住宅設備・建材・工法掲示板「アンカーボルトのずれ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. アンカーボルトのずれ

広告を掲載

  • 掲示板
ふらふら [更新日時] 2010-05-10 17:27:09

三日前に基礎の立ち上がりのコンクリ打設が終わり、見てみると、アンカーボルトが、基礎のセンターから右に2cm左に2cmというようにばらばらにずれているのですが、だいじょうぶでしょうか?垂直でなく斜めになっているにもあります。

[スレ作成日時]2006-12-01 00:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アンカーボルトのずれ

  1. 35 匿名さん

    正義=人として行うべき正しいすじ

  2. 36 匿名さん

    我が家はベタ基礎に先行配管を忘れるミスがあr、取り壊して作り直しました。

  3. 37 匿名さん

    自慢げに取り壊させてやり直しをさせたって書いてる人が居るけど、取り壊した後の地業を余程しっかり
    やらないと、先に壊した基礎を補修するより強度が落ちるって解ってるのかな?
    壊してしまって、それで土地が元通りに戻る訳じゃなく、戻すためにはそれなりの工事が必須。

  4. 38 契約済みさん

    以前うちの知り合いで某HMに努めていた子聞いた事があります。
    そこでは斜めになっているアンカーボルトは叩いて真っすぐに直していたそうです。
    まあ完成した基礎の仕上げを見ればそれがそこの業者の普通具合分かるのでは!
    雨上がりで分りにくいですが参考までにどうぞ!うちの基礎はほぼ一直線だった様な気がします。
    まあこの上に土台が載りますのでアンカーがずれていたらプレカットで空いている穴と合うでしょうか?
    床を張る前に土台と基礎のアンカーはチェック入れた方が良いと思います。
    穴が合わず長穴などで調節されていたらショックですが・・・
    この先上棟や筋かい・構造パネル・断熱・・・・などなど気が遠くなる程の工程が待っています。
    今建てている所は何でも言えますか??

    1. 以前うちの知り合いで某HMに努めていた子...
  5. 39 匿名はん

    現実的には
    土台幅の1/3以内に収まっていることと
    筋交いなどとの干渉が無ければ問題ないかな
    アンカーの台直しについても1:1.25以内の角度であれば問題ないと思う

  6. 40 匿名さん

    詳しい方が多そうなのでここでお聞きします。
    うちの近所で今、家を建てています。もうすぐ上棟のようです。
    そこのベタ基礎の上に土台がありますが、一部だけ基礎から3~4センチ、ずれて
    土台が内側にはみ出ている(完全に基礎の上に乗っかっていない)状態で工事されています。
    こういうのって大丈夫なんでしょうか。大きな地震でも有ったときにそこだけ
    外れちゃったりしないんでしょうかね。。。
    他所のおうちなので大きなお世話なんですが、よく通る道沿いなので気になります。

  7. 41 匿名さん

    均等に荷重されてこそ、構造計算が成立する。
    ズレや浮きがあるなど論外だ。
    相変わらずやな。
    この業界。

  8. 42 匿名さん

    40です。3~4センチは大きく言い過ぎたかもしれません。2~3センチかな。

    いずれにしても、上棟直前って感じなのに最近、暫く工事が止まってるんですよね。

    屋根も全く付いて無くって、柱も何も最近の多雨で濡れっぱなし。。。

    工事やり直すのかな。

  9. 43 匿名

    ↑アー○ン、○士の末期にはそういう状態の現場アリ。要注意

  10. 44 匿名はん

    >>41
    あほか、そんな事誰でも想像できるわ
    突き詰めていけばミクロンのずれも無いなんてことは無い
    それならば何ミクロンならOKなのか、何ミリならOkなのかセンチでもOKなのか
    そこの許容範囲を聞いてるんだろ、タコ

  11. 45 匿名さん

    40-42です。
    今日も降りしきる雨に濡れっぱなし。。。
    土台以外は合成材を使用されてますが、ずっと濡れたままで大丈夫なんですかねえ。
    土台は合成材ではないけど芯持ち材ではない。。。木の種類は素人ゆえ見ただけで分かりません。
    金具とかもまだ付いてないようだけど、ちょっと強い地震なんかで崩壊したりしないんでしょうか。。。

  12. 46 匿名

    田植え式が良く無いって言うけど
    結束してコンクリ打設時に曲がったボルトよりまっすぐな田植え式のほうが
    俺はいいな~~
    曲がって強度が増えるんなら 車とか他の物でボルトが斜めについているなんて
    見たこと無いけど・・・・
    あと基礎終わったあとにドリルでアンカーつけるなんて最悪じゃないかな?
    ちょっとした道具があれば引き抜けるよ。

  13. 47 匿名はん

    結束してコンクリート打設時に普通は曲がらない
    曲がるのは上部のみ固定されて下部がフリーになってたりする場合が多いが
    打設後直すのが普通、
    しかし田植えがダメというわけでもない、測って入れればそれなりだけど
    田植えで怖いのは硬化が進みすぎて、アンカーとコンクリートの密着性が落ちる場合が問題
    ケミカルは最終手段じゃない?

  14. 48 匿名

    私だったら、強度が増すって言われても、アンカーを斜めにする業者では建てたくないな。
    斜めにしたアンカーで強度計算をしてその通りに施工出来ていれば話は別だけど、垂直で通りも良く設計されたアンカーを独断で曲げたりすると施工精度が悪いだけに思っちゃうよ。

  15. 49 土木技術者

    アンカーを斜めに入れて強度が増すことはありません。
    クギの場合は、木材の繊維に対し斜めに打ち込んだほうが、木材繊維の割れがなくなり摩擦力が大きくなることと、クギで固定された部材をまっすぐ(クギに対しては斜めになる)引き剥がした際、クギの曲げ抵抗が加わるため、真っ直ぐに打ち込んだクギよりも引き剥がし力が大きくなります。強度が出る?
    アンカーの場合は、引っ張り力のほか曲げ力も加わることになり、良いとはいえないと思います。
    また、厳密に言えば田植え方式も良くありません。
    田植え方式でアンカーを押し込む際に、その部分のコンクリートをアンカーボルトの先端(カギ部)で押しのけることになり、一旦押しのけられた粗骨材(コンクリート中の砂利)は、元に戻らず、モルタル分が代わりに充填されます。結果としてアンカーの抵抗は、モルタルで支えられることになります。
    ただし、このような田植え方式(多少ぐらついてても)でもアンカーの太さと根入れ長からいって、強力に締め付けると引き抜かれる前に捻じ切れてしまいます。
    また、一般木造住宅の場合は、アンカーが引き抜かれるよりも土台の木材のほうが壊れるので、神経質にならなくてもいいと思います。
    一番怖いのは、コンクリートの強度が出る前にアンカーを締め付けすぎることが怖いです。最低3日で仮締め。本締めは7日欲しいです。

  16. 50 匿名さん

    26居なくなったな・・・

  17. 51 匿名さん

    径の1/2もずれたらだめだろうよ。
    鉄骨造は、ずれの規定があったと思うが木造にはないの?

  18. 52 匿名はん

    端空き位かな

    木造と言えど入れるべき所があるので
    あれば良いだけではないですね。

  19. 53 匿名さん

    40-42なんですが。。。

    一部の土台が基礎から2センチほどずれたまま、建築が再開されました。工務店が倒産したりした訳では
    ないようです。
    しかし3階建ての3階まで柱が建ってしまっているのでやり直しは難しいだろうから、
    基礎の部分を後付で分厚くしたりするんだろうかとか素人考えで
    考えてたんですが、何にも無しで進めてる。

    施主さんは心配じゃないんだろうかと。。。まあ全く大きなお世話なんですが。

  20. 54 匿名さん

    かぶりが足りてれば基礎打ち増しの必要は無いんじゃないかな
    土台の縁空き、柱ののビスの縁空き、筋交いとの干渉、ボルトの角度が
    問題ないのであれば、その他の処置も必要ないんじゃない

    今までのレス見ると

    2cmずれていると言う表記では問題がつかめず
    ○○センチのビスなのに縁空きが○○しかない!とか
    ○○度の角度でアンカーボルトが曲げてあるとか、
    そういう記述のほうが問題見えやすいんじゃないかな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸