住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-15 22:38:33
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?

  1. 963 匿名さん 2012/12/13 11:56:36

    借金は1秒でも早く完済する。
    その後、0になっての態勢に影響のない余剰資金を投資する。

    株などリスク商品も国債や預金なども同様。
    余裕のあるやつにしか金は回ってこない。

    君がもし30代なら即刻住宅ローンは完済して投資をしろ!

    還付金なんか忘れろ!

    今は100年に一度の金持ちになれるチャンスだぞ!!

  2. 964 入居済み住民さん 2012/12/13 12:35:36

    >963
    100年に一度のチャンスだったら、繰り上げせずに投資に回した方がいいんじゃないの?(笑)

  3. 965 匿名さん 2012/12/13 12:45:34

    相手にすんなよ。

  4. 966 匿名さん 2012/12/13 13:40:35

    もらえるものはもらっちまえ!!法律に触れてないし!!by 河本
    操作して減税を悪用する行為は、働けるのに働かない不正生活保護受給者とどこが違うのでしょうか?

  5. 967 匿名さん 2012/12/13 13:44:36

    あっごめん、河本の母親もローン減税しゃぶり派も不正ではないよね。
    あんたの懐に入る雀の涙のために、尊い血税がその何百倍も浪費されているという認識はあるかな?
    あー法律には触れてないもんね。

  6. 968 匿名さん 2012/12/13 13:48:11

    運用派さんは、会社辞めても得だからと、就職そっちのけで失業保険を満額もらう算段の方を優先させる人ですよね。
    将来より今の利益を!!!

  7. 969 入居済み住民さん 2012/12/13 13:59:30

    >968
    恥ずかしいほど何も分かってないのね~(笑)

  8. 970 匿名さん 2012/12/13 14:21:46

    住宅控除を徹底的に搾り取る行為と生活保護を搾り取る行為は、道徳的にも、精神構造も全く同じです。

    たかが数万円を搾り取りためにどれだけの税金が投入されるのか・・・自分の足を食らう蛸と同じ構造です。

  9. 971 匿名さん 2012/12/13 15:02:33

    >959
    その通り!
    でも借金だけ多くてもダメ。所得税も多くないと。
    つまり年収も多くないと。

    あくまで、還付、だからね。
    マジ今日はビビったよん。忘れていた頃の数十万。感激です。

  10. 972 匿名さん 2012/12/13 15:22:54

    所得税が1%行かないなんてことあるの?それでローンは危険すぎる。

  11. 973 匿名さん 2012/12/13 15:39:41

    ボーナスの税金24%だった。ショック。どれだけ税金持ってかれるんだ。

  12. 974 匿名さん 2012/12/13 15:55:15

    >>970
    めちゃくちゃだよ。
    住宅ローン組んで購入する人には、所得と消費貢献があるでしょ。
    生活保護受給者とは全く違うでしょ。

  13. 975 匿名さん 2012/12/13 15:58:44

    >>973
    年々酷くなるよね。

  14. 976 匿名 2012/12/13 21:56:34

    減税も25万あるが、年末調整で16万引かれてた(泣)

  15. 977 匿名さん 2012/12/14 01:16:53

    >>972
    年収が700万より下で2000万円以上の住宅ローンを抱えている人はたくさん居るんじゃないですか?
    正直厳しいと思いますが、現実はその方が多いような気もしますね。

  16. 978 匿名さん 2012/12/14 02:18:18

    国民の平均年収は450万
    優良住宅でなければ控除の最大額も
    年間50万までですよね?

  17. 979 匿名さん 2012/12/14 02:24:52

    >>972
    何言ってんの?
    1%は所得税の割合じゃなくて住宅ローン総額に対する還付金の割合だぞ。

  18. 980 匿名さん 2012/12/14 02:26:57

    >>978

    今は30万までだよ。

    運用派さん達の話からすると運用益でてないじゃん。

  19. 981 匿名さん 2012/12/14 02:28:26

    もしかしてみんな脳内年収?脳内運用?

  20. 982 匿名さん 2012/12/14 02:30:52

    >>980
    おい、それは今年ローンを組んだ人だけだぞ。

  21. 983 匿名さん 2012/12/14 02:32:36

    脳内とかそういう問題以前に、金利が1%未満なのに繰り上げようとする人は基本的知識がなさ過ぎ。

  22. 984 匿名さん 2012/12/14 02:39:47

    皆さん何年前に家買ったの?

    0.775の金利が出たのって今年からだよね?

  23. 985 匿名さん 2012/12/14 02:42:05

    1%が損益分岐点だと思ってる奴は間違いなく低学歴。

  24. 986 匿名さん 2012/12/14 02:44:55

    そうそう、ほとんどの運用ちゃんは
    1%以下だからお得♡と思って、利払いで損してあぼーんのお馬鹿ちゃん。

  25. 987 匿名 2012/12/14 02:48:37

    >979
    それをわかってての発言でしょ。
    ここにいる人で所得税1%はありえん。

  26. 988 入居済み住民さん 2012/12/14 02:52:29

    単利と複利の違いを理解しているから大丈夫です。

  27. 989 匿名 2012/12/14 03:08:05

    このスレもそろそろ終了ですが、結論として金利が減税と同じ以下であれば繰り上げは損。
    でもそれを知ってても精神的安堵感を得られる人はそれでよし。
    繰り上げが将来の金利分とか金利上昇リスクに有利と勘違いして繰り上げしてる人が愚か者ということで(その2)はいらないんじゃない?

  28. 990 匿名さん 2012/12/14 03:16:20

    運用さん都合が悪くなったので無理矢理終了?

  29. 991 匿名さん 2012/12/14 03:38:14

    ここには、実際に繰り上げできないバーチャル運用派も居るんじゃねえの?

  30. 992 匿名さん 2012/12/14 03:44:36

    住宅ローン後に繰り上げするなら、それは「繰り上げは得」派だよ。
    そんなのは、残高と金利との関係で個々で得か損かが違うんだから熱く語っても意味なし!
    本当の「繰り上げは損派」と紛らわしいから、そんな輩の意見は、もう不要です。

  31. 993 匿名さん 2012/12/14 03:45:49

    992は
    「住宅ローン後に」ではなく「住宅ローン減税後」にの間違いです。
    失礼しました。

  32. 994 匿名 2012/12/14 04:21:28

    >992
    減税後の繰上を否定する人はほとんどいないと思うけど

  33. 995 匿名さん 2012/12/14 04:34:26

    ①減税中は繰上返済せずに定期預金(あるいは同等の運用)に預けておく

    ②減税中も関係なくガンガン繰上返済する

    この両者については差はほとんどない。
    好みの問題といっていいと思う。

    一番愚かなのは
    ③「減税中は繰上返済しなくていいや。そうだ!どうせ余剰金だから株やFXでもやってみよう。」
    こういうやつだと思うよ。馬鹿の極みだと思う。

    ①=②>>>>>>③

  34. 996 匿名さん 2012/12/14 04:46:49

    >>994
    ほとんどじゃなくて、誰もいないよそんなのw

  35. 997 匿名さん 2012/12/14 04:48:02

    >995
    >一番愚かなのは
    >③「減税中は繰上返済しなくていいや。そうだ!どうせ余剰金だから株やFXでもやってみよう。」
    >こういうやつだと思うよ。馬鹿の極みだと思う。
    でも、結果的に高収益を上げられた人を「愚か者」と呼ぶ人はいない。

  36. 998 匿名さん 2012/12/14 04:48:28

    >>984
    中央三井信託は2010年頃には0.775%だったよ。
    ちなみに、物件限定で某地銀の0.675%も見たことがある。

  37. 999 匿名さん 2012/12/14 04:52:57

    >>998

    そんなピンポイント限定?

  38. 1000 匿名さん 2012/12/14 04:53:58

    >995
    あんたマゾ?
    自分の馬鹿さ加減をさらして何か面白い?

  39. 1001 匿名さん 2012/12/14 04:56:44

    運用有利な人自体、かなり狭き門なんだね。

  40. 1002 匿名さん 2012/12/14 05:27:02

    控除と繰上げのバランス取るのが難しいからね。

  41. 1003 入居済み住民さん 2012/12/14 05:31:22

    >999
    属性がよければ0.775は簡単でしょうね。
    私は3年前実行なので0.875ですが…泣

  42. 1004 匿名さん 2012/12/14 05:56:54

    にほんをとるもぉどぉおふ !!
    にほんをとるもぉどぉおふ !!
    にほんをとるもぉどぉおふ !!
    にほんをとるもぉどぉおふ !!

  43. 1005 匿名さん 2012/12/14 09:31:26

    ①減税中は繰上返済せずに定期預金(あるいは同等の運用)に預けておく

    ②繰り上げ返済した方が損だしリスクあるのも承知しているが、気分が良くないので繰り上げ返済する

    ③運用してもしなくてもほとんど利益ないなら繰り上げたほうがいいじゃん

    ④繰り上げ返済した方が絶対得!


    ①>②>>>③>>>>>>>>>>>>>>④

  44. 1006 匿名さん 2012/12/14 09:41:14

    やっぱり減税中は繰り上げ返済しない方が
    得なんだね。
    でも、落ち着かないから、既に250万程繰り上げ
    しました。
    残債は後1700万程です。

  45. 1007 匿名さん 2012/12/14 10:04:49

    昨年6月からローンで3000
    予想以上に資金が足りてしまったので今年一月に1000返済。
    来年1月600か700返済予定。
    ちなみに金利は付き合いのある地元銀行で1.4。こんなもんかと思ってたらみんなもっと安いんだな。
    しゃくだから銀行儲けさせないように繰り上げし続ける。

  46. 1008 匿名さん 2012/12/14 10:55:14

    返せるのに返さない人は働けるのに働かない生活保護さんと同じ精神構造

  47. 1009 匿名さん 2012/12/14 11:48:10

    借りた金1400万 貯蓄1億以上あるかも?

    現金はあった方がいい時期 

  48. 1010 匿名さん 2012/12/14 12:09:17

    じゃあはじめから借りんなよwwwww

  49. 1011 匿名さん 2012/12/14 12:16:55

    1億円じゃなくてインフレした他国の金だったりして、、、

  50. 1012 匿名さん 2012/12/14 12:33:06

    運用して銀行に手数料払って、借りてるローンで利子払って、、、銀行は儲かるなぁ。何かもの作りしてるわけでなく基本的にはお金を横に動かしてる だけなのに。羨ましい!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸