住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-05 16:05:04
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2

  1. 943 匿名 2009/01/26 00:48:00

    この度新築マンションを契約しました

    ●夫(28) 年収275万円
    ●妻(28) 年収410万円(公務員)
    ●物件 2470万円
    ●諸費用 130万円
    ●頭金0円
    ●貯蓄 約100万円
    ●物件価格+諸費用2600万円のフルローンです
    ●ボーナス併用なし
    ろうきんから借りて35年の10年固定でいくか
    3年固定にして
    その後全期間優遇1.2を使ってある程度固定にするか迷っています
    ●車は処分しました
    ●家具家電は今一緒に住んでいる部屋のものを
    そのまま持っていきます
    カーテンとラグのみ買います
    ●子どもなし(数年後に一人考えている)
    ●今年の5月に挙式予定です
    挙式費用の自己負担分は30万円です

    今は賃貸に住んでいて
    家賃月7.5万円
    貯金月10万円
    暖房費がかからない時期はもう少し多く貯蓄できていました

    また一緒に暮らし始めたのが
    去年の9月からなのであまり貯めれませんでした


    3月に入居なのですが
    時期が近づいてくるにつれて
    不安になってきました
    貯蓄があまりないのも不安要素の一つです(出費の予定があるので)

    長くなってすいません
    よろしくお願いします

  2. 944 匿名さん 2009/01/26 01:05:00

    >>943
    大変失礼ですが、正社員としてお勤めですか?
    (私のアルバイト時代とさほど変わらない年収でしたので…)
    貯蓄100万というのは、2人合わせての金額でしょうか?
    数年後と仰っていますが、奥さんが妊娠・出産等の休職期間中の
    生活費(もちろんローンも含めて)は、まかなえるのでしょうか。
    旦那さん一人の収入ではとても無理かと思うのですが…

    というか、もう契約済みなんですか?

  3. 945 入居予定さん 2009/01/26 01:16:00

    >943さん

    奥さんがご出産後の世帯の収入次第だと思います。
    復職までに何年見ておられるかは、義母さんが養育の
    おられるかなどの要因で異なると思いますが、
    ご主人の収入が400万円後半になるまでは、奥さんに頑張っていただいて
    出産の予定を繰り下げるなど配慮しないと、
    相当厳しいと思います。

    賃貸と同額〜下回るとはいえ、やはりローンですから
    一回でも滞納することがないよう、余裕を持って
    返済を考えてはいかがでしょうか。

    契約を済まされたのでしたら、がっつり返済していって
    ください!頑張って!

  4. 946 943です 2009/01/26 01:28:00

    私(夫)の方の年収のことですね
    転職して勤続3年目、正社員です
    去年は入院したので年収が減ってます
    1月に結婚したので手当が充実し手取りで月約2万円増えています

    貯蓄は学資金のローンを今まで(12月まで)返していたので私の方はほとんど有りません
    妻の方も実家に大きな貯金をあげてしまいほとんどありませんでした

    今の貯蓄は去年の9月から二人で貯めたお金です
    そのうち30万円は契約金として入金していて
    手元に100万円だけが残りました

    300万円貯めるまでは子どもは望みません
    妻は病気治療のため
    ピルを服用しているのでやめないかぎり 計画外で子どもはできないです
    出来たら子どもが6ヶ月で復帰したいと言ってますが…
    こればっかりは体調次第で変わってくると思います


    二人で乗り気で契約したのですが
    妻も少し不安になり今なら手付金放棄で辞めれると言ってます

    私としてはなかなかの間取りですし
    立地も私たちには都合のよい土地なので できたら住みたいと思っています

    ちなみに産休中は給料の半分が支給されます
    でも所得税などで手元に残るのは雀の涙ほどだそうです

  5. 947 入居予定さん 2009/01/26 02:45:00

    >943さん

    入院とのことですが、団体信用生命保険はどうされますか?
    入院の内容にもよりますが、骨折とかでなければ融資が下りない可能性が
    高いです。

    ご主人が入院とのことですが、退院後の収入はどのくらいありますか?
    要は、お子さんが生まれた後の養育費や、奥さんがお休みの間の
    収入源などのリスクを考慮したときに、年間いくら収入が見込めるかが
    きっちりわかっていて、かつ、物件や利便で気に入っているなら
    ローンは契約してもいいと思いますよ。貯めた300万円で
    どのくらい休職中の収入がカバーできるかがわかれば。

    ご実家暮らしでない以上、賃貸で暮らすための費用がどっちにしても
    かかるわけですから、入院歴の部分と、今後の年間収入の見込みが
    クリアになれば、実行に移すのもあり、だとは思います。

    手付金放棄はもったいないので、じっくり考えてくださいね。

  6. 948 匿名さん 2009/01/26 02:59:00

    年齢もいってますので心配です。
    よろしくお願いします。
    ■夫(38)会社員 年収400万円
    ■妻(38)専業主婦 年収0円
    ■子…9歳、3歳
    ■借入金 2330万円
    ■頭金 100万円
    ■固定10年 月返済予定額83000円
    ■残貯金 100万円
    ■家具家電購入費用100万円有り

  7. 949 匿名さん 2009/01/26 03:01:00

    948です。
    すみません35年ローンです。

  8. 950 入居予定さん 2009/01/26 03:25:00

    >948さん

    お子さんはこのあと中学、高校と進学されますが、
    その費用の概算は出しておられますか?年間に必要なお金。
    それを12で割って、その金額プラスローン支払額で
    今のお給料の手取りからいくら残るか計算してみては。

    食費光熱費諸費用やお小遣い等のぞいて手元にいくら
    のこるか。これがきっとお子さんが「どこか連れてって〜」
    「クリスマスプレゼントは?」「お小遣いは?」の金額。
    さらに娯楽費も必要になるでしょう。

    そう考えると、100万円の蓄えだけではちょっと怖いですよね。
    年齢の割に収入が低めなのも気になります。
    奥さんはんなんとかして働くのは無理でしょうか?
    世帯収入が550万円を超えれば、少しは安定すると思うのですが。

    あと物件の価格はやはり値引きは厳しいですか?

    今の物件にこだわりがなければ、
    年間支出額を少し多めにとって、給料でやっていけるか
    熟考してから結論を出しても遅くはないと思います。

  9. 951 入居予定さん 2009/01/26 03:28:00

    あ、あと家具や家電は絶対に必要でなければ、
    買わない方が無難です。今あるものを使い回して、
    まずはローンの減額と、貯蓄に回すべきと考えますが
    いかがでしょう。新居に新しいアイテムを入れたい気持ちは分かるのですが。
    せめて最低限の10〜20万にとどめて、その分
    2330万のローンを2250万くらいにして
    おいた方がいいと思います。

    カード類はキャッシングは絶対に枠をゼロにして、
    クレジット上限10万円で万一の時以外は使わないように
    した方がいいですよ。

  10. 952 943です 2009/01/26 03:33:00

    入居予定さんアドバイスありがとうございます

    入院後はボーナス額が少し減ったのと有給がなくなった程度で
    4月になれば 有給は回復します
    また独身のうちはなんの手当もつかなかったのですが
    今は手当が少しついたのと4月に昇給予定です
    銀行は仮審査は通ってます
    団信も疾病つきは無理でしたが最低限のは通りました


    私たちにはたかだか30万円の契約金といえども大事なお金ですので
    妻とよく話し合ってみます

  11. 953 匿名さん 2009/01/26 05:22:00

    38歳での購入、そして年収400万、専業主婦で、2人の育ち盛りの子ども・・・
    現在の貯蓄額が200万。

    正直、家を買っている場合ではないような・・・

    まずは、奥さんが仕事をして、世帯収入をアップさせて、貯蓄のあり方や、学費について考えるべきです。

    家を買えば、必ず毎年に固定資産税などの出費が10万はあると思います。

    OLなら、なんとかなるかもしれないけど、扶養家族が3人いて、38歳年収400万での家の購入は、釣りだちいうことを願います。

  12. 954 匿名さん 2009/01/26 05:23:00

    失礼、釣りだと願うです。

    奥さんはなんとかなると思っているのかな?

  13. 955 匿名さん 2009/01/26 07:37:00

    >>948
    物件価格も書いてないので詳細不明ですが

    入院されてたのであれば、体調はまだまだ不安定ですよね?
    今の生活を安定させるのが最優先だと思います。

  14. 956 匿名 2009/01/26 11:19:00

    955さんへ

    943です

    948は他の方とのやり取りで 最初に書いたことは 943に書いてあります

    体調は至って良好です

  15. 957 匿名さん 2009/01/26 11:24:00

    5年前に新築一戸建てを購入しました。
    当時は夫年収400万・妻400万で、
    夫婦合算で2900万円のローンでした。
    物件3500万で頭金600万です。
    今から思うと無謀もいいところだと思っていますが・・・。

    その後、妻は出産して仕事を辞め、妻のローン500万を返済し、
    完全固定にしたかったので、34年ローン2320万で借り換えをしました。
    その後夫のローンも85万繰り上げ返済して、現在2235万借り入れになります。
    (残債は2100万くらいだと思います。)

    夫の年収は現在470万で年齢は30歳。
    金利が2.522%で月々81600円のボーナスなしです。
    貯金は子供貯金を省き300万くらいになります。

    現在子供一人なので1〜3万程度貯金もでき、
    子供貯金に児童手当とは別に月1万円貯金しています。
    税金や保険など年間にかかるお金も月収から取置き貯金しています。
    ボーナスの半分〜2/3程度は貯金しています。

    948さんと似たようなローンになっていますが、
    子供二人になるとやはり厳しいでしょうか?
    948さんに厳しい意見が多かったので、うちも気になってしまいました。

    月の支払いをどれくらいにしたら無謀ではなくなりますか?
    (貯金が貯まったら、繰上返済を考えています。)
    また、この不況の中ありがたいことに、主人の昇給の可能性もあるので、
    年収どれくらいになれば無謀ではなくなるのか、教えてください。

  16. 958 匿名さん 2009/01/26 12:22:00

    お子さん一人成人させて独り立ちさせるまでにいくらかかるか、試算されればお分かりでしょうが、一人と二人では全く違いますよ。
    月々の支払い額の目安は、家庭の生活レベルにもよると思いますのでなんとも言えませんが、手取り額の4分の1から上限3分の1以下くらいに押さえておけばやや安心ではないかと。

    でもやはり、家庭差が激しいのでむしろご自分で家計簿などつけることをオススメします。

  17. 959 匿名さん 2009/01/27 00:30:00

    >>957 さん
    子供2人になると、足算では計算合わなくなりますよ〜
    むしろかけ算に近い・・・。
    お子さん 現在幼稚園行かれてますか?
    これから行くのであればその費用発生しますし

    とにかく、私がその年収帯で957さんと同じ家族構成・家賃一緒の頃は
    貯蓄こそ少なかったが赤ではギリ無かったって事です。
    2人居る今は、とても貯蓄は・・・といったレベル

  18. 960 948です 2009/01/28 00:04:00

    ご意見ありがとうございました。やはりこの年齢、収入では考えた方がいいみたいですね。妻は下の子供が小学校に上がったら正職で看護婦に復帰する予定ですが、頭金を貯めて物件価格を下げる等の検討をしたいと思います。

  19. 961 匿名さん 2009/01/29 03:30:00

    あげます

  20. 962 e戸建てファンさん 2009/01/29 03:34:00

    >959

     たし算 1+1=2
     かけ算 1×2=2

    どゆこと?
    959さんの思いは、まあ子持ちなので理解できますが。

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸