住宅なんでも質問「マンション購入したばかりなのに引っ越したい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. マンション購入したばかりなのに引っ越したい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-11-05 12:48:46
【一般スレ】騒音問題でマンション売却| 全画像 関連スレ まとめ RSS

八方塞がりで心身疲弊してしまい
判断力に自信がなくなったため相談させて下さい。

半年前にローンを組んで中古マンションを購入したのですが、
隣戸の子ども騒音問題と住人マナーの悪さに悩み限界を感じています。

上記問題の解決のために苦情・相談・提案など
私なりのアクションを起こしましたが、
この手の問題の解決は大変難しいこと、
そして私がおそらく元々神経質な性質であることを実感。
「私はマンション暮らしは向いていない」という結論に至りました。

これまで都心至上主義で(恥ずかしいです)、
いわゆるデザイナーズの超高層マンションを購入しましたが、
今では通勤に2時間かかっても良いので、
郊外の戸建に住みたいと切に希望しています。

しかし、ローンを組んでまだ半年しか支払いしておらず、
しかも実は母(別居)との共同名義です。
また、自分の意思で嬉々として購入を決めたくせに
半年で嫌になったなんて許されないことだと思います。

でも本当にもう限界で、家に帰るのが怖いというか、
毎晩「いっそ気がふれたらいいのにな」などと考えてしまいます。

----

長文&支離滅裂で申し訳ありません。

同じような経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
ローンで購入してすぐ売却なんて例はあるのでしょうか?

もし購入後すぐの住み替えが可能だとして、
その際にすべきことやデメリットを知りたいです。
また、非難でも経験談でも何でも結構ですので
アドバイス頂けると嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2012-11-09 14:30:20

最近見た物件
プラウドシティ金沢
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
価格:3,658万円~1億3,001万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:54.32m2~136.06m2
販売戸数/総戸数: 26戸 / 287戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入したばかりなのに引っ越したい

  1. 51 戸建て検討中さん 2017/08/04 11:03:23

    買った値段近くで売れたり売ってローンが残らない人なら引っ越せるけどね
    賃貸なら引越しに金が余り掛からないけど売買では手数料の金額の桁が違う、マンションでも住宅でも
    引越しの手間は同じだよ、賃貸マンションと勘違いしてない?

  2. 52 匿名さん 2017/08/04 15:56:55

    そんなこたない、例えば築一年で売りに出た注文住宅と分譲マンション
    どうして売りに出したんだろ?って気になるのは絶対戸建ての方
    売る側になっても、疑問に思われるだろうなってのは容易に想像がつく。

  3. 53 匿名さん 2017/08/05 03:58:03

    どちらも買う側は気に成るよ、特にマンションは周りが気にしないから調べにくい
    戸建てなら近所で聞く事は簡単だ

  4. 54 購入経験者さん 2017/08/07 23:16:28

    勿論、賃貸マンションなら引っ越せばいいし、簡単ですよ。
    でも、分譲だとローンが残っていたり、売れるかどうか(例えば買い手が現れて部屋を見に来たとする、上がガタガタドンドンしていたら買う人はいません)など考えるとそんなに容易ではないと思うのですが。

    49さんは分譲マンションについてもそのようにお考えですか?
    ここは一応「購入」したばかりなのに引っ越したい、です。

    購入した者にとっては、引っ越しという行動を簡単に起こせないというのが普通だと思うのですが・・・・だから皆悩んで困っているんですよ。

  5. 55 通りがかりさん 2017/08/07 23:19:35

    マンションは空きが増えたり人口減で相続者不明物件が増えれば管理も出来ず
    建て替えや売買も出来ない、売るなら今のうちだな、売らないなら死ぬまで住む

  6. 56 匿名さん 2017/09/11 05:52:44

    都内新築マンション契約してローンがやや不安でキャンセルするか迷ってます。
    今は築13年のマンションなんですが、築17年のまあまあの中古マンションが出てきました。
    価格が4000万くらい違うんですが、今より古いマンションで妥協すべきでしょうか?

  7. 57 購入経験者さん 2017/09/12 09:34:06

    価格が4000万も違うの?それは迷うなぁ。
    築17年と言えば第1回目の大規模修繕が終わって、数年経過したとこ、位ですかね?
    ローンに不安があるのでしたら中古でも悪くはないと思いますよ。

    「まぁまぁ」というのは立地もそんなに悪くないし、管理状態も悪くないって事だと思うけど、私はやはりマンションは「管理」が全てだと思う。

    共用部分見たら分かりますし、組合がしっかりしていたら中古でも問題ないと思う。

    あと、組合の収入があるかどうかっていうのも大きいと思う。駐車場や駐輪場の収入ってバカにならないので、そういうのがあるマンションの方がいいですよね。

    ただ、築13年に住んでらっしゃるので、あえてそれより古いマンションに買い替える必要があるのかどうかっていうのはよく考えた方がいいですよね~古いけどそれを上回るメリットがあるならOKだと思いますけど・・・

  8. 58 匿名さん 2017/11/01 05:47:27

    スレ主様へ
    迷っていらっしゃると言う事は、経済的に可能と判断でお答えします

    私はタワマンから戸建に越しました、

    戸建に越すとあー自分の家だなとつくずく感じます

    庭の手入れやゴミだしもマンションよりは手間は掛かりますが充実感はあります、

    何よりも家に対しての愛情が生まれました(マンションではそう感じませんでしたね)

    大切な人生の時間なので満足出来る所で過ごす事が一番だと私は思います

    良いお住まいに出逢えるといいですね



  9. 59 匿名さん 2017/11/01 14:15:43

    毎に凄く煩い、じゃあ静かさをお金で買えるとしたらどうします
    一人一日千円ならどうです? 私なら買いますよ、喜んで。
    私なら静かさを手にれられるなら、2千円は出してもいい
    それくらい欲しくてたまらない。

    お金にしたら一ヶ月静かで6万円、一年で72万円、それが二人で144万円
    もし10年続いたら1440万円です。

    静かさを求めての住み替えって、実は全然損な事ではありません
    だって静かさを手に入れるための対価なのですから。

  10. 60 jl 2017/11/26 11:53:43

    区分所有(法)という住居は狭い土地に大勢の住人を押し込み、管理費の名目で不動産業界が未来永劫利益を収奪する仕組みです。特に大手鉄道系列不動産販売のマンションは、管理会社の使い手先となってくれる住民だけを理事にし、その住人だけに便益と個人情報を与え、あたかも管理組合が民主的に管理しているマンションのように偽装する。将来的に管理費、修繕積立金などの大部分をこの不動産業界の主な収益として、国家の税金のように住民からお金を巻き上げ続ける。
    一戸建てがマンションより良いという価値観が続くと狭い土地から、税金や管理業界収入が見込めないので、国も不動産、建設業界も困る。消費者は騙され続けていることに気づく時だ。

  11. 61 匿名さん 2017/11/27 15:46:44

    死にたくなるよね。

  12. 62 匿名さん 2017/11/28 10:41:24

    早く損切りした方が良いな

  13. 63 匿名さん 2017/12/14 05:21:16

    買ったばかりですが、隣人の度重なる陰湿な嫌がらせに疲れ切ってます。
    引っ越した当初から派手な夫婦喧嘩(内容が痛々しすぎて笑える)と癇癪もちの4歳児(始まるとヤバい)
    とりあえずまだスタートしたばかりのマンション生活でしたので我慢してましたが
    家族や友人を招待する手前、庭の手入れをしていたところ

    意味不明にひたすら咳払いをしてくる、40過ぎのおばさん。
    アクションはどんどんエスカレートして最終的には網戸や窓をかなりの助走をつけて勢いよく『ガツン!』『ドーン!』と開け閉め。それを1分間に4.5回、明らかにベランダに用がなかったり1度で済むような感じなのに出入りできないような秒数感覚で毎日毎日ひたすらそれをやっているのです。

    音も毎度ビックリするくらい凄いですが、とにかく家が揺れまくります。
    ノイローゼ気味で体重も激減し蕁麻疹の薬が手放せなくなり
    かなり悩みましたがもう家やお金がどうのこうのより、隣のおばさんが居る事自体がもう無理になりました。
    とりあえず手始めに住んだまま売りに出します近日中。
    死ぬまで賃貸かな・・・

  14. 64 こんな親子連れが多い 2017/12/14 06:25:06

    子連れやりたい放題、共用廊下で叫ぶ走る飛ぶ、親は全く注意しない。室内での天井からは朝は大人と子供の親子大運動会どすどすどすドシンドシン!!毎朝早い時は5時から、平均して5時半〜8時くらいまで毎朝物凄い足音が響き渡る。日中は幼児が壁や床を蹴る叩く、遊ぶ音がまた凄まじく響き渡る。夕方は兄弟?が帰宅すると部屋中を走り回る。週末になると大人の足音が深夜にドーンドーン!と響き渡る。
    足音など騒音に対して配慮をお願いするが「子供だから仕方がない、そんなこと言われたら子育てできない、子供が産めない」とまあ、子持ち一家はやりたい放題ですね。エレベーターもベビーカーを二つドーン!な状態で乗れない場合もあり、幼稚園児が帰宅時間はエレベーターで一緒になると、停車した階、停車した階でママ友と子供達の長い挨拶合戦! 子供がいると威張れるみたいですね。
    子持ち世帯はやりたい放題のマンションです!
    大半の子持ちにはモラルなんてない。

  15. 65 特命 2017/12/14 12:58:34

    ダメ親が躾けるんだから、非常識なマナー知らずの子が育つのでしょう。
    その連鎖は、地域差や進行度の差はあっても、これからも続きます。

    躾が出来ないダメ親とその子。非常に似かよった状況を何度か体験したので紹介します。
    散歩中のペットがジャレてきて、当方はヨダレや汚い脚を着けられて辟易している時に、
    飼い主はそのイヌに向かって「〇〇ちゃーん(イヌの名)、飛びついちゃダメよ~」だと。

    迷惑かけている相手である当方には、詫びの言葉も無い。飼い主からも、当然イヌからも。
    飼い主がイヌに注意しても、イヌは言語を理解しないから、
    適切に 躾(トレーニング)しなきゃ繰り返すだけ。
    実際、イヌはまた近くに居た親子連れに飛び掛かって、子どもは大泣きしていた。

  16. 66 匿名さん 2017/12/14 13:20:29

    我が家が住むマンション住人も
    マナーの知らんバカ住人が多く
    階段掃除やエレベーター掃除の当番が
    回ってきてるのに
    全く掃除をせずに次の掃除当番の住人に
    掃除当番の役目を回すバカ住人が多々居る

    ホンマ、アホやで
    こんなアホ住人はマンションから出てけや

  17. 67 匿名さん 2017/12/14 13:44:26

    階段掃除やエレベーター掃除の当番があるんだ、、、。

  18. 68 匿名さん 2017/12/14 14:47:57

    変わったマンションだね

  19. 69 匿名 2017/12/14 15:55:40

    子育てしている親は他人に迷惑掛けて当たり前みたい。子供を盾にして傲慢な言動の親が増加している。
    犬は一度、躾をしたら飼い主に忠実でありマナーも守る。子を持つ親もきちんと共同生活マナーを子供に教える躾るべし。
    赤ちゃん子供を免罪符にして全ての迷惑行為を社会がゆるすと勘違いされた親が多すぎる。

  20. 70 匿名 2017/12/14 16:00:40

    自身に身に覚えがないことを、マンションの低層階の母親から急に怒鳴られました。
    その母親の言い分では、私がその母親の子供からの挨拶を無視したと一方的に断定するのです。私は子供からの挨拶を無視をした覚えが全くないので否定をしましたが、その母親は凄まじい剣幕で私に「この間はうちの子に挨拶を無視したでしょ!!うちの子は関東で優秀な良い学校に入れているんです。教育に悪いのでうちの子に挨拶無視はやめてください!!!」とその母親から一方的に私だと断定されて怒鳴られました。

    本当に子供中心だなぁと思います。これが今の日本の子育て世代の現状です。
    最近の親は子供なら他人様に迷惑を掛けて当たり前、他人様に何を言っても赦されると勘違いされています。本当に大迷惑な話です。

  21. 71 マンション掲示板さん 2017/12/27 07:15:33

    モンスターペアレントな親が多い。
    子育て世帯が多く混在しているマンションは親子でマナーが悪いね

  22. 72 匿名さん 2017/12/30 00:45:05

    ホントそうです、隣の40代オバサン病的に網戸をガンッ!窓をドンッ!
    4歳の娘は挨拶もろくにできない、どういう育て方をしているのか。
    子供の目つきが悪いのが家庭環境を物語っている。
    この季節はいつも赤いフリース、毎日毎日・・・赤いフリース・・・

    洗えよ。

  23. 73 eマンションさん 2018/01/09 14:48:22

    >>72 匿名さん
    年齢は関係ないよ。
    20台だって、30代だって、躾のできない親が多いよ
    。子供は共用部を走り回り叫びまくる。
    年齢は無関係

  24. 74 マンション掲示板さん 2018/01/09 14:54:39

    一人暮らしの独身老婆もクーレーマー率高め。
    低価格マンションは民度が低い傾向にあるので、民度の低さに気がついたら、さっさと引っ越すべき。
    低価格マンション=モラルがない民度が低い低所得者

    私は、子供が大半のマンションで子供騒音と老婆クレーマーとは関わり合いになりたくないので、新築マンションに引っ越します!金持ち喧嘩せず!笑

  25. 75 匿名さん 2018/01/09 16:00:12

    安いマンションはそもそも中身の作りが安いんだから、音筒抜けは覚悟しなくちゃいけません

  26. 76 匿名さん 2018/01/11 04:17:00

    73: eマンションさん

    たまたまウチの隣のアホぅが40代なだけ、年齢に焦点あててない
    たまたまウチの隣のアホぅが赤いフリース着たオバちゃんなだけ

  27. 77 匿名さん 2018/01/11 05:40:31

    76もかなり アレな人っぽい
    40代になったら同じ仕上がりになりそう。

  28. 78 匿名 2018/01/11 07:46:33

    やばいなココのスレ

    論点ズレてて、まともに会話できてないのに
    一生懸命なところをみると77は40代?w

  29. 79 住民板ユーザーさん5 2018/01/12 16:55:50

    現代の子持ちにモラルなんてない。

  30. 80 匿名さん 2018/01/15 09:40:01

    72 & 76やべぇな

  31. 81 匿名さん 2018/01/15 09:58:44

    うちの隣はタワマンのゲスト宿泊ルーム。最初は心配だったけど、隣人がどんな人であろうと
    逃げられず、付き合わなきゃいけないのに比べて良かったと思ってる。
    基本はお客さんなので大騒ぎしたり迷惑かけないようにしているらしく、トラブル発生は皆無。
    もちろん、仮に大騒ぎしても室内の音が漏れることは皆無。

  32. 82 匿名さん 2018/01/18 02:20:53

    スレ主さん、家に帰りたくなくなる気持ち、よくわかります。
    騒音被害はメンタルもやられてしまいますよね?

    マンションを設計、建設する会社や材料費をケチる建て主にも大きな問題があり責任をとってもらいたい。

  33. 83 匿名さん 2018/01/18 02:30:09

    下の住人からしたら真上の住人に対して「早く**よ!」と誰もが心で願っていますよ

    マンション全体に恨みの怨霊が渦巻いてます

  34. 84 匿名さん 2018/01/18 02:31:46


    下の住人からしたら真上の住人に対して「早く氏根よ!」と誰もが心で願っていますよ

    マンション全体に恨みの怨霊が渦巻いてます

  35. 85 通りがかりさん 2018/01/18 05:44:23

    けっこうな価格帯なんじゃないですかー。
    タワマンだもん。
    うちなんて、安価なマンションだから音漏れは酷いし子持ち家族が、やりたい放題ですよー。
    ゲストルームも、ゴミは散らかし放題、テーブルや椅子の破損が、、、

  36. 86 マンション掲示板さん 2018/01/18 05:45:49

    子持ち家族は、一戸建を選ぶべし。

  37. 87 買い替え検討中さん 2018/01/18 05:55:07

    というかほぼ売却が決まりそうです。

    うちは住んで20年になりますし最上階なので足音は問題ないのですが、元々自分はマンションが合わないと分かっていたので極力目を瞑ってひっそりと過ごしてきました。しかしとうとう役員が回ってきてしかも理事長、仕方なく引き受けましたがマンションの中身が丸見えになり嫌気が刺し出て行くことにしました。

    役に立つ事がばれたので、役員が終わっても委員会に参加して欲しいだの何の役員引き受けてくれだの、どうでもいい事に何年も時間を費やしてもめにもめた挙句、しょうもない結論しか導き出せない組合なんてやってられません。口ばかりで動かないから中々結論が出ない。集団無責任と言うかあの依存しようとする体質は何ともならないでしょうね。金を出せないから口を出してるんでしょうけど、サービス受けておいて高いだの何だの口を出すなら金も出せと思います。

    一戸建ても近所付き合いなどで問題が出る可能性はあると思いますが、少なくとも自分の家の事は自分ひとりか家族で決められるのでせいせいするかと思うとすっきりします。

    とか言っておいて一戸建てに引っ越したらマンションに戻りたくなったりして。

  38. 88 匿名さん 2018/01/19 15:02:12

    結局2軒マンション渡り歩いたが役員やらずにすんだな。
    よかったよかった。

  39. 89 検討板ユーザーさん 2018/03/21 13:19:36

    騒がしい子持ちファミリーが、資産価値を下げる。
    マンショントラブルの原因は子持ちファミリーが大半を占めている。ベビーカーを玄関先に置いたままの子持ちファミリーだらしがない。資産価値を下げないでほしい。

  40. 90 ご近所さん 2018/03/21 16:00:28

    輪番であっても、他薦自薦であっても、ある程度の専門家が理事会に参加し、集団無責任の依存体質を肌で感じ、この集団と共に、財布を同じにしてこれからもやっていくのか、、、ここの資産価値は下がる事はあっても上がる可能性はない、、と確信すると売却して手を切りたくなります。

    無責任集団(暇で大したことない経歴を誇りたい歳だけ喰った老人)は、有能で親切な現役世代の住民を持ち上げて、梯子を外して喜ぶ愉しみを手ぐすねを引いて待っている場合もあります。

  41. 91 匿名さん 2018/03/22 01:03:25

    資産価値があがると固定資産税もあがる。
    下がった方が良い。

  42. 92 eマンションさん 2018/03/22 08:05:27

    スレ主さん、その後どうなりましたか?
    住み替えしましたか?

  43. 93 名無しさん 2018/03/22 22:25:05

    >>91 匿名さん
    お前のような奴がいるから、マンションを売却して、戸建を建てたんだけどなw

  44. 94 匿名さん 2018/03/23 01:42:48

    そういう意味では資産価値を下げるための行動を日ごろから心がけるのがよいでしょう。

  45. 95 匿名さん 2018/03/23 03:03:59

     好きにして下さい。 引っ越し先が良いところならいいですけど。

  46. 96 買い替え検討中さん 2018/08/26 11:34:57

    私も 買い替え検討中 さんと全く同じ理由です

    目をつぶってきました 騒音もある程度は目をつぶり・・・

    管理会社もどうかですが 住人の多くが無関心だけどお金は出さず口は出す
    とにかく人に押し付ける。自分が役員の時は来ないなど。。

    駅近だけが取り柄で スラム化しそうです

    しかし 次の引っ越し先
    戸建てとしたいのですが そこで失敗したら もう目も当てられないので
    物凄く迷ってます まだましだったらどうしようかとか 

    ある意味運だと思います

  47. 97 周辺住民さん 2018/08/27 05:26:57

    90さんに同意します。悪質コンサルや管理会社によいしょされ、無償でいいなりの老人達は、専門知識の
    ある現役住民を嫌います。
    大規模修繕等で役員、アドバイザー勤めると、「この人たちと懐をこれからも同じにするのか、、、」
    のバカらしさを痛感。残念ながらほとんどの住民は「下を向き、無関係を装います。」

    月々の管理費、修繕費、使用前使用後の積立金は資産価値に影響します。
    誰々がどうこう、、だけで、数字数値で思考が出来なくなった無能老人が増えれば限界マンションとなり、
    売却値はさがるだけです。

  48. 98 評判気になるさん 2019/03/30 16:47:15

    今更ですが…私も住民が嫌でマンション売りました。
    オーバーローンで借りたので残債も沢山ありましたがダメ元で持ち出しのない金額に設定して売りに出しました。
    結果2週間で運良く売れて数十万黒字で引越し出来ました。
    不動産屋に相談してみたら案外売れるかもしれません。
    持ち出しが無いボーダーラインまでしか値下げしませんと伝えておけば上手いことやってくれると思います。
    次は一戸建てに住みます。

  49. 99 芹澤 2019/04/01 22:39:36

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  50. 100 通りがかりさん 2019/04/02 06:39:56

    >>96 買い替え検討中さん

    うちは戸建てですが、騒音問題で引っ越し検討中です
    エネファームという機械と全館空調の室外機を隣家がうちのすぐ近くに取り付け、不眠や頭痛、食欲不振、鬱………健康被害が出てると訴えましたが、非情な人で何もしない。

    絶望させるようなことを書いてすみませんが、
    戸建てだから騒音問題はないというのは間違いです

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】騒音問題でマンション売却]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    プラウドシティ金沢
    所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
    交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
    価格:3,658万円~1億3,001万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:54.32m2~136.06m2
    販売戸数/総戸数: 26戸 / 287戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    【一般スレ】騒音問題でマンション売却

    石川県金沢市北安江三丁目

    3,658万円~1億3,001万円

    1LDK~3LDK

    54.32平米~136.06平米

    26戸/総戸数 287戸

    ジオ金沢近江町

    石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

    5,198万円・6,548万円

    3LDK+WIC

    90.28平米

    総戸数 26戸

    ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

    石川県金沢市大手町186番1

    4,298万円~5,697万円

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.69平米~80.73平米

    総戸数 111戸

    レーベン野々市 ONETHEREA

    石川県野々市市堀内四丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    67.26平米~84.96平米

    総戸数 84戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    アルファステイツ新発田駅

    新潟県新発田市諏訪町1丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.54平米~82.03平米

    未定/総戸数 45戸

    グランフォセット福島上町

    福島県福島市上町58番1

    未定

    2LDK・3LDK

    60.48平米~85.62平米

    未定/総戸数 101戸

    セントラルパーク盛南新都心

    岩手県盛岡市本宮五丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.60平米~87.27平米

    152戸/総戸数 152戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    未定/総戸数 70戸

    グラディス富山 碧ノ杜

    富山県富山市奥田新町65-2

    未定

    2LDK、3LDK

    62.44平米~135.21平米

    88戸/総戸数 88戸