- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なお
[更新日時] 2023-10-11 21:27:24
みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。
[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
火災保険どこでかけた?
-
825
匿名さん 2022/01/11 00:49:35
比較サイトで会社決めたら、グーグルとかで検索し直して、その会社のサイトに繋ぎ直してから見積もり取った方が良いぞ。
比較サイト経由だと、比較サイトへの仲介料発生する仕組みだったりするし、見積もり結果も僅かだが高くなるケースが自分の時は会社によってあった。
-
826
匿名さん 2022/01/11 01:17:56
昔からある国内損保の保険代理店は販売するだけのセールストーク的な浅い知識ばかり、今の時代、他業種でも社会的な責任のある大手企業グループのネット損保の方がいい。電話で質問してみると、結構深い専門知識を持っていることがわかる。国内損保の代理店よりレベルがずっと高い。私はソニー損保にしました。
-
827
検討者さん 2022/01/11 08:37:54
ソニーとセゾンは補償内容がダメダメ
気付かないアホさん相手の商売
-
828
戸建て検討中さん 2022/01/11 09:11:18
値段よりは支払いがスムーズなところを優先したいなとは思ってるけど、やはり東京海上とか大手が良いのかなぁ。
-
829
匿名さん 2022/01/11 11:07:17
>>828 戸建て検討中さん
最近はネット保険系はクレジットカードで支払えるから大体どこも同じだと思う
-
830
通りすがりさん 2022/01/11 11:24:31
保険料の支払いではなくて、保険金の支払いのことではないでしょうか。
-
831
口コミ知りたいさん 2022/01/11 12:54:07
一括見積りサイトはマージン取って割高だし
説明もまともにできない素人ばかり。
参考程度に利用して契約は保険会社と直線すべき。
-
832
戸建て検討中さん 2022/01/11 13:29:59
>>830
そうそう、保険金の支払いのスムーズさね。昨今の震災でも結構差があったみたいだからさ。
-
833
検討板ユーザーさん 2022/01/30 01:36:31
>>819 匿名さん
私も気になってます。マンションの説明会で紹介された保険会社です。マンション購入者の割引が適応されるとのことでしたが、どうなんでしょうか?
-
834
検討者さん 2022/02/12 16:04:00
-
-
835
購入経験者さん 2022/04/15 18:55:00
一括資料請求をして資料が届いた順番に並べたり紙質などを比較すると色々見えてくるらしい。
-
836
匿名さん 2023/02/02 08:44:09
あいおいの火災保険だけは辞めといた方が良い。
お金を捨ててるだけ。
-
837
匿名さん 2023/02/02 08:45:04
>>819 匿名さん
絶対辞めといた方が良いですよ。
-
838
通りがかりさん 2023/02/04 03:15:42
これは本当でしょうか?
1年間働かないとローンがチャラというのはすごい!
↓
全疾病保障(入院一時金付)とは
保障内容1:病気・けがによる就業不能状態が継続して12ヶ月を超えた場合
住宅ローン残高が0円になります。
-
839
口コミ知りたいさん 2023/02/09 05:09:38
病気・けがによる就業不能状態が継続ってのがなかなか認められない
-
840
匿名さん 2023/02/11 14:11:27
マンションでセコムはどうですか?
どこかおすすはありますか?
-
841
匿名さん 2023/02/12 01:10:36
有名でしっかりした保険会社のソニー損保とかがいいと思いますよ。ネット損保ですが保険種類を自動車保険と火災保険に絞っていますので、従来保険会社のナンデモ世間場話対応の代理店より数段対応レベルは上ですよ。
-
842
口コミ知りたいさん 2023/02/13 03:59:23
ソニー損保って建物価格2900万円までしかできなかったわ
-
843
匿名さん 2023/02/13 04:04:47
マンションと戸建てでは損害保険の補償対象や内容が異なるので一概に比較できないのでは?
-
844
匿名さん 2023/02/13 06:41:37
去年マンション買いましたが、東京海上、損保ジャパン、セコム、SBIで比較しました。それぞれの会社のおススメプランでは当然SBIが安いわけですが、補償内容を大体そろえるとどれも大差なく、まあセコムがちょっとだけ安いかな?という感じでした。
職場経由での団体割引をかませると、一番保障が手厚い東京海上が一番安いという結果に。気持ちよく東京海上と契約しました。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件