住宅設備・建材・工法掲示板「そもそもベタ基礎っていいの?悪いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. そもそもベタ基礎っていいの?悪いの?

広告を掲載

  • 掲示板
全くの素人です。 [更新日時] 2008-08-15 13:57:00

すみません。
我が家はベタ基礎となるであろうというのはわかっているんですが、そのベタ基礎がいいのか悪いのか。
ほかにどんな種類があるのですか?

GW明けまで会社と連絡できないので、こちらでお知恵を拝借させて下さい。

[スレ作成日時]2007-05-02 20:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

そもそもベタ基礎っていいの?悪いの?

  1. 115 建築素人

    >ここで話をしているのは、同じ量の材料を使った(材料コスト同一)として、それを水平方向に平たく伸ばしたものと、高さ方向を増して成形したものとを考えた時に、どちらのほうが「上下方向の曲げ」に強いかということです。どう考えても上下方向の寸法を大きくとったときのほうが強いでしょう。

    >分かりにくければ、2×4の木材1本で橋を作って上に乗るときに、木材を縦にして使った方が強いか、横にして使った方が強いか考えてみては如何でしょうか。縦にしても横にしても材料代は一緒です。


    あの〜・・・
    同じ高さの基礎の立ち上がりがあった場合に、ベタ基礎と布基礎では布基礎の方が使用コンクリート量が多いとでもおっしゃるのでしょうか???????????

    高さが同じで幅が同じで基礎立ち上がりで考えれば剛性に差はないと思いますけど・・・


    ベースのこと??
    ベースについては使用しているコンクリートの量はベタ>>>>布でしょ??
    この理論は当てはまらないんじゃないの???


    結局何がいいたいのか分からない・・・

    布の方が剛性が高いって言うのを素人にも分かるように説明して下さい。

  2. 116 入居予定さん

    >ここで話をしているのは、同じ量の材料を使った(材料コスト同一)として、それを水平方向に平たく伸ばしたものと、高さ方向を増して成形したものとを考えた時に、どちらのほうが「上下方向の曲げ」に強いかということです。どう考えても上下方向の寸法を大きくとったときのほうが強いでしょう。

    私なりに解釈して、たしかに材料が同じ量ならば、高さ方向に増した方が縦方向の曲げに対しては強いと思います。同量でベタ風にすれば、同じ高さを出すには厚みを薄くすることになりますから。がしかし、現実的には材料が同じ量ということはまず考えられず、厚み、高さが同じであれば、ベタの部分だけより曲げに強くなってると思うのですが…。

    当然、ベタ基礎がすべての面において布基礎よりすぐれているとは言いません。コストであったり、建物の総重量では布基礎に劣るでしょう。
    建売にベタ基礎が増えたのは、ベタ基礎が広く知られるようになり、布基礎じゃイメージが安っぽく売れないのが理由じゃないですか!?まぁ、ベタ基礎が適さない地盤もあるし、布基礎でも十分な地域でもベタ基礎でオーバースペックなケースもかなりあるでしょうけど。

  3. 117 ところで

    布なら大丈夫だけど、ベタだとダメ!って地盤はあるのでしょうか??

  4. 118 住まいに詳しい人

    無いんじゃない??
    だとすれば、やぱりベタの方が無難。(コストは高くなるだろうが)

  5. 119 匿名さん

    ベタ基礎は、人通口で立上りが分断され、剛性が落ちる場合がある。案外見落とされている。

  6. 120 匿名さん

    布基礎は人通口がないのですか?
    ということは、床下が点検できないようになっているのですか?

  7. 121 匿名さん

    布基礎も人通口はある。通常、ベタ基礎よりも根入れが深いので、人通口部も多少立上り部がある。ベタ基礎は土間コン(版)のみとなっているケースが多い。

  8. 122 広島ん

    地盤調査で最適なのは布基礎とでた場合素直に従うのが普通ですか?べた基礎にグレードアップするほうが安心感も大きいですよね?

  9. 123 匿名さん

    地盤改良をしない業者が安心出来るのはベタ基礎である。
    柱状改良なしのベタ基礎は泥の上に浮ぶ船と考えれば良い。
    品確法で定められた保証期間の10年間を補修程度で済ませることができる。
    つまり、布基礎と比べて地盤改良なしで建築が可能ということだ。
    地盤改良がしっかりしていれば、布でもベタでも関係ない。

  10. 124 入居予定さん

    俺なら泥の上に浮かぶベタ基礎と布基礎ならベタ基礎を選ぶな・・・

  11. 125 匿名さん

    まあ、泥の上なら時間の問題だけどね・・・。
     ベタ基礎は、重たいから余計に沈むけど斜めに沈んだら何ともならんね。

  12. 126 匿名さん

    あぁあ
    家の重さはないがしろかぁ

  13. 127 匿名さん

    家の重さなんてどうしたら判るのですか?
    木造の延床40坪未満の二階建て木造住宅で地盤がしっかりしていれば布基礎で充分。

  14. 128 入居予定さん

    ベタが斜めに傾くって言うけど、それは家全体が斜めに傾くからまだまし。
    布で1方のみが沈んでみな??倒壊するよ。

  15. 129 匿名さん

    どっちにしても、適切な地盤改良しないで家建てる様な業者だったら
    その時点で、基礎の問題でないのと違う?
     家もはたして、まともか疑うよ!

  16. 130 計画中

    ところで、我が家の基礎はコンクリート強度が18N/mm2になっているのですが、24Nに変えたほうがいいのでしょうか? また、その場合の金額の追加はどのくらいでしょう? 1階の面積は16坪です

  17. 131 匿名さん

    ところで、業者からは何て説明されたの?

  18. 132 匿名はん

    >130さん
    木造2階建て程度の基礎コンの強度は、
    高強度にする意味はあまりありません。
    打設後の養生を十分した方が良いですよ。

    18N/mm2といっても実際はそれ以上の強度が出ることが普通です。

  19. 133 基礎

    基礎状図に、玄関前のタイルが含まれるのは、普通でしょうか?
    基礎は、建物に対しての基礎だと思ってました…

  20. 134 物件比較中さん

    >基礎状図に、玄関前のタイルが含まれるのは、普通でしょうか?

    当然です。
    ついでに言うとエコキュートや室外機置き場に至ってもちゃんと基礎に組まれて、杭も打たれています。
    ウチの場合。

    シロアリは関係ないからと今時スラブ作らないメーカーはナンセンスと言えましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸