住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-13 00:50:24
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?

[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?

  1. 125 42

    マンションにお客様用の駐車場を確保するかどうかは、
    管理組合の運営で考えるべきことです。

    自分専用の駐車場を使う以上は、
    確かにその所有者の名義の車両かどうかを
    管理組合で確認する必要があります。
    賃借人に貸す場合に、賃借人に自動車駐車場を管理組合が貸すかどうかは、
    その組合の方針によります。

    いずれにしても、車を所持していない人が、
    駐車場を専有することには、問題があります。
    管理する側から考えても、無断駐車かどうかの判断も出来ません。

    ゲスト用駐車場を設ける場合でも、
    届出させます。

    ただ、例外として、極端に空地が多く、
    自分勝手に駐車出来るようなマンションなら、
    そのような配慮は不要だと考えられますが、
    車を捨てに来る様な輩もおりますので、
    いずれにしても、何らかしらの管理が必要と考えられます。


    個人が、使ってもいない駐車場を、自分専用に確保すること自体が、
    問題です。

  2. 126 購入検討中さん

    37歳 嫁32歳 子供4歳と13歳 年収1800〜1900
    6300万の物件を頭金700、ローン5600を20年固定で組もうと思っています。
    仕事柄今まで毎年引越ししていたので貯蓄がありませんでしたが
    ここでおちつきそうなので購入することにしました。
    これからの教育費が心配です。

  3. 127 匿名さん

    >126さん
    辛口コメントになりますが、
    いくら引越しが多くても、これだけの収入がありながら
    貯蓄があまりないのは、かなり金離れが良い生活だったのでは?
    それを考えると、このローンはキツイかもしれませんね?

    まあ、普通のサラリーマンの生活レベルであれば、
    子供が私立の医学部でも行かない限りは、楽勝でしょう。

  4. 128 42

    >>126
    127さんに同感です。

    それプラスの苦言です。

    <生活面について>
    「毎年引越ししているから貯金が少ない。」なんてのは、
    単なる言い訳に過ぎませんね。
    そんなに引越し貧乏になる会社なら、さっさと他に移ればいいでしょう。

    <生活基盤について>
    また引越しがあるんではないですか。
    家を買ったら、それをどうするんでしょうか?
    賃貸で貸すなんて、甘い選択肢では、大損しますよ。

  5. 129 匿名さん

    つられてどーするんですか。
    書いている方は「いっぺんこんな贅沢な悩み言ってみたかった」ぐらいで書いているんでしょ。
    だから突っ込みどころはあるんですよ。

  6. 130 42

    >>129
    >書いている方は「いっぺんこんな贅沢な悩み言ってみたかった」ぐらいで書いているんでしょ。

    どの投稿に対して、もの言っているんでしょうか?

  7. 131 126

    >>127,128
    すみません説明不足でした、過去5年内に2回にわけて海外留学しておりました(私の我侭で)
    この間はほぼ貯金を食いつぶしての生活でした。
    今後賃貸にする予定は無くここに永住する覚悟であります。
    また確かに金離れは良いかもしれません、今後は気を引き締めていきたいと思います。
    御助言ありがとうございました。

  8. 132 入居予定さん

    やっぱりこれからは金利上昇の流れなのかもしれませんが、だからといってフラット35が絶対にいいというケースばかりではありませんね。頭金の額によって使い分けるのが賢明かと思われます。
    → http://north51.net/ にも書いてあるけど金利のシュミレーションの仕方はいろいろありますからねー。

  9. 133 匿名さん

    131(126)さん

    過去5年内に私的な理由で2回にわけて海外留学をして、
    年収1800〜1900はすごいですね。

    通常、個人的な海外留学をすると帰国直後は留学前より収入がかなり下がり
    大変な方が多い気がします。

    それとも、MBA(経営管理学修士号)でも、取得されたのかな?

  10. 134 匿名さん

    131サンは医者じゃないの?

  11. 135 匿名さん

    >通常、個人的な海外留学をすると帰国直後は留学前より収入がかなり下がり
    大変な方が多い気がします。

    留学する意味がないじゃん。

    収入上がる(それだけ高度な専門性が身につく)から留学するんでしょう。
    2回だったら、Phdぐらいまでありうるのでは?

    もっとも学歴だけで仕事がもらえるというわけでもないが、研究者とかだったらありうるでしょ。

  12. 136 匿名さん

    >135さん

    一般論を言えば、私的な留学は国内のキャリアを一度リセットするわけですから、
    帰国直後は収入が下がるのが通常と思います。
    但し、その後は資質しだいでしょう?

    尚、日本では留学の直後の研究職の転職で、
    いきなり年収1500万円以上はあまりないと思います。
    →何か大きな賞をもらったり、引き抜かれたのであれば別ですが。

  13. 137 匿名さん

    素朴な疑問。これだけの年収もらってるんだから相当仕事できる奴ばっかだよな
    ここでローンどうでしょうか?とか迷ってますとか聞いてる奴は、
    自分で月々いくらとか、こうなるとまずいなとか計算してないの?
    できないわけじゃないだろ?
    聞いてどうするんだ?厳しいからやめなさいとか言われたらやめるのか?

    俺?俺は年収400だから仕事できない馬鹿なんだが、人に聞いたことない。
    全部調べて、計算して答え出した。なんで聞くのか不思議

  14. 138 匿名さん

    >137さん
    確かに、これだけの収入がある方は、幸運なのでしょうね。
    →運のみの方も多いのでは?

    尚、ここの多くの方の若い時の収入は、
    それほど多くなかったと思いますよ。
    →若い時にこれだけの収入があるのは、逆に危ない。

    間違っても、「自分は常に被害者だ。」と思わないこと。
    これでは、チャンスが来ても見逃します。

  15. 139 匿名さん

    >計算して答え出した。なんで聞くのか不思議

    家を買うってのは一大決心なのです。
    自分で計算ぐらい出来ますよ。自分でしなくともモデルルーム行けば、いやでもやってくれます。
    けど、やっぱり不安な面もあるんです。

    そういう人が聞いているのだと思います。
    無謀なローンのすれと違って、結構皆さん、堅実だけれど、それでも不安に思うのです。

  16. 140 大手企業サラリーマンさん

    >139
    給料の高低にかかわらず、皆さん不安。
    心配ごとをネットなら腹蔵なく話せるって訳ですか?
    かって村上泰亮先生が「産業社会の病理」を著したが、今なら「インターネット社会の病理」か。

  17. 141 匿名さん

    >140
    いいですね、何の不安もない人は。
    そのような人はこんな掲示板見る必要ないでしょ。

    個人の価値判断なので、病理呼ばわりはないでしょ。大手企業もいつリストラされるか保証のない世の中。貴方以外かもしれませんが。気分悪い。

  18. 142 140

    >141
    「皆さん不安」の中には私も入っています。
    病理といっても、構造的な歪みを指すので、誹謗中傷しているつもりはありませんでした。
    でも気分を害したようならすみません。以後気をつけます。

  19. 143 137

    >138さん
    確かに、これだけの収入がある方は、幸運なのでしょうね。
    →運のみの方も多いのでは?
    うむむ。確かに幸運の人もいるだろうけど、やっぱり少数派で
    それなりに実力ないと維持できないと思うわけですよ。
    まあ統計とったわけではないけど。
    >139さん
    そういう人が聞いているのだと思います。
    無謀なローンのすれと違って、結構皆さん、堅実だけれど、それでも不安に思うのです。
    まあそうでしょうね。俺だって不安だし。
    まあ自分のレスが変に遠回しに書いているのでよくないんだろう
    けど、ここで聞いている人にはっきり言えば
    「聞いたって意味ない」ってこと。こんな少ない情報で
    年収なんぼ、借用金いくら、どうでしょう?って言われても
    まあいいんじゃね?くらいでしょう。仮にだめだろって言われても
    じゃあやめますって思わないでしょ?
    10年来の友達とかでつきあいあればその人の生活や金銭感覚とか
    からアドバイスもできるんだろうけど。
    でもそんなこといったら、掲示板いらないってことになるので
    まあ結局自分のレス否定してるけど、まあ愚痴や不安のはけ口
    としては存在意義はあるのかな?
    なので書く人も「どうでしょう?」ではなく、
    こうこうこう思ったからこうした。
    後でこうなったので困ったor助かったとか
    書いてくれると参考になると思うが、みなさんいかがでしょうか

  20. 144 匿名さん

    >137さん

    話はズレますが、
    以前、投資信託ファンドマネージャーの話を聞くことがありました。
    →彼は預かった何十億ものお金の株式運用を任されています。

    よく他人から「あなたの知識ならなんの不安もなく、投資できるのでしょうね。」と言われるみたいですが、実は心配でたまらないのだ
    そうです。

    プロでさえ、将来の予想は確信が持てないみたいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸