住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その49」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その49
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-13 00:50:12

変動金利は怖くない その49です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その48 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その49

  1. 901 匿名さん 2012/12/11 06:29:49

    >>897

    景気が悪いのに利上げしてさらに景気悪化させる方が意味が無いとは思わないのか?

  2. 902 匿名さん 2012/12/11 08:15:21

    話がループしたので、ここらへんでまとめてみると

    中銀の利上げに関して、物価抑制と景気回復どちらを優先するかという質問に対して、

    物価上昇と答えたのは自分1人
    景気回復と答えたのが変動のみなさん

    だったというわけだ。

  3. 903 匿名さん 2012/12/11 08:37:08

    >>902


    いや、世界中で君1人。FRB議長を始め、各国中銀総裁、政治家皆景気を優先すると言ってる。

  4. 904 匿名さん 2012/12/11 08:54:00

    めっちゃ孤立無援

  5. 905 匿名さん 2012/12/11 09:34:42

    とにかくどんどん景気を刺激して、
    需要不足を解消すれば物価もどんどん上がるし、
    そんで利上げもバンバンすればいいのよ。

    今までがゼロ金利とかボーナスステージだっただけで、
    これからは普通のあるべき水準に戻って行くだけよ。

    給与も上がるから常連も納得でしょ。

  6. 906 購入検討中さん 2012/12/11 09:35:18

    詳しいひと教えて欲しいんですが、変動で1番安い銀行はどこでしょうか?

  7. 907 匿名さん 2012/12/11 10:09:20

    物件によって提携金融機関があったりする。

    今までに見た変動金利で一番安かったのは某地銀の0.675。
    ただし、その物件でしか使えないプランだった。

  8. 908 匿名さん 2012/12/11 10:25:19

    まあ、何でも日銀のせいにしとけばな風潮だが、日銀に景気回復の責務なんてない。

    物価の安定、金融システムの安定が目的だ。

    世界に1人とかコメントあったが、私を入れたら2人になるな。

    そもそもアメリカFRBとの比較を見るからそうなるのであって、アメリカはアメリカ。日本は日本だ。

    FRBの金融政策が誰もが正しいと考えている訳ではない。彼らが勝手に振る舞うから、他国は追随せざるを得ない。

    諸手を挙げて賛成できますか?所詮は金融政策に過ぎない。過度な期待ができない事は分かっているのに、FRBはすごい

    とか、バーナンキが~とか幻想を抱きすぎているようで、困ったものだと個人的には思うのである。

    今後の世界経済の推移の中で、彼の行動がどう歴史には映るのか興味深い。恐ろしい引き金を引いた扇動者にならなければと

    願うばかりである。

  9. 909 匿名さん 2012/12/11 10:58:10

    御託だな。
    日銀だけが勝手に独立した政策起こしたら
    それこそ大問題だ。

  10. 910 匿名さん 2012/12/11 10:58:12

    >>908

    まるで景気回復の為に金融政策を行なっているFRBが異常みたいな主張だな。
    FRBはあくまで一例でECBもBOEも当然経済成長のための金融政策をやってるんだけどな。

    もちろん、日銀も。
    ただ、「持続的な経済の成長」を実現する為のスタンスが各国微妙に違うだけ。

    http://diamond.jp/articles/-/16059?page=5

    6日の参議院予算委員会での白川総裁の答弁だ。物価だけでなく持続的な経済の成長を実現するために金融政策を行うという意味で、日銀もFRBも似ていると指摘したうえで、「FRBが日銀の政策に近づいてきたという認識を持っている」と語った。

  11. 911 匿名さん 2012/12/11 11:02:17

    金融政策が景気無視って主張は固定さんの景気が良くなって金利が上がると変動困らないから不況下で金利が上がって欲しいっていうポジトークじゃん。

    そうだよな、じゃないと高い金利で固定にした理由が無いもんな。

  12. 912 匿名さん 2012/12/11 11:44:44

    そもそも日銀がアメリカ(というか先進国)のように大胆な金融緩和が出来ないから円高デフレ脱却出来ないのではとの事から今回の衆院選の争点である、金融緩和インタゲ日銀法改正の流れになってるわけですけどね。

    FRBが異常なんじゃなくて世界の常識からしたら日銀が異常だったのでそれを是正しようって流れ。
    そしてそれは決して悪い金利上昇を招くものではなく、デフレ脱却経済成長を達成するための手段なわけで。

    しかし、悪い金利上昇ネタ好きだね。
    そんな心配してんのここだけだよ。

  13. 913 匿名さん 2012/12/11 13:13:40

    確かにここではいっつも悪い金利上昇一色だね。
    心配性すぎると言うか、不安症と言うか、
    何れにしても変動金利向かない人が変動で実行するとこうなるって
    いう見本みたいなもんか?

  14. 914 匿名さん 2012/12/11 13:16:56

    >913

    悪い金利上昇を導きたがっているのは固定君。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 915 匿名さん 2012/12/11 13:21:48

    >>914
    913だけど、
    別にこのスレをいつも見てないけど、
    どっちが言い出したとかそんなマニアじゃないから知らんが、
    それへの反論か応酬かネタとしてはそればっかりだよね。

    どうでもよくない?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 916 匿名さん 2012/12/11 13:33:56

    >915

    どっちでもいいなら書き込むなって感じだね。
    気にしているからこそいちいち反論してるわけで。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 919 匿名さん 2012/12/11 14:09:10

    旧Sなのに変動にわざわざ借り換える理由なんてないと思うが。
    もし気が変わって借り換えたらそちら側で固定叩き一緒にしようか。

  18. 920 匿名 2012/12/11 14:19:41

    旧Sが変動スレで何したいの?

  19. 921 匿名 2012/12/11 14:33:29

    旧Sでも変動より損してるから気になるんじゃないの?

  20. 923 匿名さん 2012/12/11 14:53:46

    >917
    変動向きの性格って何でしょうか?

  21. 924 匿名さん 2012/12/11 14:55:42

    >922
    あなたは変動がいいと思われてるのでしょうか?

  22. 925 匿名さん 2012/12/11 15:04:39

    >>922
    楽観的で鈍感力の豊富な文系肝っ玉母ちゃんタイプじゃないかな。
    「上がったら上がった時よ、そん時考えりゃええんよ!」というタイプ。

    向いてないのは
    悲観的で繊細で理詰めで考えがちな理系草食系タイプかな。
    理論的に考えれば考えるほどドツボにはまる。固定の攻撃も看過できない。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 926 匿名さん 2012/12/11 15:09:17

    >925
    理論的に考えれば考えるほどドツボにはまる
    とありますが具体的には何を指してるのでしょうか?

  24. 927 匿名さん 2012/12/11 15:16:37

    >925

    だからさ、何度も書かれているじゃん。
    固定君がわざわざ変動スレでムキになっている段階において、
    それは、同じレベルで金利の停滞を憂え、目が血走っているんだって。

    「上がらなかったらそれはそれでええんよ。」とどうして構えておれないのか

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 928 匿名さん 2012/12/11 15:31:11

    >927
    変動がいいって思ってるのですか?
    素人なので教えてください。
    変動がいいと思う理由を知りたいです。

  26. 930 匿名さん 2012/12/11 21:27:42

    本来固定に向いている人ってのは一度借りたらローンの事なんて気にしない人。借りたあと必死に変動スレに書き込む人は向いてないんじゃないかな?

    わざわざ変動スレ(違う考え方の元、違う選択をし、現在順調に返済が進んでいる)に来て自分のほうが正しいって永遠書き続けるって事はむしろ自分の選択に自信が無く、必死に正当化してるようにしか映らない。

    自分の選択に自信が有るならば「変動金利」というスレタイに興味なんか無いはず。書き込むとしてもフラットスレでフラットにして良かったねくらいでしょ。

    変動がそんなに気になるのならばいい加減意地を張るのはやめて借り換えを検討すればいいのにと思う。
    最近は新聞雜誌で借り換えの特集が多くなってるし、~2011年まで固定にした人は借り換えるべきって記事が多い。

    借換えて残債減らしたほうが精神的に楽になって変動スレなんて気にならなくなると思うけどな。特に病的に必死に書き込んでる固定さん、検討してみたら?

  27. 931 匿名さん 2012/12/11 23:35:54

    >930
    いつも同じことばかり言うね。
    何度も言ってるけど、ただ議論してるだけ。
    なのに
    >興味なんかないはず
    とか意味不明なことまでいっちゃって。
    本当に自信があるなら議論でその自信を表現しよう。

    >記事が多い
    笑ったよ。
    記事が多いと安心しちゃうタイプ?

  28. 932 匿名さん 2012/12/11 23:42:36

    そもそもなんで変動を選んだの?
    もしかして最終的に有利になると思ったとかそういうオチ?

  29. 933 匿名さん 2012/12/11 23:49:00

    >927
    変動の君が色々頑張って発言をしても、こうやって一部削除されるような話をしてるわけだよ。
    そういうことなんだ。

  30. 934 匿名さん 2012/12/11 23:58:19

    プ、図星?頭に来ちゃったみたいね。

  31. 935 匿名さん 2012/12/12 01:14:09

    今日も変動スレは平和です

  32. 936 匿名 2012/12/12 02:50:43

    >932
    最初から有利ですが…
    そう変動の人は最終的に固定より支払い総額が少なくなると思ってるから選択してると思うよ。
    今のところそうだし、まだ金利が逆転する兆しもないし。

  33. 937 匿名さん 2012/12/12 04:25:08

    >936
    変動が最終的に有利になるとかなんで思っちゃったの?

  34. 938 匿名さん 2012/12/12 04:56:14

    >>937
    固定が最終的に有利になると考えてるの?

  35. 939 匿名さん 2012/12/12 04:58:28

    固定のままだと不利過ぎるから借換えブームが起きてるわけだが。

  36. 940 匿名さん 2012/12/12 05:03:04

    昔の固定は知らんが最近の固定は歴史的なボーナスステージ。

  37. 941 匿名さん 2012/12/12 05:07:40

    >939
    だからなんでなの?
    変動を選んだ理由を教えてくれよ。
    楽しみに待ってるぜ。

  38. 942 匿名さん 2012/12/12 05:12:09

    >>941

    >>936読め。

  39. 943 匿名さん 2012/12/12 05:17:40

    話題を遮ってすみません。

    そろそろ次スレですので、前に出てたスレ分離案を検討してみませんか?

    このスレを本当に必要とする普通の変動さんにとって、一部の変動常連さんと固定さんの煽り合いは大変迷惑であるという意見が非常に多いです。
    そこで効果的な改善策として以下のような案が提案されました。

    ・新たに「変動金利VS固定金利(フラット)」スレを立てる
    ・現状VSスレとなっている「変動金利は怖くない??」スレを「変動金利検討者限定スレ」に改名する

    このスレが実質VSスレになってしまったのには、ここが変動スレであることが分かりにくいことが挙げられます。
    テンプレを見ても分かりにくく、固定さんがスレタイを見て、怖くない??→怖い。と書き込み、固定に興味はないと言いつつも反応してしまう変動常連さんがいます。新規の固定さんの中には最終的に「固定さんは何でわざわざ変動スレに来るの?」と言われて初めてここが事実上の変動スレと認識するというケースもあるかと思います。
    そこで、誤解を招く原因となっているスレタイとテンプレを一部変更し、このスレが荒れる原因となっている一部の常連変動さんと固定さんに専用の「VSスレ」に移動してもらえばすべて解決するのではというアイデアから分離案が出ました。

    他に良い代案があればこの案を修正し、最終的にそれぞれのテンプレを考えて新しい仕組みへの切り替えを進めていく必要があると思います。

    以上、長文失礼しました。

  40. 944 匿名さん 2012/12/12 05:23:31

    分けるのは賛成です

  41. 945 匿名 2012/12/12 05:30:54

    分けるの賛成です。
    ポイントはいくらスレを分けても
    新スレで常連が固定叩きを展開したり、
    常連が固定を挑発する発言を連発すれば
    バトルを誘発し一緒のことですから、
    新スレでは厳格に今の常連が決して出入りしない、
    させない、持ち込ませない3原則のシステムを
    構築するのが第一です。

  42. 946 匿名さん 2012/12/12 05:41:31

    >942
    なんで支払い総額が少なくなると思っちゃったかを質問してるわけだが。
    それくらい思考を展開させてくれ。
    たのむよまったく。

    >943
    変動スレって何?
    ここを変動さんだけの場だと勘違いしてるのは
    そう
    あなた。

  43. 947 匿名さん 2012/12/12 05:43:10

    固定叩きも何も戦いを挑んでるのは固定さんで論破されちゃうから叩かれてるように見えるだけでしょ。

    別にバトルなんて望んでないよ。

    変動検討スレだけで固定書き込み禁止にすればいい。
    後は固定最高スレでも建ててそこで固定の素晴らしさを勝手に語ってればいいじゃん。変動は興味ないから邪魔しないから。

  44. 948 匿名さん 2012/12/12 05:52:16

    >947
    論破されてる人は変動さんに多い印象なんだけど。

  45. 949 匿名さん 2012/12/12 06:13:45

    そりゃあんたが固定だからそう見えるだけだろ

  46. 950 匿名さん 2012/12/12 06:13:55

    このスレが荒れる時は必ず変動さんが論破されて、その怒った変動さんがここは変動のスレだ!と言い出しスレが荒れ出す。
    「変動金利は怖くない??」と言ってるのだから当然固定との比較かと思うでしょ?

    どうしても変動限定にしたいなら「変動金利は怖くない??(変動限定)」のような感じで書くべき、管理者認めてくれるのでは(?)。
    もし固定禁止にしたいなら明確に固定禁止ということをタイトルにもテンプレにも書いて、変動のみのスレットにすべきだね。

    次のスレ更新は変動さんに任せた!!
    テンプレもコピーじゃなくて新規に作って!

  47. 951 匿名さん 2012/12/12 06:14:07

    この話題になると変動常連さんは反発するとは思ってたけど、>947のような煽り口調で挑発的な書き込みをする人を見ると、やっぱりスレ分離も仕方ないかなと思う。

  48. 952 匿名さん 2012/12/12 06:18:21

    いいんじゃない。分離。変動でも変な一部の常連さんには迷惑しているし。

  49. 953 匿名さん 2012/12/12 06:25:33

    >949
    じゃーその逆も真ってことでok?

  50. 954 匿名さん 2012/12/12 06:25:40

    新テンプレ誰か考えてください。

  51. 955 匿名さん 2012/12/12 06:29:10

    変動を否定するような発言は禁止します。ってスレを作ればいいんじゃないの?
    変動を擁護する発言以外認めませんってスレを作ればいいんじゃないの?

  52. 956 匿名 2012/12/12 06:39:45

    変動が論破されたことあるの?

  53. 957 匿名さん 2012/12/12 06:39:51

    固定が論破したネタが思い当たらないんだけどアンカー貼ってくれ。

    直近では中銀は景気を一切無視して例え不況になろうとも物価だけみて金利を上げるとか言ってて論破されてたじゃんw

  54. 958 匿名さん 2012/12/12 06:45:47

    読み返してみたけど、論破なんてしてねーじゃん。
    景気一切無視とか、書いてねーし。
    作り話なんだよな。

  55. 959 匿名さん 2012/12/12 06:48:49

    もういいんじゃない。
    分ければスッキリするよ。

  56. 960 匿名さん 2012/12/12 06:49:25

    とにかく、次のスレッドは変動さんがタイトルもテンプレも明確に作って下さいね。
    変動専用でもOKですよ。

  57. 961 匿名 2012/12/12 06:52:42

    分けようって言い出したのは変動か?

  58. 962 匿名さん 2012/12/12 06:54:12

    もはや常連とは普通の会話もままならないので、
    「変動金利は怖くない??」→雑談板へ移動(常連一派)
    「変動金利を検討中」→検討者中心に前向きな意見交換(常連出現は削除依頼)

    とにかくいつもの常連さえ排除さえ徹底されればことは片付く。
    前提として常連と話し合って決めても意味がないことだ。
    なぜなら彼らは「全て固定が悪い」しか言わず会話にならない。

    前向きな検討者中心に新たなるステージを築いてほしい。

  59. 963 匿名さん 2012/12/12 06:54:59

    分けてもいいと思うよ?
    まあ、唯一の固定さんがこないと過疎スレにはなるだろうけど。

  60. 964 匿名さん 2012/12/12 06:55:13

    >957
    そもそも物の値段は景気も反映してる時点で、利上げで物価抑制=景気も考慮しているため、無視ということにはならないかと。
    ただ中銀としてはインタゲの物価目標に忠実に従うかどうかという時点で、意見が分かれているのだと思います。
    政府・中銀がインタゲに忠実に従うことを示せば、目標が明確化し市場が反応しやすくなるというのはあると思います。
    変動さんは景気回復に足かせになるかもしれない物価目標設定に反対か、物価目標を中長期で達成すればいいという弾力的な意見を支持しているかと思います。

    予測ですみません。

  61. 965 匿名さん 2012/12/12 06:57:27

    >>962
    「変動金利を検討中」の人にとって変動スレの常連さんって言葉は悪いけど
    とっても有力な情報源でもない?

  62. 966 匿名 2012/12/12 07:01:14

    分けたら過疎るよ。
    もう答えは出てるんだから。
    このスレは固定さんがくるから盛り上がるのでは?
    ここは変動さんが自分の選択が間違いじゃないと思いたい固定さんと遊ぶとこでしょ。

  63. 967 匿名さん 2012/12/12 07:01:50

    全然思わないわ。辟易。

  64. 968 匿名さん 2012/12/12 07:02:24

    >>964
    資源価格が高騰すれば物価は上がります。
    なので一概に物価と景気が=とは言えない。というのが
    今までの流れのキーポイントです。

    物価が上がれば、日銀はなんでも利上げする。というのが固定さんの意見。
    景気と連動していない物価高に対して、利上げを行っても逆効果。というのが変動の意見。

  65. 969 匿名さん 2012/12/12 07:03:10

    変動が論破されたことあるか?って?
    笑ったぜ全く。
    具体例?
    言っちゃってもいいのか?
    そりゃわかりやすいところでいくと、ある変動さんがこう叫んでたよ。
    変動が最終的に有利になるに決まってるーウォーってね。
    もののみごとに論破されてたよ。
    で、答え?
    答えは
    固定と変動どちらが最終的に有利かは終わってみないとわからない。
    だよ。
    今でも同じようなこと言って恥ずかしい目にあう人があとをたたないって現状がここにある。

    わかったか?

  66. 970 匿名さん 2012/12/12 07:07:05

    >968
    資源という話は出てなかったように思いますが。
    物価目標値をコアコアCPIと置き換えても結論は変わらないと思いますが。

  67. 971 匿名さん 2012/12/12 07:07:18

    そんなくだらないことに拘ってたのかよ。
    萎える・・・

  68. 972 匿名さん 2012/12/12 07:07:24

    >>965
    知識は一見あるように見えるけど、
    その一つ一つは週刊誌とかネットから聞きかじった程度のレベルだし、
    そもそも変動金利を正確に予想することは出来ない。

    変動検討者にとっても変動をゴリ押しして固定を貶すだけの常連は
    しつこいワンルームマンションの電話営業と同じく邪魔なだけだし、
    スレが内戦状態突入して一般参加者の参加のハードルが上がって
    いよいよ百害あって一利なし。

  69. 973 匿名さん 2012/12/12 07:08:16

    >>970
    今までの流れは全部同じですよ?

  70. 974 匿名さん 2012/12/12 07:08:50

    >物価が上がれば、日銀は何でも利上げする。

    どこに書いてる?アンカーしてくれ。

  71. 975 匿名さん 2012/12/12 07:11:36

    常連は話を過大に盛るからなぁ・・・

  72. 976 匿名さん 2012/12/12 07:12:17

    >970
    というか物価目標値事態、資源や食糧除いたコアコアCPIやGDPデフレーターがいいってリフレの人が言ってた。
    日銀や他の国の指標はどうなってるのかな。

  73. 977 匿名さん 2012/12/12 07:12:52

    昨日のレス一連を読んでくれ。
    流れが長いからどこにアンカーってのが面倒。
    固定さんは、いつだって物価を下げる為の利上げってのを唱え続けてるよ。景気関係なしでね。

  74. 978 匿名さん 2012/12/12 07:16:14

    とにかくウン千万の借金に掛け算される金利が変動してしまうということがどれだけのリスクがあるかだけはよーく認識しておきましょうね。

  75. 979 匿名さん 2012/12/12 07:17:31


    ていう感じで変動を煽ってるのは実は固定なんだけどね。

  76. 980 ビギナーさん 2012/12/12 07:25:20

    俺、変動だけど978さんが煽ってるとは感じなかったな。

  77. 981 匿名さん 2012/12/12 07:28:08

    論破したつもりになっていたという事実。

    まあ、いま暇だから新テンプレでも考えてみるか。

  78. 982 匿名さん 2012/12/12 07:28:24

    「よーく認識しておきましょうね」ってそんなもんサルでも知ってるわボケ

    って言いたくなるけど。

  79. 983 匿名さん 2012/12/12 07:30:25

    自分は煽りに感じました。
    このスレではテンプレが最重要であり基本でもあります。
    それを許容したうえでスレに参加するのはマナーですよね。

    リスクのためのテンプレでもあるのをスルーされては困ります。

  80. 984 匿名さん 2012/12/12 07:32:08

    (案)「変動金利を検討」
    今から融資を選択する人を中心に意見交換をしましょう。
    尚、旧怖くないスレの常連さんは立入禁止遵守でお願いします。
    参加者で彼らを見た場合、速やかに削除依頼・アク禁要請をお願いします。

    それでは皆さんよろしくお願いします。

  81. 985 匿名さん 2012/12/12 07:33:09

    この固定さん「論破」ってワードにこだわるのね。
    日常生活で何かあったのか?

  82. 986 匿名さん 2012/12/12 07:33:54

    >>984
    固定の立ち入りも禁止でよろしく。

  83. 987 匿名さん 2012/12/12 07:36:31

    >>978
    だけ?
    よく認識しておかなければならない点はそこだけ?
    だから破産しちゃうんじゃない?

    コストに見合ってるかどうかを考える必要があるんだよ。
    そのコストのせいで破産しちゃってる人だっているんだから。

  84. 988 匿名さん 2012/12/12 07:40:06

    >984
    単純に固定金利利用者のレス禁止。
    変動スレ常連の固定金利を対象としたレス厳禁。

    でいいと思うけど。

  85. 989 匿名さん 2012/12/12 07:53:33

    だから固定は「固定最高」スレ作って仲間内で固定最高って騒いでくれれば全て解決。変動スレ来て叫ぶから荒れる。

  86. 990 匿名さん 2012/12/12 07:59:08

    というかフラットスレが有るんだからこのスレを50から「変動金利検討」に変えるだけでいいんじゃないか?

  87. 991 匿名さん 2012/12/12 07:59:58

    >987
    コストに見合ってるかどうかを考える?
    何じゃそりゃ。
    自分で何言ってるかわけわかんなくなってない?
    変動がコストに見合うかどうかなんてどうやったらわかるの?
    わけわかんないまま発言しないでね。
    頼むぜまったく。

  88. 992 匿名さん 2012/12/12 08:02:26

    固定さん来て議論するのはいいんだけど、
    論破されたあと**かけてくからなぁ

    あれなんなの?
    流行ってるの?

  89. 993 匿名さん 2012/12/12 08:08:51

    >>991
    コストに見あってるかわかんないから考えないってことか。
    いいんじゃないそれも。
    趣味で選べばいいw

  90. 994 匿名さん 2012/12/12 08:10:25

    >990
    それだったら、ここのテンプレに「変動選択者、固定選択者への煽り、これに類する発言は禁止」「該当者が出たら即アク禁要請します」と書くしかないですね。
    一部の変動常連さんと、ここにいる固定さんの行き場が無くなるのは仕方ないですね。

  91. 995 匿名さん 2012/12/12 08:15:28

    >>991
    コストに見合ってるかどうか考えるのは当たり前。
    俺は金利0.775の変動だが、
    固定が35年0.875だったら固定選んでたよ。
    コストに見あってると考えるから。

    逆に固定が20%でも固定選んじゃうの?
    選ばないでしょ?
    それはコストに見合ってないとあなたが考えてるから。

  92. 996 匿名さん 2012/12/12 08:17:13

    >993
    ちゃんと日本語読んでね。
    君がコストに見合ってるかどうかを考えるって言ったんだよ。
    変動は金利が変動するんだからコストに見合うかどうかなんてわからないんじゃないの?
    コストに見合うかどうかすら判断できないことが問題なんだから。
    それを君は、コストに見合うかどうか考えるとか言っちゃってるの。
    だから君に質問してるの。
    どうやったらコストに見合うかどうかがわかるんですかってね。
    金利もわからないのにどうかんがえるんですかってね。

  93. 997 匿名さん 2012/12/12 08:18:04

    >>994
    固定が変動を煽りに来るのは禁止してないあたりが可愛いねw

  94. 998 匿名さん 2012/12/12 08:19:42

    >995
    変動の話をしてるんだけどな。

  95. 999 匿名さん 2012/12/12 08:20:38

    どうでもいいけど次レスのことが先だろ。
    とりあえず常連を排除して前向きな議論が出来るスレになるなら
    内容はどんなでもいいよ。

    それ以前に常連はコロシアムか雑談板に今から新スレ立てて、
    引越し準備をしといてくれないと。

  96. 1000 匿名さん 2012/12/12 08:21:43

    単に固定が来なくなれば全て解決だろ

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸