横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 高島
  8. 横浜駅
  9. 「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (3)
住民さんA [更新日時] 2024-07-21 08:19:55

新スレ立てました。

[スレ作成日時]2009-06-17 00:39:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (3)

  1. 47 住民さんA 2010/05/12 11:18:37

    最近、建物の植栽が一部元気出てきたみたいだ。
    あのオリーブ、育つといいな。

    裏の街道沿いの蔦ははたして。
    去年は全然育たなかった。

  2. 48 マンション住民さん 2010/05/13 07:31:36

    え!?
    また入ってたんですか?許せない。

    部外者が入ってくるような店は、マンションの資産価値が下がる。
    住民一丸で、即効で対処しましょう。

  3. 49 住民さんA 2010/05/20 16:29:40

    どなたかTepsys以外の光回線を契約した方いらっしゃいますか?
    あまりにも遅いので変更しようかと思っているのですが、速度が変わらないのなら意味ないし。。。と迷っています。
    意見を聞かせてください。

  4. 50 住民さんB 2010/05/20 22:12:09

    私も伺いたいです。
    本当に遅くて夜なんかは1M程度...

    どなたか情報頂けたら嬉しいです。

  5. 51 マンション住民さん 2010/05/21 00:27:19

    私もインターネットの情報欲しいです。このマンションの
    回線速度は遅すぎて・・・・・。

  6. 52 住民さんE 2010/05/21 13:35:12

    回線速度とレスポンスが非常に悪かったので、昨年So-net光(auひかり)に変更しました。
    結果、前は8Mbps程度だった回線速度が30~50Mbpsにアップし、、レスポンスもかなりよくなりました。
    変更以前はYou TubeのHD動画がぶつぶつ途切れる程遅かったのが、今では快適にみられます。
    宅内のVDSLモデムが大きいのと、光ケーブルではなく電話回線に接続するため置き場所が電話線のそばに
    なるのがちょっと難点ですが、それでも快適にネット利用できる方がいいですね。

  7. 53 住民さんA 2010/05/21 15:23:22

    ぼかあ来月からso-netひかり フレッツに変えたよ

  8. 54 住民さんB 2010/05/21 21:47:39

    So-net光ですね?
    現在の状況を考えると30~50Mなんて夢のようです☆

    さっそく私も変更しようと思います◎

    情報を提供して下さいましてありがとうございました!

  9. 55 住民さんA 2010/05/22 14:42:45

    回答ありがとうございます。
    auひかりもフレッツもTepsysより速いようですね。
    末端まで光で来ているので、速いと思っていたのですが、もともとの容量が小さいということでしょうか?
    もう何人か実際に使われている方の意見が聞けたらよいのですが。。。

  10. 56 入居済みさん 2010/05/29 15:39:44

    https://www.iy-net.jp/

    イトーヨーカドー、超便利ですね!!!

    生協よりも全然使いやすいです。

  11. 57 周辺住民さん 2010/05/30 20:44:24

    https://www.iy-net.jp/

    セブンプレミアムが安い!!!

  12. 58 マンション住民さん 2010/09/08 14:59:09

    住民の皆さんにお聞きしたいのですが生活騒音が気になる方、いらっしゃいますか?
    私の場合はおもに上階の騒音なんですが。普通に歩く音がドスンドスンかなり響くんです。あとは何か物を置いたり動かしたりする音がガタン!とかゴトッ!とか。今、夜の12時少し前ですが相変わらずドスドス響いています。
    こんな立派な分譲マンションで上階の歩く音が響くなんて予測していなかったので困惑しています。
    何度か管理人および不動産会社に相談してみたんですが結局のところ住民同士で解決してほしいとの回答でした。
    なんとも頼りないというか使えない管理人と不動産会社ですな。
    よっぽど直接苦情を申し立てようかとも思いましたが・・・やはり長く住むつもりで購入したマンションですし、あまり事を荒立ててもめたくないので今は我慢していますが。
    以前、賃貸で入居していた小さなマンションのほうがよっぽど静かでしたよ。
    どうしてこんなに音が響くのか不思議だし残念です。いいマンションなのに。
    同じ悩みを持っている方、いらっしゃいますか?

  13. 59 マンション住民さん 2010/09/09 02:50:06

    竣工時から入居してますが、
    上の階の騒音が気になった事は一度もありませんね~。そんなに響くんですか?

    東側住人ですが、入居当初心配した高速の音も一切気にならず、窓の遮音性能に驚いてるくらいです。

    ピアノですら許可されているマンションですもんね。
    上の人はよっぽど乱暴で、雑な、歩き方?それとも何か運動でもしてる?

    この手の騒音問題は、住民同士だとトラブルになるので、管理からそれとなく書面か口頭で
    伝えてくれるものだと思いますがね、一般的に。
    ここの管理の方、ちょっと頼りない対応ですね。

    まずは、三井不動産住宅サービスお客様センターへ相談してみてはいかがですか?
    そのほうが、適切な対応をとってくれると思いますよ。

  14. 60 マンション住民さん 2010/09/09 03:58:30

    ご意見ありがとうございます。
    私も竣工時からの東側住人ですが上階はあとから入居したらしく、その時からいきなり騒音が始まりました。
    最初は私も運動か何かかと思ったのですが、上階住民が在宅中と思われる日は一日中ドスンドスン響いているので普通に歩く音なのでしょうね。
    時々振動まで伝わってきてびっくりしますよ。
    ちなみに間取りは私の階と同じなので1LDKなので大家族ではないはずですが。

    実は既に二回ほど三井不動産お客様センターへも相談しました。が、やはり回答は「直接住人同士で解決してもらうしかないので・・・」との事でした。
    書面でお知らせする場合も特定の部屋にではなくマンション全室(相談者も含めて)のポストに騒音注意を呼びかける紙を入れるだけしか出来ないと言われてしまいました。
    まったく使えない不動産会社ですよ。
    町の小さな不動産会社のほうが、よっぽど親身に相談に乗ってくれますよね実際問題。

    それにしても今日も朝から夜中まで上でドスンドスンされるかと思うと憂鬱です。

  15. 61 マンション住民さん 2010/09/09 04:27:27

    >>60
    そうでしたか。頼りにならないですね。三井不動産も。

    それにしても、そんなにひどい足音じゃ、困ってしまいますね。

    全部屋でも書面を入れてくれるなら、ダメ元で、一度やって頂いてはどうですか?
    それでもひどいようなら、管理人に一言、苦情を入れる旨を伝えてから、
    上階へ直接相談されてもいいのではないでしょうか。

    大変だとは思いますが、体調も崩しかねないですし。

  16. 62 マンション住民さん 2010/09/09 04:44:17

    ご親切にありがとうございます。
    もしや他にも同じように困っている方がいるかもと思い投稿しましたが私だけかもしれないということは、相当乱暴な歩き方の人が上階に越してきてしまったと思うしかありませんね。
    ある程度の社会的信用性などは入居前に審査出来ても人としてのモラル、ましてや歩き方までは審査出来ないですもんね。

  17. 63 住民でない人さん 2010/09/09 05:35:15

    ふむ。ここほどのクォリティのマンションでも足音聞こえますか・・。
    どんなマンションでも上に気遣いがない人がくると駄目なものなんですね

  18. 64 マンション住民さん 2010/09/09 06:01:01

    ええ、そうなんです。私もまさかこんな高級マンションで騒音に悩まされるとは夢にも思いませんでした。
    全く音をたてるなとは言いませんが許容範囲ってありますからね。
    両隣の部屋の窓ガラスを開け閉めする音もたまにスゴイ勢いで閉められる時がありますが、まあ許せる範囲内ですけど。
    管理人に相談した時には「たしかに他にも騒音で苦情が来た事がありました。とくに小さなお子さんがたてる音でしたが。その時も全室に注意書きの紙を入れました。」と言ってましたよ。
    まあどちらにせよ泣き寝入りするしかないって事でしょうかね・・・

  19. 65 マンション住民さん 2010/09/09 07:13:13

    ここは窓の重量が非常に重く、力を入れると勢いが付き、
    注意をしないとかなり大きな音が出てしまいますね。私も注意しています。
    挟みガードは付いていますが、下手に指など挟めたら、確実に骨折しちゃいます。

    以前住んでいたマンションでは、ヒールの音が上から聞こえた経験がありますが、
    ここでは足音は聞こえた事がないですね。
    スラブはかなり厚いのに・・上の人は、かなり雑で乱暴な歩き方なのでしょうね。

    非常識な方は困りますね。

  20. 66 マンション住民さん 2010/09/09 12:02:19

    あまりにも足音が響くので思わず手抜き工事マンションなのか疑心暗鬼になったくらいです。
    大げさに言っているわけでも何でもなく本当にドスンドスン響くんですから。

    非常識にもほどがありますね。

  21. 67 匿名さん 2010/12/02 22:53:57

    このマンションでも騒音あるんですね。ちょっとびっくりしてます。
    お子さんがいらっしゃる家庭でもそんなに音がしなかったのでここは大丈夫と安心してました。
    うちはじゅうたん引いてるし家の中をあまりうろうろ歩いたりしないので
    足音は大丈夫だと思うのですが共働きなので夜中に洗濯機をよくまわしてました。
    遠慮したほうがよさそうですね。

  22. 68 匿名 2010/12/02 23:28:46

    うちでも「トコトコ」という子供の歩くような音がしてました。
    最初は上の方かと思っていたら…なんとお隣さんが音源でした(笑)気がつくまで時間かかりました。

    音って対応も含め、難しい問題ですね。

  23. 69 住民さんA 2010/12/03 16:03:11

    もういいかげんにしろって言いたくなるくらいウルサイですよ、上の住人!!!
    朝から晩までドスンドスン。
    ときどきニュースで騒音殺人とかの事件があるけど気持ちわかりますね。
    まあニュース見てると騒音被害者が騒音出してる奴に殺されちゃってるから理不尽だけど・・・

    とにかくこのマンション、手抜き工事なんじゃないの!?
    トイレとか洗面所まで音ひびいてくるから最悪な状態。

  24. 70 住民さんE 2010/12/05 02:24:32

    うちは騒音に関して、まったく一切、
    気になった事がありませんがね・・。

  25. 71 匿名さん 2010/12/20 09:57:51

    中層ですがうちでも騒音はほぼ感じないです。
    たまにお隣のドアの音がバタンとしてドキっとしますが。
    自分も騒音たてないように気にしてますが
    あまり気にしすぎても不便だしどこまで気をつけたらいいか難しいです。
    お隣や階下にお邪魔して音を聞かせてもらうわけにもいかないので
    こういう場合にこういう騒音が発生しやすいので気をつけましょう
    みたいな講習会やデモ(体験)ができたらいいのですが。

  26. 72 匿名 2010/12/21 14:14:23

    戸境壁がコンクリートではないので、どうしてもドアの開閉のような衝撃音は伝わってしまいますよね。
    もう少し優しく開閉してくれたら、かなり違うと思うのですが…

  27. 73 ご近所さん 2011/02/04 12:14:26

    冬は本当に綺麗に富士山が見える。
    綺麗に見えたときは一眼レフで撮影する。

    富士山が好きで、入居以来、飽きずに眺めています。
    といっても出勤前の僅かな時間と週末ですけどね。

    日没間近の夕焼けに染まる富士山は、息を飲むほど綺麗ですね。
    このマンションを買ってよかった。

  28. 74 マンション住民さん 2011/02/05 05:43:04

    冬の澄んだ空気で快晴だと、遠方まで綺麗に見渡せますね。
    富士山良いですね~。東側住民なので、唯一富士山だけ!見られないんです。

    東側ですと三浦半島、房総半島の市原、そして午前中は海面がキラキラと日光で反射します。冬は、羽田を離発着する飛行機が次から次へと絶え間なく飛行する姿が見え、
    「あの飛行機は何処に行くんだろう~」と想像しながら見上げるのも、楽しいです(笑)

    西側の方も、北・東の景色はビューラウンジから見られるので、チェックしてみて下さい。

    ここは本当に平和なマンションですね。

  29. 75 住民さんA 2011/02/10 01:31:47


    東側もいいですね。
    年に何回か、といった程度ですがビューラウンジで東側も堪能してますが、すごい景色ですよね。
    本当に美しい。

    購入当時、東側は建物がどんどん建って変化していくから、それも面白いなあ、と迷ったのを思い出します。
    このマンションは面白いことに、階が1階上がっても下がっても値段の差が10万位でしたっけ。
    方角による差もほとんど記憶してないし、どこを買ってもよかった。
    というか、お金に余裕あれば複数の部屋を買いたいです。

  30. 76 住民さんD 2011/02/13 09:20:37

    今日も富士山が良く見えましたね。その手前(丹沢山系でしょうか)の山々の尾根に白くきれいな雪がかかっているのもくっきりと見えました。都会の真ん中にある我が家のリビングからこんな景色が見られるなんて、なんて贅沢な。日曜の朝にブランチを食べながら、こんな一時が過ごせる幸せを感じていました。

  31. 77 マンション住民さん 2011/02/15 12:25:09

    私も西側住民です。
    富士山がきれいに見れると心がスッキリします。
    でも東側の景色もいいなと思ってたら
    ラウンジという手がありましたね。
    さっそく行ってみようっと。
    駅も近いしスーパーも便利。
    そごうにも行けるし
    昨日みたいに突然の雪でもすぐに家まで帰れるし
    本当に満足しています。

  32. 78 マンション住民さん 2011/02/15 23:39:07

    直下に普段使いのスーパーがあるって、やはり一番便利ですよね。牛乳や薬味が急に欲しい時とか、本当に!助かります。成城石井や西口高島屋へ行きやすい点も好き。

    お向かいリストランテのイタリアンパンやスウィーツもお勧め。我が家はティラミスを良く購入しますがgoodです。

  33. 79 マンション住民さん 2011/02/17 02:04:07

    下のスーパー本当に便利ですね。
    入居当時は、いろいろ心配もしましたが 
    長く住んでいるとやっぱり便利なのが良くなります。
    先日のように雪が降ったときや、寝込んだ時などは助かっています。

    ところで、風邪をひいたりしてちょっとお医者様に見て頂きたい時
    みなさんはどこに行かれていますか?
    近くでよい所があれば教えてください。

  34. 80 マンション住民さん 2011/02/17 02:49:53

    風邪っぽい時は、そばの横浜第一病院へ行きます。具合が悪い時でも近所で、とても助かります。

    全然関係ないけど、MM線の新高島駅は横浜駅より近く感じますね。歩いて2・3分ほど?
    土日の夜に元町・中華街界隈へ家族でふら~っと、気ままに外食する機会が増えました。暖かい季節は、腹こなしに夜景をみながら帰路につくのも、またオツなものです。

  35. 81 住民さんA 2011/02/19 02:37:24

    私の場合は風邪だと「病院」は行きにくい気がして(笑)
    少しあしを延ばして「いちの」さんに行ってます。
    ガストの上です。
    いつも空いてて(大丈夫?!)いいですよ。

    ところでポルタの地下街ですが、丸善さんが小さくなってしまいましたね。
    まるで個人書店みたい。
    そごうやルミネがあるからいいけど、ここから最短距離だったから何気に残念。

    シャルの建替えでポルタの賃借料が上がってることも考えられます。
    丸善を押しのけて入ってくる店舗は、それなりの人気店であることは間違いなし。
    とはいえ、男性の私にはブランド名見てもさっぱりわかりませんが。



  36. 82 住民さんC 2011/02/19 07:50:10

    風邪の時など、私はスカイビル内科(21階)に行ってます。
    近いし気軽に行けるので、お奨めですかね。
    しかもその病院の窓からは我がパークタワーが良く見えます。

  37. 83 マンション住民さん 2011/02/27 23:37:22

    共用廊下に「キックボード禁止」のイラスト付き張り紙がありましたね。
    とても良い事です。石の床に傷が付くし、歩行者と衝突する危険があります。

    キックボードを直接見かけた事はありませんが、見かけたら注意します。

  38. 84 マンション住民さん 2011/02/28 08:34:05

    西側住民です。
    久々にコミュニティ見たら
    ご近所情報が増えてて嬉しいです。

    ティラミスも興味深々です。

    風邪はいちのですか。
    近くの整形外科に行ってるので
    下見に行ってみよっと。
    髪もセットせずスカイビルに行くのは
    なんとなく気が引けるので小さな医院の方が
    私にはいいかな。

    花粉がキツイけど私も
    みなとみらい方面歩いてみようかな。
    もっともっとみなさんみたいに満喫しなきゃ。

  39. 85 マンション住民さん 2011/03/01 17:16:47

    キックボードの張り紙は嬉しい限り。

    でも、…経年変化ってある程度は仕方ないのかもしれませんが、

    ・文化堂荷物搬入口周りの地面に設置してるいくつかの街灯の角のコンクリート欠け。台車でもぶつけたんですかね。
    ・同向かって左側の樹木を照らす電球がずーっと切れてる。
    ・1Fエントランス脇のマンション名看板、なにか引っかいたような跡。
    ・1Fインターホン横のマンション名のレタリング、掃除したときに拭き過ぎたのか文字の端が細かく剥がれてる。
    ・1Fエントランス脇、入って右側の壁の破損。一度2年目の改修で治ったのにすぐまた壊れてガムテープのまま。
    ・郵便受けブースの入って奥の壁の下の方、ガムテ。しかもまっすぐ貼ってないし。
    ・2Fエレベータ入り口、角の石の欠け。
    ・低層エレベータ内、何か硬いもので引っかいたのか、ドア上部の木目調シートの傷。(切り裂き)
    ・高速道路側・旧日産ビル側の13階?あたりの外壁タイル剥がれ。

    …そんなもんなんですかね?
    まぁ、自分が細かすぎるってのもあるんですけど(苦笑)、たとえば石の角の欠けなんてのはきちんと養生すればどうにかなるワケで。

    あと、1Fエントランスの車寄せの警告のコーン、テプラが剥がれてきてるのも気になります。そもそもテプラって嫌いなんですけど。(笑)

  40. 86 マンション住民さん 2011/03/02 05:32:16

    細かい・・・。
    少し怖くなってしまいました。

    確かにトレーニングルームも
    すでに破損してたりするのが気になりますが
    私はそんな事より楽しい情報や話題が
    ここでは知りたいです。

  41. 87 マンション住民さん 2011/03/02 07:25:00

    凄いですね(笑)私も気づきませんでした。
    でも、ここは本当に気に入ってます。入居当初こそ、横浜駅に一番近いと言う事もあってか、ゴタゴタした時期があったけど、今は変なトラブルや揉め事が全く無く、平和ですね。2階で保育所の子供達に会うと、心が和みます。

    ところで皆さん、そごうと高島屋を利用すると思いますが、どちらに良く行きますか?
    南口通路を通ると高島屋に行きやすいので、私は高島屋もそごうも半々です。

  42. 88 マンション住民さん 2011/03/02 08:40:04

    私も、エレベーターホール壁の汚れとか、とても気になります。ラウンジ階行くと白い壁に大分前からの汚れがついたままです。掃除と傷修理とか、こまめにやってほしいです。壁掃除、やってるのかな・・・・管理人さんに期待・・・

  43. 89 マンション住民さん 2011/03/02 08:53:01

    私もです。エレベーター内側の傷、目立たないようにする位は、可能かと?あとオリーブの鉢植え、手入れしてるのかな???

  44. 90 住民さんD 2011/03/02 13:04:52

    オリーブの鉢植えは入居当初から気になってました。
    なんでオリーブなの?ちゃんと育つのかな?と可哀想に思ってます。
    斜めになっちゃってたり、半分枯れてたりで、樹木の選定ミスでしょ、と思います。

    マンションの細かい汚れや破損は、気づいてくれる人に私は感謝します。
    私は大雑把なもので。
    ここ掲示板での指摘に加えて、ちゃんとした要望を組合にだして頂ければ。
    でないと進まないし。。

    ところでうちは高島屋よりそごうの方が多いです。
    また、私は出張が多いのでycatは便利便利!
    羽田も成田も直通。
    そういえば最近は行きませんが、ディズニーランドなんかもバスで直ぐですよね。
    本当に便利すぎる。

    郵便局の再開発で駅から延びるペデストリアンデッキがここと直結すれば、もう、言う事なし。
    楽しみだわ。これからも。






  45. 91 マンション住民さん 2011/03/02 17:02:54

    私もすごーく気に入っていますよ。だからこそ気になるんですよね、建物のデザインだって、みなとみらいの白いヌボーっとしたのに比べたらすごくイイ。でも、目を凝らすと外壁のタイルが剥がれてる、…そういうの、ものすごく失望します。…まぁ、確かにびっくりされちゃうくらいちょっと細かすぎるかも、ですが(笑)、もっと書けと言われれば書けます(笑)。

    正しく要望出せばいいんでしょうけど、今年は自分のとこにはアンケートも来てなかったし(見落としたかな)、あんまり細かいのもただのクレーマーみたいですし。…まず、ここでいろんな反応を聞けたのは良かったです。でも、例えば、

    ・1Fエントランス脇、入って右側の壁の破損。一度2年目の改修で治ったのにすぐまた壊れてガムテープのまま。

    こういうのとか、お粗末極まりないと思うんですけどね、私は。だって、自転車置き場の入り口とか、キチンと養生してあるじゃないですか。折角大事な修繕金からお金出して修理したんですよね?…いつかたまたま見たのですが、運送業者さんの台車もあそこを出入りするみたいで、ちょうどそれが壊れた場所に当たっている感じの位置だったんですよね。それが原因かは分からないですけど。次に治るのは5年後なんでしょうか、10年目なんでしょうか?

    そう、オリーブの木も確かにかなりかわいそうですね。文化堂の前のヤツとかはもう引退させてあげたほうが…笑

    ま、でも、ホント、空港行くのにも便利だし、みなとみらいにもぷらぷら歩いて行けるし、ココでの生活、気に入ってます。

    そういう意味じゃこの前、自治会のゴミ拾いありましたよね?あういうの、休日にやってくれれば参加できるのになー、と思ってました。あの、歩道橋と川の間に入ってゴミを拾いまくりたい(笑)

  46. 92 マンション住民さん 2011/03/03 07:59:18

    横浜駅再開発でペデデッキが南口に直結すると、徒歩2~3分になっちゃいますね。
    10年20年、飽きることが無さそう(笑)

  47. 93 住民さんD 2011/03/03 14:40:01

    自分のマンションを自慢に思い、愛してるなんてすばらしいよ。

    駅と合体した郵便局の再開発では300M級のビルが計画されているんだっけ?
    そのビルを通して万里橋の直ぐそばに駅の入り口がくることになります。

    ここまで続く屋根付きのペデストリアンデッキも可能性充分だね。

  48. 94 匿名さん 2011/03/04 15:23:06

    早く駅までペデストリアンデッキが繋がってほしいですよね。
    横浜市の発表で「将来的には繋がる予定」とされているが、いつごろになるんだろう・・5年、10年くらいは待たなきゃって感じ?
    郵便局次第ってことかな・・

  49. 95 住民さんC 2011/03/05 08:30:02

    300m級? そんな大きなビルが建つんですか? しかもペデストリアンデッキで横浜駅と直通なんて。
    全然知らなかった。今でも十分便利なのに。。今年中に海外勤務になりそうなので、売ろうか、貸そうか迷ってたんですけど、持っている方が良いかな。私もここはだーい好きです。

  50. 96 マンション住民さん 2011/03/05 13:29:20

    東口の再開発は関係者の間で、ちゃんと動いてるようですよ。横浜中央郵便局も大きな業務はしてない様子です。
    ペデが駅南口通路に繋がるのは、市が発表しています。帷子川に掛る京急本線の橋脚も老朽化のため、京急は架け替えたいそうで、ペデはそれと一体での整備になるのでしょうね。
    何年後か不明ですが、いずれ現在の徒歩4分より短くなるのは、確実です。
    あまりに近くなり過ぎ、怖い位ですが、気長に待ちましょう(笑)

  51. 97 匿名さん 2011/03/06 07:35:37

    横浜中央郵便局の再開発で高層化する事は間違いないと
    思いますが、いつかは発表されていないようですね。

    >93の方が言われている、300M級のビルについては
    何処が、ネタ元ですか?、本当かは疑問が残りますね。

  52. 98 マンション住民さん 2011/03/06 07:54:02

    そうなんですね。そういえば、横浜駅西口のシアル・東急の一体開発がいよいよ始まりますね。東口も、中央郵便局周辺は先行開発予定になっているようですし、そのうち具体化してくるんでしょう。たしか、駅前の広場も整備されるんですよね。その流れの中でここのペデデッキも整備されていくのでしょう。

    これから5年、10年、更には20年と、横浜駅周辺の大改造計画の進展には期待が膨らみます。

    そう考えると、これだけ集中的に資金が投下され、価値が高まっていく地域に住めるということは、とてもラッキーなことです。ここの売り物が非常に少ないと聞きましたが、それにも頷けますね。

  53. 99 住民さんC 2011/03/08 00:02:27

    横浜三井ビルディングも段々姿をあらわしてきましたが、
    どんなテナントがはいるでしょうか?

    景色のよい上の階には、大人が楽しめる落ち着いたレストランが入るといいのですが・・

  54. 100 匿名さん 2011/03/08 12:25:08

    売却依頼が定期的に来ますね。
    売る気は更々ないですが、それだけ人気物件を
    所有している事に喜びを感じます。

  55. 101 マンション住民さん 2011/03/08 23:40:31

    横浜駅、みなとみらいのタワマンの中で、こちらは最も売却依頼が出てこない、よって売買成立が一番少ないと、不動産の方から聞いた事があります。お気に入りで住んでる世帯が多い証拠だそうで。
    事実、ここ以上に便利な環境、将来に期待を持てる所は、考えつきません。

    横浜駅の再開発をとっても楽しみにしている、一家族です。
    開発して頂かなくても、現状で十分ですが(笑)

  56. 102 マンション住民さん 2011/03/11 12:23:39

    地震の被害はどうですか?
    大丈夫でしょうか?

  57. 103 マンション住民さん 2011/03/11 13:03:42

    今夜は職場に泊まりになりそうです。マンションの方はいかがですか。
    免震なので大丈夫でしょうか。

  58. 104 匿名さん 2011/03/11 14:51:47

    大きな地震だったですね。
    免震の性能は如何でしたか?

  59. 105 マンション住民さん 2011/03/11 22:21:41

    免震装置のついてない都内の職場の建物(100mクラス)の揺さぶられ方が「ゆっさゆっさ」と長い時間かなり凄かったのでとても心配しましたが、ここ(高層階)は「ゆ~らゆ~ら」と揺れる感じで特に物が落ちるわけでもなく全く大丈夫だったみたいです。
    心配して帰ってきたら、あっけらかんと「全然こわくなかったよ~」と言われ拍子抜けでした。免震装置の効果は十分に発揮されたみたいですね。

  60. 106 匿名さん 2011/03/12 01:07:20

    うちも今帰ってきました。家具も何ひとつ動いてなかった。
    朝食で使った食器もそのままテーブルにありました。
    安心しました。

  61. 107 匿名さん 2011/03/12 01:14:25

    免新装置は横揺れには絶大な効果があることがこれでわかりましたね。
    ただ以前から言われているように縦揺れには無力な可能性があるので安心はできません。
    今後は地震対策をしっかりしようと反省しました。

  62. 108 マンション住民さん 2011/03/12 01:44:37

    私は、朝4時に帰ってきましたが、余震が、ずっと続いてましたね。免震のおかげか、揺れが建物に直接伝わってこず、ゆっくり揺れるので確かにそんなに怖くないですね。

  63. 109 匿名さん 2011/03/12 02:48:38

    私も今朝帰宅しました。
    何事もなかったかのように、カウンターぎりぎりに置いておいた香水瓶も
    そのままでした。

    免震、駅近、また住民の皆さんも、とても雰囲気がよく自宅に戻れてホッとしました。

    文化堂の方も頑張っていらっしゃいますね。

  64. 110 どうか、節電を。 2011/03/12 05:02:47

    どうか、節電を。


    今日の電気は、東北のために。

    多くの病院のために。

    産まれてくる、命のために。


    微力は、無力じゃない。


    どうか、節電を。


    部屋の電気を消すことで、

    共用部の電気を消すことで、

    救える命があるはずです。


    共用部の電気を極力控えるように、

    住民の方からお願いしていただけないでしょうか。


    微力は決して、無力ではないはずです。

  65. 111 匿名さん 2011/03/12 07:42:37

    まさか東京電力の方?じゃないですよね・・
    ここは、東京電力横浜支社が入ってるってことも、何だかイザという時に安心感があるような気がするのは気のせいでしょうか?
    少なくとも、優良テナントっていう安心感はあるけど・・

  66. 112 匿名さん 2011/03/13 01:41:20

    東京電力は有力テナントですよね。
    でも、輪番制での停電になると、ここも停電になるのかな・・・

    後、最近、長周期地震の話題が上がっているが、どうなるのかな。・・・
    影響を受けるのかな・・・

  67. 113 マンション住民さん 2011/03/13 03:14:10

    このマンションの性能につき、購入前、三井に照会し、回答のあったものです。以下ご参考まで。
    このマンションは、6階までの制震壁、7階から上の免震構造で、入力地震動を低減している。
    (制震壁とは、天井と床、それぞれに取り付けられた鋼鉄製の板を鋼鉄の入れ物でカバーし、その中に粘性の液体を注入したもので、地震時には、この壁が地震エネルギーを吸収、一基300トンの力まで耐えられるそうです)この制震壁が、マンション一階に15基、2階から6階までは、各階12基、合計75基設置され、免震層から上部と同等以上の性能を有するように構造計画がされているそうです。
    また、6階と7階の免震ピット階には、免震装置の他に地震の揺れを吸収する減衰装置が4基配置されているそうです。
    ここにいると、今回の地震でもあまり怖くないのは、技術的な裏打ちがあるからなんですね。平常時には、あまり感じませんが、こういう時こそ有り難味を感じます。

  68. 114 匿名さん 2011/03/13 03:18:32

    >113さん
    情報ありがとうございます。
    中古で買ったので詳しいことは知らなかったので大変参考になりました。

  69. 115 匿名 2011/03/13 04:07:37

    なるほど〜よく出来てるんですね!

    ただ、今回は東京より横浜の方が揺れが小さかったようですから、過信は禁物かもしれません…以上、自戒の念を込めて書かせていただきました。

  70. 116 マンション住民さん 2011/03/13 05:03:17

    文化堂、インスタントやパン関係が、売り切れ。みなさん停電に備えているのでしょうね。

  71. 117 匿名さん 2011/03/13 06:54:16

    輪番、停電は困りましたね。
    つくづく地震に備える事は必要なんですね。

  72. 118 住民さんD 2011/03/13 09:35:44

    「中古」って、あなた・・・

    分かるけど。。

  73. 119 匿名さん 2011/03/13 14:39:56
  74. 120 住民さんB 2011/03/13 15:35:14

    他の地域の方に申し訳ないけど、ここは停電しないのか。
    固定資産税が高いだけのことはあった、ということか。

  75. 121 匿名さん 2011/04/23 04:59:38

    二子玉川ライズ タワーで、免震装置が壊れたと
    聞きました。同じ免震でも場所によって被害の
    発生有無が違うのかしら!

  76. 122 マンション住民さん 2011/05/04 13:56:52

    以下は、一マンションの掲示板に書き込むことではないかもしれませんが、
    もしかすると、日本の将来に関わる話かもしれず、一人でも多くの方が知っておくべきと思い、
    書かせていただく次第です。
    私個人に関して言えば、今回の東北大震災、そして福島第一原発事故以前までは、
    全く、注意を払ったこともなかったし、危機感を覚えたこともない事実でした。

    皆さん、浜岡原発について、そしてその立地について、ご存知でしょうか。
    浜岡原発は、静岡県の駿河湾に面した御前崎にある中部電力の原子力発電所です。
    そして、この地域一体は、政府も近い将来、その発生を保証(?)している東海地震の震源域です。
    東海地震の地震規模は、政府の想定によると、マグニチュード8以上。
    政府の予測によれば、横浜を含めた首都圏では、震度5とされています。
    地震自体の揺れで、首都圏が壊滅的な被害を受けることはなさそうですが、
    これに原発事故が伴うと話は全く異なってきます。

    浜岡原発を含む地域で直下型の大地震が起きた場合、原子力発電所は当然激しい揺れに襲われ、地震の揺れ、
    津波で損傷し、最悪の場合、福島第一原発以上の事故となる可能性もあると考えられます。
    ちなみに浜岡原発では、1機につき、1年間に約1トンのウランを燃やしていて、これは、広島の原爆約800gと比べても、桁違いの数値です。
    万が一、浜岡原発が爆発し、首都圏が放射能で汚染され、住めなくなるとすると、首都圏全体で約1000兆円の不動産の資産価値がゼロになり、円、株価は暴落、日本経済は大混乱になるということです。
    それ以上に、数百万人の命が、失われる可能性があります。

    上記は、ある本から引用させてもらった悪夢のシナリオで、反論の余地も大いにあろうかと
    思いますが、1.東海地震は近い将来、起こりうる。2.浜岡原発はその震源域に立つ、ということは、
    事実であり、日本国民として、この現実は、きちんと認識しておくべきことだと思います。
    その上で、必要な対策を考えておくというのが、責務ではないのかと思っています。

    私自身は、子供達の未来、国の存亡がかかっているのであれば、生活が不便になろうが、何でもしたいと
    思っていますが、自分の非力さ故、どうして良いのかわからないというのが正直なところです。

    国民の間で、少しでも大きな流れを生み出し、できれば、特に浜岡原発だけは、停止してもらいたいと
    願っているのですが、これは、不可能なことでしょうか。















  77. 123 住民でない人さん 2011/05/06 04:05:04

    浜岡だけは、本当にやばい。
    電気料金があがろうが、夏少しぐらい暑かろうが、首都消滅=日本滅亡よりは、絶対に良い!!

  78. 124 中古購入希望者 2011/05/08 15:11:09

    南向きの30階以上80数平米の部屋は新築でいくらで売りだしていたかご存知のかたおられませんか?
    このマンションは駅近でスパーが併設されていて住みやすそうですね。うらやましいです。

  79. 125 住民でない人さん 2011/05/10 13:38:43

    購入希望者です。
    西側の住民の方でよろしければ教えていただければ。

    こちらのマンション上層階の西向きはやはり夏は西日で暑いんでしょうか?
    また窓を開けると風は通りますか?


  80. 126 マンション住民さん 2011/05/11 03:46:09

    西側居住者の者です。
    上層階は日当たりが良いので当然暑くなりますが、
    夕方の時間帯だけカーテンをしていれば生活に問題はぜんぜん無いですよ。
    その分、寒くなってきても暖房はあんまりいりませんしね。

  81. 127 住民さんA 2011/05/11 05:28:57

    No126さんがおっしゃる通り、このマンションは非常に光熱費が安いと思います。
    もちろん風通りも良いですよー。
    それに西側は、なんと言っても景色が良いですしね。

  82. 128 住民でない人さん 2011/05/14 00:07:34

    西側購入希望で質問した者です。

    No126さん、No127さん、ありがとうございます。西側の景色はいいんですね。
    また、西日も何とかなりそうで安心しました。
    もう少し教えてください。

    ガラスは遮光とか遮熱効果のあるガラスなのでしょうか?

    玄関側には窓がない部屋の場合、玄関を開けなくても風は通るのでしょうか?
    (24時間換気装置があるので)

    また、風が強すぎて困るとか、海の近くなので洗濯物を干すと潮っぽくなったりする
    ことはありませんか?

  83. 129 匿名さん 2011/05/14 02:08:05

    ここはこれからタワーマンションを大々的に売るための広告物件としての位置づけだったので
    新築分譲価格が異様に安く、大抽選だった物件なので新築価格は聞かないほうがいいですよ。
    横浜駅周辺で分譲されたマンションの中でも特に安いのに仕様、立地は最高レベルです。
    中古の流通価格は新築価格とはびっくりするぐらい差がある稀有な物件なので、
    聞いても何の参考にもならないですし。

    強いて言うなら、当初安かった繕計画で今後負担があがっていくので、
    中古で買う場合はそのへんはちゃんと調べていただいたほうがいいですよ。
    個人的には中古で買った人が今後上がっていく
    修繕費負担に耐性があるのかちょっと不安なので。
    まあ後から買った方はお金持ちが多そうなので大丈夫だとは思いますけど・・・。

  84. 130 マンション住民さん 2011/05/14 12:44:27

    このマンションのサッシは、高気密の2枚ガラスの間にチッ素ガスが注入されているものなので、遮熱/遮音効果は非常に高いです。(部屋によっては+2重サッシ)通気に関しても、前述しましたように非常に良いですし、各部屋のドア下に僅かな隙間が設けられているので、玄関などを開けていなくても通気はある程度確保されます。また、風の強い時はさすがに窓は開けないですが、通常は何の問題も感じません。洗濯物も潮っぽくなったりはぜんぜんしないですよ。
    追加で:西側は、今のところ横浜駅以外に高い建物が建設される予定がないので眺望がある程度保証されています。

  85. 131 マンション住民さん 2011/05/15 12:20:25

    洗濯物に関して言えば、雨の日や強風の時などは、部屋干ししても、24時間換気なので、びっくりするくらい早く乾きますよ。
    しかも更に早く乾かしたければ、バスルームの乾燥機能を使っても良いですしね(部屋干しでも乾くので、使ったことはありませんが)。

  86. 132 住民でない人さん 2011/05/15 12:45:46

    No130さん、No131さん、ありがとうございます。

    このマンションは設備・仕様が本当にしっかりしているんですね。

    雨の日、強風の日は部屋干しということは、普段はバルコニーに
    干していらっしゃるんでしょうか?

    このマンションは外干し可とのことですが、タワーマンションでは
    実際にはほとんど外に干さないのかと思ってました。

    室内といってもそんなにたくさんの洗濯物は干せないですよね。
    皆さん、どうしていらっしゃるんでしょう?

  87. 133 住民さんA 2011/05/15 13:38:02

    私は転勤族で、このマンションが5軒目になるのですが、立地、設備、仕様、住民の皆様、
    どれを取っても最高の物件だと思います。本当に不満な点が少ないです。

  88. 134 不動産屋さん 2011/05/15 16:20:40

    ちなみに販売時はみなとみらい周辺で一番不人気物件でした。
    ここだけいつまでも売れ残っていました。
    地権者住戸が多いなど…

  89. 135 不動産屋さん 2011/05/15 16:21:18

    高速目の前など

  90. 136 不動産屋さん 2011/05/15 16:21:55

    日産ビル目の前など

  91. 137 住民B 2011/05/15 22:33:28

    うちも転勤属でここが5軒目ですが、立地の便利さはもちろん、設備も住民に感じの良い方が多いことにも、とても満足しています。
    前は東京の恵比寿や世田谷にも住んだことがありますが、こちらの方がむしろ便利で気楽に住める気がします。ここに住むと他に住むことができなくなります。うちもまだまだ転勤はありますが、ここを終の棲家にしようと思っています。

    住民の方でここから引っ越しされる方は非常に少ないので、皆さん満足度が高いと思うのでしょう。

    購入されてもきっとご満足されると思いますよ。

  92. 138 マンション住民さん 2011/05/16 09:36:40

    私も転勤(しかも海外)が多く、売ろうか貸そうか、迷っています。
    このマンションは本当に好きなのですが、賃貸に出すと丁寧に扱ってもらえるか不安もあります。
    実際にこれまで賃貸に出していて、その後、住み始めた方はいらっしゃいますか。

  93. 139 匿名 2011/05/20 06:09:58

    駅近の立地、免震等の構造を総合的に見て、ここに匹敵、または上回るマンションが今後、横浜にできるかは、わからない。
    しかも横浜駅はこれから再開発され、このマンションは、今以上に横浜駅近となる。
    利便性、安心面から見れば、横浜で最強のマンションとなる可能性があると思うね。

  94. 140 不動産屋 2011/05/21 06:56:47

    横浜駅、みなとみらい周辺のマンションで比較すると、現在でも資産価値でいえば、2番目となってます。
    ちなみに1番人気と3番人気はポートサイドの物件です。
    やはり全国的に注目されるのは横浜駅であり、みなとみらい駅の物件は少し落ちます。

    ポートサイド側は一応の完成をみてますので、東口みなみの再開発次第では当物件がナンバーワンとなる可能性は十分あると思います。
    ただ、開発が完成するのはいつになることやら。。。ですね。

  95. 141 住民さん 2011/05/21 08:21:54

    ナビューレ?
    ポートサイドプレイス??
    パークタワー横浜ポートサイド???
    横浜タワーズ????

    ズバリ人気物件とはどの物件の事言ってます??

  96. 142 匿名さん 2011/05/21 09:13:40

    それはやっぱり「免震マンション」
    なのではないでしょうか

  97. 143 匿名さん 2011/05/21 10:47:02

    1 番人気とか3番人気とか何が根拠なんでしょう?
    お問い合わせ数?
    平均中古成約価格??
    さっぱりわかりません。

  98. 144 マンション住民さん 2011/05/21 11:15:16

    140さん142さん

    流石にそれはないでしょう。
    ナビューレ、ポートサイドプレイス、
    パークタワー横浜ポートサイド、
    分譲時の人気、現在の中古価格から
    こちら以上に人気あると不動産屋から
    聞きましたよ。

    ちなみに
    免震マンションは
    ポートサイドプレイス
    パークタワー横浜ポートサイド
    コットンハーバー

    制震は
    ナビューレ
    ヨコハマタワーズ

    従って免震だから人気あるわけではないです。

  99. 145 入居済みさん 2011/05/21 13:17:51

    オール電化、大丈夫なんですかね…。

  100. 146 住民でない人さん 2011/05/21 15:07:06


    あのさあ、そもそも五十歩百歩の小さな差なんてどうでもいいよ。

    さあ、別の話題、別の話題。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,498万円~8,998万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

未定

3LDK

70.93m²~85.61m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~6300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,798万円~7,198万円

3LDK

63.05m²~75.02m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~6900万円台(予定)

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

8770万円・9340万円

2LDK+S(納戸)

70.65m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8298万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7198万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,388万円~5,948万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,908万円~5,268万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512番13

1LDK~4LDK

46.56㎡~121.04㎡

未定/総戸数 304戸

レ・ジェイドシティ橋本 III

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1LDK~4LDK

45m2~105.73m2

総戸数 80戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸