住宅ローン・保険板「ボーナスは併用しますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ボーナスは併用しますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-05-05 00:03:00

借入額の一部にボーナスを充てようと考えてます。聞くところによると1割程度がいいということですが、実際のところ皆さんはどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-20 14:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ボーナスは併用しますか?

  1. 22 匿名さん

    しかし最近はボーナス払いを必要以上に忌み嫌う人が多いよね
    個人の性格や生活スタイル、勤め先の状況に応じて決めれば良いだけなのに
    何かボーナス払いだけは絶対やめろとか念仏みたいに言う人が多いことw

  2. 23 匿名さん

    そうですね。ボーナス払いって勤め先によるのは確かです。
    友人の旦那は、某大手自動車メーカーに勤めてまして、ボーナス払いは30万にすると言ってました。
    それでも半分以上残るようですから、余裕ですね。
    我が家の場合、30万も払ったら学資保険のボーナス払い(9万)払って残るのはちょびっと。
    こんな博打は打てません。

  3. 24 とくめい

    ボーナス払い、ウチはしてます。
    でもキモチぐらい。(ボーナスもココロモチぐらいだし・・)
    月払いだけだと、ウチの場合35年たっても終らないので。
    がんばって15万←カワイイもんでしょ?

  4. 25 匿名さん

    23です。
    >24さん
    頑張って15万ですか。頑張ってくださいね。
    我が家も頑張って35年払い月7万のボーナス払10万です。ウチも更にカワイイでしょ?

    私は最近、パートで働きはじめました。
    月にたった4万ですけど。主人のボーナスが無くなってもいいように貯金しときます。

  5. 26 匿名さん

    ボーナス払いを5万くらいに設定したいと言ったら「はぁ?」と思われるんですかね?

  6. 27 匿名さん

    うちはボーナス払いしていません。
    ボーナスは当てにならないと思っているので・・・
    月々の支払は結構多いですが。
    固定資産税や子供の大学の学費なども全てそれぞれの通帳に月割で積み立ててます。
    このやり方が自分の性格に合っていると思います。

  7. 28 とくめい

    >23さん。
    私もパート始めました。
    月5万ぐらいですが。
    小銭を稼ぐ毎日です。

  8. 29 23

    >とくめいさん
    奇遇ですね!あなたもパート始めたなんて。
    金額も似たような額で。(笑
    そのくらいが家事に支障なく、精神的にも余裕を持って暮らせるのではないかな。
    >27さん
    固定資産税って1年の積立定期にしておいた方がいいね。
    いつ払うのかとかあんまり考えてなかった。汗

    子供の大学費用はソニーの学資を1人なのに2本入ってます。
    250万位じゃ足りないかな?
    後は自分で稼いでくれ!って思います。

  9. 30 匿名さん

     住宅ローン11年めですけれど、
     月払いだろうが、ボーナス払いだろうが。
    支払うのは同じではないですか?
     

  10. 31 匿名さん

    なんか論点が混在しているような・・・。こういう理解でいいかしら?

    ① 私が希望する借入額だと、月々の返済だけでは苦しいので、
      ボーナス払を●割くらい併用したいと思います。どうでしょう?
      → このご時世ですから、借入額を落としたほうが無難です。
        ボーナスカットになったらサラ金に頼るようなことがあってはダメ。

    ② 私は借入額を落としているので、上記①のような切羽詰まったローンでは
      ありません。その場合、ボーナス払の割合は、何割くらいが良いでしょうか?
      →借主さんの好みです。どう割合を設定しようと、その差は微々たるものです。
       ライフスタイルに合わせてお選びください。

    これでよい?

  11. 32 匿名さん

     ウチは、計算したら43%ボーナス払いです。
    ただ、返却するのは同じなので、割合をあまり気にしていないが。

  12. 33 匿名さん

    え? ボーナス払いを入れたら,借入金は同じでも総額高くなりますよね?

  13. 34 匿名さん

    ボーナス払いは、実行開始月によって、支払額が多くなる場合と少なくなる場合があるんですよ。
    11月にローン実行、12月から返済開始のようなケースでは、ボーナス払いが少なくなります。

  14. 35 匿名さん

    ボーナス払いを行う意味はキャッシュインフローとアウトフローを時間的にマッチングできる点だと
    思います。結局インフローが多いとき多めに払う仕組みとなるので、限られた収入を効率的に
    使っていることになります。(あくまでもボーナスが少なくなるリスクを除外して)

    ボーナスという仕組みはなくならないので、必要以上に避けることもないと思いますが。

  15. 36 匿名さん

    ボーナス払い有りでローンを組んで、数年後にやっぱりボーナス払いを辞めて月均等に変えるなんてことできますか?

  16. 37 匿名さん

    >>36
    繰上返済でボーナス分に充当するか、借り換えでボーナス払いナシにするか。

  17. 38 匿名さん

    >>34
    うちも似たようなケースかな。
    12月実行予定。返済が1月から。で、ボーナスは支払いの引き落としは1月7月で設定。
    ボーナス分を1月に設定することで、わずかだけど、住宅ローン減税の効率を上げてます。

  18. 39 匿名さん

    ボーナス併用の有無 どっちがいいのかな?

    併用しないほうが毎月の生活をより切り詰めるので結果オーライかな?

  19. 40 39です

    上記4年ぶりの書き込みですね。
    時代も変わったと思いスレを上げました。

  20. 41 匿名さん

    現在ボーナス払いを35年払い、2100万のうち10%で210万に設定しています。
    よくボーナス払いはやめたほうがいいと聞きますが、シミュレーションすると、総支払額はボーナス有り無しで
    ほとんどかわりませんでした。
    ボーナス払いありのほうが月々の返済が少なくなって精神的にも楽になるので、よいと思うのですが、どのへんがやめたほうがいいということなのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸