- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
大手だとりそな銀行かなって思ってるんですがどうですか?
[スレ作成日時]2005-11-30 23:38:00
大手だとりそな銀行かなって思ってるんですがどうですか?
[スレ作成日時]2005-11-30 23:38:00
りそな銀行のメリットとデメリットをご教授願います。
現在のすまいるの審査期間はどの程度でしょうか?
やはり3週間は見て方がいいですか?
頭金なし、諸費用ローンも利用となると
優遇率厳しいですかね。。。
独身35才
年収 550万
借り入れ 2500万
借り入れ2,800万
20年で
フラット35S検討中ですが
手数料49.5万払って Bプランに入ろうか迷っています。
Aプランの手数料は3万円です
差額は46.5万有ります
どちらが有利かご教授ください
>>541さん
独身:650(30歳)
頭金は手数料だけの400万
借り入れ4000万で
仮審査は、デペで1.7%優遇の0.785でした。
すまいるとかよくわからなかったので
ただの変動です。
仮審査は4日で返事来て
本審査は最短4日ぐらいで終わるって聞いてましたが
そろそろ1週間・・・
何度かクレカの引き落とし忘れが(1週間以内)合ったのと
みずほATM障害でクレカキャッシュ使ったのがあって、少しびびってます。
ほんとに0.785ですか?-1.7%だと0.775ですが・・・?
それに他の金融機関をみても、なかなかない優遇ですね。
うちは頭金なしデべ提携ー1.6%でした。
年末に向けて下がりそうな根拠はありますか?
予想が難しいのは重々承知ですが、この話題はやっぱり嬉しい。
ごめんなさい。
フラットのとこと間違えました。
すまいるの変動分の金利優遇って頭金何割とか条件によって違いますか?
皆さんは大体何%位の優遇を受けられましたか?
りそなでローンを組んでいる方、良かった点やマイナス点はありますか?
頭金無し、保証料上乗せで-1.5%優遇ですが(デベ提携)、
このままでいいのか他を探すべきか悩んでいます。
ここは変動金利設定で元金割設定有るのでしょうか?
12/3からは、ネットで繰り上げ返済の手続した場合は、保証金の返還手数料が無料になると聞きました。
変動から固定に変える時は、5,250円の手数料がかかるのですよね?
しかも窓口で手続しないといけないとか。
繰り上げ返済も、30万円以上という条件ですよね。
0.775以外のメリットって、他にありますでしょうか?
他都銀より0.1%優遇幅が広い1.7%で仮審査結果がきました。
保証料の返還手数料が無料となった今、りそなに軍杯があがる気がしているのですが考え方間違ってますでしょうか?
ちなみに最初は変動からスタートする予定。
SBIも検討していたんですが、(お守り8大疾病に惹かれた)
今の現状では優遇後の金利は同じ。
今後の金利上昇時にりそなと比べどれほど上がっていくのか。。。
りそな変動から固定に変えるのに窓口でしかできないんですね。
それはちょっと面倒だけど、それでも0.1%幅大きいほうが長期でみたら大きいような。。。
金利0.775を最優先にすべきかどうかは、私も悩んでおります。
他の提携ローンの中では、三井住友(0.875)が元金均等の取り扱いがあり、固定への変更がネットでできる(無料)利便性があるので、どちらにするか迷っています。
保証金を合わせても、総額では、りそな銀行の方が低くなる(金利が変わらないと想定)のですが、それでも迷います。
繰り上げ返済30万円以上が条件となっていますが、最低でも繰り上げ返済するときって、それ以上の金額を繰り上げるのではないでしょうか?月々いくら返済されているか判りませんが、10万円以下の繰り上げって意味がないのではないでしょうか
[【一般スレ】銀行の住宅ローン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE