住宅ローン・保険板「イオン銀行ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. イオン銀行ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ゴッド [更新日時] 2025-01-29 00:45:15
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ついにイオン銀行が住宅ローンをはじめるそうです。
金利を大手銀行に比べて0.1%程度低くし、
繰り上げ返済の手数料や保証料を無料にするのが特徴だそうです。

みなさん、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-18 09:33:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イオン銀行ってどうですか

  1. 2 匿名さん 2008/01/18 13:47:00

    >金利を大手銀行に比べて0.1%程度低くし、
    >繰り上げ返済の手数料や保証料を無料にするのが特徴だそうです。

    どこに書いてあるのでしょうか?
    本当なら結構魅力的ですね。

  2. 3 匿名さん 2008/01/18 14:58:00

    大手がメガバンクを指しているなら、0.1%程度じゃ住信SBI辺りには届かないかな?
    ま、発表前にあれこれ言ってもしょうがないね。

  3. 4 匿名さん 2008/01/18 15:00:00

    >02さん
    下記にありますね。私も紙面で知りました。
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080118AT2C1702D17012008.html

    保証料無料は嬉しいですよね。
    物件を担保に借りるわけだし、当然と言えば当然のようにも思うのですが、
    保証料無料の銀行は少ないですよね。
    ソニー銀行、住信SBIあたりと比較されるような商品設計?!
    詳細のアナウンスが待ち遠しいですね。

  4. 5 匿名さん 2008/01/18 15:08:00

    >>02さん
    ここに書いてあります。
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080118AT2C1702D17012008.html

    気になったのでコールセンターに問い合わせてみたところ、イオン銀行のHPには、1/21以降に掲載されるとのことです。
    その他情報としては・・・

    ■店頭金利(1月)
    変動:2.775%
    2年:2.85%
    3年:3.05%
    5年:3.15%
    7年:3.40%
    10年:3.45%
    (固定期間に関わらず、最大1%優遇)

    ■借入れ時の諸費用
    保証料 不要
    事務手数料 一律 52,500円
    (6/30までに実行したら、WAON50,000ポイントプレゼント=手数料実質無料?)

    ■繰上手数料
    一部繰上手数料 無料(1回50万以上)
    一括繰上手数料 52,500円

    手数料無料は本当だけど、金利はいうほど低くないな、というのが私の感想です。

  5. 6 02 2008/01/18 15:55:00

    >04,05さん
    ありがとうございます。
    確かに店頭金利は大手より低めですが、優遇が最大1%では結局あまり変わらないですね。
    今後のキャンペーンに期待したいです。

  6. 7 検討中中さん 2008/01/18 17:05:00

    このスレには初めて書き込みます。
    よろしくお願いいたします。

    こちらにキャンペーン優遇利率が載っていましたよ!
    ニュースリリース1/18のところです。↓
    http://www.aeonbank.co.jp/about/index.html

  7. 8 匿名さん 2008/02/01 16:04:00

    あげ

  8. 9 デベにお勤めさん 2008/02/03 01:49:00

    利用した審査結果をお知らせします。(審査人数 8人で、大手又は上場の無借金者のみ対象)

    審査概要(掲示内容とは異なり、細かい審査内容です)
    勤続3年以上絶対
    自己資金10%以上だが・・・相談に乗る(勤務先が大手ではなく上場企業であれば・・・)
    年収は500万円以下は、まずもって審査が通ったことが1件も無い
    融資額は年収の約7倍〜7.5倍まで(個人の内容ごとによる)

    まあ、見た目の金利などで消費者は簡単に利用したいと言うが、上記内容で審査がすんなり1週間以内でOKになった人は、わずか2人だけ。あとは3人が2週間近くかかって面倒くさい。

    比較点
    メガが翌日回答
    優遇はメガが大きい
    自己資金の縛りがきつい
    契約上は自己資金扱いのローン特約がつかない個人審査の扱いになる会社が多いと思われる

  9. 10 匿名さん 2008/02/13 03:35:00

    台風の目的にがんばってくれるものと思っていたのですが、
    期待はずれでした。
    残念。

  10. 11 匿名さん 2008/02/13 07:09:00

    ここは住宅ローンを収益の柱とは考えていません。
    どーでもいいって感じじゃないですか。

  11. 12 匿名さん 2008/06/20 13:44:00

    http://www.asahi.com/business/update/0620/TKY200806190304.html
    ここ金利高いけど、借りてるひといるのかな?

  12. 13 匿名さん 2008/06/30 14:15:00

    上げ

  13. 14 サラリーマンさん 2008/10/03 01:28:00

    ここにきて1周年キャンペーン1年固定1.0%,以降固定変動問わず年1.0%優遇
    でやってきています。事務手数料52,500円ですが5万WAONポイントが付くなどメリットもあります。
    店頭金利も他金融機関と遜色ない。
    資料請求してみようかな。

  14. 15 サラリーマンさん 2008/10/03 01:43:00

    1年はイオンで借りておいて1年後に手数料が破格なところに借り換えとかできるかな。

  15. 16 匿名さん 2008/10/03 03:40:00

    >>15さん
     変動を含めても他社より安いので借り換えする必要も少ない気もします。
    自分も実行決まってなければ申し込みたいくらい・・・
     ウチの場合は、物件的に不可なんですが・・・

  16. 17 匿名 2008/10/13 14:10:00

    今固定のローンを借りているが、現在の状況では変動の方へ逆に借り換えを検討しておりイオン銀行へ連絡。もう少し詳しく調べないといけないが、変動金利から固定金利への切り替え等も手数料なしでできるとか・・・とりあえず資料請求しています。

  17. 18 申込予定さん 2009/02/01 18:21:00

    分割実行できるのかな?

  18. 19 申込予定さん 2009/02/02 15:18:00

    確認したところ分割実行可能でした。
    基準金利をもう少し下げてくれれば選択肢に入ってきますね。

  19. 20 比較中さん 2009/02/04 15:55:00

    sonyバンクに勝る点がほしいなぁ・・・
    現状ではすこし基準金利が高いよ。

  20. 21 ビギナーさん 2009/02/04 16:02:00

    ソニー銀行よりはむしろ融資可能店舗が近所のジャスコにないのが不便。
    かなり遠くまで出向くのは結構厳しい。

    手数料等の安さの割に浸透しないのはやはり金利が高いからだろうね。

  21. 22 サラリーマンさん 2009/02/07 16:09:00

    金利高杉

  22. 23 匿名さん 2009/03/26 06:33:00

    イオン銀行検討中です。
    金利が少し他よりのがきになりますが・・・・ 
    保証料なし
    事務手数料も安いし・・・

    イオン銀行に借り換えた方いらっしゃいますか?

  23. 24 匿名さん 2009/03/26 07:06:00

    今の金利は高いですね。
    >保証料なし
    >事務手数料も安いし・・・
    ということなら、ソニーの方がいいと思います(変動以外は)。

  24. 25 匿名 2009/03/26 15:55:00

    正直にいって何処に魅力があるのか分からない。

  25. 26 いつか買いたいさん 2009/04/01 16:16:00

    確かに高いですね。
    人によって優遇幅が違うとかってことも無いでしょうし・・・

  26. 27 契約済みさん 2009/05/19 16:02:00

    ここは諸費用もローンに組み込めるようでうが、何%の借り入れができるのでしょうか?
    物件価格100%+諸費用にあてる10%くらいなんでしょうか?

    誰か融資実行で諸費用を含めて借りられ方おられます?
    アドバイスお願いします。

  27. 28 申込予定さん 2009/05/29 02:02:00

    イオン銀行の3月期決算で210億の赤字拡大て新聞出てました。
    借入して万が一倒産などなった場合はどうなるのでしょうか?
    詳しい方よろしくお願いいたします。

  28. 29 検討中 2009/07/18 22:54:00

    一年固定1%ってどうなんでしょう?

    検討された方いらっしゃいますか?

  29. 30 サラリーマンさん 2009/07/19 01:27:00

    1年固定1%は安いよ。
    ここの預金金利を見てみなよ。0.9%だよ。

    逆にいうとこの1年固定あけの金利が高すぎるんだよね。

  30. 31 匿名さん 2009/07/19 08:37:00

    5000万円以上の審査通った方いらっしゃいますか?このくらい借りるにはどんな条件が必要なのでしょうか?不動産の営業さんには一般の銀行よりも借りやすいと言われましたが・・・ご存知の方いらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします。

  31. 32 29です。 2009/07/19 11:47:00

    30さん

    確かに一年固定明けの金利が高いですよね。その後の金利優遇1%でも高く感じてしまう…

    31さん

    HMの担当が言っていましたが自営業の方とかでも審査が通ったそうですが、審査基準は詳しくわかりません。

  32. 33 31です 2009/07/23 13:23:00

    32さん
    コメントありがとうございます。なんとか審査通りました。
    たったの3日で回答来てびっくりです。すごいですね、イオン銀行。

  33. 34 近所をよく知る人 2009/11/17 16:12:01

    新居の一年間はとにかく出費が多い!
    引越し費用もお披露目の費用も、欲しい物も買い換えたい物もたくさんあって最初は大変!
    なので、イオン銀行の一年間、金利1パーセントは本当に助かりますよ。
    その後の高い金利については、一年の間に考えて乗り切ります。



  34. 35 申込中 2009/11/18 10:54:49

    イオン銀行の7年2%固定に申し込んでますが、こちらで申込された方いらっしゃいましたら、審査結果がどれくらいで来たのか教えてほしいです。okの場合、だめの場合、それぞれ電話か郵送か、など、どうでしょうか?

  35. 36 7年2%固定 2009/11/24 01:42:52

    私も気になってます。
    イオンは審査が通りやすいのかどうか?
    保証金がかからないってことは保証会社は使わないってことですよね?
    イオン独自で審査するって事になると思うのですが
    他の金融機関と比べて審査基準がどうなっているのか気になります。
    35さんは審査通ったのでしょうか???

  36. 37 申込中 2009/11/24 04:20:50

    №35です。20日に審査通過結果が電話で来ました。後日郵送もされましたが、急いでいたことを知っていたので電話連絡くれたのかもしれません。
    審査が通りやすいのかどうかは定かではありませんが、うちの場合は、他銀行はすべて無理な条件だったので、そういう点では通りやすかったのかなーという感じです。パートの私の収入も合算できましたし。。
    ちなみに、勤続半年で、おそらく年収としては400万足らず、子供3人、2000万20年の借り換え(築10年)です。
    これがよかったのかなと思えるところは、主人がまだ36歳なことと、転職先が大手のグループ会社なことぐらいです。イオンカード(当初はJUSCO)は私がもう10年以上持ってたので、イオンに愛着はありましたが、まさか住宅ローンをここで借りることになるとは思ってませんでした。。。。

  37. 38 ビギナーさん 2010/02/02 04:07:15

    審査結果を10日待って書類不備っていわれました。担当者の完璧なミスです。

  38. 39 社宅住まいさん 2010/02/02 13:37:12

    ヤクジヨウリソク
    ってなんかしょうか?

  39. 40 匿名 2010/02/04 09:13:49

    つなぎ融資無し…ビルダーと相談してください。って言われちゃいました

  40. 41 匿名 2010/02/04 14:38:58

    ここは、融資金はHMやビルダーに直接入金されるのですか?それとも契約者の口座に入金ですか?

  41. 42 匿名 2010/03/01 00:38:25

    審査に1ヶ月も かかっています。決算期ですし混んでいるようなのですが 同じような方いますか?

  42. 43 匿名 2010/03/01 00:38:51

    審査に1ヶ月も かかっています。決算期ですし混んでいるようなのですが 同じような方いますか?

  43. 44 匿名 2010/03/01 05:45:43

    半年ぐらい前に本審査を受けましたが、3営業日ぐらいで返事来ました。

    実行は直接業者さんに入金。

    つなぎ融資はHM提携のところでしました。
    ただ審査受けて実行までの間で5万円プレゼントが消え、ショック。
    イオンの委託先の司法書士の方が始まった当時より忙しくは無いが、結構込んでるとおっしゃってました。

  44. 45 匿名 2010/03/01 12:32:12

    44さん ありがとうございます。

    1ヶ月もかかっているので買いたい物件も買えず不動産にも迷惑かけてすまってるので 早く結果が知りたいです。

  45. 46 入居済み住民さん 2010/03/20 15:55:50

    少し違う話になってしまいますが、
    私はイオン銀行で住宅ローンを組みました。
    イオン銀行はローン保障料がないのでその点はいいのですが、連帯債務がないので、夫婦2人でローンを組むなら、別々のローンにしなければなりません。そのため、他の諸費用や、司法書士のお金は倍かかります。
    見積もりの際にはそこまで言わないとはっきりした見積もりはでません。
    私はそれで失敗したので、みなさん気をつけてください。

  46. 47 匿名 2010/03/23 02:47:13

    うちは逆のパターンでペアローンかと思っていたら、イオン側は旦那だけの単一名義での融資になっていてほっとしました。

    節々に説明不足かな?ってのを感じましたが、日曜日とかも営業してるのが何かと便利ですね。

  47. 48 素人 2010/03/27 11:25:31

    連帯債務と夫婦合算?て違うんですか?

  48. 49 契約済みさん 2010/04/01 10:12:00

    3月末に借換実行した者です。

    事前審査、本審査共に申込から1週間足らずで電話連絡が来ましたね。
    他の銀行の対応はよく分かりませんが、個人的には満足でした。

    私がイオン銀行に決めた理由としましては、

    ① インストアブランチでの相談・手続きが土日でも大丈夫。平日も夜9時までOK。
    ② ネット専業銀行だけど対面での相談等が出来る。
    ③ 住宅ローン契約で毎日の買い物が5%引きになる(イオンセレクトクラブ)

    あたりでしょうか。

    特に何回も銀行や役所に足を運ばなければならないので、一般のサラリーマンである私には
    ①が有り難かったです。

    また、生涯で初めての借換であり金消契約には素人の私にとっては、不明点・疑問点をひと
    つひとつ聞いてくれて丁寧に説明してくれる②が必要でした。(新規住宅購入時はよく分か
    らないまま手続きが進んでしまい、イマイチ腑に落ちないところもあったので尚更です)

    ①と②を同時に満たしてくれ、且つ、金利も最安ではないものの自分の中で納得のいくもの
    だった(少なくとも今まで借りていた銀行での限界値よりも低金利)のがイオン銀行でした。


    私の場合は普段の買い物などイオンをメインとした生活なのでぴったりハマった選択でした
    が、そうでない方にとっては他のネット専業銀行と変わらなくなってしまう(インストアブ
    ランチに行かなければならない分、余計なデメリット?)ので、他のもっと金利の安いとこ
    ろを選んだ方が賢明でしょう。

  49. 50 匿名さん 2010/04/01 11:27:28

    >>48さん
    >連帯債務と夫婦合算?て違うんですか?

    連帯債務だと、夫婦ともに住宅ローン控除を受けられます。
    2人のローンと見なされるので、例えば 2000万のローンで、頭金も持ち分も 50:50 なら、
    ローン控除は、それぞれ 1000万円分のローン残高があるものとして計算されます。

    単なる合算だと、ローン契約者しか控除を受けられません。

  50. 51 匿名 2010/04/01 11:31:59

    50さん ありがとうございます

    参考に なりました

  51. 52 匿名 2010/05/01 13:07:03

    めっちゃ対応悪いです

  52. 53 契約済みさん 2010/05/02 10:29:37

    わたしも便利なのでここにしたのですが、あまりにももたもたと非効率的なことや、間違いが多くスムーズにいかないことが多くストレスがたまりました。
    こうしてくださいというままにすると、やはりこうでしたとかああでしたかとか 不親切というより、経験が少なく、間違えが多いという印象でした。家を買うとかいうことは大きなライフイベントですが、ローンを組むときにこれだけもたつくともう家を買うのもやめたくなります。

  53. 54 匿名 2010/06/01 23:48:19

    ここは手続きのために、自宅に来てくれたりはしないのでしょうか?
    窓口まで片道2時間くらいかかるので、高齢の担保提供者を連れていくにはちょっと心苦しいので…

  54. 55 匿名 2010/06/03 04:20:34

    イオン銀行がない地域でも必ずその地区の担当者がいます
    ただし一人辺りのカバーエリアが広すぎるため電話で交渉後、来てくれるか確認したほうがよさそうです

  55. 56 匿名 2010/06/03 04:23:18

    イオンもそろそろ金利さがるそうですが他に下げる方法ありますか?

  56. 57 契約済みさん 2010/06/12 14:50:32

    提携だと結構下がりますよ!

  57. 58 匿名 2010/06/13 00:06:37

    どのくらい下がりましたか?金利高めですがセレクトカードの効果があるしカード効果なくなる五年後に借り換えも頭に入れながら検討中です

  58. 59 匿名はん 2010/06/13 05:51:48

    昨日イオン銀行に本審査申し込みを済ませました。はっきり言って不安でしょうがないです。どれぐらいで返事は来るのでしょうか。通るのかも不安でたまりません

  59. 60 購入検討中さん 2010/06/22 15:38:51

    不安ならやめたほうがいいですよ・・・

  60. 61 ぴーこ 2010/06/25 12:55:01

    始めまして。私もローンを検討しています。
     
    不動産業者からはしばらく金利が低いので変動金利を進められました。
    イオンブランチでは最近1.98% 10年固定で展開しています。20年ローンを予定していますが、
    どちらがいいのでしょうか?

  61. 62 匿名 2010/07/04 02:29:23

    イオン銀行自体、かなりの負債をかかえてます。
    その額300億円越え!
    人件費削減で、教育もままならない状況のため他のコメントも頷けます。
    最近じゃ、イオン金融三事業の社員、パート社員にほぼ強制的にイオン銀行に給与振り込みをさせるよう命令?がでてるくらいですからね

  62. 63 匿名 2010/07/11 13:33:40

    金利高すぎ 手数料も高いし保障0円でも割安感ないような…

  63. 64 匿名さん 2010/08/01 02:52:34

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  64. 65 購入経験者さん 2010/08/12 05:38:57

    都市銀行からの借り換えでイオン銀行を検討していましたが、止めました。
    理由は同グループのイオンクレジットのやり方、対応の悪さです。
    イオン口座も簡単に作らせ、解約しにくい条件を出してきます。
    電話も非通知で掛けてきます(大阪だけ?)真っ当な会社ではないと思いました。
    また、他にも疑問に思うことがありましたので、本当に借り替えなくて良かったと思いました。
    今後、多少の問題が出て来たとしても、マスコミも報道しないでしょうね。
    人生で多分一番高額の借金をするわけですから、慎重に慎重を重ねてご検討下さい。

  65. 66 借換検討中者 2010/08/12 07:53:16

    今、イオン銀行で借り換えを検討しているのですが、問題となった点、教えてください。

  66. 67 匿名 2010/08/12 16:36:02

    手数料高すぎ

  67. 68 匿名 2010/08/12 23:00:43

    私は交渉して金利手数料ただにしてもらったよ

  68. 69 匿名 2010/08/12 23:30:04

    金利手数料って、10万5千円の取扱手数料ですか?
    うちは夫婦共有名義なのでペアローン申込みで二倍になってしまいます。
    何とか安くしたいのですが、担当の方との交渉は、かなり粘られましたか?
    教えてください。
    m(__)m

  69. 70 匿名 2010/08/15 05:37:25

    イオン金利、融資手数料、今後の借り換え一括手数料、高いですよ 代理店通してますか?

  70. 71 匿名 2010/08/15 08:09:49

    69です。
    教えていただいてありがとうございます。
    代理店を通すと、金利も一括繰上手数料も安くなるんですか!
    代理店って、イオンブランチですか?
    何か、交渉の余地なさそうなマニュアル通りな感じなのですが。

  71. 72 匿名 2010/08/15 16:53:58

    イオン銀行はたいていジャスコに入ってますよね?地域によってちがいますがジャスコの中の地方銀行が代理店なってるはず 地方銀行と天秤にかけてみては?ちなみに買い物をイオンセレクトカードで一年で90万買い物をしないならイオンのメリットは少ないよ 他店より変動高いし固定終わったら地獄かも

  72. 73 匿名 2010/08/15 23:43:41

    69,71です。
    重ね重ねありがとうございます。
    確かに固定期間(うちは一年固定を予定)終わると高いですね。
    今は全期間固定の2.8なので、何とか手数料少ないところで、変動にかえたいのですが。
    手数料分は約一年間で相殺できるので。
    保証料がいらないところしか選択肢がないので、メガ銀行は無理ですし。
    イオンは一括繰上手数料かかあるんですよね〜

  73. 74 匿名さん 2010/08/16 04:20:39

    不動産業者の者です。先ほど金消契約に立ち会ってきました。
    非常に不満です。
    お客様は夫婦連帯債務でしたので、事務手数料が210,000円かかりました。しかも事前説明ありませんでした。
    火災保険も、見積書提示されて、「これでよろしいですか?」と何も説明がなく、私が補足したほどです。
    それと、司法書士手数料がめちゃくちゃ高い!報酬額が10万円以上と、普通所有権移転と設定費用でこれだけで済むのに、ありえません!
    この銀行しかローンが通らなかった方以外、正直今の時点ではお薦めしません。金利は、どの銀行も競い合っているので、ほとんど変わりませんが、このご時世、親身になって、きちんと説明してくれる銀行を選んだほうがいいと思いますよ。

  74. 75 匿名 2010/08/19 10:49:46

    司法書士は普通です 自分でえらべるし 火災保険選択も他の銀行より融通ききますよ

  75. 76 匿名さん 2010/08/21 12:44:19

    イオン銀行にローンの申請中ですが、融資審査が厳しく、大手銀行に比べて、提出書類も多く、やり取りも何度も行い、銀行側の対応も遅く、納期もいい加減です。
    覚悟して、頑張って下さい。

  76. 77 匿名 2010/08/23 11:45:38

    つい先日、イオン銀行で借り換えを行いましたが、従業員の対応は悪くはありませんでした。土日も契約を行っているので、平日帰りの遅い私にはとても便利でした。本審査も1週間程で、融資可能の連絡が来たので遅くは無いと思います。
    残念なのは、金利のミックスが出来ないところです。

  77. 78 匿名さん 2010/09/04 05:07:58

    今、イオン銀行で仮審査が通り、本審査の段階に入ります。
    他の銀行でかなり渋い対応ばかり受けてきた私にとっては、あきらめ半分でイオン銀行に行きましたが、とても対応よくしていただき、融資も通る見込みです。
    いろいろ不安はありますが、融資してもらえるだけありがたいと思っています。
    事務手数料や、保険などの初期費用も明確に説明してもらい、そんなに高い印象はなかったです。
    イオン銀行が通らなかったら、某銀行の5年固定金利3.8%のところしか融資がうけられないところだったので、本当に良かったです。

  78. 79 匿名 2010/10/04 08:08:04

    あげ

  79. 80 匿名さん 2010/10/11 02:02:35

    提携ローンではありますが、
    イオン銀行の審査…あっけらかんと本審査まで通過しました。
    職場まで電話を何度も本人確認やらでかけてくる大手都市銀行より手間を取らさないのが好感持ちました。
    提出書類も大手金融機関とさほど変わらないか少ない感じですよ。

  80. 81 匿名さん 2010/10/11 05:37:46

    イオン銀は基準金利が高いような気がします。

    本人確認TELは当たり前のような気がしますが・・・

  81. 82 匿名さん 2010/10/11 10:17:58

    >>81
    古い銀行の方ですか?
    当たり前だと思ってると置いていかれますよ

  82. 83 匿名 2010/10/22 09:32:24

    あげ

  83. 84 匿名 2010/10/22 10:21:12

    ワオンのポイント貯まる?

  84. 85 匿名 2010/10/22 10:38:27

    固定が終わったら高い基準金利に1%しか優遇がないので先が恐い。

  85. 86 匿名さん 2010/10/31 01:11:15

    基準金利に1%しか優遇がないと言いますが、
    店頭での交渉や審査によっては最大1.3%までもらえますよ。
    見た目だけ金利が低く実は手数料が0.1%相当もとられる某ネット系銀よりお得ですよ。
    さらにイオンでのお買い物割引もあり、うまく使えればとぉってもお得。
    世の中交渉次第です。
    個人信用も大きいですけどね

  86. 87 匿名 2010/10/31 02:02:48

    それでも基準金利高いから1.3優遇でも……

  87. 88 匿名 2010/10/31 10:51:05

    1.3も優遇なんですか!?

    変動だと1.07ですね。
    僕は1%しか優遇ないので、1年1%の固定が終わったら交渉してみようかな…

  88. 89 匿名さん 2010/11/01 11:54:54

    確かに審査時の基準金利は4%で審査をするので低収入で高額な借入は難しいですけど、
    店頭金利は他の銀行よりおそらく一番低く
    店頭2.37から1.3優遇だと、手数料が高いネット銀行より返済金額は少なくすみますよ。
    審査基準金利が低い銀行での低収入・高額借入は危険ですからむしろ安心ですよね

  89. 90 匿名さん 2010/11/03 15:35:59

    保証料もいらないとなるとかなり安いような気がします。

  90. 91 匿名さん 2010/11/14 02:22:12

     レス、最初から見てみました。
    私は、9月29日に、公庫(3.4%)、年金(3.2%)、りそな(変動2.65%) の三本で借りてた住宅ローンを、イオンに借り換えしました。
     メインバンクの、りそな は、最初に相談に行きましたが、2週間待ったうえオートローンの残額27万の返済して、それを証明するものが、必要と言うことで、時間かかり過ぎるので嫌気が。。。。
     1週間後に、ネットで仮審査した、イオンと新生の方が早くなりました。新生は、新築物件なら大丈夫だと思いますが、300万減額回答で断念。物件の市場価格が基準となりますので、借り換えの場倍は厳しいです。
     イオンは、満額回答でした。1760万借りました。土日ぐらいしか動けない人には便利だとおもいます。1%優遇は、ありがたいです。時間がある方は、SBI ソニー で挑戦してください。
     住宅ローンは、他のローンが、無い状態にしてから相談に行かないと時間かかりますよ!

  91. 92 匿名さん 2011/02/27 14:01:28

    あげ

  92. 93 匿名さん 2011/03/06 10:19:50

    最近のイオン銀行はどうですか?1.3も優遇も交渉次第では出来るのでしょうか?

  93. 94 匿名さん 2011/03/06 11:57:28

    イオン銀行のメリットが解らん。止めときなさい。

  94. 95 匿名 2011/03/07 06:20:45

    利用者いるの?メリットは?

  95. 96 匿名さん 2011/03/09 21:19:59

    イオン銀行の事前審査に通りました!本審査は大丈夫なのですか?不安です!申込みをした店舗では、事前が通って本審査が駄目な人はまだいないみたいです!審査を通った方がいればお話聞かせて下さい。

  96. 97 匿名 2011/03/10 01:29:13

    優遇は1%ですか?

  97. 98 購入検討中さん 2011/03/11 02:42:32

    うちも今本審査中です。混んでいるようで、今日で三日目になりますがはてさて。

  98. 99 匿名さん 2011/03/11 03:01:19

    イオンの変動の優遇幅っていかほど?

  99. 100 匿名 2011/03/11 05:08:24

    99
    気になりますよねー。情報お願いします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】銀行の住宅ローン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸