東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう73」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう73

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-08 00:21:51
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/285065/

[スレ作成日時]2012-11-02 13:24:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう73

  1. 651 匿名さん

    震災時の心境。

    わ、まだ借金が残ってるんだ、
    やめろ、うわ、終わった。。

  2. 652 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283221/res/131

    >by 匿名さん 2012-10-22 13:22:27


    >TV詳しく解説してました。
    >埋立地は震度プラス2です。
    >内陸が震度7ならプラス3です。

    >震度10では壊滅です。
    >設計で想定されてません。

    7までしか震度は規定されていないのだから、設計で想定しようがないのはあたりまえ。独自の経済理論も似たり寄ったりだな。

  3. 653 匿名さん

    団地型マンション買ってしまったら、売れないよ。






    だって、こんなマンション欲しくないでしょ。

    1. 団地型マンション買ってしまったら、売れな...
  4. 654 匿名さん

    誰もが羨ましがる豪華タワーマンション。
    誰も欲しくない団地型マンション。






    君は、どっちが価値があると思う?

    1. 誰もが羨ましがる豪華タワーマンション。誰...
  5. 655 匿名さん

    なんで売れないんだろ。

  6. 656 匿名さん

    「売れない」独自で仮説で、「買わないで」キャンペーン。脳内矛盾、脳内暴走?

  7. 657 匿名さん

    またまた熱狂の日々が始まるわけだが。
    積極的に動いて大きく儲けるも良し。
    何もしないで悔しがるのも良し。







    これで、また格差が広がるわけだ。

  8. 658 匿名さん

    おまえ、ただの債務者だから(笑)

  9. 660 匿名さん

    なんで俺が人に金借りて、埋立地買うんだよ(笑)

  10. 664 匿名さん

    >>660
    埋立地は差別用語。都心といいなさい。

    >なんで俺が人に金借りて、都心買うんだよ(笑)

  11. 666 匿名さん

    確かに養分が多いほうが良い
    ゆとりちゃん

  12. 667 匿名さん

    景気が良くなるのか?

    ならないならない(笑)

  13. 668 匿名さん

    ここでそう言えば、景気良くなるの?

    ならないならない(笑)

    バブルは二度来ないよ、乗り遅れちゃん(笑)

  14. 669 匿名さん

    まさか、買ったやつはいないよな?(笑)

  15. 670 匿名さん

    うわ、豊洲民ダマすの簡単だな。
    芸能人のせたビデオ見せれば買うなこりゃ(笑)

  16. 671 匿名さん

    タワーがバブルになるなら、百歩譲って、内陸のごく一部のタワーだろ。まぁそれも無いだろうが、、

  17. 672 匿名さん

    >>669
    >>670

    「買ったやつはいないよな」「売れない」と書いたすぐ後に「買うなこりゃ」と書く。どっちやねん?結局売れていると消費者は判断するんじゃあないかな?

  18. 673 匿名さん

    中国見れば分かるように、金持ちになると、
    由緒正しく価値ある物を選別するわけ、

    埋立地は不景気だからこそ買われただけだよ。

  19. 674 ご近所さん

    ふ、あんたこの辺のこと知らんやろう。
    海外からの投資、外国人居住が多いからこの辺りは人気あるんやろう。

  20. 675 匿名さん

    埋立は貧乏人が選ぶ土地か、、なっとく。

  21. 676 匿名さん

    そうか、意見はいろいろだな。

    タワー住民が一斉に戸建て買うとか、
    そういう局部的な移動以外にバブルは無いと
    思うがね。

  22. 677 匿名さん

    >タワー住民が一斉に戸建て買う

    面白い妄想ですね。

    結局タワーマンション以外売れていないような前提ですね。

  23. 678 匿名さん

    榊 淳司はblogでこんな事を書いているが・・・。

    不動産価格も「需要と供給の関係」で決まります。
    日本は今後、全体的に不動産に対する需要が高まる可能性が
    ほとんどないと考えていいでしょう。
    なぜなら、人口が減り、経済が縮小するからです。

    と・・・ここまではいつも書いている通りです。
    しかし、この「需要と供給の関係」という価格決定の大原則は
    短期的に不自然な現象を引き起こすことがあります。
    つまり、日本の不動産は「全体的」かつ
    「中長期的」に見た場合、必ず下落するはずなのですが、
    短期的にはそうでない現象もみられるのです。

    卑近な例を見ると、先日レポート紹介の時に触れた「豊洲」。
    現在、売れ残っている住友不動産・シティタワーズ3棟の坪単価は、
    均すと280万円から290万円あたりでしょう。
    周辺の中古マンション相場もこれに引きずられています。
    ところが現在、文京区中央区の日本橋エリアには
    これよりも安いマンションがいくつも新築で供給されています。

    おかしいですね。
    本来、銀座から4つめ「島」である豊洲のマンション価格が
    本土の、しかも中心エリアのそれよりも高いのです。
    なぜ、こういう現象が起こるのかというと、
    一時的にでもその価格での「需要」が発生しているからです。
    分かりやすく言えば、そのおかしな価格で買う人がいるということ。

    そういう需要は、私から見れば一時的なものに過ぎません。
    住友不動産がある程度予算を投じて、広告宣伝を行っている間と、
    その余韻が残る数年だけの現象だと私は考えています。
    人々が冷静に「なんであんな不便なところが高いの」と
    気が付いた時点で、この不自然さは解消されるでしょう。

    このように、「需要と供給の関係」というのは、
    短期的には非常に不自然な価格を形成する場合があります。
    「バブル」と呼ばれる現象は、その最たるもの。
    豊洲で起こっているのは、そのミニ版といっていいでしょう。
    あの島の場合、それを起こしたのは住友だけではなく、
    三井や有楽も一時はそれに加担し、支えていたのは他ならぬ
    購入したエンドユーザーのみなさんです。
    現在は、住友不動産が独力でその価格を維持しようとしています。

    こういう現象は、いかな財閥系大手と雖も1社だけでは起こせません。
    必ず何社かが一緒になり、それに応えるエンドユーザーが必要です。
    簡単に言えば、エンドユーザーをある程度ダマせなければ成立しません。

  24. 679 ご近所さん

    おいおいその回答完全に0点だぞ。
    不動産の供給が完全な供給曲線を描かないことは常識だろうよ。
    議論の前提から間違いだよ。

    もしかして、ゆとり世代?
    それじゃあ、喰われだけだぞ、他人に。

  25. 680 匿名さん

    榊の予想や理論が当たったことがあるか?

  26. 681 匿名さん

    そろそろ、目が覚めた人多そうですね。
    内陸戸建てが買えたわけですから。

  27. 682 匿名さん

    戸だての3階だてが羨ましくなってきました。


    自由な感じが羨ましい。一戸固有で比べられないし。

  28. 683 匿名さん

    地下がないと助からないよ。生きてないとバブルも何も意味ないよ。

  29. 684 匿名さん

    完全防水シェルターで震度10や核攻撃に耐えれる設計にすると良い。普段はオーディオルームとして使うと素晴らしい。ただ出入りが面倒そうだけれど。自家発電装置も必要かな。

  30. 685 匿名さん

    678
    >銀座から4つめ
    銀座一丁目から3つめ駅だけど。

  31. 687 匿名さん

    液状化も泡出るからな。

  32. 688 匿名さん

    質問してもよろしいでしょうか?

    この間の東北の震災の時は震源が遠かったので
    ゆらゆらと横揺れしてぶくぶく液状化するのはなんとなくイメージできるんですが、
    埋立地がそのまんま津波をかぶったらどうなるんですか?

  33. 689 匿名さん

    そういう津波は来ないというのが、東北の震災後の政府や都の発表ではなかったっけ?

  34. 690 匿名さん

    世田谷スレをみていると、逆に多摩川遡上とかで、河川敷に避難すると危ないとか。大震災で安心なところっていうのは、都や各区の想定とかでしっかりと調べた方がいいようですね。

  35. 691 匿名

    684さん
    いまだに「震度10」とか言うのは、学習障害なのでしょうか?

  36. 692 匿名さん

    688です。

    来る、来ない、ではなくて、来たらどうなるのかを聞いています。
    この間の大震災も「想定外」でしたから、
    予知なんて素人がやったって無駄です。

    今の高層は確かに長周期地震動には強いと伺っています。
    ですが、直下型が来れば終わりとも聞きます。
    質問が増えて申し訳ないのですが、
    ・直下型地震が来たら高層はどうなるか
    ・直接津波をかぶったら地盤がどうなるか
    その辺がどう対策されているのか教えていただけますでしょうか。

    ちなみに湾岸高層を検討するところかと思いますので
    内陸、低層との比較はしないで下さい(そちらの方が良いのは重々承知しています)。
    単純に湾岸の高層マンションについてお聞かせ下さい。

  37. 693 匿名さん

    確かに湾岸スレだけど「高層」に限ったわけではないと思うけど。
    そこはまあいいや。

    直接津波かぶったら、長周期と違って上から水が入ってきて
    どろどろになって海に持ってかれるんじゃないか?

  38. 694 検討中の奥さま

    >来る、来ない、ではなくて、来たらどうなるのかを聞いています。

    「来たらどうなるのか」を知っている(答えられる)人がいたら、
    こんな掲示板でグダグダ議論が交わされてないですよ。
    そんなものわかる人はいない、が正解だと思います。正直。

    素人は当然ですが、玄人だって未曾有の大地震が東京を襲ったらどうなるかなんて、わかりえないですよ。
    「甚大な被害になる」「日本最大の苦境」になることしかわかりません。

    正直、したり顔で自信ありげにウンチクを垂れる人を見てると笑ってしまいます。

  39. 695 匿名さん

    692さん

    参考までにお話しますが、
    東北の埋立地は一片残らず消滅しました。

  40. 696 匿名さん

    液状化は、液体になること。
    そこに水が被れば運河や海に流されます。

    表面より内部が流され、消滅せずとも
    地盤沈下は起こるでしょう。

  41. 697 有明住人

    >696
    >液状化は、液体になること。
    >そこに水が被れば運河や海に流されます。
    そのロジックであれば、水がかぶらなくても液体なので運河や海に流されるのでは?

    >正直、したり顔で自信ありげにウンチクを垂れる人を見てると笑ってしまいます。
    だそうですよ。

  42. 698 匿名さん

    この掲示板は素人がしたり顔でウンチクを垂れながら議論をする場所です。

  43. 699 匿名さん

    埋め立て地に津波が来たら根こそぎ波に飲み込まれると思います。マンションは崩壊。元々海ですから

  44. 700 有明住人

    >688
    >埋立地がそのまんま津波をかぶったらどうなるんですか?

    そのままではなく敢えて「そのまんま」と書かれているのは、何か深い意味がございますか?

    「そのまんま」というのは、「現在の状態」と解釈されると思います。
    現在の状態とは、すなわち、サンドコンパクションパイル工法などで耐震化された防潮堤(下記のPDF参照)がある状態を意図されているでしょうか?
    http://www.tokyo-teleport.co.jp/pdf/rinkaihukutoshin.pdf

  45. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸