- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-10-13 13:46:42
その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
-
910
匿名さん 2009/08/17 15:56:00
医師です。
でも、希望の家が買えません。
家族の注文住宅熱が冷め、しばらくは静かに賃貸生活になりそうです。
-
911
匿名さん 2009/08/18 00:50:00
910さん
色々検討しているうちに面倒っていうか熱がさめますよね!
私がさめぎみです
でも子供達が楽しみにしてるのでどうにか進めてます
-
912
入居済み住民さん 2009/08/18 13:31:00
910
医者いっても勤務医じゃあな。中小だと給料も多いけど、大きいところだと結構安いもんな。東京のほうじゃ年収1000万円~1200万円じゃ厳しいよね。友人が1億のマンション買ったって言うからどんなのか見に行ったら普通の3LDK・・・立地だけはいいんだけどね。この年収で1億のマンションだと人生すなわち家に近くなるもんな。
-
913
匿名さん 2009/08/18 13:44:00
910 です。
>>911
そうですね、なんだか疲れてきちゃうんですよね。 いろいろわかってくると。
>>912
勤務医ではありませんが。
-
914
匿名さん 2009/08/18 14:30:00
私もどうでもいいや、ってなりかけましたが、なんとか購入にこぎつけました。
購入したらしたで、やっぱりかなり幸せですね^^
我が家は早くも二軒目購入の計画をたてて(まだ妄想段階)ます。
買ってはじめて分かったこととかってありますし、
今度は!って思う部分もあるので、二軒目の夢を語りあうのは楽しいです^^
-
915
匿名さん 2009/08/18 15:32:00
二件目って、戸建が欲しくなりませんか?
私は新居6ヶ月目ですが、この夏休みに田舎の実家に帰った際、やっぱり戸建に住みたい・・・とちらりと思ってしまいました。
-
916
匿名さん 2009/08/19 01:02:00
家は三回やりかえないと気に入る物件にはならないと言われています。
でも三軒となると難しいですよね。
自分は今一軒買ったばかりなんだけど、次を思い描いています。
-
917
匿名さん 2009/08/19 12:44:00
みなさん、余裕ですね〜。
地方在住の方々でしょうか?
-
918
入居済み住民さん 2009/08/19 15:28:00
>910
なーんだ。じゃぁ余裕じゃん。麻布か田園調布あたりにでーんと建てちゃいなよ。
-
919
匿名さん 2009/08/19 16:02:00
地方在住です。
1軒目と2軒目の倉庫で約1億です。
戸建ては相当疲れるらしく、嫁から3件目は暫くやめてと言われました。
-
-
920
匿名さん 2009/08/20 00:19:00
914ですが首都圏です。
駅から近いかわりに80㎡ない狭いものになりました。。。暮らしは大変快適ですが。
買ってみてわかったことなどがありますね。
駅から近く特急停車する便利な駅なので、そこまで価格が下落しないと思うので
実現するかわかりませんが、二軒目を考えています。
-
921
買いたいけど買えない人 2009/08/20 00:30:00
家を買う時期と開業する時期って年齢的に重なるからな。
開業しても軌道に乗るまでは当直のバイトに行く人もいるくらい。
2代目,3代目でもなけりゃとても借金して家なんか建てられんて。
医者は稼ぎがよいなんて大昔の話。特に出身が普通ならね。
まぁ好不況に関係なくそれなりに暮らせるってだけ。“それなり”にね。
-
922
915 2009/08/20 01:29:00
>919さん
戸建ては疲れるとは、どういう意味なんでしょうか??
階段?
それとも、場所や間取り等を決めるまでの過程のことですか?
確かに気に入った場所を探して、自分の思う通りの家を建てようと思ったら、かなりの労力がかかりますよね。
その点、マンションは楽かも。
>917さん
うちは今首都圏のマンションに住んでいます。
90㎡あり、何も不満はありませんが、やはり戸建の広さにはかないません。
広い戸建で庭も欲しいとなると、やっぱり田舎に行かないと金銭的にも厳しいし満喫できないかも。
仕事さえどうにかなれば・・・と思いますが、
夫に話したら、すぐに飽きるでしょ~とさらっと返されました。
-
923
同業 2009/08/20 08:06:00
>910
開業医の平均年収が2000万とか言われているけど、平均と言うかぎりは半数はそれ以下なんだし。
それに正規分布を描いておらず、一握りが平均値を押し上げてるから、開業医の3割は勤務医以下だからね。
-
924
匿名さん 2009/08/20 14:40:00
>>921
そうですね。この不況でそれなりに暮らせるだけ。
昔はポケットマネーは大入りだった。
>>923
開業医の3割は勤務医以下って‥‥すごい。
-
925
919 2009/08/22 10:22:45
言葉足らずでした。
戸建が疲れるとは
土地さがしに始まって建築会社を決め、家の配置や間取りをあれこれ考え完成するまでの苦労の事です。
2軒目の畑以外は土が見えない状態にしているので庭に草が生える事はないので楽ですが、
1軒目も来年で10年経ちますのでそろそろメンテナンスを考えています。
やはりほったらかしと言う訳にもいきませんし。
-
926
入居済み住民さん 2009/08/26 15:19:57
勤務医よりも一部上場の課長のほうが給料良かったりするからな。放送業界に至っては若手でも勤務医よりもいいもんな・・・・
-
927
匿名さん 2009/08/29 04:07:02
基本的に収入目的で職業選ぶなら医者になるのバカだと思いますよ。
収入の為なら、くだらないテレビ番組作るとか、その場しのぎの無責任な報道番組作るとか、そういう人生も有意義だと思います。
-
928
匿名さん 2009/08/30 01:53:51
-
929
匿名さん 2009/08/30 12:59:43
>>928
そう?
俺もそのとおりだと思うな。
フジテレビの平均生涯賃金6億だってよ。平均だよ。
医者は刑事訴追の可能性あるけど、あの人たちはほとんどありえないし、
責任取らされるようなこともないし、免許制度で新規参入ないし
電波使用料は微々たる物だし、やりたい放題って感じするけど。
[PR] 周辺の物件