いまは落ち着いてるので、スプレッドは少し下がると思う。

    金利プラス要因は株価の上昇。
    明日の日経平均は11000円トライの展開になると思うので、さすがに金利が若干上昇しそう。

    プラス/マイナスを比較すると、スプレッドの縮小の影響の方が大きいと考え最低は2.0%。
    月末に向けて株価が上がることもありえるので、2.0%~2.1%の範囲と予想します。

  29. 1047 匿名 2013/01/14 07:41:07

    なんだか説得力ありますね〜

  30. 1048 匿名さん 2013/01/14 11:05:42

    まあ、まだ6営業日しか取引してませんし、
    年明ピークで下げてきてるのは確かですし
    気が早すぎますよ

  31. 1049 匿名 2013/01/14 12:42:46

    現状で実行月が3月か4月か選択可能です。今の流れでいけばできるだけ早めの実行(3月)が良いように思ってますが、皆さんのご意見をお聞かせください。どちらが低金利でしょうか?

  32. 1050 匿名さん 2013/01/14 13:41:28

    わかるかいそんなもん!

  33. 1051 匿名 2013/01/14 13:44:23

    俺の塩なら4月

  34. 1052 匿名さん 2013/01/14 21:57:43

    2.32%と推測する。

  35. 1053 匿名さん 2013/01/14 22:47:55

      1月15日(ブルームバーグ):今週の債券市場で長期金利は約2週間ぶりに節目の0.8%割れを試す展開が予想されている。日本銀行による追加金融緩和観測が高まっており、金利に低下圧力が掛かりやすいことが背景だ。
    長期金利の指標となる新発10年物国債利回りについて、ブルームバーグ・ニュースが11日に市場参加者3人から聞いた今週の予想レンジは、全体で0.75%-0.86%となった。0.8%を下回れば昨年12月28日以来となる。前週末終値は0.81%。
    日銀は来週21、22日に金融政策決定会合を開催する。政府は先週に決定した事業規模20.2兆円の緊急経済対策で、日銀との連携を強化する仕組みの構築を明記した。安倍晋三首相は対策決定後、記者会見し「デフレ・円高からの脱却のために政府・日銀の連携による大胆な金融政策が不可欠。併せて日銀が供給したお金を使うことが必要だ」と話した。
    DIAMアセットマネジメントの山崎信人エグゼクティブファンドマネジャーは、「政府と政策協定を組むことで日銀には大きな転機となり、これまでの基金の積み増しだけでは許されないだろう」との見方を示した。来週の決定会合を占う上で、市場では15日開催の日銀支店長会議での白川方明総裁の発言が注目されている。

  36. 1054 匿名さん 2013/01/14 23:30:31

    2月1.94、3月1.91位なら目論見通り。

  37. 1055 匿名さん 2013/01/14 23:43:46

    0.78+0.32+0.72=1.82だったりして

  38. 1056 匿名さん 2013/01/15 00:46:55

    後25日まで9日間、本当に2月は
    わからんどうなるかわかりませんね。

    金融緩和がどっちに転ぶのか。

    現在0.79

  39. 1057 匿名さん 2013/01/15 00:56:54

    今日は株高・債券高という珍しい状態ですね。
    金融緩和が本格化してくれば、債券も底堅い展開になってくるのかな。

  40. 1058 入居予定さん 2013/01/15 01:01:21

    スプレッドが0.32はないのでは?
    債券金利が0.6%代になるとあるかもね。

  41. 1059 匿名さん 2013/01/15 01:03:18

    これはひょっとするとひょっとするのでは?
    1月実行金利は例外で12月水準を目指す流れか?

  42. 1060 りす 2013/01/15 01:39:18

    話がそれてしまいますが、これから住宅を買われるかたは、減税が200-500に引き上げられそうですね。2月実行組ですが、2013年入居であれば、適応されるのかな?

  43. 1061 匿名さん 2013/01/15 01:49:39

    1月にしたらいいのか2月にしたらいいのか・・・ぬぁああああああ

  44. 1062 匿名さん 2013/01/15 02:04:16
  45. 1063 匿名さん 2013/01/15 02:25:33

    意外ですね。

    株高、債券高。少し株安に振れたら
    資金が更に債券に逃げて、債券高が
    加速する。。。って淡い期待は
    ないですか?

    2月実行。1月並でオッケーですが、
    どうなるやら。

  46. 1064 匿名 2013/01/15 03:15:50

    まだ4コーナーまでも入ってません
    第2コーナーを通過し、第3コーナーに入りかけたばかり

  47. 1065 匿名さん 2013/01/15 04:31:16

    長期金利が3週ぶり0.780%、緩和強化の思惑で銀行勢が買い
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK059014320130115

  48. 1066 匿名さん 2013/01/15 04:37:21

    その15です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/

    こちらは閉鎖します。

  49. 1067 管理担当 2013/01/15 13:47:15

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

     
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/


    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
ソライエテラス
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(イースト)、1638番21(ウエスト)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)
価格:4,200万円~6,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 796戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円~5158万円

3LDK

69.61m2~70.5m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸