住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-11-16 07:06:00

その3が1000レス越えましたので、その4です。

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/

[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その4

  1. 941 匿名さん

    >>940さん
    土日でも大丈夫ですよ。時間も23時59分までに手続きが完了すれば大丈夫です。
    それと年末年始もOKです。

  2. 942 匿名さん

    >>941さん
    940です。ご返答ありがとうございました。

  3. 943 契約済みさん

    12月の変動金利が期待したいですね。
    もし下がれば、11月末で一旦固定して、また変動ですね。

  4. 944 入居済みさん

    >943さん、

    もし12月の変動が下がる場合、11月で長期固定して12月に変動に戻したら手数料かかりませんかね?それもこれもベースレートでしょうか。また、一端11月に例えば1年固定とかにして、12月にすぐに変動に戻すと支払いはどうなるんだろう・・・?
    って、ソニーに電話して聞いてみればいいのか・・・。
    いずれにしても、14日が待ち遠しい。

  5. 945 匿名さん

    >>939さん
    >12月が微上げだった場合、どうすればいいだろうと、悩んでおります。

    今年2月から3月にかけて微上げ(20年超+0.004%)だったとき、
    固定した人と変動のままの人にわかれました。
    考え方は人それぞれですね。

    5月から6月にかけての上昇(20年超+0.095%)では、
    基本的に固定指向の人は、ほとんどの人が固定したのではないでしょうか。
    私も5月固定組です。
    ずっと変動の方が得だったというのは結果論で、それを損したとは私は思いません。
    まぁ先のことは誰にもわかりませんよ。
    (ちなみにずっと変動よりも5月に2年固定の方がお得でしたけどね。)

    固定指向なのだとしたら、
    月々の返済額を比較して、まだ固定しなくていいと思うなら変動でもいいと思います。
    が、固定→変動の手数料を気にして固定しない、というのはなんだか本末転倒な気がします。

    当面変動で行くつもりだとしても、結局は程度の問題で、
    固定→変動に切り替えるボーダーラインをどこに引くかは、自分で決めるしかない。
    (もちろんずっと変動という選択肢もありますが。)

    これから先、もっと下がることは、もちろんあるかもしれません。
    もしその時、固定→変動が出来なかったとしても、私は11月金利で十分低いと思っています。
    だから私は、もし上がったら基本的には固定するつもりです。
    もちろん上がり幅があまりに微妙なら考えますが。

    まぁ、悩むのは14日の金利発表を待ってから。
    それまでは気楽に待ちましょう。

    それと、部分固定の件ですが、敬遠されているのかどうかは知りませんが、
    もしそうなのだとしたら、「わかりにくい」というのが一因ではないかと。
    ちなみに私は、月々の返済額が決まらないのがイヤなので、完全固定です。
    けど、仕組みを理解されているなら、選択肢としてはアリだと思いますよ。

  6. 946 匿名さん

    先月29日に仮審査申し込みで、本日本審査通過しました。
    11月28日に借り換え予定だけど、なんとか滑り込み
    セーフかな?

  7. 947 申込予定さん

    住宅の新築を予定しています。ソニー銀行での借り入れを考えているのですが、不動産登記簿謄本が必要書類として書かれていました。これって、土地や建物の引き渡し後に名義を自分名義で登記した場合でないと融資されないってことでしょうか?だとすれば、土地や建物の中間金支払い時での融資は皆さんどうされているのでしょうか?
    宜しく教えてください。

  8. 948 匿名さん

    >>946
    うちも10月15日に11月の金利を知って、急いで口座申し込みをし、
    借り換え手続き中ですが、昨日本審査通過で28日には実行出来そうです。
    11月金利でいけそう
    14日の金利発表が気になりますね。

  9. 949 匿名さん

    >>946 >>948
    いいね。うちは仮審査に手間取って今日本審査申込書着。
    11月金利ではもう諦めたので返送する意欲も失せました。

    また今月のような機会があれば今度こそチャンスを逃すまい。

    でも新規借り入れ時には本審査通して袖にして、今回仮審査まででキャンセルとなったら、次は仮審査通してくれないかもw

  10. 950 入居済み住民さん

    >>947
    うちは、土地と建物それぞれ別々に借入しました。
    担当者に聞けば、とても親切に手順を教えてもらえます。

  11. 951 匿名さん
  12. 952 匿名さん

    >>949
    新規で口座申し込みをしてカードが届くまでが長かったです。
    あとは、事前にコールセンターで必要書類を確認のうえ準備
    しておき、本審査書類を即返送でなんとかなりました。
    口座さえあれば、審査通して融資実行まで1ヵ月で可能です。

  13. 953 匿名さん

    明日の金利発表ですが、どうでしょう?
    日銀の利下げも、長期には直接影響してはこないでしょうから、
    来月の長期は、やっぱり上がるんでしょうね?
    下がらなくとも、現状維持して欲しいですが・・・

  14. 954 匿名さん

    12月金利予想
    変動〜10年固定・・・0.2前後下げ
    15年固定〜20年超・・・微増〜0.1前後上げ
    皆さんの予想はどうですか?

  15. 955 サラリーマンさん

    920のサラリーマンです。

    遅くなりましたが921.922.923の方々。反応ありがとうございました。

    おっしゃるとおり月を跨いでのオペレーションでした。
    とってもあわてたのは
    31日の夜、11時59分頃のオペレーションだったので、確認。確認をしているうちに
    12時を越えてしまったのです。。。

    月を跨いでのオペレーションだったので、ベースレートがかわったのでしょうかね。。。

    思い出すととっても泣けてくる。。。。
    ああ7万円。。。。。

  16. 956 匿名さん

    住信SBI、新生のスレは荒れてますね。
    やはりソニーが一番ですね。

  17. 957 12月実行組

    いよいよ明日ですね。
    現状維持を期待していますが、果たしてどうでしょうか!!

  18. 958 申込予定さん

    947です。
    950、951さんどうもご回答ありがとうございました。
    すまいとにしても、つなぎにしても、付加的な費用が発生してきそうですね。
    やはり、ここはとりあえずハウスメーカーの提携ローンを利用し、適当な時期にソニーに変更しようかと考えています。

  19. 959 匿名さん

    明日はまたサプライズがある事を心より待ち望んでおります。神様!ソニー様・・・・。

  20. 960 匿名さん

    >>958=947さん
    そんなに簡単にあきらめずに、とりあえず電話してみてはいかがでしょう?

    付加的な費用が発生するのかどうかわかりませんが、
    発生しないかもしれませんし、もし発生するにしてもどの程度か概算を聴けるでしょうし。

    950、951を読む限り付加的な費用が発生するようには見えませんが、
    もし発生するにしても借り換えよりは安くすみそうな気がしますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸