住宅設備・建材・工法掲示板「結局RCが一番いいでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 結局RCが一番いいでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-20 22:04:33

コストの面抜きに考えて、つまりお金あれば結局鉄筋コンクリートが一番いいでしょう?丈夫だし長持ちするし、間取り変更簡単だし。

都内のお金持ちの家はほとんどRC。

[スレ作成日時]2008-01-08 17:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結局RCが一番いいでしょう?

  1. 222 匿名さん

    最強の意味かわからないんですが。
    戦争の時に銃で打たれても大丈夫ってことかな?

  2. 223 入居済み住民さん

    構造的に最強って書いてあって、しかもちょっと上のレス読めばわかりそうなものだが。

    どれだけ 文 盲 なんでしょう?>>222

  3. 224 匿名さん

    いや、だって構造的に最強ではないのはわかりきってるから、なんかギャグかなって。
    真面目に構造上RCが最強って思い込んでるなら、腐ったその頭を早く捨てた方がいいよ。

  4. 225 入居済み住民さん

    腐っているのは
    >>224
    の目だろ?

  5. 226 匿名さん

    もう完全に冒されてますね。
    何を言っても聞く耳持たないようで。
    俺が住宅営業の仕事をしてたら、間違いなくあなたのとこに営業に行ってたよ。
    一番おいしい客だからな。
    簡単に騙されてくれて。

  6. 227 匿名さん

    頑丈だし遮音性も抜群だしRCが最強だな
    2chの工法スレでも結論はRCだった
    RCも自然素材からできてるしリサイクルも可能

  7. 228 匿名さん

    2chの工法スレでもって・・・。現実を見られないネット住民か。
    相手にしてた俺がバ力だった。

  8. 229 購入経験者さん

    以前、木造の「タウンハウス」(テラスハウス)に住んで散々な目に遭いました。
    お隣さんの「ハックション」が聞こえてきました。

    「最強」論でバトルになってしまってますが、遮音性ではいかがでしょう?RCより優れた木造はありますでしょうか?

    ご近所にパルコン(RCというよりコンクリートプレハブかな?)で新築された方がいますが、室内は不気味なほど静かでした。

  9. 230 匿名さん

    遮音で一番重要なのは重量
    RCはそこを満たしてるから遮音性能が高い
    ただ窓とか開口部が大きいと当然遮音性能は落ちる

  10. 231 入居済み住民さん

    大型地震や、台風でも、被害が圧倒的に少ないのに、これを最強とは言わないのか?
    実際に被害が少ないのが、 外力に抵抗する力が強い=最強って書いたんだけど。

    じゃあ聞くが
    >>224
    の、考える一番強い工法って何?

    >>「構造的に最強ではないのはわかりきってるから」

    って書いてあるんだから答えられるんだよね??

  11. 232 匿名さん

    だから免震した木造だとよ

  12. 233 匿名さん

    免震は地盤により設置条件が限られるし、何より維持管理コストがかかりすぎる。
    RCについては遮音性が優れているのは間違いない。

  13. 234 ビギナーさん

    SRCとRCはどちらが強いのかな。

  14. 235 物件比較中さん

    >>233

    イチャモンつけるわけじゃないけどさ、設置条件や維持管理コストは「構造的に最強」を語る上では不要な要素じゃないかな?
    それを言ったらRCは「将来解体する際に費用がかかる」とか「あまりに個性的過ぎるデザインセンス」とか、悪口の言い合いになってしまう。
    逆に言えば、「免震した木造が最強。但し地盤により設置条件が限られ、維持管理コストがかかる。」という結論でOKということにも解釈できる。

    とりあえず遮音性と耐火性では最強だと思っているけどね。

  15. 236 匿名さん

    でも木造はシロアリに食われるからどう頑張っても最強になれないんだけどね

  16. 237 サラリーマンさん

    地震に最強は「免震した木造が最強。但し地盤により設置条件が限られ、維持管理コストがかかる。」という結論でOK?

  17. 238 匿名さん

    耐震と免震は違うよ

    免震も考えるなら免震してあるRCが最強だよ

  18. 239 匿名さん

    >>235
    コスト無視して考えていいなら何だってアリになっちゃうよ。
    そしたらチタンの大きな箱でも作ったら最強の家にならないかい?

  19. 240 匿名さん

    >>239 コスト無視して考えていいとしてもチタンの家には住みたくないなあ。
    建築コストも維持費も全く考えなくてもよいとしたら、RC外断熱の免震住宅に住みたい!

  20. 241 入居済み住民さん

    地震対策も必要だけど、ここ最近の異常気象やらを考えると、大型台風も対策が必要だと思う。
    免震って、木造でも大型の台風に対して効果あるのかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸