住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等と元利金等

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
[更新日時] 2012-07-15 09:46:26
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等と元利金等

  1. 877 匿名さん

    >876
    ぜんぜんちがうね。
    その場合なら金利が低い銀行で元利均等を選ぶ。

    >875 のケースなら、金利が低い銀行で元金均等を選ぶ。

    >866 で書いたとおり、元利か元金かなんて結果的にどちらかになるだけであって、
    最初に元金均等に絞って銀行を選ぶようなことはしない。

  2. 878 匿名さん

    >>877

    では、金利が低くて手数料無料の銀行の場合は?しかも自動繰り上げが有って繰り上げの煩わしさも無い場合。

  3. 879 匿名さん

    >878
    金利低い銀行で元利均等を選ぶ。
    私は元利均等を否定してるわけじゃないのに、分からないのかな。

  4. 880 匿名さん

    もはやどうでもいい。絶対に勝ち負けは付かないと思う。

  5. 881 匿名さん

    どう考えても元金均等に意味が無いと思うけど。無理矢理引き分けにしないでくれる?

  6. 882 匿名さん

    普通、どういうプランで繰上げ弁済をするかが問題なのに、
    わざわざ元利にして月々の返済額を抑える意味がわからない。

  7. 883 匿名さん

    わざわざ元金均等にする意味の方がもっと分からない。

    元利均等プラス繰り上げは金利上昇リスク、収入減少リスクに対応。

  8. 884 匿名さん

    収入減少リスクが気になる人は元利を選べばいい。

    私は気にならないので例え数万円の差でもローン保証料が少ない元金を選ぶ。

  9. 885 匿名さん

    >>884
    こんな奴に限って大幅収入減でパニクるんだよなw

  10. 886 匿名

    >884が考えてる収入減少リスクの範囲が狭いだけだろ
    放っておけ

  11. 887 匿名

    逆に繰り上げ収入がないと元利は成り立たないってこと?

    そんなにリスク高いのかな?

  12. 888 契約済みさん

    > 収入減少リスクが気になる人は元利を選べばいい。
    > 私は気にならないので例え数万円の差でもローン保証料が少ない元金を選ぶ。

    本当に収入減のリスクを考えないなら。
    元利で元金の初期支払額にあわせて期間を短くしたほうが、保障料も減りますよ。

    つまり元金は一般的には中間的な位置づけですよ。メリットも少ないが、デメリットも少ない。

  13. 889 匿名さん

    >>888

    別に元金に合わせる必要も無いですよ。金利の影響が大きい借入初期に1万でも2万でも多めに自動繰り上げ。

    元本が減ってしまえば教育にお金が掛かる時期はちょっと負担を減らしたり、逆に昇級して所得が増えればさらに繰り上げ額を増やしたりと柔軟な対応が可能。しかし、元利均等は強制的に繰り上げしてるのと同じだから返済額を減らす事が出来ない。

    この部分が大きいと思います。

  14. 890 匿名

    要は収入状況によりベストの選択が違うわけでしょ?

    最初からそういや議論にならないのに…

  15. 891 匿名

    裏元金

  16. 892 匿名さん

    で、元金均等のメリットって結局なに?

  17. 893 匿名

    >887
    繰り上げに廻せる収入があるかないか?
    ギリギリじゃなければ普通に用意できるはず

    さらに、生活状況に応じて繰り上げする、しないを選べる
    =柔軟に対応できるということ

    期間短縮と返済額軽減との違いと同様

  18. 894 匿名

    子供が出来たら一定額の収入でそんなに余剰つくるなんて夢物語なんだけどね…

  19. 895 匿名

    そういうのも含めてギリと言います

  20. 896 匿名さん

    うちは月8万の所12万返してるけど元本が毎月10万減ってる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸