サラリーマンさん
[更新日時] 2022-06-07 21:05:43
会社に電話の営業で投資マンションは、今不景気だからこそ年金対策で持っていたほうが良い、と
言われました。
実際に会社の上司が投資用マンションを買っていて勧められましたが、実際はどうなんでしょう?
もし買うとしたら妻に反対されると思うので内緒で買うことになります。
買って良かったと云う人、買って失敗したと云う人、いろいろ参考にさせて下さい。
[スレ作成日時]2012-11-13 16:54:14
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
投資用マンションは買ったほうが良い?
-
228
マンコミュファンさん 2019/04/29 02:23:50
>>225 匿名さん
認めてもらえる
差額が損失ってどんな中古物件勧められたんだ笑
投資用マンション買うなら利回り優先とかで、短期で考えるべきじゃないね
都心部で、賃貸需要高い新築
-
229
マンコミュファンさん 2019/04/29 02:33:00
>>226 匿名さん
あのさ会社でマンション建てて賃貸だけで人件費とか借り入れ利息とか全ての経費を家賃収入が上回るわけないよね笑
基本的に都心の新築物件は個人が持ったとして、毎月の収支はマイナスだよ?
もし仮にプラスでも45年ローンとかで毎月の収支プラス一万とかなのに
そんなの成立するわけないやん笑
あくまで年金と税金対策のための資産運用だと思わないとさ笑
-
230
マンコミュファンさん 2019/04/29 02:35:04
>>227 匿名さん
そうだね成り立っているってことは需要があるってことだからね
目的は人それぞれだけど
-
231
匿名さん 2019/04/29 08:59:29
新卒入社のときから買い足してきたけど、最初の物件の元本の減りが早くなって良い感じ。
-
232
匿名さん 2019/04/29 12:50:07
-
233
匿名さん 2019/05/01 05:08:07
不動産屋になれれば、数字次第で、自社物件を買っても良いなと今なら思う
素人はプロの情報を得難いから大変でしょう
-
234
匿名さん 2020/07/29 14:54:59
-
235
匿名さん 2021/03/18 10:08:30
業者だけど、2013年以前に新築東京で買ったオーナー
手放してる人も多いけど、ほとんどローン残債より数百万プラス
当時誰もこんな風になるなんて思ってない
アベノミクスとか言い出した時
あの震災の後の混沌な時買っといて良かったねって話
-
236
マンション検討中さん 2022/02/20 12:41:11
いつて今からやるのは
高値掴みで失敗するの目に見えてる
-
237
通りがかりさん 2022/02/24 10:15:49
都心と一握りの県内中心地くらいで盛り上がっているだけなので、全国で盛り上がっていると考えない方が良いと思う。
完全な不労所得なんて今の時代あるはずもなく、どこの業界でも大手との競合もあるから情報も少なく苦労も多い。
はじめるなら案外相手の都合で時間を潰され自分の仕事に集中できなくなる不動産投資より、仕事をしながら株式投資の方が良いと、不動産投資をしてみて思いました。
-
-
238
購入経験者さん 2022/03/10 06:25:12
2009年に契約し2010年に竣工した、マンションの1室(2LDK)を、賃貸に出しています。
今回、12年にして初の退去でした。
家賃は12年間値上げしていませんでした。理由は、法人契約だったからです。
クロス張替えや設備更新で、40万円掛かりました。
それで、値上げして募集しました。
もう、決まりました。本当に良かったです。
-
239
購入経験者さん 2022/03/10 06:34:27
>>238 購入経験者さん
居住者の支払い分と合算してです。うちの支払いは22万円でした。
-
240
名無しさん 2022/03/24 01:39:52
不動産投資、失敗、後悔
などで検索なさってはいかがでしょうか?
-
241
匿名さん 2022/04/09 01:28:54
武 蔵 コーポレーション さんの
ホームページご覧あそばせ。
空室だらけの築古になったらお任せできるようですよ
-
242
通りがかりさん 2022/05/01 01:52:41
再建築不可の築古をつかまされて
泣き寝入りしたという人の話を見かけたわ…
-
243
名無しさん 2022/05/23 11:58:58
パンプキン ホース・キャッリッジ の概要を
最近初めて見たんだけど、
やっぱり素人は手出ししたら大火傷だね…
-
244
名無しさん 2022/05/24 02:39:27
不動産投資ローンじゃなくて、
自分が住むための住宅ローンとして申請させるために、
物件に住民票を移させるという業者がいるのか…。
投資はほんと、勉強して知識をつけてからだなぁ…
-
245
匿名さん 2022/05/24 03:52:31
-
246
匿名さん 2022/05/30 21:53:52
マンションに限らず投資というものは、お金に余裕がある人以外はやるべきではない。なぜなら投資には必ずリスクが伴うし、少ない投資額では回収も少ないからあまり儲からない。
でも貧乏人に限って一見おいしそうな投資話に騙される。お金に余裕がないから見極めもできない。騙されたことが分かってから被害者ヅラ、自業自得なのになぁ。
世の中、楽して儲かる話は少なくとも貧乏人には回ってきません。
-
247
匿名さん 2022/06/07 12:05:43
今は高額なので、買わない方が良いと思います。
10年以上前、キャッシュで購入された方は、利回りも良いと思います。
株式上場している「不動産リート」の方がお手軽です。
簡単に、購入売却でき、しかも益に対しての税金は20%。
不動産は、5年以内の売却なら、税金が40%弱掛かります。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)