住宅ローン・保険板「火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-01-28 21:26:20
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

火災保険や地震保険など皆さんはどのようにして選んでますか?

[スレ作成日時]2006-04-26 23:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?

  1. 99 匿名

    セゾン・三井住友・AIUで検討しています。オススメありますか?

  2. 101 匿名

    JAそんなに悪くないと思うけどな。支払い実績じゃNo.1だし。
    他の保険会社、なんだかんだでJAの10分の1すら保険金出してないじゃん。って損保の知り合いから言われましたよ。

  3. 102 匿名

    新潟だが確かにウチの周りでは実家の建物共済だけが保険金おりた。周りは同じような被害だったがでなかったみたいだよ。すぐに地元のJA職員が見に来てくれた。ウチの近所ではみんな、やっぱり農協さんがいいって噂になってた。

  4. 103 匿名

    96>
    今までの支払いを見ると、今回の地震保険の支払いが一兆なら、6000億がJAで、残り4000億がその他損保って感じじゃない?

  5. 105 匿名さん

    お前らホントに約款読めよな。JAの建更含めてどの会社のもネットで読めるぞ。読めば分かる、保障が良いも悪いもない、JA除いて査定方針は一緒。初めの掛け金で全てが決まる。知っていると思うが、壊れた箇所を直す費用なんか出ないぞ。クロスが目地切れしようが、フローリングが落下物で傷付こうが、躯体、屋根、外壁、基礎に損傷がない限り一円も出ない。
    その意味では見積もり査定のJAの方が払いが良いケースもある。約款読んでから検討しろ。

  6. 106 匿名さん

    マンションなんですけど。

  7. 107 匿名さん

    JAってお百姓さん以外でも入れますか?

  8. 108 匿名

    全労災で地震保険につけている家財保障について、

    壁にかけていた額が落ちてガラスがわれたり、置物が台の上から落ちて壊れたりしたので、保険が下りるかと思い、連絡したら、損害額が100万以上じゃないとだめだ。っと言われた。

    損害額って多分購入価格じゃなく、あちらが都合よく査定するんでしょ。
    100万ってなかなかだよ。大物家具が倒れて壊れないとだめってこと?

  9. 109 匿名

    共済や全労災、普通の保険会社より払いシブイなんて知らんかった。

    昔、地震じゃなく火事の時のことだけど、
    普通の保険会社は柱一本でも残っていたら半焼っていうけど、共済は70%ぐらいで全焼扱いにしてくれる、支払いも早いってみんな言ってたからね。
    嘘なんだね


    で、すごく忙しくて大変みたいに言ってたけど、今回の地震で東京近辺で100万以上の支払事例ってあんまりないんじゃない?
    実家の築30年以上の木造一戸建てだって何の被害もなかったし、ガスやファンヒーターは揺れると止まるから、火事ならないし・・・新しいマンションはすごく揺れて気持ち悪いけど、家具や棚の中のものは決してたおれたりしないんだから。

  10. 110 匿名さん

    >108
    全労済の約款はネットで見れますね。確認しましたが、再調達と時価とが選べます。前者であれば同じものを今買った場合の取得価額が基準、後者であれば取得価額を元に使用年数に応じて減価させた額が基準になります。まず、そこを把握すべきでしょう。

  11. 111 匿名

    >>110

    どちらにしても被害が100万以上にならないと、対象外で1円も出ないらしいよ。

    証書みても免責100万なんて書いてないけどね。

  12. 112 匿名

    そういえば、JAの建物共済昔NHKで、家が5度傾いたら全損扱いにするって取り上げられてたなあ。他の損保はちょこっとの修復費用が出るだけだって。
    そうだとしたらJAが一番いい気がするな。自然災害全て保障みたいだし。住んでるところ軟弱地盤だし。

  13. 113 匿名

    同じ共済でもJAはいいけど、全労災はダメっていうことで、いいのかな

    JAのほうが地域密着だものね

  14. 114 匿名さん

    JAは100万程度の修理代かからないと
    対象にならない。
    しかも見積もり必要だから面倒だし
    支払いが遅い。

    損保は基礎や外壁に数か所亀裂が入っていれば
    すぐに支払ってくれる。

    建物が傾いたときは損保でも全損扱い。

    無知なJA職員が一生懸命宣伝してて笑える。

    誰かが支払い基準あげてくれてたけど
    JAが支払い渋いのは明白。

  15. 115 匿名

    じゃあNHKが間違った情報を流してたのか。やられたぜNHK。ちなみに俺JAとはなんの関係もないよ。

  16. 116 この基準がわかりやすい

    建物の地震保険 損害認定  補償1000万円

    JA
    共済金額に損害割合を掛ける

    損害額で算定するため見積もりをとる必要がある。
    そのため大地震ほどどんどん支払が遅くなる。
    100万以上程度にならないと認められない。

    保険会社
    1部損  3~20% 支払い5%       支払い 50万円
     半損 20~50% 支払い50%      支払い500万円
     全損害 50%~  支払い100%      支払い1000万円

    損害の認定は構造部分で簡略化されているため見積もり不要で即審査できる。
    そのため支払いが迅速。

    たとえば5%の損害の場合の支払い  保険会社 50万円 JA 0
       10%の場合         保険会社 50万円 JA 100万円
       20%の場合         保険会社500万円 JA 200万円
       40%の場合         保険会社500万円 JA 400万円
       50%の場合         保険会社1000万円 JA500万円
       70%の場合         保険会社1000万円 JA700万円
      90%の場合          保険会社1000万円 JA900万円

  17. 117 匿名

    地震保険は時価での評価になるのでしょうか?それとも火災保険と同じように特約とかで新価の評価にできるんでしょうか?

  18. 118 匿名さん

    地震保険は火災保険を付保してはじめてかけれるもの。
    火災保険は新価で5000万なら地震は2500万まで。


    全労災その他共済によくある自然災害共済は見舞金程度しかでない。
    共済はその名の通り、積立金をみんなで分け合う。共済ごとにしか積立金は存在しない。

    地震のような大規模災害が発生した場合共済金足りなくなるのは目に見えてる。
    国と火災保険を扱うすべての保険会社が共同で行い、海外再保険までかけている地震保険とはその差歴然。


    まともな家を建てるなら金融庁管轄の「保険」をかけるのは常識。

  19. 119 匿名

    地震保険は時価評価だよ。

  20. 120 匿名

    地震保険だと時価評価になるんだ…
    てことは、
    地震保険だと、
    新築3000万

    10年後 時価1500万
    地震で全壊

    保険金50パーセントの750万になるわけだ。

    JAの建物共済だと地震でも再調達価格(新価)だから
    新築3000万

    10年後 3000万(新価だから変わらず)
    地震で全壊

    共済金50パーセントの1500万になるわけだ。

    築10年でも受取額が750万も変わってくるわけね。地震保険だと、新築してすぐ全壊しないと全然保険金でないんだね。
    なるほど、だから毎回地震が起こると、JAと損保の支払い実績が何十倍も違うわけか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸