我が家も上の階の住人の足音は夜でもバタバタ聞こえます。
逆にこちらの足音も響いているだろうなと思います。
子供がおりますのでマットを敷いたり対策はしておりますが、どのくらい効果があるのか・・・。
毎年一度位は何かお詫びの品を持って伺った方が良いのかとも思いますが大げさなのか?とも迷っております。
マンションである以上完全に無音は難しいと思いますが、非常識な時間や音でしたら
管理組合に投書してみてはどうでしょうか?
対象住戸近辺に注意喚起文書を投函するようです。
自転車倒しの件です。
今朝、自転車が倒されておりましたが
後ろのライトも壊され?ひどい倒し方でした。
確かに、停めていることは良くないことだとは思いますが
他に方法はないのでしょうか。
子供乗せ自転車の場合は、子供が寝てしまい所定の駐輪場に停めれず、
また自宅に戻ってからは子供を置いて部屋を空けることはできないため
翌朝、停めに戻すことが私自身もあります。
そんな事情は関係ないことも分かりますが・・・
ただタオルを付けている自転車はほぼ毎日のように外に止まっていますよね。。
なぜだろうと単純に疑問です。
何か理由があって駐輪場にとめられないならば
管理組合に相談した方が良いと思います。
日中外に大量に停まっている子供乗せ自転車は、単に子供を保育園かどこかに送ったあと駐輪場に入れるのが面倒くさいからですよね。また迎えに行くときに使うのはわかりますが、一度しまったらどうなんでしょうか…
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、来客用の駐輪スペースはあるのでしょうか?友人やお客様が自転車で来られる場合、どこにとめて頂いたらいいのでしょうか?
上階のものと思われる騒音に悩まされています。
ある時を境に音が鳴るようになりました。休日ともなると朝からうるさい時も…
管理組合としては直接やってくれというスタンスらしいですが、どのようにしたらいいものか迷っています。
>>369 マンション住民さん
>>369 マンション住民さん
騒音問題は、加害者側に相当な高い意識が無いと解決しません。
「こっちは充分気を使っている」「騒音なんてありえない」「少々の生活音レベルでしょ」
という意識だと、平行線です。
管理組合や管理会社が仲介しないといえども、当事者間で何とかしようなんてしない方がいいです。
本当に解決させたい(被害者ー加害者間の今後の付き合いなんて度返し)なら、第三者を入れるべきです。探偵なり、弁護士なり。
騒音の証拠を揃えます。
日記も、1年以上欠かさず記録し続けます。騒音の時間、有無、苦悩をひたすら書く。
騒音が無い日(加害者が外出や就寝中)も、日記の時系列から分かるので、騒音の加害者の根拠にもなります。
あとは、証拠を持って話し合うか、裁判するかです。
相手との関係を良好なまま(表向きでも)でいたいなら、我慢です。
夕方来訪してきていると思われる子供達の自転車が酷いです。自転車置き場に入る扉の前にも御構い無しに停めてあり、どけないと入れないことが多々あります。ちょうど出くわしたので注意しましたが、すいませんと避ける子もいれば、わざとこちらに聞こえるように溜息をつく子供もいました。習い事をしに来ているのか遊びに来ているのかわかりませんが、招く側が注意してください。
駐輪場前の自転車について、来客も住人(主にママチャリが多いですね)も、規制する動きを組合で行うと伺っています。
駐輪場を契約している人は、駐輪場に停める。未契約や来客は、違法駐輪の取り締まりの流れになると思います。
ホットな話題なので、気になる事あれば組合宛に投書するのをお勧めします。
違法駐輪に関して(契約済み含め)
処分すると掲示板に書いてありますが、実行されていないですね。
あの張り紙が掲示されてから、一時は駐輪が減ったように感じましたが。
シンクの浄水カートリッジですが、JF-22という12+2物質除去の高機能タイプが市販されて、加工なしに使えることを確認しました
迷惑かというと、敷地内なのであまり迷惑だなと感じた事はないですが
掲示板にも駐輪禁止になっているので規律は守ってほしいですね
ただ来客用の自転車は一時的ものであれば目を瞑るのかその辺りも曖昧な扱いになってるので
その辺りも含め、組合なり管理会社なりで具体的な対策をとってほしいです
(管理人さんが自転車シールの番号控えてポストに注意勧告するとか)
たっつあん(男性・(自己所有)マンション・50歳以上) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シティハウス豊洲キャナルテラス(新築・3LDK・4500万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141399/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/298898/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺の歩道を含めた道路が広く整備されていて安全である。 品位を保つように結構厳しい規約等が設定されている。 都心が近く交通網が便利だと思う。 駐車場が機械式でちょっと時間と手間がかかる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会議室や無駄な共用施設がないので管理費が抑えられていて良い。 週に5日は管理人が常駐しているのが良い。 車用のエントランス?が無いので、雨の日に荷物降しが出来なくて濡れる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 徒歩5分以内に食品スーパー赤札堂があり、また大型スーパー、イトーヨーカドーが入った総合施設ギャザリアまで徒歩15分。 特に思い付かない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大手町、銀座まで地下鉄、バス等で20、30分で自転車でも20分程。 羽田空港まで車で海底トンネルが開通したので一般道でも20分程。 特に思い付かない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 夜も街灯等が明るく整備されていて安全だと思う。 地下鉄の駅からの途中に交番があり安心して帰って来れる。 特に思い付かない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 豪華で華美過ぎる公共施設もなく簡素な必要最低限な施設となっているので管理費も適度に抑えられていると思う。 管理人も通いで週5日となっている。 特に思い付かない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 敷地の広さの関係もあると思うが、普段利用頻度の低い豪華な公共施設(フィットネスや会議室、宿泊ルームなど)を排除して管理費を抑えている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前に住んでいた郊外のマンションに比べて広さが狭く、余裕が感じられない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 他に住友不動産の2施設とコスモイニシア1施設、クレビア1施設、デザイナーズ1施設。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 当時勤務先が近かった。 バスで20分。 自転車でも20分程だった。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[シティハウス豊洲キャナルテラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE