住宅ローン・保険板「賢い繰上げ返済とは???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賢い繰上げ返済とは???
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-17 22:53:00

皆様にご質問があります。
つまらない質問かもしれませんが、繰上げ返済の
ご指導をお願いします。

私と妻の二人で銀行からローンを組んでおります。

私:3000万円 35年 3%
妻:1100万円 35年 3%

3年後に、100万円を繰り上げ返済しようと
考えておりますが、先にどちらのローンに
繰り上げ返済すれば良いのでしょうか?

金額の大きい私の3000万円の金利を軽減するか、金額の少ない妻の
1100万円を先に繰り上げて返済した方が良いのか?

かなり、悩んでおります。

皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-07 16:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賢い繰上げ返済とは???

  1. 282 匿名さん 2008/01/17 00:13:00

    >>278
    >>一般の人に関係のない特殊な例

    特殊な例かな?
    賃貸レスには、サラリーマンが賃貸経営しているのが多い事が分かるよ
    極端なのは、社宅に住みながらアパート経営している人も居る位!
    地方は分からないけど、都心部は
    不動産会社の賃貸経営や証券会社、信託銀行の投資の話って多いので
    実際やられている方も多いかもしれませんよ

  2. 283 匿名さん 2008/01/17 01:16:00

    >>282
    >特殊な例かな?

    それさえわからなくなってるのか・・・

  3. 284 匿名さん 2008/01/17 01:19:00

    >あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って元値いくら

    聞いてどうするの?
    だんだんスレ違いになっているんだけど!

    それとも自作自演?
    話を広げようとしているの?

  4. 285 匿名さん 2008/01/17 01:24:00

    >>281
    >リスク管理の一環で、預貯金で年収以上のお金は確保しています。

    で、それは何かあって収入が減る・なくなった時に生活費+ローンに消えていく、
    ということですよね?

    支払額を軽減しておけば、更に安心と思いませんか?
    わざわざ短縮を選ぶ理由を教えてください。

  5. 286 221 2008/01/17 01:26:00

    自動返済を利用しないで
    繰上返済手数料が3,000円以上掛かる方で
    繰上返済を軽減されている方
    ご意見お聞かせ下さい。

    実際どの程度の頻度で繰上返済されていますか?
    手間は?実際どの程度の負担増になりますか?

  6. 287 サラリーマンさん 2008/01/17 01:33:00

    285の様に不安だらけなら
    軽減は必要だよ!

  7. 288 匿名さん 2008/01/17 01:36:00

    >>286

    私は、繰上手数料52,500円で、年1回繰上げてます。
    どちらにしろ、年1回は繰上げるつもりなので、手数料は同額です。手間も同じ。

    差額は、利息2%で月1万返済軽減したとすると(1万x12ヶ月x2%)÷2で年間1200円ですか。
    大した金額とは思わないですけど・・。

  8. 289 270 2008/01/17 01:38:00

    >>278
    話の流れ読んでいます?
    聞かれたから答えただけ!
    それも私の場合と断りを入れて
    一般的でないと云える根拠は?
    282が云う様に資産家で無い人でも賃貸経営されているのは少なくないんですよ?
    278の周りには居ないので認めたくないのかもしれませんが・・・
    確定申告のマニュアル本見たことありますか?
    不動産所得ってのもありますよ!特殊な事例ではないと言う事ではないですか?

    >>279
    >>あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って、
    >>元値いくらだったのでしょうか?
    元値を聞いて何を判断したいのか意図が分かりませんが
    お答えします
    勉強の為競売物件を6000万で落札しました。
    利回りに関して、前項でも言った通り私の場合と断りを入れていますので
    実際、賃貸利回り5%以下でやられている方も少ないと思いましたので参考までに

  9. 290 286 2008/01/17 01:40:00

    >>288
    情報ありがとうございます。
    以前のスレでも読ませていただきました。

    他にはいらっしゃいませんか?

  10. 291 匿名さん 2008/01/17 01:42:00

    >>289
    賃貸マンション持ってますが、現自宅のローンは軽減型で繰り上げていってます。
    てか、賃貸持ってるから、短縮か軽減かなんてまるで関係無いのでは??。

  11. 292 匿名さん 2008/01/17 01:42:00

    285さんに納得

    手持ち資金は幾ら程度確保していますか?
    年収のどの程度確保していればリスク回避と言えるのでしょうか?

  12. 293 匿名さん 2008/01/17 01:47:00

    独身時代に買ったMSを賃貸に出しています。
    家賃収入は、私の小遣い

    収入が絶たれたり、減ってローンが大変になったら
    家賃収入をローンに回す予定!
    なので、繰上返済は短縮と軽減を併用しています。

    独身でMSを購入している人多いから
    昔と比べて不動産所得がある人も多くなったんだじゃないかな?

  13. 294 匿名さん 2008/01/17 01:50:00

    その後住信信仰派の
    不動産に力を入れて、大幅な優遇
    自動返済が一番と言う方のご意見は?

  14. 295 289 2008/01/17 02:35:00

    291さんへ
    >賃貸持ってるから、短縮か軽減かなんてまるで関係無いのでは??。

    誤解を招いているようなので
    賃貸収入だから短縮か軽減かなんて勿論関係ありません。

    話の流れで、短縮のリスク回避は?
    と聞かれて
    賃貸収入があるのでと答えた経緯です。

  15. 296 ビギナーさん 2008/01/17 02:40:00

    >288質問!!
    >差額は、利息2%で月1万返済軽減したとすると(1万x12ヶ月x2%)÷2で年間1200円ですか。
    >大した金額とは思わないですけど・・。

    軽減が進み、軽減額が月10万になった場合の差額は、12万と言う事になるのでしょうか?

  16. 297 匿名さん 2008/01/17 03:57:00

    >>295
    >短縮のリスク回避は?と聞かれて
    >賃貸収入があるのでと答えた経緯です。

    だから、
    「貴方のリスク回避は?」と聞かれたのなら、その回答であってるが
    それは短縮派にかぎったリスク回避じゃないでしょ?
    と言われてるのが、まだ理解できないようですね。
    ピンズレ回答だと。
    賃貸し収入があるなら短縮だろうが軽減だろうがローンを抱える人にとっては、最良のリスク回避でしょう。
    (それができる人ならね)

  17. 298 匿名はん 2008/01/17 04:18:00

    横レスですいませんが、このスレ見てるとわけがわからなくなってきました。

    昨年マンション購入し、
    3800万 中央三井変動1.375% 35年です。
    ちなみに返済手数料は無料。年収は1200万です。
    マンションは10年で売却の予定です。

    ローン控除を考え、来年300万 再来年200万のみ
    を繰り上げ返済しようとおもっておりました。(残金を2500万以上にするため)

    この場合も返済軽減を選択すべきでしょうか?

  18. 299 土地勘無しさん 2008/01/17 04:21:00

    295
    297
    は堂々巡り?

    297はどうしても軽減推進派なんだね!
    リスク回避を連発しているけど
    良いじゃない!賃貸収入がある人がリスク回避できる状況で短縮にしたって!
    家賃収入があっても、もっとリスクを抑えたいなら軽減でしょ?
    軽減による経費は0ではないんだから、後は個々の判断!

    297持論だと
    保険に入っているのに
    ただではない安い似たような保険に入る様なものだね!
    軽減でリスク回避とは云わず、もっと他のリスク回避も追加したら?

  19. 300 匿名さん 2008/01/17 04:30:00

    >>296
    >>軽減が進み、軽減額が月10万になった場合の差額は、12万と言う事になるのでしょうか?

    年1回しか繰上返済を考えていない人にとってはネックだけど
    軽減額が月10万円になる前に短縮で調整する方法もあるんじゃない?

    >>297
    は保険外交員に勧められるまま、同じような保険に加入しているかも!

    ローンの見直しの前に保険の見直しが必要?

  20. 301 匿名さん 2008/01/17 04:50:00

    >>299

    批判ポイントがずれてない?
    >「貴方のリスク回避は?」と聞かれたのなら、その回答であってるが
    >それは短縮派にかぎったリスク回避じゃないでしょ?

    がポイントなんだけど??

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸