住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化かガスどちらがお得でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化かガスどちらがお得でしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-07 00:23:06

現在大阪在住ですが、オール電化で話を進めておりました(太陽光発電なし)。
最近のニュースで関電が値上げするとの話がでておりガスにした方がいいのかなと不安になっております。
ランニングコスト的にみて値上げ後どちらがお得なのでしょうか?
まだ選択の余地がありますので迷っております。

[スレ作成日時]2012-11-29 12:43:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化かガスどちらがお得でしょうか?

  1. 101 匿名さん


    今後の電力料金が不透明な状況ですが、ガスの基本料は1100円程度にはなりますので
    現在も多少ガス併用の方が光熱費の高い可能性はありますね。
    怖いのは10%単位で今後も更に電力料金が上がり続けた場合だと思います。

    あくまで当方と周囲から聞いた限りのですが、ガスとIHの使用感は
    特に炒め物などでガスが料理上手向けなのではなくて、IHが難しいと言う感じです
    最近はわかりませんが、以前は東京電力でもIHコンロを使いこなす為の講習がありましたので
    当方も設置前に勉強させてもらいました。
    当方の技量によるものと思われますが、2年使ってもまだ難しいですね・・・

    灯油ボイラーや電気温水器を使われる方は少ないと思います。

    蓄熱暖房と石油ファンヒーターを同列で検討される方は皆無だと思われます。

  2. 102 匿名さん

    原発が再稼働しなかったら電気料金は今より30%は上がるでしょうね。

  3. 103 匿名さん

    自民党が裏金を使うのをやめれば少しは景気回復するんじゃない?
    きれいごとばっかり言ってるけど、ここまで負債が膨らんだのは自民党のせい。
    他の国みたいに大統領制にすればいいのに

  4. 104 匿名さん

    >>103
    余程、自民党が嫌いみたいだけど、こんなところでグチっても何も変わらないよw

  5. 105 匿名さん

    即時原発ゼロとか、先ずは賃金アップって
    一応、真面目な顔して言ってる候補者いるけど
    信じてる人は流石にいないよねー。
    即時後の電力供給は?原資は?って突っ込みたいけど
    面白いボケも期待できないし、時間の無駄。
    国民を馬鹿にしてるよね!いや、しすぎている。
    まあ。国民って言っても幅広いけどねー。
    どの層めがけて言っているのだか。
    真剣に考えると、その人達の存在が怖いよ。
    議員より芸人の方が向いてるのでは?
    芸人さんごめんなさーい。

  6. 106 匿名さん

    >99
    日本経済も世界経済に組み込まれている以上、世界景気の大きな流れには逆らえない。
    それでも比較的良い状態や悪い状態になることはある。
    リーマンショックによる世界同時不況は麻生政権成立直後に発生したから、景気と言う点では自民党政権時代から既に悪化していた。
    ただし、為替によるマジックを避けるため各国通貨建ての株価を見てみると、一時底を打った株価がNYダウが8,000ドルを割っているときに日経平均は8,000円を超え、小幅な値動きをはさみながら共に右肩上がりで上昇、民主党政権交代前には日経がダウの+1,000ポイント前後まで上がっていた。
    ところが民主党に政権交代後、ダウは順調に回復を続けていたが日経平均は突然頭を打ち、日経はダウより下がったまま回復せず、差はどんどん拡大していった。

    細かい部分を切り取れば数字は作れるけど、大きな流れでは明らかに麻生政権の作った日本経済の回復基調の足を民主党政権が引っ張っていたのが明らかだよ。

  7. 108 匿名さん

    どの党にまかせたって期待できない。
    でもどこか選ぶなら自民党がいいんじゃない?
    今までの裏金でいろんな機関を動かす力があるからね。
    そして民主党にまかせた時に東日本大震災が起こるなんて自民党は運までも味方につけてるよね。
    どこでも同じだけど、とりあえず維新が何かやってくれることを信じてみるかね。

  8. 109 匿名さん

    民主は国政任せるには自民以上に嫌だっただけ。

  9. 110 匿名さん

    自眠等にも眠主等にも、そもそも誰も期待なんかしてないだろ?

    このスレが何だったのかさえ忘れちまうくらいだしな

  10. 111 買い換え検討中

    損得だけなら値上げしたとしてもオール電化
    充実度はガスだろうな

  11. 112 匿名さん

    低レベルな政治談義はスレ違いなんで自粛してね。

  12. 113 とくめい

    ごめんね 政治談議させてね。

    国会議事堂や 議員宿舎って 都市ガス配管引き廻してあるの?
    意外と オール電化 ? なわけないよね。
    あっ 政治談議じゃないか・・・ ただの設備ばなしか・・・

  13. 114 匿名さん

    ヒートポンプ式のエアコンの暖房効率って、7度を下回ると大幅に低下するようだけどどうなの。
    うちのエアコン2006年製は、寒いと頻繁に霜取りで止まるんで。

  14. 115 匿名さん

    >>114
    そもそもエアコン=ヒートポンプなのだけれど、それはさておき、
    7℃というのは低温時暖房能力のことだと思うが、
    それでも投入した電力以上の熱は得られるわけだから
    何の問題があるのかわからないな。

    1台だけで暖房しようとせず、複数使うと負荷が分散されるから
    霜が着き難いみたいだよ。

    外気温より室内外の温度差が負荷になるわけだから、
    もし1台しかないなら設定温度を下げるしかないね。

    ちなみにガスヒートポンプというのもあるんだよね。
    当然、電気よりは電気を使わないし、暖房効率はいいみたいだけど、
    なぜか家庭用はほぼ全滅なんだよなあ。

    床暖房の熱源として使うなら、エアコンより低温でも暖かく感じるので、
    ヒートポンプは有効なんだけどね。

  15. 116 登米市

    新築で石巻ガスさんに登米市のプロパンガスに交渉していただき都市ガスより安くしてもらいましたそしてハイブリッドです。オール電化より安いとか…
    ファンコンも2つ付けていただきましたよ!
    オール電化で120万ハイブリッドで80万となったのでもちろんハイブリッドにしました。災害時も発電機あれば使えます。10万位で買えるみたいだし…
    ちなみに南三陸町で被災しましたが、あの不便さ…もう勘弁願いたいです

  16. 117 匿名さん

    民主党のポピュリズムのせいで超法規的に止められていた全国の原発は間もなく再稼動されると思うが、
    それでも電力会社の儲けをこれまで以上に増やすため電気代は便乗値上げされるだろう。

    太陽光発電の補助金や商業発電の負担も全て税金や電気代に転嫁される。

    だから電気の需要を少しでも減らすことでそれらの負担を少なくする必要があるので、
    今迷っているのなら、多少高くてもオール電化よりガスを選んで欲しいと思う。

  17. 118 匿名

    http://www.47news.jp/47topics/e/225843.php

    カリフォルニアを見習え

    さすれば電力会社がデカップリング方式だと節電の営業をするようになる

    そのほうが儲かるから

    電気屋と瓦斯屋はそうすべき

  18. 119 匿名

    何処かの木造ハウスメーカーのような原価オンの発想は30年前のレベルだそうだ

  19. 120 ビギナーさん

    >>114
    パナのエネチャージエアコンは、霜取り中でも止まらないです。

  20. 121 匿名さん

    10年後はオール電化+太陽光+蓄電が主流

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸