- 掲示板
その1では大いに盛り上げていただきありがとうございます。
大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。
引き続きその2もよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-12-09 18:29:16
その1では大いに盛り上げていただきありがとうございます。
大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。
引き続きその2もよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-12-09 18:29:16
最近、東京高裁で判決があった。現在、双方とも上告(最高裁)している。
区分所有者が駐車場の管理をめぐり管理組合を提訴したので、管理組合は被告全組合員に通知する目的で原告の訴状をマンションオートロック内の掲示板に掲示した。そうしたら原告は管理組合を相手に、精神的苦痛による損害賠償請求(請求額28万円)を提訴した。
一審の横浜地裁は、訴状貼り付け(氏名と住所記載)行為を、区分所有者の提訴への抑止効果を懸念し「氏名・住所等の開示は慎重な配慮を行ったものとは到底認められない」として不法行為と認定し、管理組合に10万円の支払を命じたが、管理組合は不服として上告していた。
二審の東京高裁は、原告が非難の対象にされることを危惧し「マンションにおける自由な人間関係を形成する自由を不当に侵害される可能性があり、管理規約では実名・住所等の告知は規定されておらず、その必要性は認められない。また原告が訴状の掲示を剥がしたが管理組合が再度掲示するという作業を7回繰り返されたことは執拗である」として訴状掲示行為を過失と認定し、管理組合に5万円の支払を命じた。
どう思う?
管理組合を訴えたのだから訴状の全組合員への開示は管理組合として当然だと思うが。
組合員が管理組合を訴えたのだから、原告の組合員はそれなりの正当性を自覚しているし闘う覚悟があると思う。
裁判はタダじゃない。費用だってあらかじめ自前で手当できないと訴訟はできない。
名前や部屋番号を開示されたって何もビビる必要はないと思うけど。
「オレは管理組合を訴えたんだ、文句あるならオレにかかってこいよ!」の気概があるはずだ。
むしろ威張ってればいいと思う。
>区分所有者が駐車場の管理をめぐり管理組合を提訴したので
こっちの問題の方が知りたい。区画割り当ての不公平性の問題か?
新築分譲の場合、全戸分駐車区画が確保されてる場合、申し込み順が多い。
そうなると最後の方は天井のない吹きさらしの屋上区画(多階層自走式駐車場)になってしまう。
この場合、区画割り当ての不公平さからシャッフルを希望する組合員がねじ込んでくることが多々ある。
>どう思う?
>管理組合を訴えたのだから訴状の全組合員への開示は管理組合として当然だと思うが。
掲示したら組合員でない人も多数読むことができるだろうが!
私は管理組合の理事長の規約と不法行為と管理会社の善管注意義務違反を全住民のポストに法令規約等の証拠を添付して啓蒙の為に投函した。名誉棄損 共同の利益に反する行為として私を管理会社と組合が共同して顧問弁護士に告訴を検討しているらしい。私は元々覚悟の上での行動であるからして被告人になれば腹も座る。私の行動は弁護士に報告済みである。弁護士からは勇気があると褒められた。住民にはそれなりの効果はでている。正義は認められると踏んでいる。弁護士に相談ではなく、この様に行動」しました被告人になった時はよろしくとの報告である。
またこの話か。
同じ話を何度もしたいならしてもいいけど
少しアレンジしてストーリー仕立てにするとかしたらどうか。
そういう発想はないか?
毎度つまらない同じ話を何度も何度も勘弁してくれとあれほど。
参加者が少数で固定してるから同じ話を何度もするのもしょうがないのかな。
次はいつもの理事長の解任の話題か、もしくはいつもの自治会費絡みの話題かな。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE