住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-08-24 09:38:42

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

  1. 162 2倍さん 2008/06/13 11:13:00

    2×=無理しなくてもフツーに等級3とれる

    軸組=無理して高いお金払わないととれない

  2. 163 匿名さん 2008/06/13 12:51:00

    大手HMのパネル工法などはほとんど壁倍率5.5ですよ。2×は普通は合板3.0+石膏ボード1.0で計4.0倍です。耐力壁線などを考え外周と内部に5.5の壁を作るのが普通になってきているので計算上は2×より壁量が多くなります。
    基準法のみだと壁倍率は5.0までですが、構造計算だと7.2まで認められているようです。

    住宅性能評価も標準で付いている場合が多く、大手のHMは2×よりも強いし、性能も気密性や通気なども優れていて施工も比較的安心感がある。

    しかし、値段が高い・・・

    大手の在来パネルはかなり2×に近くなっている。

    もちろん2×の大手セキスイツーユーホームや三井ホームなどはさらに強いと思う。
    同じ壁量であっても在来と2×ではバランスでは2×が上です。

    在来の場合基本は柱と梁で構成されている為、間柱は補助的でしかない、そこに面材を打ったとしても、2×のようにはならず、2×は構造材がすべて柱の役割をしているのでバランス的に力の分散という面では2×が上です。

    耐力壁で支えるという考えでは在来も2×も同じになってきている。
    増改築ではまだ在来が施工しやすい。日本の9割が在来なので・・・

  3. 164 匿名さん 2008/06/13 12:54:00

    2×=お金の掛けがいがない、軸組=お金の掛けがいがある、

  4. 165 2倍さん 2008/06/13 13:35:00

    2×=世界的に理にかなった工法

    軸組=2×パネルの真似工法

  5. 166 匿名さん 2008/06/13 14:42:00

    確かに、2×=構造的に理にかなった工法 と云えるかも知れませんが
    世界的に見て主流とまでは言い切れません。

    元々欧州では木造はティンバーフレームが主流で軸組みと似た構造です。
    2×は米国で考案されたバルーン工法が原型で合理性が高いもののまだ歴史が浅く評価が難しい。

    個人的には軸組みに耐力壁を組み込んだ構造が一番いいのではと考えます。
    釘で耐力壁を固定するよりも通し柱に溝を切って耐力壁を板倉のように落としこんで
    貫のような機能を持たせることが出来れば少なくとも在来の工法よりは耐震性能が上がるのではないかと思います。

  6. 167 匿名さん 2008/06/13 14:42:00

    165<軸組=2×パネルの真似工法

    確かに現状ではそうなってしまいますね・・日本の先進国としてのプライドが許すか?
    まあ先進国の戸建と比べて特に進んでるわけでもないが・・むしろ遅れてる?

  7. 168 匿名さん 2008/06/13 15:47:00

    166>
    板倉のような耐力壁、貫、伝統工法を合わせた工法
    軟構造といえないが日本古来ではある、おじさん好み

  8. 169 匿名さん 2008/06/13 15:54:00

    最近、軸組みのパネル化がよく見受けられます。
    単純に構造用合板を柱、梁、土台に貼り付け筋交なしかあるいは殆どなし
    というやり方もあるようです。
    しかし予め作ったパネルを連結していく壁式(例えば2X)とは根本的に
    違うような気がします。
    似て非なる物であり、パネル化した軸組みは実際には構造的にはどれだけ
    有利であり逆に落とし穴があるのが良く考えないといけないような気が
    するのは私だけでしょうか?

  9. 170 契約済みさん 2008/06/13 23:37:00

    軸組みパネルの壁倍率5.5ってどういう構造なんですか?
    内壁側も倍率にはいる構造なんですか?

  10. 171 匿名さん 2008/06/14 00:03:00

    >>170
    HMによっていろいろ、5.5以上を標榜してるところもある。
    住林の『ダブルネイル工法』とか、積水の『シャーウッド構法』を調べてみるといいよ。
    それより一条がなぜ構造用合板9ミリ(無論筋交いなし)で壁倍率5.0なのかがわからない。
    だれかご存知の方、よろしく。

  11. 172 171 2008/06/14 00:20:00

    170続き。

    総じて柱の間隔を短めにして外壁側パネルと耐力を得る、という考え方に思える。
    認定工法はデータそろえてきっかり壁倍率出してるので、耐力はそれ以下ではないにしろそれ以上でもない。
    でも内外両面受けのツーバイの方が力学的に優れてるから、躯体で同じくらいの価格なら実際に地震に強いのはツーバイのような気もする。
    実績もあるしね、壁倍率イコール耐震性ではないということは重要。

    軸組みパネル工法はまだ歴史が浅い。
    機械による振動実験だけじゃ確認できないことも多いんじゃないかな?

  12. 173 170 2008/06/14 02:43:00

    ありがとうございます。

    ダブルネイル工法見ましたが、
    これはツーバイの1級合板@100を@50にすれば7倍を取れるという事なんですかね?

  13. 174 匿名さん 2008/06/14 15:14:00

    >170
    一条は確かに構造用合板としかHPでは書いていない。
    モノコック構造の壁体内の通気は面材次第だと思うが・・

    壁倍率5倍は構造用合板に釘の間隔5㎝にしてるだけだったりして・・

    まあ大手なので何か独自の物があるので特に問題ないだろうけど
    詳しくは建てた人しか分からないのか・・

  14. 175 購入検討中さん 2008/06/15 11:08:00

    ハイムの2x6も倍率6.0倍ってかいてあるけど、ツーバイの倍率もいろいろあるの??

  15. 176 匿名さん 2008/06/15 12:50:00

    大手は、独自の工法と言うよりも、いかにして低コストで無難に出来るかだと思う。
     コスト削減で利益率を確保が最優先課題ですし・・・。
     いかに手間を掛けずに無難な耐震が確保出来るかの技術って言うか、経営の考え方ですね。

  16. 177 匿名さん 2008/06/17 04:08:00

    ハイムの2×6って普通の木質2×工法なのですか?

  17. 178 競合物件企業さん 2008/06/17 04:54:00

    普通の2x6です。ユニットですけど。

  18. 179 匿名さん 2008/06/17 13:14:00

    大手は安心感や工法、性能などはいいんだけど価格が高いですよね。
    やっぱり安くて性能の良い、安心施工の住宅を得るのは難しいのでしょうか?

  19. 180 匿名さん 2008/06/17 13:47:00

    プロの建築業者で無い人に相談する事です。

  20. 181 匿名さん 2008/06/17 14:46:00

    180さんに賛成!
    HM工務店ふくめ20人の施主の話を直に訊くだけで業界の見方が変わりますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    3,800万円台予定~6,600万円台予定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.46m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    [PR] 神奈川県の物件

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸