購入検討中さん
[更新日時] 2013-01-07 00:23:06
現在大阪在住ですが、オール電化で話を進めておりました(太陽光発電なし)。
最近のニュースで関電が値上げするとの話がでておりガスにした方がいいのかなと不安になっております。
ランニングコスト的にみて値上げ後どちらがお得なのでしょうか?
まだ選択の余地がありますので迷っております。
[スレ作成日時]2012-11-29 12:43:22
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化かガスどちらがお得でしょうか?
-
221
匿名さん 2013/01/03 11:11:02
>219
>エコキュートの方が、省エネでかつ財布に優しい。
簡単に結論してるがエコキュートスレを参考に計算すると。
エコキュ-ト45万x3台-温水器25万x2台-年3万x30年分=-5万円
30年で5万円しか得にならない、リスクを考慮すると購入は未だ早い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん 2013/01/03 11:17:54
年間2万円とかの電気料金の差なんてどうってことないくない?
外食一回行くと5000円くらい使うでしょ?
春夏秋冬正月お盆と、年に6回くらい、外でたべようか!って時に、家でうどんでも食べようか!って言えばいい話。
お願いだから、1mくらいしか余ってない敷地にエコキュート設置しないでくれ。
うるさくて夏場窓を開けられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん 2013/01/03 11:49:00
>218
エコキュート約2000円/月の一般的なファミリー世帯が電気温水器を利用した場合、約6000円/月の電気代になり、差額は約4000円/月。つまり5万円/年。根拠とするのは>198に書いたデータ。もちろん単身世帯では数万円/年程度の差額になるでしょうね。
また、最近のエコキュートと電気温水器の本体+取付費総額は10万円も違わなくなってきているようですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん 2013/01/03 11:52:45
>財布でなく人のため、地球のための方に対してです。 使うので有れば太陽熱温水器なり太陽発電なり使えばよいです。 一次エネルギーゼロですから貴方の理想ですよね?
何をわけのわからない事を言っているのか。
どうしてもエコキュートが嫌いなら、最初からそう言えば良いのに。
ところで、貴方は太陽発電を使ってで電気温水器動かすの?
それともエコキュートを動かすの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
入居済み住民さん 2013/01/03 12:01:29
>222
私が光熱費を浮かす為に実施したこと。
・高気密高断熱
・全室個別エアコンで必要な部屋のみ空調する(冬 コタツと夏 扇風機で頑張ってる人には負ける)
・太陽光パネル9KW
・井戸を掘って上下水道代を2万円/月の節約(大家族で園芸にも水を使うので使用量が多い)
・オール電化(電化上手契約)で電気料を以前のガスと灯油と従量電灯の合計に比べて1万円/月の節約
当家は上下水道代を含め、3万円/月 年間36万の節約です、
決して「年間2万円とかの電気料金の差なんてどうってことないくない?」の様な少ない金額ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん 2013/01/03 12:19:49
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん 2013/01/03 12:29:31
>219
例に出されていた
>広島大学の村川教授らのグループによる研究
はエコキュートの効率が良く無い実験結果として有名ですね。良く無いことに数値ばかりが一人歩きしていますが、これはエコキュートの設定ミスで余分に湧き上げるモードのままで計測された値であることは研究発表にある通り。
尚、村川教授は村川教授は液化石油ガス懇談会の常連出席者であり、共同研究者(主)の北山広樹氏は高効率ガス給湯器デファクト化研究会に名を連ねるという非常に立派な方々です。
その点、>198で書いた(財)建築環境・省エネルギー機構の実験ではガス、電気、石油や太陽熱を含めて第三者の立場から様々な温度帯で複数のサンプルを実測しています。東京23区ではエコキュートがエコジョーズに比べて約25パーセント省エネという結果には私も驚いたのですが、石油やガスの違い、潜熱回収型の特徴など、様々な点で特徴が出ていて非常にわかりやすく参考になる研究でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん 2013/01/03 12:43:51
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
マンコミュファンさん 2013/01/03 13:06:24
>エコキュート約2000円/月の一般的なファミリー世帯が電気温水器を利用した場合、約6000円/月の電気代になり、差額は約4000円/月。つまり5万円/年。根拠とするのは>198に書いたデータ。もちろん単身世帯では数万円/年程度の差額になるでしょうね。
エコキュートの電気代が一般家庭では約1000円/月というのがエコキュートの宣伝でよく見る値ですが、コストメリットを出すときだけ値を2倍にするのは頂けないですね。
>また、最近のエコキュートと電気温水器の本体+取付費総額は10万円も違わなくなってきているようですよ。
ちゃんとした見積の実例を提示しないと信用性がありませんよ。特に新築て標準がエコキュート仕様の場合、標準からの変更オプション割増で電気温水器を割高に見せるというのはよくある手法です。
まあ以下ぐらいが一般的な施工店の見積りでしょう。
---------------------------------------
最近の費用の相場は(山梨では)エコキュートで60万円前後、温水器で30万前後ですよ。(注、既設温水器からの交換工事です。新設工事はあと20万円前後追加料金が掛かります。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013230260
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん 2013/01/03 13:06:25
エコキュートと電気温水器で年間5万円の電気代の差が気にならない人でも
ガス給湯器のガス代はそんなに掛からないし、設置費も代替費用も安いからお薦めしますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
232
匿名さん 2013/01/03 13:11:55
>231
そんなこと書いて被害者が出たらどうするの?悪ふざけもいい加減にしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん 2013/01/03 13:15:45
>>222
>うるさくて夏場窓を開けられない。
おそらく、近所にエコキュートの家がなく、
室外機がエアコンと似ているから勘違いしていると思うが、
エコキュートの室外機は四六時中動いているわけではないから、
窓が開けられないとかいうのは的外れ。
嘘をつくなら、もう少し調べてからにしたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん 2013/01/03 13:25:59
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん229 2013/01/03 13:51:47
>最近の費用の相場は(山梨では)エコキュートで60万円前後、温水器で30万前後ですよ。(注、既設温水器からの交換工事です。新設工事はあと20万円前後追加料金が掛かります。)
それ、5年前の知恵袋でしょ。。。
金額設定は別スレに書いたように、エコキュートは本体30万、工事15万、計45万程度、電気温水器は本体23万、工事12万、計35万程度かと思いますよ。エコキュートは50万としても良いと思いますが。共にフルオート400L級換装の設定です。最近の量販店では工事費込で新装398000とかの超特価エコキュートも見かけるようになりましたね。
あと、ファミリー世帯でエコキュート電気代1000円は難しいと思いますよ。実感として。そんな話が他であるのかもしれませんが、夏場はそれで済んだとしても、冬場はどうしても多くかかりまし(効率低下に加え給水温度がかなり低いですから)。電気温水器ってファミリー世帯でも電気代3000円で済むんですか?
まあ、とにかく投稿スレッドをどっちかにしましょう。これでは不毛な上、他人に迷惑なので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん 2013/01/03 13:53:57
ここはオール電化とガスのスレッド。
電化同士の比較は他スレッドで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん 2013/01/03 14:42:31
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名 2013/01/03 14:45:37
存在感なんて要らんよw
電気屋でも瓦斯屋でもないのに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん 2013/01/03 14:48:21
存在感はなくても時には家と家族を焼き尽くす中心物になる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名 2013/01/03 14:51:09
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
住まいに詳しい人 2013/01/04 01:30:07
調べればすぐに分るが、出火原因のトップは「放火」なんだけど、
僅差で2位と3位を「こんろ」と「たばこ」が競っている。
まだまだオール電化の普及率が低いし、IHコンロは炎を出さず、
100%天ぷら火災防止装置が付いていることから考えても、
「こんろ=ガスコンロ」ということになる。
家の周りを片付けて放火されないようにして、家族に喫煙者がいなくても、
ガスコンロが最大の失火原因となる。
火災保険はオール電化住宅割引のあるAIUやセコム損保を選ぶといい。
ちなみに他社が割引しないのは「保険のわかりやすさの観点」であり、
火災が発生する確率とは無関係だったりする。
IHコンロも紙などが発火するおそれのあるラジエントヒーター付は危険なので、
全口IHでラジエントヒーターがないコンロを選ぶのが賢明。
ただ、我侭を言わせて貰えば、迷っているなら、ガスを選んで欲しい。
うちはオール電化なので、オール電化の家が増えると将来割引がなくなるおそれがあるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)