物件比較中さん
[更新日時] 2020-07-13 03:12:13
シティハウス高岳ってどうでしょうか。
所在地:愛知県名古屋市東区泉二丁目1802(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩5分
総戸数:64戸
間取り:2LDK~4LDK
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-11-27 18:45:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉二丁目1802(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩5分 名古屋市営地下鉄東山線 「新栄町」駅 徒歩12分 名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
64戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年01月竣工済み 入居可能時期:2015年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 名古屋支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス高岳口コミ掲示板・評判
-
65
匿名 2013/06/04 16:27:28
事前説明会で大まかな値段が聞けると友人から聞きました。狭いのに高いと思います。2LDKか3LDKかになる70平米超クラスでで4000万台らしい。買う人のターゲットをどう考えているのかわからないのですが。
-
66
購入検討中さん 2013/06/10 05:50:23
ここって活断層の真上? 真上だったら怖い。
活断層の幅は何メートル? 何メートル離れると真上じゃない?
-
67
匿名さん 2013/06/10 07:03:24
-
68
匿名さん 2013/06/10 12:14:36
この辺りは土地が高いから必然的にマンション価格も上がってしまう。
-
69
匿名さん 2013/06/15 02:10:52
-
70
匿名さん 2013/06/15 02:23:45
-
71
匿名さん 2013/06/15 12:37:42
-
72
匿名さん 2013/06/18 08:24:46
間取りを早く見たいですね。
東向きと南向きの部屋があるのでしょうか?
-
73
匿名 2013/07/21 13:33:45
-
74
匿名さん 2013/07/23 07:24:51
狭いですか?
駅に近いマンションとしては、部屋の広さは普通だと思いますが。
キッチンのシンクの両側に作業スペースがあるのと、ウォークインクローゼットが2ヶ所以上あるのはポイント高いと思います。
-
-
75
匿名 2013/08/01 08:22:03
2LDK。しかも狭いのに無理矢理3LDKにもなりますみたいな宣伝のマンション。一戸だけ83平米があったけど、いったいいくらするのか?泉1ならともかく、泉2でその狭さはありえない。
-
76
不動産業者さん 2013/08/02 02:46:16
-
77
匿名さん 2013/08/02 03:59:44
-
78
購入検討中さん 2013/08/02 06:24:32
-
79
匿名さん 2013/08/02 09:31:38
シティハウスは狭いに決まってる。
シティタワーにすればいいがこっちも広い間取りはないな。
でもシティタワーのが上だわな。
-
80
購入検討中さん 2013/08/02 21:25:49
代官町のライオンズ北棟とここと迷ってます。地下鉄も、徒歩で栄もこちらが近いけど、高くて狭そうですね。周りも環境もあちらより悪そう。
-
81
購入検討中さん 2013/08/02 22:50:31
代官町は、どの地下鉄駅からも遠いね。この前、歩いたら暑くて熱中症になる?と、思いました。雨の日は特につらいし。やっぱり駅から近い、閑静なシティハウスがいい。
-
82
匿名さん 2013/08/03 00:22:10
>80
土地の代金が高いからでしょうね。
駅からの距離もあるのかも。
私も迷ってますが、値段が高いのでどちらかというとライオンズかな。
でも、「環境が悪い」はこのあたりに住む方への悪口にもなるので控えておいた方がいいのでは?
-
83
匿名さん 2013/08/03 02:19:36
やっぱり駅から近いから、こっちのシティハウスがいいよね。値段も大京の代官町とあまりかわらないので…。
-
84
匿名さん 2013/08/04 13:48:39
キッチンに食品庫があるのが良いですね。
いつもまとめ買いして、調味料系は買い置きをしておくので置く場所に困ります。
少しでもこういうスペースがあると、使いやすいと思います。
細かい収納が多くあるように思えますので、全体的に使いやすそうです。
クリーニングした場合に限りますが、お布団の無料保管もうれしいですね。
家族が多いので、布団だけでもかなりの量になります。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス高岳]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件