住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材の施工」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材の施工
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2020-09-15 20:05:58

 今、新築中です。
 この間、見に行ったら、浴室の壁に入れられた断熱材(グラスウール)が、表面のビニールが破れてたり、中のグラスウールが破けてはみ出てたり、と施工に問題があるのを発見しました。
 その部分を写真に撮って、現場監督に言いました。
 断熱材の施工で、「多少の隙間は仕方ないが、ビニールが破れているのは良くない。うちの在庫を持っていって使ったようです。やり直します」という旨の連絡がありました(今度の土曜日に一緒にチェックします)。

 しかし、これは、見に行かなければそのまま工事が進んでいた(実際、浴室にはユニットバスの壁パネルが貼られていた)と思うと、ゾッとしました。
 どうしてこんなことするのかな〜こちらは信頼して任せているのに・・・とは思ってしまいました。
 「建売が怖い」というのがよく分かりました。

 工事中の、チェックしておいた方がいいところ、断熱材以外にどんなところがあるのかお聞きしたいです。
 また、断熱材の施工で、うちと同じようなことがあったかたなどのお話しをお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2005-11-17 22:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材の施工

  1. 127 匿名さん 2012/09/10 10:59:35

    私の家はポリスチレンフォーム65mmでしたが、カットが大変って大工さんがおっしゃってました
    30mmだと薄いのでカットも楽みたいですが、65mmだとちゃんとカットするのが難しいみたいです
    ゆっくりカットすると熱を持つらしく溶けちゃうこともあるみたいです

    大工さんの腕が悪いと隙間ができたりするみたいです

    床用のグラスウールの方が性能の上ですし、施工も大工さんの腕次第ということはないみたいなので、HMの厚意でスペック変更したと思いますよ

  2. 128 匿名さん 2012/09/10 13:42:51

    好意であれなんであれ施主に無断でやるのは論外と思うな。そういうのを世の中では好意と言わないでしょう。普通はありがた迷惑と言います。

    あと、床下にGWってのはどうにもなじめないな、、なんかイヤだ。

  3. 129 匿名さん 2012/09/10 16:54:58

    普通GWというと「透水性」という感じはしない。水に浸すと水を吸い込み沈む。GWが水滴に触れるとスポンジみたいに吸収する。床下の風通しがよくないと保水した場合、なかなか乾燥しないだろう。

    床板は隙間無く張り合わせておりその下には普通24mm~28mm厚の合板が敷いてある、そしてその下に断熱材だ。床に水をこぼした場合、床板と合板を通して断熱材に水が浸透することはまずないだろう。
    むしろ夏に湿気がGWだと床下から入り(押出法ポリスチレンフォームだと透湿抵抗が高いので湿気をそこでさえぎる)、GWから入った湿気は、透湿抵抗の高い合板で留まる。床と合板は、木の熱伝導率0.5と同じだろうから冷房の冷たい熱がGWまで早く伝わる。GWが水を含んでいると断熱性能がおちるので、そこで温度差が生じ結露になりやすい。
    結構なことではない。

  4. 130 匿名さん 2012/09/10 22:27:57

    床断熱にGWを使っているHMも何社かある。
    GWがあまり使われないのは、建築中に雨で濡らしたら交換の必要があり、それが防げれば、特に問題ないはず。

  5. 131 匿名さん 2012/09/10 23:42:04

    >126
    >HMに再度確認した所吸水性でなく 『透水性』?!を考えてグラスウール32Kにしたとの事でした。

    なぜ水漏れが前提なのでしょうか?水回りに弱いHMなの?
    普通は水漏れなどが異常なので水漏れの対策はしても、漏れた後の対策は常識的ではありませんね。

    GW自体はガラス繊維で吸水性はありませんが、撥水加工無しの場合は隙間に水を含んでしまいます。
    水害の恐れがある土地では、ポリスチレンフォームでなければ浸水時に大変な事になります。
    特に撥水加工無しの袋入りGWは廃棄するしかありませんね。

    「改悪でなく改善なので信じて下さい」と言うのであれば、データを持って説明するのが筋だと思います。
    ちなみにうちはポリスチレンフォームですが、不具合なんてありませんし快適です。

  6. 132 匿名さん 2012/09/11 12:31:39

    GWが床下にあまり使われないのはGWを床下に固定するのが難しいからだと思います。

    昔は防湿シートを土台や大引きの上に張って、それから根太を取り付けて
    その間にGWを充填し捨て張りの合板を張るって納まりをしてたけど
    今の時代に根太の高さと同じ厚みのGWしかしないと断熱性が低い。
    剛床にして大引きと根太の間にGWを入れようとすると防湿シートが
    張りづらく、中央部が垂れると合板とGWの間に隙間が出来てしまい
    断熱性能が落ちるし、だからといって垂れてる部分を合板にタッカーで
    止めると繊維内の空気層がつぶれてこれまたGWの断熱性能が落ちる。

    このように、クリアしなくてはならない問題が多いため
    GWを床下に使う業者が減っていると思います。



  7. 133 匿名さん 2012/09/12 13:48:03

    床なんだからGWボードでしょ、多分だけど

  8. 134 匿名さん 2012/09/12 14:18:37

    壁と天井用のGWと床用のGWを一緒に考えていませんか?
    床のGWって硬いですよ もちろん撥水加工済みです

    ポリスチレンフォームより断熱性能高いし、通気性もあるから床用のGWにしたのはいいと思いますよ

  9. 135 匿名さん 2012/09/12 14:31:55

    床だと通気性が悪い場合もあるのではないか。

  10. 136 匿名さん 2012/09/12 14:32:17

    通気性があると悪い場合もあるのでは。

  11. 137 匿名さん 2012/09/13 04:05:57

    GWボード一度使った事あるが、めっさ痒くなった
    2度と使いたくない・・・

  12. 138 匿名 2012/09/13 14:51:46

    126です。

    本当に色々とありがとうございます


    今日皆さんのお話を元に
    直接お話しし、現物を見せてもらいながら説明を聞いてきました。
    詳細は週末家族そろって聞くことにしました。

    ちなみに皆さんの言っているグラスウールボードとは正式名称ですか??

    見せてもらった断熱材は黄色いスポンジのような?!大きなスポンジのような?!
    ものでしたが
    『グラスウールボード』とはなっていませんでした

    ちなみにそれは壁に使用は出来ず、又、床に使用時は防湿シートとかは使用しなくて大丈夫って感じの説明でした。
    (…確か)

  13. 139 匿名さん 2012/09/13 15:18:52

    >138
    32kの床用GW、あるメーカーでは次のようなものがあります。
    マットエースUボード**
    http://www.afgc.co.jp/business/housing/residential/

  14. 140 匿名さん 2012/09/15 12:20:49

    やはり、グラスウ-ルで十分だな。

    http://www.glass-fiber.net/damasare/index.html

  15. 141 匿名さん 2012/09/15 12:27:08

    超うそつき業界団体の有名な虚偽広告ですよね

    燃やしたら即アウトなのにさも燃えないかのように

    超うそつきですよね

    GWの良し悪し以前にこんな虚偽広告をやる事がさもしい

  16. 142 匿名さん 2012/09/15 12:34:19

    セルロース、バーナーであぶっても表面少し赤く炭化するだけで燃え上がりませんよ

    GW,炙ってすぐ炎上ですよ

    よくこんなうそ付けますよね

    わずか本邦数パーセントシェアのCF(米国ではトップシェアだが)相手に

    わざわざ嘘までついて敵愾心丸出しで潰しに掛からなくても

  17. 143 匿名さん 2012/09/16 07:57:43

    資料請求すると正しい施工方法が分かります。


    グラスウール断熱材施工マニュアル
    http://www.glass-fiber.net/form/index.html

    オラは業者じゃないよ。
    このマニュアルは、純粋に施工方法がよくわかります。

  18. 144 匿名さん 2012/09/16 08:15:39

    まずは大工の日当を上げないと

    安い手間賃で、壁で隠れちゃうところを丁寧にやらないでしょ

  19. 145 匿名さん 2020/09/14 02:48:33

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 146 サラリーマン 2020/09/15 11:05:58

    ボード系断熱材を使用しているみたいですが、破れているのは間違いないんで、補修というか気密テープ程度をはればよいのではないでしょうか。

    それよりか、何のボード系かよくわからなかったのですが、この写真だけの現状を見る限り、気流止めができていないではないかと思います。
    もちろんこの後にしている可能性もあり、この写真だけでは何とも言えません。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸