住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 待ち?買い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 待ち?買い?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-07-15 11:20:49

ダイキンの住宅用換気/調湿ユニットとして発表されたデシカホームエアですが、湿度が気になる私としては非常に興味が有ります。これから新築を予定していますが、これは買いでしょうか?それともコストパフォーマンスに見合わないでしょうか?
この辺詳しい方のご意見を聞きたく。
ちなみに関東、延べ床面積は120m2程で、高高です。

http://www.daikin.co.jp/press/2012/121108/index.html

[スレ作成日時]2012-11-11 07:48:53

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デシカホームエア 待ち?買い?

  1. 224 匿名さん 2016/06/02 22:06:05

    >220は冷暖房の温度も規制しろと言い出すかなw
    夏の終わりに温度22℃でも>220は快適なのだろうか?
    生気候図を見て範囲内だから震えながら快適と感じる、可哀想ですね。
    職場等で生気候図内だから快適と他人(特に女性)を強要しないで下さいね。

  2. 225 匿名さん 2016/06/02 22:25:40

    >223
    >年間通して家中維持できる
    体で感じられない>220に洗脳されては駄目ですよ。
    1年中同じ温度湿度が良いと思うのは間違いです、抵抗力が落ちてひ弱な人間になります。
    人は程度の暑さ、寒さは体が対応するように出来ています。

  3. 226 匿名さん 2016/06/03 16:09:07

    >224
    >225
    片や快適範囲は個人差があるから湿度40%室温30℃でも快適と主張しながら、片や生気候図や室温を下げる事は寒く不快、年間通して温湿度を維持するのは間違いと否定する、素晴らしい一貫性

  4. 227 匿名さん 2016/06/04 03:01:35

    >226
    >快適範囲は個人差があるから湿度40%室温30℃でも快適と主張
    個人差が有るから快適と決めつけていない。
    >117参照
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。
    等、得られやすいとして決めつけていない。
    個人差、季節、状態等等で変わると何度も言っています。
    >年間通して温湿度を維持するのは間違いと否定する
    同じ温湿度を維持するのは間違い。
    おまえは体で感じられず生気候図に規制されてるから維持するのかw
    生気候図等は参考程度と一貫して言ってる。

  5. 228 匿名さん 2016/06/04 05:33:29

    カビや結露と無縁な快湿ですごせているから満足度高く
    良いですよ。実感してのことです。

  6. 229 匿名さん 2016/06/04 06:46:30

    >228
    カビは、湿度70%以下なら、無縁。
    結露は、湿度99%以下なら、無縁。
    したがって、住宅内がどこでも湿度70%以下なら、カビや結露がないので、高高住宅なら当たり前。
    そんなもんだけで、満足度が高いの?
    不思議な君だな。

  7. 230 匿名さん 2016/06/04 07:28:51

    ここでは、28℃でも「くれぐれも無理はしないようにね。」といっている。
    30℃なんて、全然無理。
    ------------------------
    今年の夏は節電のために、推奨(すいしょう)されている28℃より高くするおうちもあるかもしれない。でも、くれぐれも無理はしないようにね。とくにお年寄りや赤ちゃんは、自分の体温を調節するチカラが弱くて、体調をくずすおそれもあるからね。
    http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/howto.html

  8. 231 匿名さん 2016/06/04 07:33:08

    やはり、風をうまく使うと電力量がとっても少なくてすむと説明しています。
    君のいっている温度30℃、湿度40%、無風の環境っておかしくない?
    ------------------------------
    エアコンの風量を強くしたり、せんぷうきをいっしょに使って、体に適度な風を当ててみよう。温度はそのままでも、風があると、体が感じる「体感温度(たいかんおんど)」が下がってすずしく感じるんだ。
    じつは、エアコンが使う電気のほとんどは、温度を下げる時に使われるんだ。風量を強くすると少しだけ使う電気は増えるけれど、温度を下げた時と比べると、とっても少なくてすむんだよ。
    http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/thermostat.html

  9. 232 匿名さん 2016/06/04 08:03:53

    >温度30℃、湿度40%、無風の環境っておかしくない?
    おかしくない。
    夏にハワイにわざわざ行くのは何故かな?
    風は有るか分からないくらいの微風は有っても良いが風を感じるのは良いとは言い切れない。
    扇風機の弱でも近いと良くないと上のURLでも書いて有る。
    自然のゆらぎの有る風と異なり、機械の一定の一方向の風は体に悪い。
    扇風機も弱で首振りを使用した方が良い。
    エアコンの消費電力は恥を掻くだけだから貴方はレスしない方が良いw
    >温度を下げる時に使われるんだ。
    小学生でも知っているw
    風が有れば涼しくなることも小学生でも知ってる。

  10. 233 匿名さん 2016/06/04 08:05:25

    >227
    どう見ても、君の意見の30℃はムリという結果です。
    いい加減あきらめたら、どうかしら。

    1. どう見ても、君の意見の30℃はムリという...
  11. 234 匿名さん 2016/06/04 08:10:12

    >230

    >232 は、自宅で我慢大会を毎日やっているのです。

  12. 235 匿名さん 2016/06/04 08:15:30

    >232
    >夏にハワイにわざわざ行くのは何故かな?

    大きな勘違いしてません?
    夏のハワイ行きは、単なるバカンスです。
    夏のハワイでは、ホテルやレストランで、エアコンがガンガンかかっていますよ。
    夏のハワイに行ったことがないのですね。

  13. 236 匿名さん 2016/06/04 08:20:52

    >233
    その図では冬は10℃で湿度35%で快適なの?
    夏30℃湿度40%の方がましでない?
    夏にしても20℃で湿度35%では我慢出来ない人が大勢出るだろ?

  14. 237 匿名さん 2016/06/04 08:23:34

    >235
    話題をそらそうとしてるね。
    まず、君の言う「温度30℃、湿度40%」の環境は、
    快適範囲から外れるのが、理解できましたか?

  15. 238 匿名さん 2016/06/04 08:24:19

    >236
    話題をそらそうとしてるね。
    まず、君の言う「温度30℃、湿度40%」の環境は、
    快適範囲から外れるのが、理解できましたか?

  16. 239 匿名さん 2016/06/04 08:24:47

    >235
    室内に閉じ籠るなら何処でも良くないかw

  17. 240 匿名さん 2016/06/04 08:26:47

    >238
    君が言いきる事ではない、個人差の有る事柄です。

  18. 241 匿名さん 2016/06/04 08:28:56

    >238
    快適など曖昧な事は参考だけにするのが常識。

  19. 242 匿名さん 2016/06/04 08:31:18

    >234
    30℃にはしないから我慢などしない。

  20. 243 匿名さん 2016/06/04 08:34:33

    >240
    >個人差の有る事柄です。

    いつもの君の常套手段の「個人差」で逃げるのですね。
    「温度30℃、湿度40%の環境」が快適、という客観的データはお願いしても、いつも出てきませんね。
    結局、自己中な本人だけが快適と思っている、「個人差」という反論意見が結論なのでしょうか?

  21. 244 匿名さん 2016/06/04 08:40:41

    >243
    感覚の統計ですよ、遡ってレスを読んで下さい。
    個人差を初め様々な要因で感覚は変わります。
    馬鹿は変わる統計を信じて外れるから駄目、以内だから快適と決めつける、滑稽過ぎます。

  22. 245 匿名さん 2016/06/04 08:43:27

    >241
    >快適など曖昧な事は参考だけにするのが常識。

    >242
    >30℃にはしないから我慢などしない。

    相変わらず、矛盾発言が多いですね。
    過去レスでは、以下のように発言していましたね。

    >117
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。

    自分がやらないことを、他人に推奨していますね。
    詐欺ですか?

  23. 246 匿名さん 2016/06/04 08:46:00

    >227
    決めつけて無くても湿度40%室温30℃を快適と主張してないの?
    まあそれくらい弱い意見なら
    「デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい」
    は誤解が出そうだから
    「湿度40%、室温30℃等、もしかすると女性男性共に快適と感じられるかもしれない環境」
    とか、
    「デシカでは女性男性共に快適な環境を得られやすい」
    くらいの表現が適切かな?

  24. 247 匿名さん 2016/06/04 08:46:30

    >244
    >感覚の統計ですよ

    「感覚の統計」をデータで出してください。
    お願いしても、いつも出てきませんよね。

  25. 248 匿名さん 2016/06/04 08:48:57

    >246
    >「デシカでは女性男性共に快適な環境を得られやすい」

    「湿度40%、室温30℃」が消えました。
    降参ですか?

  26. 249 匿名さん 2016/06/04 08:54:32

    >248
    あ、別人です、紛らわしくてすみません。

  27. 250 匿名さん 2016/06/04 08:56:48

    >「湿度40%、室温30℃等、もしかすると女性男性共に快適と感じられるかもしれない環境」

    これは2度も重ねて推測しているので、、逆読みすると、不要という文章理解になりますね。

  28. 251 匿名さん 2016/06/04 08:59:01

    >249
    紛らわしくて、変なレスだと思いましたが、途中で気が付きました。

  29. 252 匿名さん 2016/06/04 09:00:45

    >243
    君は生気候図と>233の図の何方が正しいとするのですか?

  30. 253 匿名さん 2016/06/04 09:07:31

    >252
    話をズラさないでください。

    243 では、
    >「温度30℃、湿度40%の環境」が快適、という客観的データはお願いしても、いつも出てきませんね。
    としています。
    まず、「温度30℃、湿度40%の環境」が快適か否かの結論を出しましょう。

    まず、「温度30℃、湿度40%の快適環境」の客観的データを文献などで出すようにお願いします。

  31. 254 匿名さん 2016/06/04 09:07:47

    >245
    自分がやらない事をレスしては駄目な理由が有るの?
    >117
    >デシカは温度と湿度を別に制御出来るから良い。
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。
    矛盾は有るか?
    詐欺???

  32. 255 匿名さん 2016/06/04 09:14:37

    >253
    君が話をズラしている。
    個人差が有り、様々な条件の有る感覚の統計だから一致する訳がない。
    参考にしかならない、感覚の統計のデータは、ほぼ無意味だから出す必要もない。

  33. 256 匿名さん 2016/06/04 09:16:20

    >254

    >253 へのご回答を期待しております。

  34. 257 匿名さん 2016/06/04 09:18:31

    >254
    自分がやらないなら推測?
    それにしては
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい
    は強い表現で「湿度40%、室温30℃」が男女の大多数にとって快適そうに感じるから誤解が出そうでやっぱり少し適切でないと思う

  35. 258 匿名さん 2016/06/04 09:19:15

    >255
    >感覚の統計のデータは、ほぼ無意味だから出す必要もない。

    貴方のご意見の「湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境」の客観的なデータを求めています。
    出せないのは、根拠ないからですか?
    もう降参ですか?

  36. 259 匿名さん 2016/06/04 09:25:03

    >252
    また紛らわしい別人ですがどちらが正しいとしなくても参考で良いのでは?

  37. 260 匿名さん 2016/06/04 09:49:51

    >258
    おまえは日本語文書が理解出来ないのか?
    レスした通りだ、勝手にレス内容を変えないようにw
    おまえは最初から自分勝手に解釈して生気候図を出したからからかっているw

  38. 261 匿名さん 2016/06/04 09:52:37

    >259
    貴方の言う通りです、最初から参考にしかならないと言ってます。
    他スレでも嫌われた馬鹿が執拗にからんでるだけです。

  39. 262 匿名さん 2016/06/04 10:14:24

    >261
    それでは
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい
    とした参考データ等はありますか?

  40. 263 匿名さん 2016/06/04 10:44:16

    >262
    まだ日本語が理解出来ない?
    何故「等」で「得られる」でなく「得られやすい」
    >117の全文を読み直し主旨を理解しろ。
    個人差(男女差等)をデシカはカバーしやすい事を言ってる。
    自分以外が30℃で湿度40%で快適か等は分からないよ、自分でも条件で相当違うと思う、裸で昼寝するには丁度良いかもね?
    ネット馬鹿のおまえは生気候図で快適、不快を決めようとしたから参考にしかならないと指摘したまで。

  41. 264 匿名さん 2016/06/04 11:17:33

    >263
    >自分以外が30℃で湿度40%で快適か等は分からないよ、自分でも条件で相当違うと思う、裸で昼寝するには丁度良いかもね?

    結局、「湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境」は、空想の世界だったのね。
    ご愁傷さまでした。

  42. 265 匿名さん 2016/06/04 11:45:02

    >263
    日本語の使い方を理解していますか?
    >117 では
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。
    と説明しています。

    この文章は、「湿度40%、室温30℃等」と「女性男性共に快適な環境を得られやすい」が同一表現にて、重なっています。
    すなわち、文章理解では、同等表現(イコール表現)と解釈されます。
    まぁ~、空想なら仕方ないけどね。
    君は第三者を欺く、詐欺を働いたのね。

  43. 266 匿名さん 2016/06/04 12:01:04

    >263
    >自分以外が30℃で湿度40%で快適か等は分からないよ、自分でも条件で相当違うと思う、裸で昼寝するには丁度良いかもね?

    質問1
    >自分以外が30℃で湿度40%で快適か等は分からないよ
    君は快適ということで、良いですか?

    質問2
    >自分でも条件で相当違うと思う
    夏場で温度30℃、湿度40%と条件を固定しています。ここの条件の意味を解説してください。

    質問3
    >裸で昼寝するには丁度良いかもね
    「夏場で温度30℃、湿度40%」は、不快範囲ということで良いのですね。

  44. 267 匿名さん 2016/06/04 12:06:37

    そんな、机上でなくても、実際に住んでみると快適さが体感できるのに・・・

  45. 268 匿名さん 2016/06/04 12:10:58

    >267
    また、話をそらしましたね。
    なぜ話をそらすのですか?
    「湿度40%、室温30℃」での、この環境に実際に住んでみた体感をお願いします。

  46. 269 匿名さん 2016/06/04 12:34:11

    >266
    1.そんな条件は意識して得られないから分からないし興味もない。
    2.、3.相変わらず日本語が理解出来ないね、固定しないため「等」を付け幅を設けている。
    等だから30℃、湿度40%はどうにでも変えれば良い、男女共快適な値を捜せば良い数値。
    >117
    >デシカは温度と湿度を別に制御出来るから良い。
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。
    本文の主旨を理解しろ。
    頭がガチガチで柔軟性がないね、ネット馬鹿の典型のゆとり君で規制君w

  47. 270 匿名さん 2016/06/04 22:51:30

    >269

    日本語の使い方を理解していますか?
    >117 では
    >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。
    と説明しています。

    この文章は、「湿度40%、室温30℃等」と「女性男性共に快適な環境を得られやすい」が同一表現にて、重なっています。
    すなわち、文章理解では、同等表現(イコール表現)と解釈されます。
    まぁ~、空想なら仕方ないけどね。
    君は第三者を欺く、詐欺を働いたのね。

  48. 271 匿名さん 2016/06/04 23:08:21

    >269
    >固定しないため「等」を付け幅を設けている。等だから30℃、湿度40%はどうにでも変えれば良い、男女共快適な値を捜せば良い

    日本語の使い方を理解していますか?

    「等」を付けた場合、「等」を付けた前の文章の条件は必ず含まれる解釈になります。
    もし幅があるのなら、前の文章内で幅を示す必要があります。
    この示した幅の数値は、その条件に必ず含まれます。

    例えば、「温度100℃等、快適範囲です。」
    これは、「どうにでも変えれば良い」、100℃を含まない快適範囲と解釈されるのでしょうか?

    仮に「湿度40%、室温30℃等」の表現に幅があると解釈しても、少なくとも「湿度40%、室温30℃」が含まれる必要があります。
    したがって、「湿度40%、室温30℃」が含まれる快適範囲を示すデータまたは図をお示しください。

    これを示すことができなければ、君は単なる空想を言って、第三者を欺く、詐欺を働いたことになります。

  49. 272 匿名さん 2016/06/05 03:14:57

    >271
    また決めつけてるw
    https://ja.wiktionary.org/wiki/%E7%AD%89
    >3.軽んじて扱う場合。
    >4.叙述を弱めやわらげる場合。この場合には例示の気持ちはあまりない。
    >5.引用文を受けて、大体このようなことを、の意味を表す。
    スレチになって来ました、しつこい馬鹿はもう相手にしません、サヨウナラゆとり世代の規制君。

  50. 273 匿名さん 2016/06/05 04:54:56

    >>272
    多くの場合は最初の2項目でしょう。
    1.多くの事柄の中から、主なものを取りあげて「たとえば」の気持ちをこめて例示する。以下略
    2.ある事物を特に取りあげて例示する。
    なので271さんの書いてることの方が一般的かな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸