住宅設備・建材・工法掲示板「木造住宅について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 木造住宅について

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-27 22:11:03

木造は鉄骨に比べて、熱伝導率の低い材料でできている分、断熱性能が高いといわれています。そこで、木造がいいと思っているのですが、単に木造といっても、自分の望む住宅とはどのようにして実現できるのか迷ってます。

現在、次の条件を満たす木造住宅とはどのようなものなのか、検討しており、メーカを探しています。
①木造である。
②全館または、1Fのみ連続暖房が良い(場所は愛知県です)。
③夏は涼しい家が良い(通気性がある?)
④快適な屋根裏がほしい。
⑤構造材の耐用年数が高い(50年以上)

気付いていただいた方、ご意見ください。

[スレ作成日時]2007-12-25 23:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅について

  1. 180 あのー

    醜いのでよそでやってくれ

  2. 181 匿名さん

    >180
    落ち着きねえな

  3. 182 あのー

    ぴーすぴーすぴーすぴーすぴーす

  4. 183 匿名さん

    みんな書き込むのはもういちどスレタイ読んでからにしてみれば?
    ぜんぜん参考にならないよ。

  5. 184 匿名さん

    いちいち読み返す程ヒマじゃない。
    好きにやれば良い。てか人に指図すんな低学歴

  6. 185 匿名さん

    自分のことだろ184w

  7. 186 匿名さん

    鉄サビコンクリート住宅もおしゃれでいいけど、
    やっぱり木の家が落ちつくんだよな。

  8. 187 匿名さん

    サビは鉄骨造の間違いだろ。
    鉄筋コンクリート造の鉄筋は、被覆があるから、なかなかサビないし。

    それに木造でも、基礎は鉄筋コンクリートだぞ。

  9. 188 匿名さん

    鉄骨は火事でひとたまりもなくつぶれる。

    消防士がそういってた。

  10. 189 匿名さん

    木造は潰れる前に、煙で天国だから問題ないよ。
    保険のことを考えれば、すぐに壊れる鉄骨の方が得だよ。
    結局、どっちもどっちだね。

  11. 190 匿名さん

    まず近くの昔からある工務店や建設会社に相談することをお勧めします。

  12. 191 匿名はん

    そうね。
    できれば50年以上堅実経営の、元請け専門会社で、不動産売買してないとこね!

  13. 192 匿名さん

    昔からある工務店となると地主系が多いですね。
    評判がよければいいと思いますが・・・

  14. 193 匿名はん

    今日は仕事で東京から新幹線で移動。新大阪まで景色を眺めていたが、新横浜あたりまでのマンション群がぐしゃぐしゃと所狭しとひしめいている光景は、やはりどう見ても醜悪以外の何物でもないですよ。
    過度に集中し過ぎているように感じます。
    だんだん田舎の風景になってくると家がひろびろとした敷地を持っているので、何だか見ていてほっとします。


  15. 194 足長坊主

    お盆に実家に帰省した方、多いでしょ?

    生後間もない赤ちゃんが、なぜか実家ではすやすや眠るの経験されませんでした?

    木造の古い家屋は赤ちゃんがよく寝るって言われてるんですよ。

    何かいいんでしょうねー。

    にんべんに木と書いて、「休」ですからね。やっぱり、人と木は相性いいんだと思いますよ。

  16. 195 e戸建てファンさん

    まずは外壁から、
    鉄骨はどうしも熱橋ができてしまうから、
    鉄筋コンクリートはは、熱容量の大きさを利用したいから、
    外断熱が良いとか。

    木造は充填断熱。

    但し、床下や壁体内をつかって空気を循環させるようなシステムは、
    はっきり言っていいのでしょうか?

    空気というのは、複層ガラスのように対流がなければ断熱材となるのに、
    あえて、結露がどうだとかの理由で、壁体内に空気を循環させる意味があるのかよくわかりません。

    現在のもっとも多いと思われる、外壁通気工法が優れているのでしょうか?
    少し、悲観的ですいません。

  17. 196 匿名はん

    >195さん

    壁体内2重通気工法の話題ですね。私の家もそれです。派生工法は多いですがエアサイクル系(パッシブソーラーとも言われる)はどれも起源が同じエアサイクル(フクビ)のはずです。
    基本概念は古来からある「置き屋根」の原理を発展させたもので、いずれも夏は基礎換気孔から導いた床下の空気を壁内部を通して屋根から排出し冬は基礎換気孔を閉じるというものだと思います。
    循環とは冬場に壁の内部を暖気が床下にまわり家全体を暖める、というものですが、
    実は私はこれを信じていませんでした。暖気が床下に回り込むという理屈がどうしても理解できませんでした。
    第一、メーカー作る概念図があまりに幼稚すぎて論理的な説明になっていません。

    工務店を検討中の時期に偶然このシステムの最初の開発メンバーのひとりに直接話を聞く機会がありました。
    彼は、数十年の実績検証から夏の暖気が自然力で屋根から排気するのはわずかな量なので効果に過剰な期待はできない、壁内部の夏場の逆転結露を防ぐには棟の最上部から換気扇で強制的に排気させるのが効果的だと言っていました。また、冬場に屋根に上った暖気が動力なしで床下に回り込むことはないと言っていました。
    そういうわけで、循環型の工法は無駄と判断し棟換気システムを採用していた工務店に頼みました。
    この工務店もエアサイクル系統の循環型工法を薦めてきましたが、棟換気システムだけを指定して工事してもらいました。
    現在はこの工務店も循環型工法は廃止して棟換気システムだけにしているようです。

  18. 197 匿名はん

    >194
    「一万年の旅路」という本があります。
    ネイティブアメリカンが一万年かけてベーリング海峡をわたった記憶を口伝のみで現代に伝えたという信じられないような話なんですが、その話の冒頭に「われわれの起源はアフリカのジャングルで木の上で生活していた」というものがあります。さらに中央アジアからユーラシア大陸を東へ向かう際に部族の一部は別れて朝鮮半島へ向かったというような話もあります。
    もしかしたらわれわれの祖先ははるか遠い昔には樹上生活者であったが、地球環境の変化で豊かな森林環境を失って放浪して来たのかも知れません。
    その遠い記憶がわれわれの遺伝子にわずかに残っているので、木に包まれるとほっとするのではないか?と考えています。

    そういえば先日、鹿嶋神宮にお参りを致しましたら、境内の2mは超えると思しき巨木におばちゃんの一群がセミの如く張り付いておりましたが、あれは先祖返りの一種なのかも知れません。

  19. 198 住まいに詳しい人さん

    木造は確かに良いが、
    今は集成材や輸入材がはびこっているから、
    ちと考えものだな。
    本来の国産無垢材が100%の家でないと、
    有害物質の観点から見ても腰が引けてしまうよ。

  20. 199 入居済み住民さん

    では鉄骨・RCなら安全だろうか。
    おそらく床天井や収納部分などの内装や建具は国産無垢で指定するのは厳しくなんるのではないだろうか。
    仮にできても彼らにはまともな調達先が何もない。無理すればとんでもない金額になるでしょう。
    地域の老舗工務店で国産100%で指定した方がはるかに現実的であると思うが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸