住宅ローン・保険板「JA農協ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. JA農協ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-29 18:57:36

今日地方コミ紙に農協の住宅ローンのキャンペーンの案内が載っていました。
6月末まで特利で、10年固定金利選択型で1.65%です。
ちなみに3年1.4%、5年1.5%です。
金利優遇期間終了後は-0.5%優遇になります。

現在、他の銀行の変動で検討していましたが、これなら10年固定を選択してもよいような気がしてきました。
ただ、組合員になるのに出資金が必要なようですが、ネット検索してみたところ出資金は1万円くらいからでもOKなようですが、詳細はわかりません。

繰り上げ返済は50万円からで、手数料無料ではありませんが3150円で、7年目からは無料になるようです。

組合員以外が農協で借りるには審査とか厳しいのでしょうか。
来週行われる相談会に参加してみるつもりです。

[スレ作成日時]2009-05-14 23:13:00

最近見た物件
プレミスト世田谷梅丘
所在地:東京都世田谷区梅丘3丁目1398番130(地番)
交通:小田急小田原線 「梅ケ丘」駅 徒歩9分
価格:1億690万円~1億6,990万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.11m2~83.51m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 29戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JA農協ってどうですか?

  1. 101 匿名さん 2011/04/09 01:17:49

    ホント金利安くて最高!たすかる!借りれたことに
      ありがとう

  2. 102 匿名 2011/04/26 20:26:52

    10年、1.75%ってどうなんですか?

  3. 103 名前 2011/05/06 15:39:31

    俺は10年1.4%、11年目以降1.2%優遇やったよ。

    フラット上がるだろうし、JAに決めようかなと。

  4. 104 e戸建てファンさん 2011/05/11 04:54:08

    JAに決めました私は!

  5. 105 匿名 2011/05/11 11:54:59

    おいらもJAに決めた。10年固定1.4パーセント11年目からは1.1パーセント優遇。

  6. 106 匿名さん 2011/05/14 12:24:27

    JAは金利的には最高レベル。
    だけど火災保険は保障が異常に悪いか
    ローンあるのに積立させるのかという
    最悪の選択になってしまう。
    融資はJA
    火災保険は「自由設計型火災保険」を
    検索してカスタマイズするのが最良の選択だと思われ。

  7. 107 名前 2011/05/15 03:54:16

    思われ←どこぞの掲示板用語はやめましょう。不快です。

  8. 108 匿名さん 2011/05/15 11:36:12


    JAローンの条件で「勤続年数:3年以上」は厳しいですね。

  9. 109 サラリーマンさん 2011/05/17 05:13:11

    なぜ?

  10. 110 匿名さん 2011/05/17 13:56:35


    考え方が古いからでしょう^^

  11. 111 匿名さん 2011/05/18 00:24:48

    家もJA
    借りる条件に、光熱費(ガス・水道・電気)他、2項目を通帳から落ちるようにと約束があったような・・・・
    家はオール電化なのでガスは無理でーす
    ATMが少ないので苦労してます

  12. 112 匿名さん 2011/05/28 08:13:08

    JA最高!

  13. 113 匿名 2011/05/28 09:09:15

    変動全期間1.5%優遇0.975%
    物件鉄骨二階建て1450万円 リフォーム代800万円で審査通りました
    地銀でもリフォーム代は500万円が限界と言われてたんで、JAはなかなか柔軟だと思います

  14. 114 匿名さん 2011/06/17 03:59:45

    ありがとう

  15. 115 匿名 2011/07/14 11:43:14

    長期固定金利型で
    当初10年  1.55%
    11年目以降 2.40%ですが
    保証料等の諸費用も安いし、
    金利もフラット並みで、
    つなぎも必要なしなので
    JAが最有力なのですが、
    気をつける事ありますか?

    後、金利の交渉に応じてくれますかね?
    当初10年間がもう少し安いと最高なのですが。。。 交渉に応じてくれるとしたらどのタイミングで交渉したらいいんですかね?

    教えて下さい。

  16. 117 匿名さん 2011/09/25 08:03:38

    農協はだめだよ。意外と負債がおおい

  17. 118 匿名 2012/06/14 05:11:51

    はじめまして
    いま農協さんで、本審査中なのですが、農協さんは本審査では何を審査するのでしょうか?
    また結果が出るまでに期間はどれくらいなのでしょうか?ただいま四日目です。農協で住宅ローンを組まれた方教えて下さい。

  18. 119 匿名 2012/06/14 10:56:06

    118です
    先程、農協さんから連絡があり、本審査通過しました!ありがとうございました

  19. 120 匿名 2012/06/15 05:07:04

    農協は不正の塊だ

  20. 123 匿名さん 2012/07/03 15:48:21

    >>31
    悪いと思います
    どんなことでもハウスメーカー(特にダイワ)と話すよりもまずJAを通して話さないとならないし、何より一番大事で楽しみなプランニングを他人に決められてしまうのが理解できません
    JAの人に融資の額を聞いたらフィナンシャルプランナーがしゃしゃり出てきて話をすり替え勝手に施主代行に話を持っていこうとしてくるのもあってウチはやめました
    後で他の業者の人からハウスメーカーからバックマージンを貰っているという話も聞きましたよ

  21. 124 サラリーマンさん 2012/11/11 10:19:00

    10年固定で1.23%、以降マイナス1.2%
    他の銀行の変動金利0.875%と迷ってる。
    でも金利低いから10年固定でもいいかな?

  22. 125 農協不要会 2013/04/22 05:26:03

    農家、作付面積も減っているのに、農家を食い物にしているJAは太っている。
    TPP加入で意欲を燃やしている やる気のある農家の足をひっぱている。
    こんな農協は即時潰すべきだ。農家を育てる世界戦略、TPP参加こそがチャンスと考えるべきなのに、いかに国から補償金をとるかぐらいしか頭の回らない無能幹部ばかりの農協は、日本には必要ない。日本の癌だ。
    看護農協から受けた仕打ちを具体的に書いていきたい。

  23. 126 TPP大賛成 2013/04/22 05:45:58

    農協はやめた方がいい。
    金利? 保険料の諸費用が安い?
    もっと根本的な問題がある。

    地方の田舎JA、銀行と違い人材がお粗末すぎる。
    例として「わが組合はこんないいことをしている」として宣伝のため作った預金者保護の規則。その目的も理解できず、運用のための規則のみ重視する。目的と手段の区別ができず、利用者に多大な迷惑をかけても、そのことにすら理解できないようだ。
    農協なんか利用しない方が安全だよ。

  24. 127 匿名さん 2013/04/22 13:24:55

    >地方の田舎JA、銀行と違い人材がお粗末すぎる。

    農協の本業は金融じゃないんだよ。金融部門はおまけ。農家でも公共事業の買収で億単位の収入があったり、市街化区域に田畑を1ha~とか持ってて不動産収入がたんまり貯まっている人がいるので存在している。まあ、本業で貯めこんでいる人も多いけど。一般の人で関わるとすれば市街化調整区域に家を建てようとしている人ぐらいかな。逆に市中銀行では話が通らないケース。JAの本来の組合員は家建てるのに借金なんかしません。土地は持っているので、5、6千万の現金で家建てますから。「お粗末すぎる」のはNo.126さん自身ですよ。頭金もない一般人が相談するのがそもそものお門違い。

  25. 128 TPP大賛成 2013/04/23 02:25:52

    >頭金もない一般人が相談するのがそもそものお門違い

    JAから借入れ? そんなこと考えたこともない。
    田舎で生活していた母が、僅かな仕送りを老後の為にコツコツと貯めた生活資金。
    預金先がJAだったため、取り返しのつかない後悔をする羽目になってしまった。
    83歳・うつ病を発症し、要介護人間になりこちら都会に来たのが約12年前。
    この間入退院、介護施設等を繰り返し、要介護4で老人ホームで一息ついたが、
    今年3月25日誤嚥による肺炎で入院、永くないとの通告を受け、人生最終処理のために
    残しておいた定期預金の解約手続法をJAにお願いした(4月9日)
    4月15日文書で指示された通り手続きを終えたが、4月17日「預金者(母)の同意確認ができないため電話で確認させろ」
    「JAの規則が変わった。母の子全員の同意書を出せ(確認のため戸籍謄本、子全員の実印と印鑑証明が必要)」
    弟は33年前に死亡、この場合その子供(女2人:結婚)の同意書と印鑑証明が必要とのこと。
    言い争っている当日母九五歳は死亡、74歳年金暮らしの私ではそんなに余裕がない。
    準備資金があるのに使えず、子供・孫だけの最低限の葬式のなってしまった。
    田舎の親戚、母の友人1人も呼べないものに。。。親不幸が生涯ついて回る。
    嫌がらせとしか思えない。死亡当日のことなのでJAには17日現在母の死亡を伝えていなかった。
    「たじまJA三江支店」および「たじまJA本店」には19日文書で抗議したが23日現在何の回答もない。
    「親の財産を、子供が盗む」とでも言いたそうな 必死の訴えを小馬鹿にしたようなJAの態度は許せない。

  26. 129 匿名さん 2013/04/23 02:39:36

    >>128
    君、気持ち悪いが、少なくともこんなところで投稿してる暇はないんじゃない?

  27. 130 TPP大賛成 2013/04/26 02:22:34

    貴君のおっしゃる通り、反省しております。
    削除要求をしたが、今見たらまだ載っている。

    個人の鬱憤をこんな場所に投稿したことを反省。
    再度削除要求をしてみます。

  28. 138 匿名さん 2013/05/27 02:39:04

    気仙沼はそんなに評判良くないのですか。?名取

  29. 139 匿名さん 2013/07/02 08:27:40

    JA熊本宇城も酷いぞ。

  30. 140 賃貸住まいさん 2013/07/03 04:46:53

    田舎の市街化調整区域の畑に分家を新築したいと思います。
    分家の場合都銀ではローン不可で、農協なら確立が高いと言われましたが本当ですか?
    年収の5倍フルローン希望です。

  31. 146 匿名さん 2013/07/18 16:47:03

    調整区域に建築だと、担保価値評価で銀行が全滅
    JAだけOKだったりです。

  32. 147 匿名 2013/07/31 14:23:55

    128
    預金者本人の同意が得られないなら名義人以外勝手には払い出せない。当たり前じゃない。どこの銀行でもそうだよ。家族同士のトラブルなんてよくあること。あとになって兄弟から苦情がくると金融機関の責任になるからね。

  33. 148 匿名 2013/08/06 14:27:46

    自分、他の銀行は希望額まで借りることができず、JAは希望額貸してくれました!

    年齢 26歳
    年収380万
    希望額3200万
    変動金利0.875%
    月々の返済 86000円

    変動なんで金利が怖いですが(^-^;
    他の都市銀行や地銀行は2700万がMAXでした!

    審査の時に会社とかいろいろ調べられたんですが、会社がよかったのか、審査通りました!
    会社のおかげだなーっとつくづく思いました(^_^)ノ笑
    公務員ではないですよー

  34. 149 匿名さん 2014/04/22 23:12:03

    借入の話ではありませんが、JA農協ってなんか低いですね。結婚式で他者もいるのに、農協連中の盛り上がりKYでびっくりしました。

  35. 150 匿名さん 2014/04/25 23:42:17

    JAを早く解体して欲しい。
    JAを守り続けるなんとか法そのものが、独禁法違反だと思う。
    TPP絶対推進!

  36. 151 匿名 2014/07/12 05:17:31

    最近よく耳にしますがJAスタンドの職員は簡単に横領できるって本当ですか。ちなみに松本ハイランドですが。心なしか職員の態度も気になります

  37. 156 申込予定さん 2015/07/30 09:59:22

    私の属性でJAの審査通る可能性を教えてください。

    勤続年数:まもなく10年
    年収:780万
    家族:妻、子3人
    雇用形態:正社員 中間管理職
    企業規模:資本金110億 非上場
    自己資金:50万
    借入金額:4700万

    CIC、JICCともに携帯の割賦情報のみ
    KSCに官報情報あり(7年前)

    不動産会社の担当にらJAなら可能性があると言われました。

    あと3年がどうしても待てない事情があり。
    ご叱責は分かっていますので、可否の可能性についてだけご意見いただきたいです。

  38. 157 匿名 2015/07/31 21:51:08

    >>156
    官報ありで銀行やJAはまず無理かと思います
    フラットしかないかと

  39. 158 匿名 2015/12/06 10:42:26

    農協許せん。

    職員に押し売りばっか。

    それが原因で、借金して妻と子供に出ていかれて離婚。
    死にたい

  40. 159 匿名 2015/12/23 09:46:10

    あらたを返せ。

    さっちゃんを返せ。

  41. 160 匿名さん [男性 40代] 2016/01/27 10:35:01

    JA標語西。ローン相談センター。
    2015年初夏に、相談に行った時の話。
    年収600万、妻100万で、2500万の事前審査をお願いしようとしたら。
    あれこれ言われて、門前払い。
    マスクしてる。名刺出さない。かなり横柄な態度。
    受け付けると仕事になるので受けたくないのか?

    フラット、公庫・・・。色々なところに資金の相談に行ったが
    ここの担当者の対応はダントツに最悪。
    結局、施工会社の紹介してくれた信金で借りました。

  42. 161 匿名さん [男性 30代] 2016/01/27 11:44:57

    JAは地域によって異なるみたいですね。
    地銀を含め、いくつか事前審査を申し込みましたが、JAがダントツで安かったです。
    一般団信込みで10年と11年以降の2段階の固定で10年は1%前半、11年以降も1.5%
    を切っていました。
    さすがにフラット35sの20年に比べれば高いですが、フラット35sで返済期間21年以上
    で借りるより安い。
    長期の固定でここまで安いところは無いのでびっくりしました。

    銀行は変動ならかなり交渉に応じてくれるようでしが、固定は下げる余地が
    ほとんど無い様です。

    固定を考えているなら一度話を聞いてみる価値はあります。

  43. 162 匿名さん 2016/07/29 10:06:43

    消費者金融の履歴あり=完済してても謝絶。
    年収の5倍~6倍ぐらいなら貸出可能。
    一年間に延滞2回以上は謝絶。
    ご参考に。

  44. 163 マンコミュファンさん 2016/12/03 02:10:44

    最悪でしたよーー借りる時はペコちゃんで、嘘つきでした。

  45. 165 匿名さん 2017/04/06 23:31:58

    JA事前審査通過しました!
    6年前債務整理して、2年前に完済!

    本審査大丈夫かな?
    事前審査で個人信用情報は絶対見てると思うが、、、。
    条件で勤務先に勤務年数の書類を提出とでたのですが、
    条件付きってことは条件クリアすれば本審査大丈夫ですよね?

  46. 166 名無しさん 2017/04/18 05:51:21

    JAでアパートを借りたら最低でした。

    入居前に荷物を入れさせてくれるということで事前に日にち連絡済みだったのにもかかわらず当日の10時くらい(朝イチではない)に『掃除屋がワックスかけているので搬入は無理』と言われ、午後に予定をずらすことでなんとかなりましたが入居後、水道は正常に出ないわ電気の電球は切れてるわそもそも電球が入ってないわで電話して担当に来てもらうも横柄な態度。
    しかも『水道の件は知ってます』と笑顔で言われました。知っていながら放っておいたと堂々と言われて呆れました。

    その後色々と直してもらい住めるようになったのでもう忘れようと思っていた頃にJAから届いた郵便物の宛名を見ると、小学生が書いたような殴り書きでうちの住所と旦那の名前が書かれていました。

    もう本当に引っ越したいくらいに嫌な気分になってしまいましたが引越しは大変なので我慢しますが…本当にJAはオススメしません!!
    アパートもローンも部署は違えど組織全体がもうダメだと思います!
    社員一人ひとりの意識が低いからこうゆう事が起こるのではないでしょうか。お客様に対する態度や言葉遣いから、わたしの勤めていた会社ではあり得ないことばかりです。民間の企業とは少し違うのだとは思いますが。本当に悔しい!

  47. 167 匿名さん 2017/05/23 19:35:02

    市街化調整区域の土地150坪、Jaの組合員です。
    会社勤めしながら、農業を手伝っています。
    住宅ローンを申し込もうと考えています。

    2年前に官報に載りました。
    やはり、難しいですかね?

  48. 168 匿名さん 2017/05/26 03:24:11

    最近、JAで住宅ローン申し込みました。担当の方は、仮審査を申込時、不動産やさんが前もって話していたことは、全く理解できてなく頼りない方でした、丁寧な感じではありましたが。仕事できない人だなというのが、なんとなく、でてしまっているというか。結局、仮審査すら、通してもらえませんでしたが、JAで 通らなくてよかったと思ってます。

  49. 169 通りがかりさん 2017/05/28 07:21:21

    JAの住宅ローンは年金支払い重視しますか?
    また、保証会社の全国保証は?

  50. 170 匿名 2017/07/24 15:57:22

    >>169
    全国保証って系列の信用保証機関で審査NGだった時に発動する(笑)やつだから。
    高利のスルガ銀よりはマシだろうけど、手数料やら保証料やら高く取られる。

  51. 172 匿名さん 2017/09/03 15:40:36

    [No.164~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  52. 173 名無しさん 2017/09/06 15:54:30

    離脱不可能な農協とのしがらみ。地元地権者と農協のつながりはフタを開ければ、良い話のフリして農協の誘導に流され食い物にされてます。
    「長い付き合い」というより、担保さえあれば何本でもローンを勧められ、付随したタテコウ(これも担保)加入。
    短期的な付き合いと本当に真摯な対応をしている地域のJA以外のお付き合いは避けた方が無難です。地権者の組合員には「担当」がつきます。その担当さんはその家の通帳を届け出用紙なしに操作できるシステムです。年配、知識が乏しい地権者は「おまかせ」してしまう為職員の不正が後を絶ちません(関東内)。仕事、対応も遅く、農協が提供する物品、冠婚葬祭関連、割高。過去、仕事で社員の借り上げ物件でJAの物件に関わった時も悪質でした。全て身近な体験談です。審査が厳しいのは「絶対に」農協側の損を避ける精神が昔から強いからではないでしょうか。正直なところ、農協から離脱して銀行に借り換えしたい…

  53. 174 口コミ知りたいさん 2017/09/26 08:36:10

    事前審査で、不動産やさんが交渉して保証料が下がりました。
    ただ他に入らなきゃいけないものがあるのかなどは確認しないとわかりませんが、団信の保証などはどうなのでしょうか?

  54. 175 匿名 2017/12/14 03:26:09

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  55. 176 名無しさん 2017/12/24 07:09:49

    農協の紹介でアパートを建てる地主さん、ダイ○ハ○スやらセキ○イハ○スから農協に紹介料が支払われるの知っていますか?かなり高額な紹介料ですよ 建設費に紹介料が上乗せされてますよ

  56. 177 もも 2018/01/22 06:00:32

    ものすごく横柄ですよ。殿様商売です。
    何様?農協様!です。農協管理の物件に入ってとても、不愉快です。
    1年したら、違約金もなくなるので出ようと思います。
    資質が悪すぎです。

  57. 178 名無し 2018/01/22 06:11:29

    農協管理の新築アパートに入居いたしました。
    最初は、入居して欲しかったようで、ちやほやされたのですが、
    入居したら、いろいろ、不便や不手際が目立ち・・・・
    管理業者なので、問い合わせをすると、だんだん、感じ悪い対応になり、
    そのうち、男性は横柄に、女性はヒステリーに・・・・・
    もう、我慢するしかないのでしょうか・・・・
    こんなアパート入居しなきゃよかった。
    ちなみに、日O住Oです。
    そこの会社も、何にも対応してくれません。みんなテキトー・・・・
    早く、退去したいです。最悪です。

  58. 179 匿名さん 2018/02/03 02:45:09

    預金連動ローンを組みたいんだか、どうかな?

  59. 180 匿名さん 2018/03/02 19:46:36

    横浜にある某農協に電話で問い合わせしたら、その問い合わせが気に入らなかったらしく、
    声を半荒げて、わたしはooさんの顔知らないわよ!とか、お互い不愉快でしょ!と言われた。
    年配の女職員でした。もう、口座を閉鎖しようときめました。
    ほかの2件の銀行で同じ問い合わせをしたら、銀行員の方たちはみんな落ち着いて冷静に
    答えてくれました。農協ってお客様の立場で考えてないんですね。農協で口座を持っている
    価値ないと思いました。電話を切ったあと、ものすごく怒りが込みあがりました。
    バイ!バイ!農協!

  60. 181 口コミ知りたいさん 2018/12/04 14:01:21

    >>31
    >>123

    施主代行方式については、情報が少ないですね。
    確かに123で書かれているように、一番大事なプランニングを丸投げする形になりますので、
    ものすごく忙しくて、かつ、家づくりにこだわりがない方には向いているのかもしれません。
    おそらく、無難な、特徴のない、最低必要限度な、面白みのない、ごく普通の家が建つと思います。

    それが賃貸アパートの建設であれば、それでも良いんだと思います。
    変に特徴があるよりは、万人向けに作ったほうが間違いはありません。

    しかし、自分が住む家を建てるのであれば、ここをこうして、あれをああして、という注文は山ほどあるはずで、
    建設会社の営業と自分との間にJAと全農が入ることで、自分の要望がストレートに伝わらず、
    むしろ自分がこだわりたい部分が、最初にそぎ落とされていくように感じました。
    まあ自分の言い方が良くなかったのかもしれませんが、自分のこだわりより、JAのこだわりのほうが勝っているのがこのシステムです。自分の家なのに。

    当初このシステムでJAと全農に期待していたのは、注文住宅ゆえの価格の不透明さを指摘してもらって、値切れる部分を値切ってもらいたいということと、
    建設途中での検査をしっかりやってもらって、欠陥のない住宅を建ててほしいという点でした。
    後者については、民間のホームインスペクターの会社がたくさんありますので、そっちの方が安く使えると思います。

    ちなみに施主代行の費用は、ほとんどは建設会社がJAに払うことになる(建設費に上乗せされている)のですが、
    全体の3%とのことです。

  61. 182 戸建て検討中さん 2018/12/05 16:59:36

    JA、ネットの噂と違って本審査がめちゃ早かった
    事前審査でほとんど見るから本審査は1日で終わる

  62. 183 匿名さん 2019/01/11 17:39:37

    地方の公務員です。どこから漏れたのかわかりませんが、親族に自己破産歴のある人がいるので融資出来ないと断られた。何箇所か仮審査に出して、他所は問題なく通ったのでどうでもいいですが、親族の事故で融資が受けられないとか意味がわかりませんでした。事故者はJAには関わったことが無いので迷惑もかけた事がないし、むしろ他の親族は定期で数百万預けてるくらいなのに…

  63. 184 Fumiyo 2019/01/24 03:53:10

    農協というのは、地域密着の金融期間ですよね。
    でも、態度は大きな金融銀行さんより、お客をバカにしどうでもいいような態度をとる。
    私は、戸塚区吉田町に住んでいます。体が悪く精神的にもすごく影響を受けやすいです。
    だから、営業の方にきて欲しいとお願いすると、私の地域には営業は行ってないとのこと。
    理由。
    戸塚駅周辺は、ほとんど開かない踏切で東西遮断されてたとか。。今、トンネルできましたよ。
    それよりも戸塚支店からは、トンネルを使わなくても違う道があるのです。踏切やトンネル関係ないです。車で5分。
    私というひとりの客がいるのだから、だれかきていただいても良いはず。 JA神奈川さんに、あなたは高額預金者ですと言われました。
    でも、農協戸塚支店は、億単位で預金しないといけない雰囲気を感じた。 1円でも口座があれば、お客ですよ。
    前支店長は、近くに用があったとよく立ち寄ってくれました。
    税務署まで歩き1分、年金センターまで歩き5分です。こんな場所不便じゃないですよね?

    私が早口で、場所と時間を指定して電話を切った。そしたら、時間がはっきりわかなかったとかってに自分の時間できてくれたようですが、前もって確認すべきでは? 午後1時を午前9時にきて、非通知のメッセージがあった。お邪魔しましたが、留守でした。当たり前でしょ!時間が違うんだから!
    そして、1週間連絡なし。
    お客を対象にする商売は、いつでも客が上ですよね。 農協特に戸塚支店は、ひどいです。
    支店長、副支店長とも、タメ口。私は、嫌いです。

    苦情は、別の窓口JA横浜にあります。 0120-62-9311 でも、戸塚支店の苦情が戸塚支店に回る。 それで、JA神奈川 045-680-3079に電話したら、JA横浜→ 戸塚支店に戻る。 これ、おかしくないですか?

    12月30日の定期預金が未だ解約できません。 大正支店の方が良かったなぁ。
    嫌な客は、掘り出したい?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  64. 185 Fumiyo 2019/01/25 03:26:08

    上記について、全中JAの総務部に 社員の態度、話し方、ネットバンキングについて話ました。良き方向へ信頼性あるように改善を願いたいです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  65. 186 マンション検討中さん 2019/01/25 06:04:26


    JA、事前審査通ってれば本審査めっちゃ早いのね
    本申し込みしたら翌日に電話が来たよ

  66. 187 関係者 2019/01/25 06:29:58

    ローン担当(部署)がしっかりしてれば審査自体はそれほど時間がかからない。
    もちろん、本人属性・物件に問題がない前提で。

    一口にJAと言っても全国に何百とある個別の組織なので、良し悪しは全然違う。

  67. 188 匿名さん 2019/01/30 00:53:22

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  68. 189 e戸建てファンさん 2019/01/30 02:08:56

    JAや銀行も慈善事業やってるわけじゃないので、営業エリアや客を選んで当然。
    担当や支店長の対応の良し悪しはわからないけど、気に入らないのであれば他の金融機関を使えばいいだけ。

    いつでも客の方が立場が上だとか、相手方の役職・個人名を書くあたり、まともな人には見えないが。

  69. 190 戸建て検討中さん 2019/03/16 08:00:55

    JAバンクの35年全期間固定がかなり金利低いけど何か裏がありますか?

  70. 191 通りがかりさん 2019/05/28 02:52:57

    わいJAで住宅ローン借りてる
    審査早かったし組合になる出資金は5000円だったし金利も安かったし繰上げ返済も無料で簡単に手続きできたし全く問題なく返してる最中や

  71. 192 戸建て検討中さん 2019/05/29 05:00:43

    地域、支店によって全然金利違うよねここ
    都市部は地銀と本気でやりあってるけど田舎は金利も高め

  72. 193 住人2 2019/05/29 11:04:29

    会員や準会員でなければ、メリットはありません。
    私は準会員で4月から借りました。 
    審査は半日で終了。 
    9大疾病付と10年固定で1%です。

  73. 194 内部の人間 2019/05/29 13:19:34

    >>192 戸建て検討中さん

    >>192 戸建て検討中さん
    一口にJAバンクと言っても、全国に何百とある○○農協の集合体だからね。へたな地銀よりも強固な顧客基盤を持つところもあれば、そよ風で飛んでいきそうなところまである。
    それぞれ別の経営体だから、隣町では金利も違うし、扱っているローン自体違うこともある。

  74. 195 匿名希望 2019/07/12 16:56:47

    最近、農協の職員が来て、家の電話料金や電気料金を、親の通帳から引き落としになってたのに、娘の私の通帳から引き落としにして欲しいと言われ、私の通帳から引き落としする事になったんですが、なぜだろう。

  75. 196 マンコミュファンさん 2019/09/10 04:41:18

    自動車保険で、冤罪、非はないのに、過失?かなり遺憾??小豆島土庄支店

  76. 197 匿名さん 2019/09/10 17:25:22

    冤罪、凄く遺憾??

  77. 198 匿名さん 2019/09/10 17:29:44

    小豆島土庄支店、非はない冤罪、凄く遺憾??

  78. 199 名無しさん 2019/10/13 07:09:18

    親戚がタチの悪い事故を起こしました
    その人は近所の人で喋ったりしてましたがついこの間話したら前からの痛いどこがちょうどだったから良かった
    って仮病かよ!
    もうすぐで1ヶ月保険金目当てなんだって言ってたし!
    ここの保険ならぶつけられても嘘で病院とか行ってたらいいよ

  79. 200 匿名さん 2019/10/21 16:22:59

    今年の夏キャンペーン金利上乗定期なし。秋も目ぼしいキャンペーンなし。冬もなし。JAってどうなってるの?急にせこいというか経営大丈夫? 年金とか預けているの大丈夫?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    プレミスト世田谷梅丘
    所在地:東京都世田谷区梅丘3丁目1398番130(地番)
    交通:小田急小田原線 「梅ケ丘」駅 徒歩9分
    価格:1億690万円~1億6,990万円
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:63.11m2~83.51m2
    販売戸数/総戸数: 11戸 / 29戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸