住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

  1. 983 契約済みさん 2008/11/10 03:35:00

    >>980

    >>977さんが独身、もしくは奥さんを扶養に入れていなかった場合は、
    所得税:33万円というのはありえますよ。

    980さんがおっしゃっている前提は、奥さんの配偶者控除、お子さんの
    扶養控除がある場合の想定で話をされているのですよね?

  2. 984 契約済みさん 2008/11/10 06:59:00

    NIKKEI NETより
    自民党内の税制調査会の柳沢伯夫小委員長インタビュー
    「住宅ローン減税では所得税だけでなく住民税からも税金を差し引ける制度を導入する考えを表明」

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081110AT3S0800J08112008.html

    いい流れかも。

  3. 985 匿名さん 2008/11/10 09:16:00

    流れはよいですよね。
    後は、地方とも折り合いをどうつけるかですね〜
    簡単には決着つかないのでは、無いでしょうか?

    落としどころとして、何らか国が地方に税収が減った分、援助する形で折り合いついても、
    その後の消費税アップ等で、結局、国民にツケが回ってくきそうです。
    そうなると、それこそ、家を持っていない人にとっては不公平な話に思えます。
    他人の家の購入のために、血税を納めるなんて・・・
    こう言う不公平な話は、他にも多いと思えますが、住宅の場合、控除する金額が大きいので、
    特に不公平な感じは否めないのではないでしょうか。

  4. 986 匿名さん 2008/11/10 10:19:00

    >985
    不公平って思い始めたらキリがないけど
    買える人達に税金を託して、景気回復してもらうって
    考えればいいんじゃないかな?

  5. 987 匿名さん 2008/11/10 11:33:00

    はっきり言って、21年の購入者はローン減税拡充(住民税控除含む)と低金利のダブルの恩恵を受けられる幸運な人たちだと思います。

  6. 988 1234 2008/11/10 12:33:00

    私は急きょ引っ越しを来年にしました。
    でも、大きなカケですよね…
    12月中旬までハッキリとは分からないんだから

  7. 990 匿名さん 2008/11/10 13:00:00

    12月中旬でも最終確定じゃないし
    ってか、来年の確定申告までに決めればいいのだから
    たいした賭けにはならないような

  8. 991 匿名さん 2008/11/10 13:15:00

    住民票を年内に移すかどうかが賭けだと言っているのだと思うが。

  9. 992 匿名さん 2008/11/10 13:21:00

    >991
    >>981読んだ?

  10. 993 匿名さん 2008/11/10 15:14:00

    この時期、自民税調が発言するということは、12月中旬の大綱発表時にはほぼ決まりと見てまちがいなかろう。

  11. 994 匿名さん 2008/11/10 16:02:00

    >>991が言っていることで合っていると思うけど?

  12. 995 匿名さん 2008/11/10 17:12:00

    19年、20年中に住むか、平成21年中に住むかで劇的な納税「格差」について、税制調査会へ意見しました。無駄でしょうけど。

  13. 996 匿名さん 2008/11/10 17:58:00

    19年組ですが、身の丈に合ったローン組んでそれに合わせた控除を貰えてるので別に不満はないですよ。繰り上げする気だからどっちにしろ控除は減っていくし。
    21年以降が自分と同額ローンでも少々優遇されるかなとは思いますが、大して違いは感じられない。21年組さんがそれで家電家具でも買って経済を回してくれると思えばむしろいいことです。

    騒いでる人達は身の丈以上のローン組むからじゃないかなあ。

  14. 997 悩んでます 2008/11/10 22:45:00

    この度、中古マンションを2500万のローンを組んで購入することになったんですが、来月(12月)入居か1月入居にするのか悩んでいます。
    扶養者はおらず、所得は450〜500万なんですが…
    明後日までに判断しなければなりません(>_<)
    難しいですがどちらがお得でしょうか…

  15. 998 匿名さん 2008/11/10 23:24:00

    何度も書かれてますが自己責任ですね
    2500万円を借りるほどの大人なんですから、それぐらい自分で判断できるでしょう

  16. 999 匿名さん 2008/11/10 23:26:00

    何度も書かれてますが自己責任ですね
    12月中旬に税制大綱が発表されるまで誰にも正しい回答は出せません
    2500万円を借りるほどの大人なんですから、それぐらい自分で判断できるでしょう

  17. 1000 匿名さん 2008/11/11 01:19:00

    1000レス行きましたので、次スレたてました。
    以後は新スレにてお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/

  18. 1001 匿名さん 2008/11/13 09:14:00

    19年20年入居組はもっと抗議すべきなのにネットの世界でしか言わないんだな
    まあ俺は21年組だからいいんだけどさ
    でもそんなこといったら昔建てた人は35年でローン組めずに辛い毎日を送ってた時代があるわけだが

  19. 1002 入居予定さん 2008/12/28 14:56:00

    金利に注目しました
    H21年3月引渡しですが、政策金利引き下げ0.2%の影響で
    提携銀行ローンの変動金利は優遇された結果0.975%になる予定です。
    1%切る金利の場合は 住宅ローン控除の適応外?!でしょうか

    なにかしらの処置があるのでしょうか・・・

  20. 1003 管理人 2010/07/15 02:37:43

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸