住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

  1. 881 864

    >>874

    ???
    住宅ローン控除制度も税源が変わる空白期間など存在しませんが?

  2. 882 匿名さん

    生活対策ならH19年20年組を切捨てするな

  3. 883 匿名さん

    住宅ローン控除の年度の違いによる不公正を正せ

  4. 884 匿名さん

    1年ずれただけで税金が大きく異なるのは、年度間の税制不公平と判断される可能性がある。FPの意見です。

  5. 885 匿名さん

    購入時期による税負担格差は是正することが必要なのでは!

  6. 886 864

    >>879

     控除額が年によって違ったら何かいけないことがあるのでしょうか?

     ※ 「私が損をするからいけない」という個人的な都合はここでは問いません。
     ※ 所得税か住民税かという問題は、ひとりの納税者から見れば控除の総額だけが
       重要なのでここでは問いません。

  7. 887 匿名さん

    年収500万の我が家には、市民税はかなり負担です

  8. 888 匿名さん

    らかの救済措置が無いのであれば、その理由について政府には説明責任があるように思います。

  9. 889 匿名さん

    訂正

    何らかの救済措置が無いのであれば、その理由について政府には説明責任があるように思います。

  10. 890 匿名さん

    控除が今年で終わるとの事でかけこみ購入をしたのに これは 完全に詐欺ですね。しかも来年度からは住民税も対象になるなんて 自分自身年間15万の控除の差が出ます。ありえない

  11. 891 匿名さん

    こんなふざけた不公平な税制があっていいのか!
    いまローンを払っている人間の総数がどれだけあると思っているのか!
    どこまでも業者優遇の自民党政治は許せない!

  12. 892 匿名さん

    住宅ローンで苦しいのは誰でも同じです。買った年度で差をつけること自体不公平感が出るのは当然のことでしょう。
    考え直してください。

  13. 893 匿名さん

    19年度入居です。私も減税が終わると言われぎりぎりで買いました。住民税も月に苦しいほど払っています。19年度20年度のみがつらいのは納得できません

  14. 894 匿名さん

    国の政策として行われることであれば、こういった不平不満があがることを予測し、何らかの形ですくいとる必要があると思います。

  15. 895 864

    >>880
     >地方が了承しないので財源は国庫金から出す。←これに一般国民としては問題があると見る

     何がどう問題なのか、説明していただけませんか?

  16. 896 匿名さん

    私も20年購入組みです。税源移譲で減税効果は殆どありません。
    なぜ19、20年だけが住民税からの控除がないのか憤慨していました。
    集団訴訟を起こしてもらえるなら乗っかりたい位怒ってます

  17. 897 匿名さん

    私は平成20年12月23日に入居(引き渡し)予定です。
    約1週間の差でこれだけ激変する新制度は納得できません。
    19,20年入居組も住民税からの控除をお願いします。無理なら21年以降も所得税からのみの控除にすべき!!不公平だ!!

  18. 898 匿名さん

    減税を延長するにしても格差が大きすぎます。
    H19年、H20年購入者にも住民税の控除をお願いします。

  19. 899 匿名さん

    平成20年に住宅を購入しましたが、今回の住宅ローン減税の大きな変更については甚だ疑問。政策としての一貫性もなく、非常に不公平と感じる。

  20. 900 匿名さん

    こんな不公平極まりないことはゆるされない。制度をよくするなら現行制度の人も救うべきである。不況にいるのはみんな同じでH19,20年に家を作った人だけ差別されるのはおかしい。税金は公平に使え。こんな制度を作る自民党および財務省、総務省はまったく信用できない。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸