住宅設備・建材・工法掲示板「LOW-Eガラスの断熱タイプと遮熱タイプについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LOW-Eガラスの断熱タイプと遮熱タイプについて

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-04 07:12:47

題名のとおり2種類あるようですが、ハウスメーカーの説明では両者の違いが明確に理解できませんでした。
だれか教えてください。

[スレ作成日時]2009-04-26 05:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LOW-Eガラスの断熱タイプと遮熱タイプについて

  1. 143 匿名さん

    北側でも西日が当たるようなら効果はありますが、日射が当たらないのならいらないでしょうね

  2. 144 匿名さん

    >142
    >北側でもLow-Eの効果はありますか?

    熱貫流率も低い(=断熱も良い)から、その分、冬の冷気や暖房費も減ります

  3. 145 購入検討中さん

    143,144
    コメントありがとうございます

    日差しの反射だけ考えると、あまり意味がないように思えたのですが
    熱貫流率をみるとLow-Eの方が確かにいい値がでてますね。参考にします。

  4. 146 購入検討中さん

    遮熱断熱LOW-Eと断熱LOW-E
    実は断熱性能も遮熱断熱LOW-Eの方が良い

    しかしⅣ地域でも電気代は断熱LOW-Eの方が安い


    なんとも不思議な話だ

  5. 147 入居済み住民さん

    >146
    ソースはどこですか?

  6. 148 匿名さん

    お値段はやっぱり違うのですか?

  7. 149 購入検討中さん

    >>147
    トステム複層ガラス
    ttp://cextension.jp/tostem_p/show_big_main.asp
    見れるかどうかはわからんが、WEBカタログなんで…

    勝手な推測だが、冷房と暖房じゃ暖房の方がコストがかかる
    断熱LOW-Eなら外からの熱を取り入れることができるので暖房費が浮くんだろうな
    結果、年間を通すと遮熱断熱LOW-Eより安くなるんだろう



    >>148
    サッシ自体はトステムとかYKKなどが売るが、ガラスは別なんで入れる業者によって変わるだろう

  8. 150 購入検討中さん

    >>147
    見れなかった…

    ttp://tostem.lixil.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/low-e/
    このページの一番下、複層ガラスシリーズを見てみてくれ

  9. 151 匿名

    APWはYKKが工場でガラスまで組むから、現場でガラスはめるとか昔の考えはないです。
    新省エネ建材ラベル4等級確保の数少ないサッシです。定価を比べても従来の樹脂サッシと比べて安くて性能も確保されてます。他と比べることがないです。
    330シリーズがいいですよ。色はブロンズ!これが格好いい。
    色によりガラススペックが少しかわります。

  10. 152 匿名さん

    断熱タイプ遮熱タイプでお値段は違うのですか?

  11. 153 匿名

    ブロンズはタマちゃんの標準仕様だったから、安いイメージあるけど、かっこよさで言ったらブロンズかな? あくまで白壁との相性だけど。
    サッシが黒とか茶色とかだと、ガラスなんて全然どうでも良くなるけど。

  12. 154 匿名

    遮熱は近所迷惑。
    跳ね返りが眩しい割には効果がない。
    ローイーならじゅうぶん。

  13. 155 入居済み住民さん

    効果はそれなりにあるよ

  14. 156 ビギナーさん

    遮熱/断熱ガラスなのでグリーン
    俺はブロンズよりグリーンのほうが好きだね

  15. 157 匿名

    私もそう思います。グリーン一択でしょう。

  16. 158 匿名さん

    遮熱だと少し暗くありません?
    せっかくのリビングが暗くって、エアコンしてるのにサッシ開けちゃいます。
    そうすると明るくて気持ちいいけど、暑くなってまた閉めるの繰り返し。

  17. 159 匿名さん

    グリーンの方が高級感ある。
    価格もグリーンの方が高いんじゃなかった?

  18. 160 購入検討中さん

    夏も過ぎて涼しくなってきたので、この手のネタは断熱サッシに触れそうですね
    遮熱が邪魔な季節がやってきます

  19. 161 匿名さん

    ブルーが良いよ。
    欧州の高級車等もブルーだからね。

  20. 162 匿名

    冬場に限っての話ですが、通常のペアガラスに比べて、LOW-Eガラスの方が熱伝導率が小さくて、だんぜんエコです。通常のペアガラスの熱伝導率は3W/m2/K、LOW-Eは2W/m2/K程度といわれており、その比はなんと1.5倍。仮に窓面積が10m2、室内外の温度差が20℃とすると、放熱量の差は200Wにもなります。これを灯油単価で比較すると、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸